X



【車】“俺たちのホンダ”は復活するのか? 元ホンダ開発者が語る鍵 「何もしないことを恐れろ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/23(木) 13:12:06.42ID:CAP_USER9
ホンダは、2017年上半期の世界生産台数で2年連続となる過去最高を更新。販売面では、決して不安があるわけではない。ただ、今や人気モデルの大半は軽とミニバンとなり、F1では苦戦が続く。ホンダには「スポーツのHONDA」、「革新性のHONDA」というイメージが根強い。だからこそ、多くのファンを惹きつけてきた。“俺たちのホンダ”は、どうすれば復活するのか? CR-Xデルソルなどの開発責任者を務めたホンダの元開発者が語る。
.
■「いい商品」ではなく「魅力的な商品」も必要

 ホンダの業績は大変よく、4輪車では2016年度の世界販売台数が歴代最高記録(500万台超え)を更新していますし、もちろん売上、収益なども含めて優秀な成長企業です。

 国内マーケットは縮小方向にあり、元来ホンダのなかでの事業影響は比較的小さく、北米マーケット、中国を中心とした新興国マーケットのほうがはるかに大切です。

 そうは言ってもホンダの本拠地の国内4輪で、近頃元気がないと言われて寂しいかぎりです。国内販売100万台計画の取り下げ、象徴的なF1の不振、フィットのリコール、何より時代をリードしたユーザーをいい意味で驚かせるような商品がないなど、さまざまあります。

 さて、ホンダが再び元気に復活するキーポイントは何でしょうか?

 ホンダブランドの真価は、次々と新しいモノやコトでユーザーや世間を驚かせ楽しませてくれることにあります。商品でいうと、「いい商品」だけではダメで、「魅力的な商品」が出ないとダメなのです。これがユーザーの期待レベルでもあると思います。
.
■海外向けの車を売ってもユーザーはピンと来ない

「魅力的な商品」ってなんでしょうか? 車のデザインで話したいと思います。

 多くのメーカーは「美しい流麗なスタイルを目指した車」を多く作ってきています。北米や中国を中心とした新興国では、まだまだこういう価値観なのでしょう。

 しかし、日本のユーザーにとっては、「美しい流麗なスタイル」を目指しても、近づくだけで当然フェラーリの流麗さにはかなわず、いいと思っても乗降時に頭を打ったりしてがっかりしたり、また、何だかそういうデザインに飽きてきたという感じではないでしょうか。

 そんななか、グレイス、ジェイド、シビックのように、他地域向けの商品を日本で発売しても、ユーザーはピンと来ないと思うのです。

 何か、違った新しい形を求めているように思います。

 ホンダがそういう新しい形を提案できれば、魅力的にみえユーザーはきっと喜ぶと思います。私が、楽しそうと思ったり、新鮮な感覚を感じたデザインとしては、トヨタの「FJクルーザー」や、スズキの「ハスラー」などです。

 最近、米国のレスヴァニというメーカーが、ハイテクマッチョなSUV『タンク』という車を発表しましたが、これは「美しい流麗なスタイルを目指した車」とは正反対で、それが新鮮です。このように、今までの車のヒエラルキー上にない車が魅力的になり始めています。

 まとまった販売台数が期待できないからダメと判断されるのでしょうが、今はネット社会でもありユーザーは多様化しています。昔のように誰もがマークIIを買う時代ではないのです。

■「何もしないことを恐れろ」創業者の言葉にヒント

次期S2000予想CG。新しくてチャレンジングな車を、手が届く価格で。そんなホンダらしさをファンは期待している
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg6KqATKGOcO3Lnwijlnr0LA---x400-y240-q90-exp3h-pril/amd/20171123-00010001-bestcar-002-1-view.jpg

 また、燃費や安全技術などの性能差はユーザーにとってわかりにくく、メーカー間の違いにはなりにくいです。やはり、新しい基軸の商品が、魅力的な商品の必要条件となると思います。

 従業員のモチベーションは企業の根幹といわれています。魅力的商品の創造には、従業員のモチベーションは非常に大切で必要です。

「百のうち九十九は失敗」、「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」。本田宗一郎の残した言葉です。普遍的なことは時代の変化に関係ありません。

 復活のキーは、新約聖書の「与えよ、さらば与えられん」(従業員に任せて、チャレンジしてもらう)です。 (繁浩太郎)

配信11/23(木) 11:30
ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171123-00010001-bestcar-bus_all
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:11:03.84ID:b+wJikyc0
F1でもなんかあったなホンダが何もしなくなったら勝ったチーム
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:11:21.24ID:jFjyU/4/0
>>199
何処と入れ替えるかだなw

スバルと入れ替えたら、もっと酷くなるわw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:11:49.55ID:srKP3L4y0
ホンダの旧車しか興味が湧かないわな、今はS2000乗ってる、
ステップワゴンは嫁の要求で仕方なく買ったけど。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:11:57.35ID:jFjyU/4/0
>>202
今でも塗装は酷いのかw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:13:58.77ID:ZkXwLf0G0
結局スズキのライバル
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:14:05.45ID:2bNX5tdA0
新車時にボディコートすらできない貧乏人には3流メーカーのマツダ車がおススメwww
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:16:58.70ID:lS60n84BO
>>197
今は知らんがトヨタも4速ATは内製してたよアイシンがありながら。ターボチャージャーは相変わらず内製してる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:17:26.59ID:6EJTNfTO0
コスト削減やりすぎて最近のホンダ車は半年で錆びるからなw
あちこち錆びてきてビックリしたわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:18:15.76ID:ZkXwLf0G0
メカニカルな4WSとか魅かれたけどな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:18:53.27ID:qSAO1Rec0
>>34
S2000にはシャフト無いの?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:18:57.10ID:2bNX5tdA0
デミオディーゼルはエンジン内部に煤が溜まってエンジン載せ替えになる例もあるらしいwww
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:19:10.80ID:gePUa18Q0
>>202
これを見にきた
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:20:44.26ID:2IPSIXNM0
本田技研工業の創業者である本田宗一郎は自身の息子を入社させなかったのが美談
だが本田宗一郎の息子は取引のある会社にコネ入社していたという
縁故採用はいいな
トヨタの役員子息がデンソーにコネ入社するのと同じだ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:21:15.78ID:jFjyU/4/0
ID:2bNX5tdA0
 ↑
こいつはさっきから知恵遅れのレスばかり繰り返しているが、ホンダの期間工か ? w
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:22:30.44ID:d6o4SDFG0
日本車全般に言えるけど
名前だけ残して車格もデザインも全く別もんてヤメれ

ホンダは何もかも守りに入ってる
もっと攻めろ!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:22:57.59ID:depzADCg0
革新性とかMM思想とかまったく感じられないのにホンダの存在価値があるかのごとく語るのはよせ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:23:39.34ID:rBfYf9CV0
>>177
トヨタオリジンの事か?
あれはプログレをベースとして初代クラウンに似せたものだから
あのレベルのものなら出来るかもね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:24:09.82ID:KXlBgjY/0
(´・ω・`)トヨタとマツダが資本提携する中、自前主義のホンダは孤立
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:24:14.74ID:ayD89az80
>>215
日本企業全般に言える事だが、あいつらは日本国内の
消費者を、とことん見下している。

外国みたいに国際問題にならないし、政府が保護して
くれるから、怖いもんなし。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:24:29.15ID:2bNX5tdA0
>>224
革新性があるからアメリカをはじめとして世界中でホンダ車が売れまくってるんだよ。

3流企業のマツダなんてアメリカでサッパリ売れなくて経営危機寸前だぞwww
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:25:37.96ID:IPHIlMd20
>>220
子会社からムショに入ってなかった?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:26:20.18ID:2kczWcAL0
ホンダ元気ないよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:26:47.82ID:ZkXwLf0G0
バイクじゃトヨタの位置なのにな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:27:38.47ID:Sm2iO/bq0
チンピラ社員が幅を利かせる会社
部下や子会社の業績を横取りするのが仕事じゃ
未来はないだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:28:14.20ID:jFjyU/4/0
ホンダはとりあえず
S2000とプレリュード 復活しろ

話はそれからだ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:28:18.74ID:DtNQEQqt0
小排気量のVTECターボでFR
これだけでいいんだけどなぁ
なんでFFにこだわるんだろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:28:34.28ID:yhS+oKDS0
ホンダがチャレンジ忘れたらホンダじゃなくなる。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:28:34.93ID:IPHIlMd20
伊東さんの前の社長さんはどうだったの?
テレビ映えするイケメンだったよな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:28:47.76ID:p5hCwG970
おれはホンダにキャンピングシャーシ車作ってほしい。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:29:05.79ID:LU5L/ItX0
新宿古着屋は復活しません
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:29:14.96ID:2bNX5tdA0
ホンダはトヨタの次に盤石な企業だよ。
内部留保という名の現金が7兆円以上ある。
3流企業のスバル、マツダとは大違い。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:29:51.85ID:c6KTrmjO0
>>235
最終型のプレリュードが出たとき
あのスタイリングに愕然とした
コレジャナーイ感
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:30:00.34ID:srKP3L4y0
>>236
ドライブシャフトを通すフロアトンネルの必要性と重量増加、
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:30:05.22ID:xyn+95sO0
30年も前のVTECを未だにセールスポイントにしてるぐらいだからなー。
まったく進歩していない。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:30:11.88ID:1bqrNTws0
>もちろん売上、収益なども含めて優秀な成長企業です。

PER 11.2、PBR 0.87。こんな株価でよく言うわ。ま、自動車全体が
同じようなもんだが。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:30:16.12ID:yhS+oKDS0
ホンダって面白いことやるから人気企業なのに。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:31:03.82ID:c6KTrmjO0
>>241
同じ三流でもスバルは中身から見ると安いけど
マツダはボッタクリ感がハンパねえ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:31:30.84ID:IPHIlMd20
>>248
それは昔の話では?
最近は保守的だなぁ。残念だよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:31:44.04ID:eqyFabwY0
唯一少量生産にも対応できそうな八千代も

完全子会社化して普通の工場の1つになることが決まってるし
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:32:36.36ID:DtNQEQqt0
>>245
そこがいいんじゃないか
センタートンネルでボディ剛性が上がって増えた重量は重量配分の適正化に寄与する
俺は長いことBM乗ってるけどホンダがFR出したら乗り換える予定
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:32:49.58ID:3PX0FhD+0
デルソルってw
2代目までのCR-Xは今でも斬新なデザインで
いい感じだけど、このデルソルはないな。

当時の開発者に意見を求めるのなら、せめて
シビックかプレリュード(これも2代目迄)
辺りで“成功”した方に聞けよって思う。

デルソル含め、訳の分からん車の開発者には
寧ろ『何もしないでくれ!』と言いたい。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:33:00.43ID:xyn+95sO0
ここ20年間でホンダから何か新しい自動車の技術でたか?
センタータンク?
低床ミニバン?
ワクワクゲート?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:33:11.06ID:ePabeamH0
>>234
自動車部門はこれだな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:33:13.07ID:NFMPFOJxO
>>145
塗装は持って3年だよ
S660の塗装リコールなんて前代未聞
マジでソフト99の缶スプレーの方がマシ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:33:28.94ID:fN1e74Us0
>>164
メーターの燃料計が直ぐに駄目になるよね
発表時ですら安っぽくて真っ黒の内装は白く煤けて
シートはへたって横から見るとシワだらけ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:33:31.57ID:1bqrNTws0
>>236
スポーツするのじゃなければFFの方が安全だろうし、室内も
広くとれるからね。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:33:48.49ID:9L/joEIP0
ワシたちのホンダq
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:34:02.55ID:107sbYd00
試乗会でトヨタに行ったときホンダも検討してると言ったら
ホンダのハイブリッドはまがい物と言われたわ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:34:25.87ID:4HPQtEEk0
ホンダとトヨタは違うと思うところは
商売よりも自分たちの夢を優先しているように見えるところ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:35:07.02ID:srKP3L4y0
>>253
それが全部詰まったのがS2000なんだけど、、、
程度の良いS2000タイプR買うしかないと思われ、、400万円位で買えるよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:35:10.20ID:jdXw6bHt0
ホンダやソニー
何が出るかビックリ箱的企業だったのに
まあ、昭和も遠くなりにけり。か
もう車屋やめてもいいんじゃないか
潮時だよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:35:10.26ID:6Svc96Uw0
>>1
ホンダという会社は、本田宗一郎の個人商店だったということなのかもしれない。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:35:36.48ID:B3RYnhnL0
ホンダはF-1チームをブラウンに売った所から歯車が狂いだした
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:36:06.41ID:HoJnxNMx0
ステップワゴンのハイブリッド試乗したけど相当良かった
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:36:26.55ID:depzADCg0
>288
否定するなら今のホンダのどこに革新性とMM思想が残ってるのか
そこから語らなければ意味はないぞ
ちなみにマツダとホンダは同列だと思う
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:36:39.69ID:DtNQEQqt0
>>264
ソフトトップなのがなぁ・・・
そこだけがなぁ・・・
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:36:59.35ID:6lVB6kEO0
>>1
「CR-Xデルソルなどの開発責任者」で、もう読む気がなくなった。
お前がいうなって感じだな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:05.36ID:bn0MnbGE0
>>1
ネット工作や反日工作以外
何もしない事を他人に推奨するしばき隊やチョンモメンの為にスレを建てまくってた
チョンモメン記者のばーどが良くこんなスレ建てたなww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:09.31ID:srKP3L4y0
>>271
あ、、、
typeSでした失礼しました、
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:09.80ID:xyn+95sO0
直噴 (後追い)
リーンバーン (後追い)
ダウンサイジングターボ (後追い)
連続可変バルタイ (後追い)
クリーンディーゼル (挫折)
ミラーサイクル (後追い)
DCTハイブリッド (外注)
自動ブレーキ (外注)
シリーズ・ハイブリッド (後追い)
燃料電池 (後追い)
EV (後追い)
エアバッグ (ホンダだけに死亡者多発)
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:32.66ID:jFjyU/4/0
>>262
フィットのハイブリッド・・・・まがい物。ライバルはスズキのマイルドハイブリッド
アコード、レジェンドのハイブリッド・・・本物。ライバルはプリウスのハイブリッド
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:45.40ID:HWM2A/3W0
新天地のメキシコでも頑張ってください
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:57.53ID:HVUFsulM0
>>244
s13出てから迷走始まったプレリュード
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:38:25.46ID:9ACduOa40
本田のクルマって耐久性が低くてチープなイメージしかない。
なのにバイクだと、その逆。結局はバイク屋なんだと思う。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:38:26.10ID:9PQ9LK2z0
N-BOXの売り上げが良いらしいやん。
もうF1撤退して軽事業に力を入れたら?
「来年からトロロッソで面白いぞ!」
「マクラにギャフンと言わせてやれ!」
というF1ホンダファンには申し訳ないがw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:38:55.76ID:srKP3L4y0
>>273
ディーラーで純正や無限のハードトップ未だ買えますよ!!
車好きなら一度乗るべき車ですよ、数年乗っても売却で値落ちしないおまけ付き!
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:39:18.93ID:JwLVL4Cv0
ビビって吉村を追放したら吉村がスズキと組んでレースでボロ負けしたホンダだっけ?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:40:13.82ID:szMdcxo30
>>126
馬鹿売れほどはしなかったけど、壊滅的に売れなかったわけでもない
バイク便に根強い需要があった
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:40:23.74ID:srKP3L4y0
>>283
それは良い選択ですね、、
S2000との比較対称はエリーゼかスーパー7しか無いんですよね、
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:40:36.24ID:Ths/kqgF0
>>50
うちのアコード5回目の車検通したけど?16万km走って まだ元気。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:42:28.40ID:xyn+95sO0
>>292
そのご予算ですと、NBOXですねぇ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:42:54.67ID:2bNX5tdA0
>>289
トヨタとホンダは耐久性がハンパないからな。ノーメンテでトラブルなし。
だから発展途上国で売れまくる。

こまごまとしたトラブルが多い3流企業のスバルとマツダは発展途上国ではまったく売れない。
発展途上国には自動車整備工場がほとんどないので故障すると終わりだから。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:43:07.06ID:L6XW6bIr0
ホンダの戦略はいつも先手必勝
トヨタは後だしジャンケン

モデルチェンジで大失敗する残念なケース多いけど
パッケージとか方向性は常にチャレンジよっ!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:43:33.88ID:rdFMTgfR0
>何もしないことを恐れろ

恐れを知らずにグダグダになった東芝に続く日本の大企業って、かなり多そうだよな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:43:41.85ID:DtNQEQqt0
>>285
デタッチャブルか
ちょっと検討してみる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:43:47.82ID:c6KTrmjO0
S1000本当に出るのかな?
ソッコーでs660から乗り換えるのに
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:44:11.37ID:czw1C6Vs0
ホンダは日本のイタ車。どうしてあんなに壊れる
しかもイタ車のルックスもないから二度と乗る気にならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況