X



【車】“俺たちのホンダ”は復活するのか? 元ホンダ開発者が語る鍵 「何もしないことを恐れろ」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/23(木) 13:12:06.42ID:CAP_USER9
ホンダは、2017年上半期の世界生産台数で2年連続となる過去最高を更新。販売面では、決して不安があるわけではない。ただ、今や人気モデルの大半は軽とミニバンとなり、F1では苦戦が続く。ホンダには「スポーツのHONDA」、「革新性のHONDA」というイメージが根強い。だからこそ、多くのファンを惹きつけてきた。“俺たちのホンダ”は、どうすれば復活するのか? CR-Xデルソルなどの開発責任者を務めたホンダの元開発者が語る。
.
■「いい商品」ではなく「魅力的な商品」も必要

 ホンダの業績は大変よく、4輪車では2016年度の世界販売台数が歴代最高記録(500万台超え)を更新していますし、もちろん売上、収益なども含めて優秀な成長企業です。

 国内マーケットは縮小方向にあり、元来ホンダのなかでの事業影響は比較的小さく、北米マーケット、中国を中心とした新興国マーケットのほうがはるかに大切です。

 そうは言ってもホンダの本拠地の国内4輪で、近頃元気がないと言われて寂しいかぎりです。国内販売100万台計画の取り下げ、象徴的なF1の不振、フィットのリコール、何より時代をリードしたユーザーをいい意味で驚かせるような商品がないなど、さまざまあります。

 さて、ホンダが再び元気に復活するキーポイントは何でしょうか?

 ホンダブランドの真価は、次々と新しいモノやコトでユーザーや世間を驚かせ楽しませてくれることにあります。商品でいうと、「いい商品」だけではダメで、「魅力的な商品」が出ないとダメなのです。これがユーザーの期待レベルでもあると思います。
.
■海外向けの車を売ってもユーザーはピンと来ない

「魅力的な商品」ってなんでしょうか? 車のデザインで話したいと思います。

 多くのメーカーは「美しい流麗なスタイルを目指した車」を多く作ってきています。北米や中国を中心とした新興国では、まだまだこういう価値観なのでしょう。

 しかし、日本のユーザーにとっては、「美しい流麗なスタイル」を目指しても、近づくだけで当然フェラーリの流麗さにはかなわず、いいと思っても乗降時に頭を打ったりしてがっかりしたり、また、何だかそういうデザインに飽きてきたという感じではないでしょうか。

 そんななか、グレイス、ジェイド、シビックのように、他地域向けの商品を日本で発売しても、ユーザーはピンと来ないと思うのです。

 何か、違った新しい形を求めているように思います。

 ホンダがそういう新しい形を提案できれば、魅力的にみえユーザーはきっと喜ぶと思います。私が、楽しそうと思ったり、新鮮な感覚を感じたデザインとしては、トヨタの「FJクルーザー」や、スズキの「ハスラー」などです。

 最近、米国のレスヴァニというメーカーが、ハイテクマッチョなSUV『タンク』という車を発表しましたが、これは「美しい流麗なスタイルを目指した車」とは正反対で、それが新鮮です。このように、今までの車のヒエラルキー上にない車が魅力的になり始めています。

 まとまった販売台数が期待できないからダメと判断されるのでしょうが、今はネット社会でもありユーザーは多様化しています。昔のように誰もがマークIIを買う時代ではないのです。

■「何もしないことを恐れろ」創業者の言葉にヒント

次期S2000予想CG。新しくてチャレンジングな車を、手が届く価格で。そんなホンダらしさをファンは期待している
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg6KqATKGOcO3Lnwijlnr0LA---x400-y240-q90-exp3h-pril/amd/20171123-00010001-bestcar-002-1-view.jpg

 また、燃費や安全技術などの性能差はユーザーにとってわかりにくく、メーカー間の違いにはなりにくいです。やはり、新しい基軸の商品が、魅力的な商品の必要条件となると思います。

 従業員のモチベーションは企業の根幹といわれています。魅力的商品の創造には、従業員のモチベーションは非常に大切で必要です。

「百のうち九十九は失敗」、「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」。本田宗一郎の残した言葉です。普遍的なことは時代の変化に関係ありません。

 復活のキーは、新約聖書の「与えよ、さらば与えられん」(従業員に任せて、チャレンジしてもらう)です。 (繁浩太郎)

配信11/23(木) 11:30
ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171123-00010001-bestcar-bus_all
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:23:51.27ID:SCS15sVX0
>>848
そうインスパイア冠には興味は無い
アコードインスパイアが至極
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:24:01.83ID:AELOtv4u0
>>838
まぁツダアンチが馬力でしか張り合えない時点でお察しだわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:24:22.74ID:dcD002430
車なんてそこそこ走ればいいんだよ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:25:05.57ID:ACPj8IkQ0
インテグラのtypeRをそのままブラッシュアップしてくれればいいんやで
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:25:09.89ID:aBmt1FIb0
>>805
トヨタみたいに全固体電池開発も進めてない、マツダみたいにハイブリッド技術がないのに頭下げて買い付けてこない、
こんなんじゃ燃費の良い車は作れんよな。
それこそトヨタと三菱に助けてもらって実用レベルのHVやPHV作らないと。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:25:49.42ID:AELOtv4u0
>>859
フィットとか2代目でコンパクトの完成形だったのに
現行でチョンにHVの制御やらせたせいであの様だし他社にやられるより自腹ばっかだよな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:25:53.51ID:nUYcF2GX0
シビックなんで止めたんですかって聞いたら
売れない車をいつまでも作っていられないですよって言う営業の言葉が最後だった
まあ間違ってはいなけどw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:26:16.80ID:E3tifXTA0
今のホンダは
全部自前でなんとかしようとしてドツボにハマった感じがするよ、本当に。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:26:58.87ID:GtrjBT4A0
軽以外でホンダの車を買うことはないな
つーか、あの軽箱自体いらんがな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:27:01.16ID:dm4iKPC40
>>864
i-DCDでコケたのが痛かったな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:27:42.67ID:qNkHaeEu0
>>872
ホンダはどこにも属さぬまま独自経営で行き詰まり、資金だけはある中華資本に買収される気がするなぁ…
0880雲黒斎
垢版 |
2017/11/23(木) 19:27:51.63ID:cwpxCt5z0
>>867
自分、AW11後期SCに乗ってたけど、ゆるゆるとかどこから出た話だ? トヨタ車の中でもボディ、足回りともごつく造ってあったぞ?
アームは板金じゃなくて鋳造、サブフレームもあり。 
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:29:24.81ID:oQ2BCmXl0
例によって、買えもしない奴らが言いたい放題w
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:29:25.22ID:M6bkPEkL0
一利を興すは一害を除くに如かず
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:31:09.25ID:2bNX5tdA0
>>881
今のホンダは高すぎて貧乏人には手が出ないからなwww

貧乏人はCセグメントボディにNA1500ccエンジンを載せたマツダのアクセラみたいな
貧乏車で我慢するしかないwww
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:31:47.23ID:q72IWPnp0
復活するも業績は絶好調だろ

自動車メーカー何て何処も日本の消費者に
興味ないぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:33:58.38ID:R6+gxXrG0
ホンダの車高いとか言ってる雑魚なんなの?NSX以外にそれなりの値段の車なんてないだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:34:46.83ID:tLmE9ZeG0
CB750スパーフォア作ってよ
1300重いねん
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:34:56.05ID:o6RyCp1f0
国沢の息子なんか飼ってられるくらいなんだから、余裕があるだろ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:35:41.71ID:nH9Gkce10
まずは250で45PSを搾り出してみようか
話はそれからだ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:35:52.93ID:eRqKIcd80
>>885
日本じゃ軽しか売れてないのに何言ってんだこの馬鹿
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:37:30.05ID:UdTUfgzp0
>>865
クルマ音痴らしい発想だな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:39:03.91ID:E3tifXTA0
>>880
ごめん!AZ-1と素で読み間違えてた
そいりゃ話が食い違うわな〜
AW11はバキバキにチューンしても実によく走るいい車でした、ハイ…
あの頃俺はローン60回のR32だったー
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:39:38.81ID:UreSqgH+0
ホンダって狙ってヒット出した会社違う。
なんか作ったらヒットしたと言うやり方
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:43:38.16ID:ZkXwLf0G0
似たの出されて全部トヨタにシェア奪われるお家芸
0899雲黒斎
垢版 |
2017/11/23(木) 19:45:09.26ID:cwpxCt5z0
>>894
逆に言うと色々いじらないといけなかったんだけどね。たとえばフロントサスのバンプ側ストロークが全然無いのとか、前ブレーキのロックが早すぎるのとか。
でもボディ(シャシー)はかっちりしてるから足をとっかえひっかえすればそれなりに変化がわかった。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:50:28.82ID:ZMMEn+Oc0
CR-Xデルソルは出た当時うにゃけたオモチャ車として散々酷評された(わしもそう思う)けど、電動ルーフ格納のタルガって結構マネされてるから(ベンツSLKとか)エポック作った人として評価されたんだろうな

しかし…車好きには評価されねえよw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:52:49.24ID:sulssZxu0
会社としては好調で、日本市場だけ最低という状況、車業界はどこも似たようなもんだろ。三菱だって去年日本市場だけ問題になったけど、他国の売上はさして変わらなかった。

日本のユーザーが悪いとか、若者が中古車さえ買う気にならないくらい金が無いってのを問題にしなきゃ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:57:01.16ID:ILjtEenn0
月曜日になると、オンライン広告のアルゴリズム
いじってテロ予告してくる奴いるんだけど?

https://www.youtube.com/watch?v=VSgAqSxjElw(テロ前月曜日)
https://www.youtube.com/watch?v=U5l-nd6MKVQ(テロ後月曜日)

それもおれが何やったかほのめかしながら
https://www.youtube.com/watch?v=ZupW6asSvm0
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1495018434.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1850084244.jpg

ロンドン地下鉄爆破テロの前後のネット閲覧や買い物支払いの記録です。

2014年にウクライナのリヴィウを旅行して、(政治的にセンシティブなとこだけどそういうのとは全く関係ない、ただの個人旅行)
そこで見たある事をアメリカ大使館にタレこもうとした事があった。
それ以来こんな事ばかり起こっている。

地元の警察署へ逝ってきて。話したら「あなたは統失です」だって。。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:57:01.22ID:1H2a5Pr20
あの塗装じゃ無理
0909雲黒斎
垢版 |
2017/11/23(木) 20:03:17.70ID:cwpxCt5z0
>>903
次のホンダ神話の作り手となる日本の若者を育てなきゃ、世界の消費者のホンダへの憧憬は続かないよな。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:03:52.90ID:E3tifXTA0
>>906
初代プレリュードで
画像検索するとまちがった車がいっぱい出て来ます
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:04:37.14ID:veiEMvgQ0
F1ドライバー目指してる若手が出てるCMもブサイクばっかりで応援する気にならんわ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:05:10.08ID:FDTCI7i20
ベストカーの話な時点で……
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:05:48.76ID:fNasKXi50
>>744
「ワゴンR オープンカー ピンク」で画像検索してみ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:08:20.32ID:TO4GmoKG0
二代目CR−Xは、デルソルにモデルチェンジしなかった方が売れ続けた可能性がある
三代目アコードも、モデルチェンジしなかった方が売れ続けた可能性がある(インスパイアを除く)
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:09:38.93ID:qSAO1Rec0
>>907
あれ乗ってたってw
もうお爺ちゃんだろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:10:50.43ID:luIV9Y960
初代プレリュードはリトラクタブルヘッドライトじゃない奴だよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:11:23.91ID:sdl/lgIs0
>>918
50代はまだお爺ちゃんでは無いw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:12:31.25ID:u8wk50YT0
くるマニア百回読み直せや〜

いやミロ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:13:52.17ID:4cchj7lJ0
シビックタイプRが450万円とかで「俺たちのホンダ」なわけないだろ。
あんな遊べない不経済な車にしちゃった時点で「俺たちのホンダ」ではない。
FD2Rまでかな、「俺たちのホンダ」に適してたのは。
シビックは300万円を超えない!なんて、どの口が言ってたんだ?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:16:09.84ID:5KWuk8qg0
ホントかどうか知らないがちくり板みてるとホンダ研究所が悲惨に見えるんだが・・
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:16:13.94ID:qSAO1Rec0
>>921
本人が認めてますんで
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:17:11.75ID:jFjyU/4/0
>>921
50代は、どう見ても爺ちゃんだろw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:17:56.55ID:ZkXwLf0G0
フラッグシップに青いLED着けるセンスじゃぁな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:18:12.49ID:2bNX5tdA0
>>924
今のホンダは高級車メーカーだから貧乏人には手が出ない。

貧乏人は低性能マツコネのおかげで高いカーナビ代が要らないマツダに乗るしかないwww
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:20:19.69ID:luIV9Y960
>>924
マジかよ。そんなのシビックじゃないな。カローラやサニーに450万出す?とホンダの経営陣に聞いてみたいわ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:20:43.44ID:jFjyU/4/0
>>919
2代目は寝ぼけ眼のリトラで、3代目がちゃんとしたリトラ、4代目からリトラが消えた
ttp://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2015/07/honda_prelude_1978-83_1.jpg
ttps://image.middle-edge.jp/medium/669bd016-2623-47ce-999f-6ee9a8ac0876.jpg
ttp://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2015/04/honda_prelude_1989_1.jpg
ttps://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1411/1445276/04c09f6b-2010-45b4-8640-296beef03f2b.jpg
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:20:47.87ID:3XyiwDjj0
>>901
最近のクルマに一番欠けてるのが「遊びごころ」だと思う
スペース効率と燃費ばっかりだもんな
特に最近のホンダはそればっかりだった
S660で少しは変わると思っているが
あれを98万円で出すくらいのことをしないとな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:21:28.42ID:uvb8z2zw0
会社「何もしないことを恐れろ」
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:22:00.64ID:Th4ClDUZ0
>>737
これ。ホンダは壊れやすいらしいし全く応援もしてない。早く潰れてくれ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:22:01.42ID:ZkXwLf0G0
アコードってカムリと同じくらいアメリカで売れてたんだけどなぁ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:22:17.04ID:PRVwpV060
アコードインスパイア(ビガー)はバランスよかった
エンジンのトルクと感性が合っているような感じがして

友人の結婚式にホンダの人がいて話した会話は
CB5ですか
CB5です
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:24:01.62ID:luIV9Y960
ビガーはビガーパンツと馬鹿にされてから消えていった記憶か…
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:25:21.04ID:G/KEwUoW0
走る実験室
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:25:42.71ID:lbB66QNN0
商用車ほぼ持ってないからな。
フルラインナップメーカーには及ばない。
官公庁向けにも政治力が弱いから入り込めない。
ほぼ一般への乗用車販売だけでこの売上は誇っていいレベルだけどな。
国内では売れる軽自動車、性能は並ぶものがないハイブリッドミニバン3車種。
これで十分だと思うがな。
特にステップワゴンの2モーターハイブリッドはクラスでトップの高性能車だ。
自動車雑誌記者はホンダにだけ高望みするよな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:27:35.56ID:sdl/lgIs0
>>938
フロントミッドシップだし、エンジンの特性も悪くないね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:28:00.84ID:SCS15sVX0
>>938
>友人の結婚式にホンダの人がいて話した会話は
>CB5ですか
>CB5です

心の声(こいつ変態だなw)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:28:21.88ID:UcScj5xb0
ホンダをずっと乗り継いできたが、3年前にマツダに乗り換えたわ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:29:16.92ID:HSReP8IS0
ホンダ
埼玉製作所
 狭山完成車工場(四輪車製造) ※閉鎖決定
  ODYSSEY, STEPWGN, FREED/SPIKE, ACCORD, RLX/LEGEND, CR-V, JADE 25万台/年
 寄居完成車工場(四輪車製造) ※狭山→寄居に集約化
  FIT, VEZEL, GRACE, SHUTTLE 25万台/年
鈴鹿製作所(四輪車製造) 53万台/年
 No.1 Line:N-BOX, N-BOX+, N-WGN, FIT
 No.2 Line:N-ONE, N-WGN, N-BOX SLASH, CR-Z
四日市製作所(四輪車製造) ※子会社の八千代工業
 ACTY TRUCK, ACTY VAN, VAMOS, VAMOS HOBIO, S660 3.6万台/年

数字は生産能力
昨年は81万台に減産(国内販売70万台:輸出分10万台)
埼玉で普通車とエンジン、三重で軽自動車、熊本でバイク、静岡で自動車部品や船、栃木でエンジン部品
狭山工場の従業員4600人は異動、鈴鹿は敷地広いんで新車種や増産はここで対応する
ホンダ就職すると配属先は、埼玉県、三重県、静岡県、熊本県、栃木県の5県になる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:29:21.74ID:4JkrAe2H0
ホンダで欲しい車ない
デザインすべてに切れがなくてダサい
日産はもっとない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:29:39.95ID:VVCw+QOu0
もはやチャレンジャーはホンダでは生きていけない状態
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:31:02.01ID:g9T33kYJ0
とりあえずあのフロントのデザインやめようぜ
まずはそこからだと思う
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:31:33.19ID:D4XX7hVJ0
本田は今でもボディラインが美しいよ
昔から伝統的にそう
まあ、今はワンボックスみたいなやつしか街で見かけないから感じることは少ないけどね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:31:50.45ID:dm4iKPC40
>>942
そんなに性能いいのになんで売れないんだ?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:32:25.94ID:pKnpRI5n0
レンタカーでフィット3乗ったけど実用車としてはよくできてるわ
社内やカーゴルーム広いし
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:32:47.18ID:xyn+95sO0
ホンダのデザインが良いと思ったのは天皇陛下のインテグラまでだわ。
それ以降現在までがっかりの連続。
0956雲黒斎
垢版 |
2017/11/23(木) 20:34:23.42ID:cwpxCt5z0
>>901>>916
CR-Xってつけないで、「デルソル」だけにしておけばよかったのにね。

>>939
ビガーパンツ FOR MEN
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:35:49.67ID:VJezNxlf0
ずっとホンダの車とバイクに乗り続けてるホンダファンだけど
明らかにインテリアが他のメーカーから劣ってる
マツダ、スバル、スズキ辺りが近年素晴らしくインテリアの質やデザイン良くなってる
ホンダは以前のまま古くさい
デザイナーとか育てないと
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:36:46.63ID:lS60n84BO
>>938
インスパイアはスタイルは良かったけどサスストロークのない乗り心地の悪さに閉口したなーあれ以来ホンダ車には乗ってない。ホンダ株はずっとホールドしてんだけど、、、
0960雲黒斎
垢版 |
2017/11/23(木) 20:39:29.25ID:cwpxCt5z0
CR-Xはあのデザインはキープコンセプトで新型を出せばよかったのにな。 
今じゃ車幅1800mm超えなんて珍しくも無いから、あのデザインで横方向に引き伸ばすだけでもワイドアンドローのいい感じになってただろう。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:39:29.72ID:E3tifXTA0
>>958
内装に貼る合皮のさ、表面にしわしわってなってる模様あるじゃん、
シボ加工というんだけどさ、これを俺が現役だった90年代ぐらいの頃、
トヨタシボ、とか日産シボとか、ようは新車から剥いできたのを和光デザインに置いて参考にしてた
で、ホンダのシボ加工はそれに似せるワケ、当然後発だから遅れるじゃん、そんなこんなでいつも一歩後。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:40:13.64ID:UcScj5xb0
ミニクロスオーバーみたいなのを安く売ってくれたら買うよ。ま、ホンダじゃなくてもな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:40:25.60ID:tyvkKUbG0
F1がボロクソだな。

パワーない、燃費悪い、すぐ壊れるの三拍子
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:42:05.93ID:nUYcF2GX0
>>959
それいったら初代ロドスタも相当なもんだけど
片や過去の車で片や脈々と生き継がれている差は大きいね
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:43:07.01ID:fJD+B/8o0
2代目のアコードはめっちゃくちゃ軽いパワステだったな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:43:51.10ID:/JEYIugwO
>>948
トヨタ、ホンダ、日産、ワゴンタイプは全部同じに見える。

何を基準に選んでるんだろ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:46:16.36ID:30DffsVE0
俺たちのホンダってEG6とかで環状あみだするあれだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況