X



【車】“俺たちのホンダ”は復活するのか? 元ホンダ開発者が語る鍵 「何もしないことを恐れろ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/23(木) 13:12:06.42ID:CAP_USER9
ホンダは、2017年上半期の世界生産台数で2年連続となる過去最高を更新。販売面では、決して不安があるわけではない。ただ、今や人気モデルの大半は軽とミニバンとなり、F1では苦戦が続く。ホンダには「スポーツのHONDA」、「革新性のHONDA」というイメージが根強い。だからこそ、多くのファンを惹きつけてきた。“俺たちのホンダ”は、どうすれば復活するのか? CR-Xデルソルなどの開発責任者を務めたホンダの元開発者が語る。
.
■「いい商品」ではなく「魅力的な商品」も必要

 ホンダの業績は大変よく、4輪車では2016年度の世界販売台数が歴代最高記録(500万台超え)を更新していますし、もちろん売上、収益なども含めて優秀な成長企業です。

 国内マーケットは縮小方向にあり、元来ホンダのなかでの事業影響は比較的小さく、北米マーケット、中国を中心とした新興国マーケットのほうがはるかに大切です。

 そうは言ってもホンダの本拠地の国内4輪で、近頃元気がないと言われて寂しいかぎりです。国内販売100万台計画の取り下げ、象徴的なF1の不振、フィットのリコール、何より時代をリードしたユーザーをいい意味で驚かせるような商品がないなど、さまざまあります。

 さて、ホンダが再び元気に復活するキーポイントは何でしょうか?

 ホンダブランドの真価は、次々と新しいモノやコトでユーザーや世間を驚かせ楽しませてくれることにあります。商品でいうと、「いい商品」だけではダメで、「魅力的な商品」が出ないとダメなのです。これがユーザーの期待レベルでもあると思います。
.
■海外向けの車を売ってもユーザーはピンと来ない

「魅力的な商品」ってなんでしょうか? 車のデザインで話したいと思います。

 多くのメーカーは「美しい流麗なスタイルを目指した車」を多く作ってきています。北米や中国を中心とした新興国では、まだまだこういう価値観なのでしょう。

 しかし、日本のユーザーにとっては、「美しい流麗なスタイル」を目指しても、近づくだけで当然フェラーリの流麗さにはかなわず、いいと思っても乗降時に頭を打ったりしてがっかりしたり、また、何だかそういうデザインに飽きてきたという感じではないでしょうか。

 そんななか、グレイス、ジェイド、シビックのように、他地域向けの商品を日本で発売しても、ユーザーはピンと来ないと思うのです。

 何か、違った新しい形を求めているように思います。

 ホンダがそういう新しい形を提案できれば、魅力的にみえユーザーはきっと喜ぶと思います。私が、楽しそうと思ったり、新鮮な感覚を感じたデザインとしては、トヨタの「FJクルーザー」や、スズキの「ハスラー」などです。

 最近、米国のレスヴァニというメーカーが、ハイテクマッチョなSUV『タンク』という車を発表しましたが、これは「美しい流麗なスタイルを目指した車」とは正反対で、それが新鮮です。このように、今までの車のヒエラルキー上にない車が魅力的になり始めています。

 まとまった販売台数が期待できないからダメと判断されるのでしょうが、今はネット社会でもありユーザーは多様化しています。昔のように誰もがマークIIを買う時代ではないのです。

■「何もしないことを恐れろ」創業者の言葉にヒント

次期S2000予想CG。新しくてチャレンジングな車を、手が届く価格で。そんなホンダらしさをファンは期待している
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg6KqATKGOcO3Lnwijlnr0LA---x400-y240-q90-exp3h-pril/amd/20171123-00010001-bestcar-002-1-view.jpg

 また、燃費や安全技術などの性能差はユーザーにとってわかりにくく、メーカー間の違いにはなりにくいです。やはり、新しい基軸の商品が、魅力的な商品の必要条件となると思います。

 従業員のモチベーションは企業の根幹といわれています。魅力的商品の創造には、従業員のモチベーションは非常に大切で必要です。

「百のうち九十九は失敗」、「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」。本田宗一郎の残した言葉です。普遍的なことは時代の変化に関係ありません。

 復活のキーは、新約聖書の「与えよ、さらば与えられん」(従業員に任せて、チャレンジしてもらう)です。 (繁浩太郎)

配信11/23(木) 11:30
ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171123-00010001-bestcar-bus_all
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:19:53.92ID:7ewihMqmO
>>2
ボストンの宙返りロボットなんか見たら
アシモは側転からのムーンサルトぐらいやらんとなぁ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:20:02.49ID:EOv0EYQQ0
バイクメーカーとして生き残るのに
    1000億ジンバブエドル賭けるわ・・・
0031朝鮮漬
垢版 |
2017/11/23(木) 13:20:09.84ID:iJnyR0RH0
本田宗一郎が死んだ時点で終わった会社や(^。^)y-.。o○
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:20:36.46ID:RgvnvJuJ0
ホンダ車で許されるデザインはモビリオ(スパイクはダメ)だけ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:21:31.21ID:4uRiLOtd0
>>27
本当はFR車が作れないだけ・・・
プロペラシャフトが作れんからネ!w
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:21:43.17ID:IPHIlMd20
BSでやってたばんぐみでF1開発部署に密着してたけど
ノリが大学のサークルみたいだったよ
掃き溜め部署なのかなと思ったがF1でそれはないはずだよな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:21:59.05ID:6W6abnLy0
ホンダ信者はスバリストと同じくらいキモい

大して車の走りが良いわけでもないのに
メーカーに洗脳されてそれを信じちゃってる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:22:07.51ID:bRWILL6/0
もういいからミニバン作ってろよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:22:10.77ID:WRW3MY/D0
250ccのきちんとしたバイク作れ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:22:16.26ID:xDlc4vJQ0
俺は、二輪はホンダ→ヤマハ→スズキと乗ってたけど


いまは自転車しか乗ってない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:22:19.76ID:8LvZw+1xO
CR-Xデルソルって、
シビックを電動屋根のタルガトップにしただけの中途半端な2シーターじゃなかった?
せめてあのエンジンを後ろに積んだミニNSXにしていれば、ホンダのイメージは今とは全く違ったはず。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:22:36.10ID:AZaLEkTE0
ジャップに本社も工場もおかなければ復活はあると思うんだが…
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:22:49.50ID:5tDxpSJG0
もう軽でも売ってろよって先に言われてた
もうこの先本田関係の物なんて何も買わんのだろうな
バイクはわからんけど
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:25:05.29ID:EOv0EYQQ0
昔はバイク→車と言うユーザーもいたが
  ヤングのバイク・車離れで
     国内ではもう・・・    後は解るな?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:25:18.77ID:Tta61tbX0
ホンダってなんかどこも体育会系のノリなのはなぜ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:25:42.29ID:gg5L/fTr0
CR-X欲しかったなあ
あ、デルソルじゃなくサイバースポーツの方ね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:26:27.13ID:eqyFabwY0
> CR-Xデルソルなどの開発責任者を務めたホンダの元開発者が語る。

> CR-Xデルソルなど
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:26:34.16ID:/Rff8oUH0
つーかどのメーカーの車も
便利機能と称した余計な機能付けすぎなんだよ
あと全般的にツラがカッコ悪いんだよな
もう最近商用車の方がカッコイイと思うわw


ホンダもハイエースやプロボックスみたいな
シンプルでタフなカッコイイ商用車作れよ!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:27:13.00ID:ZdaNJoVxO
10年以上前のポンコツホンダ車って見かけないよね
まさに耐久性がないって証拠だね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:27:13.13ID:EOv0EYQQ0
カブが東南アジアで爆発的に売れてるけど
   半分は中国の偽物だからな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:27:43.13ID:z3yRpWgD0
今のホンダ車は高すぎる。シビックなのに乗り出し250万円をゆうに超えるよな?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:27:50.66ID:jdXw6bHt0
すっかりミニバン専門店だもんな
全く欲しい車が無い
整備性は相変わらず最悪だし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:27:54.10ID:bRWILL6/0
>>50
天皇「・・・」
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:28:06.64ID:ZlMCkrHt0
そおいえば、トヨタやスバルみたいに72時間連続走行速度記録も
日産やトヨタみたいにニュルブルクリンクのコースレコードも作ってない
F1での実績はあるけど、エンジンだけだよね?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:28:12.89ID:qSSyixWJ0
デルソルで笑って、ベストカーで腹筋崩壊
トッカーナ?の地球崩壊記事でも読んだ方がマシ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:28:19.34ID:SY2dTQRk0
デルソル開発した奴を首にしないからこうなるんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:28:46.74ID:6Sc3lht+0
糞デザイナー「ついてこられない人にとっては、今後はますますついてこられなくなる!」

糞デザインに誰もついて行かず在庫山積み、社長交代

交代した社長「売れないのはかっこ悪いから」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:29:39.53ID:FfXRph/R0
ヤマハみたいな前二輪のバイクとか、キャピーナみたいな屋根付きバイクを売ればいいのに。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:30:01.46ID:iEsNEYlM0
そもそもデルソルが失敗作だろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:30:09.01ID:BMpkk0Yw0
>>1
OKアシモ! ドッペ買ってこい!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:30:17.47ID:vchATrjf0
>>1
買えない車出すなよ
高過ぎるんだよ

フィットの車高下げてシビックという名前で売れ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:31:02.67ID:fd804g/B0


   NBOXのコンセプトカーめちゃいい。 移動式の住居   これからの生活様式だよ。 未来の。

0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:31:09.18ID:vchATrjf0
>>52
300万超える
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:31:17.18ID:1v7rMWg30
CB1000SFのように中の人が欲しい車輌を作っちゃうような企業風土はもうないのか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:31:40.58ID:gg5L/fTr0
>>54
天皇陛下の愛車はインテグラなんだよな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:31:41.61ID:SZXB0gto0
前の社長が致命的だったよな
早く買えてよかったと思う

デザインなんてどうでもいいとか言ってたのに
あの車は失敗作だとか平気で言ってたからな
全て現場の責任で
言った事を忘れてるのか責任すら取らなかった
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:31:56.61ID:vchATrjf0
Cbr600rrをまた売れよ
フルパワーで
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:32:10.35ID:PrDTC7vD0
>>30
バイクメーカーの中でも電制では1番遅れてるからな。
技術力では国産4社の中でも最低ランク。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:32:17.14ID:D31b4SHK0
アシモを見かけないのだが元気なのか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:32:27.20ID:gkXOdWjD0
とにかくホンダは今すぐ150ccスーパーカブを出せ!あとは要らん!(´・ω・`)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:32:29.91ID:RRGz7IFA0
大企業になってから入社した連中に
優秀な人材なんか居ないだろw
入ったら安泰って思ってるバカどもが食い潰して終わりw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:32:59.59ID:vchATrjf0
>>38
VTRどうぞ
0080 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/11/23(木) 13:33:04.36ID:EEBGlEqA0
インペリアルとインテグラって語感が似てるから選ばれたんだぜ。
嘘だけど。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:33:10.55ID:Lem8j1C+0
インサイトまではよかったのに フィットだけに特化してから守りに入ってる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:33:31.32ID:vchATrjf0
>>75
MotoGPで優勝してるのに?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:33:51.90ID:D31b4SHK0
>>73
前の社長は院政を敷いて実権握ってるみたいだよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:34:19.47ID:vchATrjf0
ホンダの社員には車好きのやつ殆どおらんやろ
ミニバンでカーセックスしてるだけ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:34:32.68ID:84ryJbDU0
デルソルの開発者に言われても‥
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:34:43.37ID:5tDxpSJG0
>>77
別スレだけれど海外生産のバイクは結構いいじゃんAce110とか言うてた
カブもハンターカブの新しいの出るんでしょ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:35:21.72ID:T+e8HIxc0
チンピラが自動車を自己表現に使う時代は終わったんだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:35:33.01ID:11Au4h8k0
セナが完全に見限った時点でホンダの終焉は始まった。
セナは待ってたんやぞ、栄光の挽回を。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:35:38.06ID:ecCmQxjk0
>>85
車種は少なければ少ない方がいい

というのが今のトレンドなので
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:36:24.50ID:5tDxpSJG0
>>86
確かラインの製造過程でオデかなにか製造中の中で亡くなっていたとかあったな
ライン止めて喧嘩とか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:36:35.59ID:Oi8Mi3hz0
ホンダには史上初の統失顔のN oneに続いて アルツハイマー顔 と顔面神経痛顔を期待してる 
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:37:52.24ID:WFvIaDL60
50年間ホンダ一筋の親父が最近アクセラ買ったから相当ヤバいと思われw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:37:57.78ID:fmB7S8zn0
段差のある場所でもサンルーフがスムーズに閉まるようにしろよ
話はそれからだわ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:38:39.85ID:cJHEHKhf0
またブルドックU乗ってみたいな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:39:07.39ID:gg5L/fTr0
最近のホンダ車でいいと思ったのはZかな。
それ以降は無い。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:39:37.04ID:txrWfd6Z0
初代NSXやS2000初期TYPE-Rの開発者はほぼ定年
後はカスしか残ってない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:39:54.62ID:VP60Kmqm0
>>1
「俺たちの」って一体どういうつもりで言ってるんですか?
女性蔑視ですか?
なぜ「私たち」や「我々」ではダメなんですか?
公式な見解を望みます!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:40:25.50ID:fNJ6XHF+0
>>58
最近デザインがマシになったのは社長交代のおかげ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:42:13.91ID:Z+1ddnuO0
>>102
現社長は前社長の傀儡みたいなもんだ
他の社長候補をごぼう抜きにする優秀でもないし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:42:14.51ID:KxIdAzO10
何もしない?
今まで碌でもない事を散々してきたのを反省するほうがいいと思うの
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:43:38.75ID:b9cr46XR0
>>96
ホンダ、ホンダ、ホンダ、ホンダ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:44:10.91ID:7s5KCwB+0
日本はもう無理だろ。

若者より年寄り優先。

団塊世代やバブル世代の自己保身の無能達がトップにいるからな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:44:14.21ID:r5azerBD0
おめーら何か言われてるよ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:44:28.34ID:FfXRph/R0
>>95
最近はサンルーフの付いてる車、あんまり見ないな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:44:39.24ID:D31b4SHK0
>>106
現社長は前社長の操り人形らしいね
前社長は未だに高給貰ってる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:45:23.15ID:CNB+IaT00
初代バモスやシティにモトコンポを積んだのはスゴイ。
出来ればシティカブリオレにモトコンポを積む方がもっと凄い!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:46:25.46ID:Ij8KKxPf0
生産台数が少なくても面白いクルマ

なんてのが今は経営側からGo出ないので、ムリポ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:46:31.52ID:i3npJrvC0
もうみんな日本は捨ててアメリカでジェット機販売するて分かっているから安心して落ちぶれろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:47:11.20ID:avy903zV0
タンク容量の大きいX4とか、燃費が良くて6速でコンセプトモデルに
近いX11とか、中型フレームを持つVTとか色々有りそうなんだけど、
コストの壁と販売数に邪魔される。なによりも、部品が直ぐに無くなる
のが問題。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:47:11.44ID:SdigU0kv0
売れないのはカッコ悪いからじゃないだろ
第二トヨタだから売れないだけ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:47:21.85ID:Oth8VJom0
トヨタみたいに中途半端なスポーツカーを作ってれば、叩かれる事も無かったのに…
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:47:25.15ID:SHPx6n6V0
今の社長が低学歴でも、社長として優秀ならいいんだがね
どうも決断力があるタイプというわけでもなく
(F1の長谷川更迭とか)
他の社長候補よりマシか前社長の意向を継ぐ人事だった感じがしてきてるよな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:48:04.73ID:z3yRpWgD0
>>69
タイプRじゃなくても300万円行くの?

しかし、今の技術で昔のフォルムって、何故どのメーカーも出さないんだろう。
限定台数で販売してみても良いんじゃないだろうか?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:48:07.01ID:LGxNrPXg0
今だからこそS500を出せ。
もう一度ホンダらしさというものを思い出す為に。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:49:30.39ID:txrWfd6Z0
80年代初期ホンダは大きくなりたいとトヨタに憧れた
80点主義処か50点主義だけど叶ったね悪い意味で
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:49:37.26ID:FfXRph/R0
>>118
> 中型フレームを持つVT

ゼルビス売れなかったじゃん(´・ω・`)
俺は新車で買って17年乗ったけど。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 13:50:08.28ID:Ij8KKxPf0
>>122
タンデム2座なら、可能かもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況