X



【車】“俺たちのホンダ”は復活するのか? 元ホンダ開発者が語る鍵 「何もしないことを恐れろ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/23(木) 13:12:06.42ID:CAP_USER9
ホンダは、2017年上半期の世界生産台数で2年連続となる過去最高を更新。販売面では、決して不安があるわけではない。ただ、今や人気モデルの大半は軽とミニバンとなり、F1では苦戦が続く。ホンダには「スポーツのHONDA」、「革新性のHONDA」というイメージが根強い。だからこそ、多くのファンを惹きつけてきた。“俺たちのホンダ”は、どうすれば復活するのか? CR-Xデルソルなどの開発責任者を務めたホンダの元開発者が語る。
.
■「いい商品」ではなく「魅力的な商品」も必要

 ホンダの業績は大変よく、4輪車では2016年度の世界販売台数が歴代最高記録(500万台超え)を更新していますし、もちろん売上、収益なども含めて優秀な成長企業です。

 国内マーケットは縮小方向にあり、元来ホンダのなかでの事業影響は比較的小さく、北米マーケット、中国を中心とした新興国マーケットのほうがはるかに大切です。

 そうは言ってもホンダの本拠地の国内4輪で、近頃元気がないと言われて寂しいかぎりです。国内販売100万台計画の取り下げ、象徴的なF1の不振、フィットのリコール、何より時代をリードしたユーザーをいい意味で驚かせるような商品がないなど、さまざまあります。

 さて、ホンダが再び元気に復活するキーポイントは何でしょうか?

 ホンダブランドの真価は、次々と新しいモノやコトでユーザーや世間を驚かせ楽しませてくれることにあります。商品でいうと、「いい商品」だけではダメで、「魅力的な商品」が出ないとダメなのです。これがユーザーの期待レベルでもあると思います。
.
■海外向けの車を売ってもユーザーはピンと来ない

「魅力的な商品」ってなんでしょうか? 車のデザインで話したいと思います。

 多くのメーカーは「美しい流麗なスタイルを目指した車」を多く作ってきています。北米や中国を中心とした新興国では、まだまだこういう価値観なのでしょう。

 しかし、日本のユーザーにとっては、「美しい流麗なスタイル」を目指しても、近づくだけで当然フェラーリの流麗さにはかなわず、いいと思っても乗降時に頭を打ったりしてがっかりしたり、また、何だかそういうデザインに飽きてきたという感じではないでしょうか。

 そんななか、グレイス、ジェイド、シビックのように、他地域向けの商品を日本で発売しても、ユーザーはピンと来ないと思うのです。

 何か、違った新しい形を求めているように思います。

 ホンダがそういう新しい形を提案できれば、魅力的にみえユーザーはきっと喜ぶと思います。私が、楽しそうと思ったり、新鮮な感覚を感じたデザインとしては、トヨタの「FJクルーザー」や、スズキの「ハスラー」などです。

 最近、米国のレスヴァニというメーカーが、ハイテクマッチョなSUV『タンク』という車を発表しましたが、これは「美しい流麗なスタイルを目指した車」とは正反対で、それが新鮮です。このように、今までの車のヒエラルキー上にない車が魅力的になり始めています。

 まとまった販売台数が期待できないからダメと判断されるのでしょうが、今はネット社会でもありユーザーは多様化しています。昔のように誰もがマークIIを買う時代ではないのです。

■「何もしないことを恐れろ」創業者の言葉にヒント

次期S2000予想CG。新しくてチャレンジングな車を、手が届く価格で。そんなホンダらしさをファンは期待している
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg6KqATKGOcO3Lnwijlnr0LA---x400-y240-q90-exp3h-pril/amd/20171123-00010001-bestcar-002-1-view.jpg

 また、燃費や安全技術などの性能差はユーザーにとってわかりにくく、メーカー間の違いにはなりにくいです。やはり、新しい基軸の商品が、魅力的な商品の必要条件となると思います。

 従業員のモチベーションは企業の根幹といわれています。魅力的商品の創造には、従業員のモチベーションは非常に大切で必要です。

「百のうち九十九は失敗」、「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」。本田宗一郎の残した言葉です。普遍的なことは時代の変化に関係ありません。

 復活のキーは、新約聖書の「与えよ、さらば与えられん」(従業員に任せて、チャレンジしてもらう)です。 (繁浩太郎)

配信11/23(木) 11:30
ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171123-00010001-bestcar-bus_all
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:05.36ID:bn0MnbGE0
>>1
ネット工作や反日工作以外
何もしない事を他人に推奨するしばき隊やチョンモメンの為にスレを建てまくってた
チョンモメン記者のばーどが良くこんなスレ建てたなww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:09.31ID:srKP3L4y0
>>271
あ、、、
typeSでした失礼しました、
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:09.80ID:xyn+95sO0
直噴 (後追い)
リーンバーン (後追い)
ダウンサイジングターボ (後追い)
連続可変バルタイ (後追い)
クリーンディーゼル (挫折)
ミラーサイクル (後追い)
DCTハイブリッド (外注)
自動ブレーキ (外注)
シリーズ・ハイブリッド (後追い)
燃料電池 (後追い)
EV (後追い)
エアバッグ (ホンダだけに死亡者多発)
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:32.66ID:jFjyU/4/0
>>262
フィットのハイブリッド・・・・まがい物。ライバルはスズキのマイルドハイブリッド
アコード、レジェンドのハイブリッド・・・本物。ライバルはプリウスのハイブリッド
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:45.40ID:HWM2A/3W0
新天地のメキシコでも頑張ってください
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:57.53ID:HVUFsulM0
>>244
s13出てから迷走始まったプレリュード
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:38:25.46ID:9ACduOa40
本田のクルマって耐久性が低くてチープなイメージしかない。
なのにバイクだと、その逆。結局はバイク屋なんだと思う。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:38:26.10ID:9PQ9LK2z0
N-BOXの売り上げが良いらしいやん。
もうF1撤退して軽事業に力を入れたら?
「来年からトロロッソで面白いぞ!」
「マクラにギャフンと言わせてやれ!」
というF1ホンダファンには申し訳ないがw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:38:55.76ID:srKP3L4y0
>>273
ディーラーで純正や無限のハードトップ未だ買えますよ!!
車好きなら一度乗るべき車ですよ、数年乗っても売却で値落ちしないおまけ付き!
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:39:18.93ID:JwLVL4Cv0
ビビって吉村を追放したら吉村がスズキと組んでレースでボロ負けしたホンダだっけ?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:40:13.82ID:szMdcxo30
>>126
馬鹿売れほどはしなかったけど、壊滅的に売れなかったわけでもない
バイク便に根強い需要があった
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:40:23.74ID:srKP3L4y0
>>283
それは良い選択ですね、、
S2000との比較対称はエリーゼかスーパー7しか無いんですよね、
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:40:36.24ID:Ths/kqgF0
>>50
うちのアコード5回目の車検通したけど?16万km走って まだ元気。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:42:28.40ID:xyn+95sO0
>>292
そのご予算ですと、NBOXですねぇ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:42:54.67ID:2bNX5tdA0
>>289
トヨタとホンダは耐久性がハンパないからな。ノーメンテでトラブルなし。
だから発展途上国で売れまくる。

こまごまとしたトラブルが多い3流企業のスバルとマツダは発展途上国ではまったく売れない。
発展途上国には自動車整備工場がほとんどないので故障すると終わりだから。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:43:07.06ID:L6XW6bIr0
ホンダの戦略はいつも先手必勝
トヨタは後だしジャンケン

モデルチェンジで大失敗する残念なケース多いけど
パッケージとか方向性は常にチャレンジよっ!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:43:33.88ID:rdFMTgfR0
>何もしないことを恐れろ

恐れを知らずにグダグダになった東芝に続く日本の大企業って、かなり多そうだよな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:43:41.85ID:DtNQEQqt0
>>285
デタッチャブルか
ちょっと検討してみる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:43:47.82ID:c6KTrmjO0
S1000本当に出るのかな?
ソッコーでs660から乗り換えるのに
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:44:11.37ID:czw1C6Vs0
ホンダは日本のイタ車。どうしてあんなに壊れる
しかもイタ車のルックスもないから二度と乗る気にならん
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:44:16.14ID:l8IYY/dRO
シビックタイプRとかフケ上がりが軽すぎてバイクみたいだったな
何となく俺はいらないと思ったw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:45:22.98ID:LGxNrPXg0
>>283
でなければセヴンだったのだけどBDRを探していたが良いタマが出て来なくて。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:45:38.25ID:ArBDk3zZ0
アシモが相変わらずお茶運ぶぐらいしか出来ないからなぁ。技術もないんだろな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:47:10.25ID:g5ETupsB0
>>301
インスパイアやレジェンドですら無駄に高回転型で吹け速くて落ち着きがなかった
当然音もちゃっちい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:47:43.55ID:ogX61dG50
何も出来ないくせに(笑)
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:47:57.94ID:xyn+95sO0
アシモは開発者の天才プログラマーが飲酒運転事故で逮捕されてクビになってから全く進歩してないんだろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:48:34.35ID:seCq/qbV0
>>292
フィットRSで200万....
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:48:50.34ID:mXaw9i0z0
>>110
団塊なんかとっくに引退してる。
何も考えてないな。てめーの老化を心配しろよw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:48:58.20ID:jenHWBhV0
HONDAはEVとガソリンの両方でとがった車を作って世に問うべき。
ガソリン車はVTECがある、AWDもある、バイクは優等生。
asimoを作った時のような革新的な創造物をEVで成し遂げれば第二トヨタなんて陰口は消え去る。

アホンダ脱却で技術のホンダ復権。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:49:25.16ID:L6XW6bIr0
NA4気筒が最高だった
V6とかハイブリッド、CVT、ターボなんていらないんだよなぁ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:50:02.53ID:xyn+95sO0
今はトヨタの方が革新的。
技術的にも商品的にも。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:50:34.24ID:l/6b6Ph70
エレメントみたいなのもう出さないの?
いや、売れないのはわかってるんだけどさ
FJクルーザーとかあっち系って一定の需要はあるだろ?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:50:42.26ID:bTpKhL+U0
F1でのやる気の無さが理解できない
勝つ気がないなら金の無駄だよあんなの

そんなんだったらWRC出たほうがいい
今ならライバルはフォードとトヨタくらいだろ?w
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:51:13.98ID:LGxNrPXg0
>>299
エリーゼに乗る前はランチアデルタに乗っていたな。
今はヨタハチに乗っている。
ホンダはS500が欲しかった。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:51:22.28ID:BQpexZQd0
S660なんだか内装が安っぽいんだよなあ
ちょっと残念な出来
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:52:04.22ID:1ZOiv0Wa0
>>320
ラリーカーなんか作ったことないのに
10年やってもルノーにすら勝てんわ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:52:28.31ID:ORn+qWwB0
本当にこれだ!
技術への挑戦と革新がなければ時間と共に廃れるのは間違いないのだから
米、中、韓の企業がどんどん新技術に挑戦してるのに日本が何もしなかったら終わるのは必然
日本人個人にできるのはせいぜい日本製を買うことくらいだが一丸となって頑張ろう
ここで踏ん張れないと数年後には治安の悪い貧困国になってしまう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:53:21.17ID:jFjyU/4/0
>>293
N-BOXも無理じゃあねえ ?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:54:06.75ID:z6VaQnM90
ホンダって名前がダサいな
ホンダイにしたほうがいい
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:54:16.85ID:4TQVGgIq0
>>1
マトモなカブを作ってくれよ
糞みたいに貧弱で粗末な作りだぞ
何が僕達のホンダだ
笑わせるな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:55:02.26ID:1bqrNTws0
>>320
自分たちの技術力を過信しすぎて、模倣ではなくて独自設計から入ったのが
敗因では? そしてレギュレーションのせいで無尽蔵に金もかけられない。

ラリーは企業として興味ないみたいだよ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:55:52.96ID:L6XW6bIr0
トヨタ 家電車
ホンダ おもちゃ車
日産 仕事車
三菱 道具車
マツダ おしゃれ車
スバル 移動車
スズキ 日用車

こんなイメージ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:56:13.22ID:LGxNrPXg0
>>307
モトコンポ持っていたけど実際に乗ると怖いぞ。
あれで幹線道路を走るものではない。
あまりに非力で。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:56:42.39ID:e8DLU28t0
>俺たちのホンダ”は復活するのか?

復活も何も、ホンダがF1ヨーロッパで輝けないのは、ヨーロッパ人のいろいろなズルだと思ってる。

排気ガスをずっとズルしてたV Wのように。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:56:49.80ID:eqyFabwY0
プレリュードは、大きなセクレタリカー
シビックレボリューションは、小さなセクレタリカー

北米セクレタリカー市場が無くなってドッチも消滅
というのがファクト
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:57:10.68ID:E3tifXTA0
久米是志が保守に走ったおかげで本田技研は10年遅れた。
あの時どれほどの革新性の有るものが役員会で蹴られたか。
今のところ本田技研最大の戦犯
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:57:27.07ID:gePUa18Q0
トロロッソと組むそれが現状精一杯なメーカー
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:57:37.86ID:7sFqbngJ0
 ミニバンメーカーだろ
 T360から始まった S800は過去の話です

 デザインの本質がわかっていない 理屈や理論ではなく潜在意識に訴える物がない
 どんな革新的なアイデアでも物理法則は曲げられない事を自覚しろ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:57:51.92ID:YM9if8ip0
>ホンダは、2017年上半期の世界生産台数で2年連続となる過去最高を更新。

問題無いじゃん
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:58:22.61ID:2bNX5tdA0
>>337
マツダ車がおしゃれとかウケるwww

マツダのエンブレム自体が貧乏3流に象徴なのにwww
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:58:50.58ID:oCkmd9WN0
ホンダのイメージ
ひと昔前→ライフとフィットとミニバンのメーカー
今→N箱とフィットとミニバンのメーカー
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:58:50.82ID:WtbXzGbf0
大企業に入れば一生安泰
無難に仕事をすれば定年まで人並み以上の生活が約束されてるのに、
首のリスクを負ってまで挑戦する人間なんていないよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:59:25.56ID:2bNX5tdA0
>>345
ホンダの経営は絶好調だよ。
今期の営業利益予想も9000億円。

稼げない貧乏3流企業のマツダが嫉妬してるwww
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 14:59:43.76ID:CxJLR5SL0
ひとは動機もないのに頑張れない
命かけてもこれをやりたいという動機がまず必要でしょ
そういう動機もないところに 「何でもいいから何かしろ」 って
闇雲に鉄砲撃ってどうするんだよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:00:36.50ID:L6XW6bIr0
>>330
比較対象じゃなくてホンダに作ってもらいたいパワートレインね
気持ちよく廻る高回転のエンジンが忘れられないんだ、ちなH22A
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:01:03.13ID:V11G4qna0
ソニーは新しい製品の開発をせずにどんどんアップルなどに追い抜かれ、
結果的に保険業などに逃げ道を作って凌いだ
今も怠惰と堕落の象徴だ
あんなに恥ずかしい企業もないだろう

ホンダは車で生き残るしかない
汚れ切ったプライドを捨て、消費者第一に生きねば生まれ変われない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:01:10.82ID:ucH2IQKM0
ホンダのステップワゴンの右後ろのドアが無いのが好きだったな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:01:13.32ID:c6KTrmjO0
マツダは路線失敗したな
かつてはスズキ並みの貧乏向け車だったのにな
マツダスパイラルなんて必殺技もあった
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:01:48.43ID:LGxNrPXg0
>>344
T360は面白いよ。恐怖のツインカムトラック。
見た目は蛙みたいなのに。乗ってみたら実用性は?だったな。
でもホンダらしい。
今のミニバンなんて楽しさなんか皆無だしな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:02:04.91ID:/qG689870
魅力的な商品て、車なら
とにかくハイパワーだろう、ハイパワーは正義
タイプRが伝説になったのも、ありえないパワーだから
本田の御大が生きてたら、フィットに300馬力のRを出してた
400万代だっただろう、買う信者もかなりいた、やればいいのに
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:02:53.12ID:/pzrklFA0
次はトヨタ買いま〜す!
やっぱ大人ってトヨタって感じだよな
できなくても、できる奴に見える魔法W
今ホンダだが、失敗した
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:03:11.74ID:M4Re5QZI0
>>40
ミッドシップなんて、不便さと引き換えにするほどの値打ちはない。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:03:25.87ID:1bqrNTws0
>>348
オイル漏れするエンジンしか作れなかった日本の、自転車搭載エンジンから始めたホンダという
企業が、20年足らずの間にF1で常勝するようになった。

あのね、オールドファンには日本の誇りだったの。残念でしかたがないわ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:03:31.30ID:8cfv5d600
買わないって
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:03:31.59ID:8wnF2yAQ0
プレリュード復活
ついでにカブリオレもね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:03:35.70ID:YM9if8ip0
N-oneターボが良い
あとヴェゼルも
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:03:46.35ID:aKaX+t8I0
>>337
マツダにオシャレだった時期なんて1秒たりともないw
ユーノスでそれ目指したけどロードスターもコスモもダサかった挙げ句になくなったw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:03:53.61ID:L6XW6bIr0
>>354
2台目それやって惨敗だったからね
安全性と室内空間を犠牲にして両スライドのボクシーセレナが大成功
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:04:59.20ID:lS60n84BO
>>353
そのソニーは世界一の映像センサーやゲーム機を中心としたネットビジネスが好調で株価も上がってきてるのにホンダはまだタカタショックを引きずってんだよなー
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:06:10.36ID:2bNX5tdA0
>>365
マツダっていうブランド自体がダサすぎるからなwww
広島ローカルの土人企業。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:06:36.59ID:/pzrklFA0
>>364
ヴェゼルの緑っぽいのだよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:06:48.99ID:YM9if8ip0
今は軽の時代や
そのメーカーの看板みたいな軽があると強い
・・・あると強い?
そうスズキは強い
ホンダにはNシリーズがある
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:06:53.01ID:psamhiO00
トヨタは限定車で面白そうなの出すけど数が少なすぎる。
マークX3.5の6MTとかヴィッツのスーパーチャージャー付きMTとか。

あとレモンイエローのマークXは思いの外眩しいw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:07:11.65ID:2bNX5tdA0
>>355
マツダ地獄はいまも健在だよwww
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:07:45.53ID:/qG689870
ホンダはとにかく高回転の時の加速だな
NSXを頂点として、セナが開発に参加したり
インテグラのタイプRは、当時でも神格化されていた
フェラーリになると思われていたのに、軽にシフトした首脳がおかしい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 15:08:10.92ID:+3yUNF3o0
>>368
赤いファミリア世代だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況