団塊世代が現役の時は働き手がいくらでもいたし店をあければその分売上が上がったから、定休日もなくして開店時刻は早く、閉店時間は遅くなって果ては24時間営業にまでなった
団塊世代は他を出し抜くことしか頭にいからどんどん営業日、営業時間を拡大しまくった。ブラック問題は総じてあいつらのせい。
今は人口が減ったのだから団塊世代がはたく以前の昭和40年代頃の営業形態にもどすのが合理的
長く営業しても結局売上上がらないし、長時間労働させても人件費や高騰著しい光熱費をペイできない
毎週定休日を設定、百貨店は6時閉店、スーパーや専門店ビルは7時閉店、開店は10時
働き方改革でみんな5時には会社終わって買い物行けるだろ
店側も経営的には却って効率が良くなる
店の従業員も随分と楽になるはず