X



【なまえ】外国籍の子の出生届は「ひらがな」不可 ホント?法務省に聞いた「明治時代からあるルール」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/23(木) 13:55:01.27ID:CAP_USER9
外国籍でも日本で子どもが生まれれば、出生届を提出する義務がある。

そこで「ひらがな」の名前をつけようとしたら、外国籍の子どもは「漢字とカタカナ」しか使えないと言われた、との話がツイッターに投稿され議論が起きた。J-CASTニュースは法務省に取材した。

■「ショック」を受けた

あるツイッターユーザーが2017年11月21日に投稿したのは、日本在住の外国籍の友人の話。友人夫婦に子どもが生まれ、「ひらがな」で名前をつけて出生届を提出しに行ったところ、外国籍の子には「漢字とカタカナ」のみ使用可と言われたという。ユーザーは「ショック」を受けたと驚きを隠さない。

ツイートには「ホントに?」「それはひどい」「そんな差別があるの?」といった声が複数あるが、「差別とかでなく、カタカナ表記は単にその名前の表記が『便宜的な日本語で表記であって、正式な表記ではない』という実務上の区別だと思います」との見解も出ていた。

戸籍法施行規則は60条で、子の名前に使える文字として「常用漢字」といわゆる「人名用漢字」、さらに「カタカナ」「ひらがな」があると定めている。本当に外国籍の子には「ひらがな」が使えないのだろうか。

法務省が公式サイトで公開している出生届の記載要領には、「子の名前は、常用漢字、人名用漢字、かたかな、ひらがなで書いてください。子が外国人のときは、原則かたかなで書くとともに、住民票の処理上必要ですから、ローマ字を付記してください」との注意書きがなされている。

法務省民事局の担当者は22日のJ-CASTニュースの取材に、「確かに両親とも外国籍の子の出生届を出す際、名前にひらがなは使用できません」と答えた。父母の少なくとも一方が日本国籍をもっていれば、子も日本国籍をもつのでひらがなを使える。

■明治時代からあるルール

根拠規定はあるが発祥は古い。担当者は、「明治時代のころから適用されてきたルールです。その流れを汲んで昭和56年、子が外国籍の場合はカタカナ表記するようにと法務省から通達がなされました。英語表記の付記はできます。中国籍などを念頭に、名前に漢字を使用できる国籍の子で、日本でも存在する漢字ならば、その漢字も使用できます」と話す。

仮に両親が外国籍で、子どもには日本的な名前を付けたいと考えて「ひらがな」を使おうとしても、「現行制度上は付けられないということになります」としている。

こうした規定ができた細かい背景は「すぐには分からない」という。

配信2017/11/23 13:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/11/23314705.html?p=all
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 18:10:03.32ID:y/RGDB7j0
あれっさんどろ
ろれんつぉ
とか書かれても読み辛くてしかたないわ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 18:10:50.22ID:PYj8D3xN0
ポルトガル人が日本で娘ができて さくら と名づける可能性
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 18:11:28.37ID:ejk/DRGb0
アイヌ人の名前は
男性 カタカナ
女性 ひらがな
で表記する決まりがあったと本で読んだ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 18:20:52.73ID:y4GMShoH0
何の不都合があるのだろう
日本人じゃないんだし、そのうち母国に戻るんだし、一時的な書類だろ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 18:25:09.99ID:nXIXyQDK0
意味不明なルールだな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 18:37:11.23ID:B9dzeXL50
わからない、じゃねえ
公務員のその所轄担当者ならきっちり説明責任を果たせ
それができないなら給料を全額返上しろ、税金泥棒が
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 18:40:52.63ID:9c3MPLtP0
そもそも外国籍を登録するんだから
日本語である必要もないわ
単に日本の表音文字で読めればいいだけ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 18:44:35.55ID:5SMiTcWq0
漢字は中国台湾朝鮮を想定していたんだろうが、南北朝鮮は漢字を捨てて中国は簡体字になってどちらにせよ整合がとれないんだから
カタカナのみの登録でいいんじゃないかね。台湾のみ漢字も可でもいいけど。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 18:45:33.51ID:Phg2U02t0
>>54
本当ならカタカナだけにしたかったんじゃね(識別のために)
だけど、中国人とかいるから漢字もオッケーにするしかなかった
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 18:46:01.53ID:Xa6LSi3s0
カタカナのマリコは外国人かもしんないのね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 18:50:46.63ID:Phg2U02t0
>>122
案外、当時も中国人名に漢字使えなくしたら
問題だーって騒いんだんじゃね


それとも中国文化に礼儀を表した?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:03:46.44ID:Phg2U02t0
>>126リリー・フランキー
>>150スザンヌ
両者とも、何人とか名乗っていたのか?
何人だと特定出来る名前なのか?


水原希子は、名前だけで日本人と声高に主張しているような名前だが
日本人名で騒動を起こして、自分は日本人じゃないでーす。相手にすりよって、日本は悪いでーすみたいにやったから叩かれる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:31:21.05ID:KiKR2l/r0
カルデロンみたいに和名を付けて日本人アピールしたいだけだろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:44:59.38ID:LN0o2z4F0
本名はあくまでも持ってる国籍の国に届けたひは表記であって
日本で産まれても届け出た名前はそのふりがなに過ぎないから
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:49:28.16ID:LN0o2z4F0
ところで公用書類で「フリガナ」が「ふりがな」なことがないと思う
例えばひらがなの名前で「はな」だとフリガナ欄に「ハナ」と書くよう求められる
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:53:09.32ID:3Gx69Dc+0
病身ネトウヨが例によって頼まれもせんのに政府の代弁人と化して
なぜか汗をまき散らしながらこの外人差別規制がいかに妥当であるが多弁を弄しているがw
ま、こういうあからさまな外人差別政策は裁判一本でコペ転すると思うよw
それこそレペタ訴訟みたいにね
と、こういう基礎的なことを言っても無教養なネトウヨはわからないwww

レペタさんが訴える前までジャップの国民は法曹関係者に至るまで
誰も法廷でメモ禁止という非合理極まる規制について疑問を感じなかったわけでね。
この国のおかみ尊崇意識も、こりゃビョーキだなwww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:57:14.94ID:ahWCP6Te0
ただの届出だろ
よその国の制度に文句いうなよ
いやなら出てけ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 19:59:00.45ID:Z/ycgiHw0
それよりも日本人のDQNネームをどうにかしろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:03:26.75ID:KENRZkfy0
何が差別ニダだよ。現行法でひらがなはダメとなってるなら従えよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:06:37.48ID:UlW1oZMH0
ひらがなの名前の人って
だいたい香山りかや福島みずほとか個性的な人間が多い
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:10:48.76ID:27WCpduD0
逆にこいつらの国でひらがなの出生届出したら受け付けてくれるのかよw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:10:56.00ID:yTTMgCwC0
>>857
統一を取っているだけです。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:14:03.65ID:27WCpduD0
寧ろこういう面があるから、絶対に日本人だってわかるように三人の娘にはひらがなネームをつけている。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:16:49.39ID:3Gx69Dc+0
>>859
いや、お前が出て行けよネトウヨwww
なにが北方領土はロシア領でウィンウィンだw
恥を知るべきだと言いたいね。

>>861
じゃあお前はジャップ政府も批准している
人種差別撤廃条約を守れよwww
ついでに韓日基本条約も遵守しるw
兄の国である偉大なる大韓へのヘイトスピーチをやめろwww
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:17:48.14ID:3dvGse+D0
明治時代からあるルールだから不可、というのがいかにも日本らしい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:19:48.16ID:r/h7ske80
>>862
漢字の名前にしようと思ったら、画数が悪かったんです…簡便して下さい…
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:21:33.65ID:KENRZkfy0
>>866
兄の国って単語は、実はあまり韓国人が日本を煽るとき使わないんだな、これがww もう少し練った方がよい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:23:44.41ID:3Gx69Dc+0
ちゅいでにゆうとったるがw
ネトウヨはすべからく民族の名前、すなわちハングルネームに創氏改名すべきだねwww
さらにいえば、なんでチョッパリの戸籍名に神聖言語であり極東のヒエログリフである
ハングルマルが使うことを認められていないんだ?w

ってかネトウヨは自称愛国者ならさっさとハングル覚えろ病身
一日で覚えられるから。

…ネトウヨの知的レベルなら1週間だなw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:25:53.24ID:3Gx69Dc+0
>>870
しかし圧倒的な真実である。
ヘロン式やマニング式やハウザー式が正しい程度には真実である。

ところで、チミ、ヘロン式やマニング式やハウザー式とかわかるかね?
ウリが思うに、多分偉大なる大韓の両班なら全員いえるのではないかね
技術立国をめざすなら、この程度はおさえておいてほしいもんだwww
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:32:53.63ID:FetQCoH50
外国人風の名前はローマ字だとスペルミスみたいでカッコ悪い
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:36:17.40ID:9+PcRWiK0
ナオミとかマリエだったら問題ないと思うが。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:41:48.56ID:m7sNCrT90
>>9
竹村桐子がどうした?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:43:00.28ID:tQhgre7w0
先人の知恵

この言葉を知らんやつばっか。
いまは逆バージョン反日がある。
自治体の裁量とかに注意がひつよう。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:46:40.39ID:2dgdunGg0
ガイジンはローマ字だけでいいだろ
ひらがなを欲しがるなんて生意気だ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:49:49.83ID:SeXa56/Y0
プリンセスキャンディさん
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 20:54:41.83ID:Jd+2oc3i0
じゃっぷ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:03:23.83ID:bC/TWD4X0
田中 いずみ

とかたまにひらがなの名前の人いるよな。>>1
あれからなんか汲み取れるんか?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:16:55.48ID:FetQCoH50
純日本人はひらがなだけにしろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:21:15.83ID:p79JEpJw0
これ帰化した両親の子は何も問題なく、日本国籍は無い外国人の場合の話だろ
なんか問題あんの?
そいつの本籍がある国で平仮名登録されてるなら文句いえ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:24:19.44ID:9pS/WVW50
両親が外国人なら、どちらかの国の国籍になるから
「名前をひらがなにしたいのであれば、国籍を持つ国の書類にひらがなで書け」という事

一方>>1の問題は「諸外国人の名前を日本人が聞いた時に聞こえる音をカナとローマ字で記す」だけの行為であり、そもそも命名自体と関係が無い


>>1のヤツが命名と記名を混同してるのがそもそも悪い
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:25:26.87ID:3Gx69Dc+0
>>886
どうでもいいけどスレで同じようなことリピートしてて愉しい?
愉しいんだろうなあ、ネトウヨはアスペの病身だからwww

ってかさあ、なんか得意げにドヤ顔でキモイ顔ゆがめて
「外国でひらがなの名前を認められるのか?」とか下らないこと連呼しているけど
それ本当に気の利いた書き込みだとか思ってる?w まあ思ってるだろうなwww
そんな壊れたレコードか三文DJのスクラッチじゃあるまいし、
そんな下らんこと何度もリピートしなくていいよ

ネトウヨが社会でうまくやれないところ、ここらへんだなw 原因はwww
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:25:52.08ID:l+iWx8ky0
>>593
てめえカナモジカイの工作員だな。
カナモジカイ
http://www.kanamozi.org
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:28:02.32ID:0oCoXDSP0
下らねえルールだな
そういうのはさっさと変えてやれよ
急ぎじゃ無い法律整備は進めるくせに
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:47:32.94ID:3Gx69Dc+0
>>891
それをもって保守だというなら
なるほど保守というものはろくでもない旧弊墨守の怠け者の思想だと
いわざるをえないなwww

ま、少なからぬ保守ってのはそんな感じだけどなwww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:50:55.88ID:7Z9p/BQm0
>>892
やる必要の無い無駄な仕事を増やして
それで改革したといい気になるような阿呆は却って社会を停滞させるぞ

まずは小学校あたりからやり直したらいいんじゃないかな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:53:01.76ID:XGJZb2H10
本当なら外国の正式な名前の綴りで住民登録できればいいんだろうけれどね
名前はアイデンティティだし個人識別に大切なものだからできれば正確なほうがいい
でも外国人への現実的な対応としてはABCとかアルファベットで表記してもらい、
読み方をカタカナでつけてもらうしかないわな

だから自国で子の名前を「Sakura」とか「桜」としか届け出られないのなら
その子の本名は「Sakura」や「桜」でしかないわけで「さくら」ではない
だから日本での登録は「Sakura」とか「桜」、そして振り仮名で「サクラ」とするだけのこと
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:54:24.02ID:3Gx69Dc+0
>>893
wwwww


なあにが小学校だw
悪罵のつもりか知らんが「ばあかばあか小学校からやり直せー」とは恐れ入るねw
ウリは中学校の時からすでにその手の低俗な物言いとは縁がなかったがw
ネトウヨレベルになると四十面さげてその程度と見えるw さすが知恵遅れwww

ま、煽りはともかく、普通に考えれば
「外国人のみひらがなを認めない」っていうルールを課す方が
スムーズな事務作業を遅滞させることになるけどね。
ってか事務仕事の業務フローって書いたことない?
ルールや例外規則はなければない方がいいとか、そういうの常識だと思うけどwww
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:57:34.70ID:MN0isNSF0
外国籍なのにひらがな使おうとかずうずうしい
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 21:59:35.36ID:XGJZb2H10
>>894 自己レス
アルファベットというかローマ字だったね
カタカナで表記しそれをローマ字にしたものも付けてくださいってことか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:03:07.36ID:FnrxTIcv0
はぇ〜、うちの客の、ファミリーネーム外人で名前日本人の子供が
全部カタカナなのはそういう理由だったか・・
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:03:29.24ID:3Gx69Dc+0
>>896
ジャップのくせに商業登記簿上、企業名にアルファベットが使えるとはずうずうしいwww

はい、論破www


ってかスレを瞥見するとあんまりこの論点出てこないね
今は普通にアルファベット使えるんだぞ。企業名に。
ま、そのうちハングルも使えるようになるとは思うがね。

それにしてもネトウヨ、たぶんこのこと知らねえなw
いうまでもなくネトウヨは企業活動とは縁のない病身ヒキニートだからねwww
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:06:56.66ID:XGJZb2H10
でも全角アルファベットなんだよね…
どうにも間が抜けて見えるw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:11:20.05ID:4BykB0b60
平仮名の女の子は絶対日本人なわけだな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:13:41.08ID:sEfp82GA0
ID:3Gx69Dc+0
             |                     |         |
   必  そ  な  |         -‐…‐-        |   : :    |
   死  こ  ぜ  |     /         \    |   : :    |
   に  ま      |    /   ,.ヘ.__       ヽ    '   : :    |
   な  で     /    |  / -‐- ` ̄´´`ヽ  l    ゝ _____ ノ
   る        /    ,」  〉<ミメ、_」 {  ,.へ 〉 |   O
   ?       /    /r|i 〃、≧。=ミl水彡。≧ミ |ヘ  o
          /    {ヽ| |   ̄厂 | |ヽ ̄´ ||i} ゚
ー―――――ヘ.      ヽi| |  / ,| |  \ ノ j,/
                 |ミ} /   ヾ{ソ'   j彡
                 ,/ 八   -‐==-   「
                /|、  ヽ  ゝ 个シ  /|
               ,//| \  \   !  ,〃 ト、
      ___________////|  \  `ト 一'"  /|ハ_______
    〃////////////////|\  ` ー┐ ┌一' j///////////`ヽ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:14:41.31ID:gwDDT4r+0
でも自治体の窓口担当が間違って受け付けちゃうとそのまま通用しちゃって
訂正を求められることも無いんだよね
だから結構外国籍だけどひらがな名前の子供は存在するw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:14:44.92ID:sEfp82GA0
>>901

     888888 通名
    <丶`∀´>_9m
     /     __ ノ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:17:45.44ID:3Gx69Dc+0
>>902
昔ゲーセンにあったゴルゴのガンゲー、面白かったよね
やたら難しかったけどwww

ってか今、狙撃ガンゲーどころか
ガンゲーそのものがないもんなあ
まったく困ったことだ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:17:52.18ID:9T2zB7Be0
ニダ族はひらがなでもいらしいんだが?
どーゆうこと、ねえ、ホームショーさん
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:18:15.21ID:+iXEDEZy0
外国籍なんだから文句言うな
嫌なら帰れ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:25:05.51ID:HQN+In590
トメさんやらアヤさんは外人だったノカー
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:52:13.18ID:nG2f3N/Z0
きっと争えば勝てるよ
面倒くさいと思うから勧めないけど
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 22:53:00.79ID:ORn+qWwB0
そんなことよりも外国籍の人間が生活保護を受けれる状態なのを即法改正するべき
結婚してもすぐには日本国籍になれずまずは永住権からという精度も必要
偽装結婚して海外の家族を呼んできて皆で生活保護貰うなんてのもあるらしい
これ、自分の支持してる政党のサイトでみんな言ってくれよな
ほんとヤバイ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:09:04.80ID:Z4SWrvDP0
>>21

なら、そもそも日本で外国人が子供を産んだ時に
出生届を日本に提出しろなんて言わなきゃいい

出生届を義務にしといて、日本人と同じ、日本式表記を拒否するのはマジ意味不明w
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:21:11.75ID:7qEsl/ffO
外国人なんだから本来的には外国語文字で命名してるのを
アルファベットと日本語表記のフリガナつけて届けさせてるだけだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:28:30.20ID:zDNpmhvo0
ちょんもちょんと名乗れずチョンなのかw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:29:35.72ID:jTdPsAG20
日本名ならひらがなでもいいとは思うが、ジェームスをじぇーむすとかだと読み手が混乱する。
ってことなんじゃないの
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:38:02.15ID:HSRPXaA30
Catherineさん
キャサリン(英)
ケイトリン(米)
カトリーヌ(仏)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:50:00.84ID:P1GPNhPH0
外来語はカタカナだからな

大正やら昭和初期生まれは、昔の文章は
漢字+カタカナ表記だった言う
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:55:20.81ID:7qEsl/ffO
>>913
てか、日本の制度的には結婚と国籍取得はそれぞれ別だから
日本人と結婚したからって日本国籍になるわけじゃない
あくまで日本人と外国人の結婚
日本人の戸籍に外国人配偶者名が記載されるだけ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:55:43.30ID:NKr7PsiD0
こうやってシステムの穴掘って不満書かせて
高額な公共システム事業受注したい勢かね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:02:11.44ID:BCuNlvOOO
>>916
出生届を出させないと、入国審査後に増えた外国人数が把握できないだろ
外国人管理上必要
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:06:04.72ID:76le8r+50
>>929
自国の大使館で赤ちゃんのパスポートを取得する手続きをし
赤ちゃんの日本での在留許可申請もしなきゃならないしね
日本で外国人夫婦が子供を産むと大変だな
まあ日本人夫婦が外国に行って生んでも同様なんだろうけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:13:31.56ID:upmx9wUR0
>>927
>>913みたいに調べることもできない馬鹿ってほんとどうしようもないな
あれ?日本人って馬鹿ってことかいw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:29:00.44ID:M2eiiBAI0
ルールが嫌なら出て行けだな
犯罪の定義も1つのルールでおかしいものはいくつかある
けどそれがルールだから従うしかない
ルールを変えるのは政治家
ネット投票が普及すれば細かいルールの改変とかしやすくなるんだが政治家の既得権益の侵害が怖いのか絶対か解禁されない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:36:36.08ID:fU0vjpfk0
>>2
区別できないだろ、これで。
カタカナと漢字の名前の子は全員外国人か?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況