X



【インバウンド】関西百貨店の免税売上高、初の100億円超え 10月 あべのハルカスは売り上げ8倍★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/23(木) 20:22:37.48ID:CAP_USER9
日銀大阪支店が20日発表した10月の関西地域の百貨店の免税売上高は前年同月比約2.3倍の105億9700万円だった。12カ月連続で前年実績を上回り、初めて100億円を超えた。

 免税件数は14万6177件で67.8%増えた。中国の大型連休である国慶節で関西に訪れる訪日客が増えて、大阪や京都の免税品販売を押し上げた。

 阪急うめだ本店(大阪市)は待ち時間を減らすために免税カウンターを増設し、免税品売上高は前年同月比2倍に膨らんだ。あべのハルカス近鉄本店(同)は化粧品などの販売が好調で免税売上高が8倍になった。

配信2017/11/20 19:34
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23697310Q7A121C1LKA000/

★1が立った時間 2017/11/20(月) 23:08:15.07
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511186895/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 06:39:11.28ID:Nh6ijnGS0
>70
いくら県民所得ガと叫んでもこれではねw

2016年版、都市別の貯蓄額
https://allabout.co.jp/gm/gc/464199/

>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。
>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。
>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。

貯蓄額
近畿>>中部>>関東(笑)

関東は物価が高すぎで、愛知は車社会で余計な経費がかかりすぎw
物価も安く車もいらない近畿の方が金には余裕があるのです。

所得より経費を抑える努力をしましょう。
そう言う金が高いことがアジアが関東を敬遠する一つの要因です。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 06:40:10.02ID:Nh6ijnGS0
神奈川は今や大阪どころか兵庫県以下w

一人当たりGDP
兵庫県>>>>神奈川県w

貯蓄率
兵庫県>>>>神奈川県w

東大京大合格者数
兵庫県>>>>神奈川県w

トドメはこれw


神戸港のコンテナ取扱数 震災後最多、国内2位に
>阪神・淡路大震災以降で最多となり、横浜港を抜いて国内2位に浮上した。
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201703/0010048109.shtml

神奈川など今や大阪どころか兵庫県以下w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 07:09:08.56ID:ownHBFQ90
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
    .          / (;;..゜);lll(;;..゜)\ うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!(コピペ連投)
             /   ⌒(__人__)⌒ \    
              |  ノ(  |r┬- | u  |  ________
               \ ⌒  |r l |    / .| |            |
              ノ  u   `ー'    \ | |            |
            /´                .| |            |  <関西百貨店の免税売上高、初の100億円超え 10月 あべのハルカスは売り上げ8倍
           |    l      プルプル u  | |            |
           ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
            ヽ ____,ノγ⌒ヽ)    l二二l_|_|__|_   
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 07:37:20.05ID:mua6xzlD0
経済成長率で鬼の首を取ったように言ってるが、大阪は東京より所得が低いんだから、途上国が先進国より成長率が高いのと同じ原理では
大阪の方が所得が高くてなおかつ成長率も高いなら凄いけどさ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 07:54:47.98ID:k0Vjue5H0
>>105
たぶんコイツに可処分所得とか貯蓄額の話したら発狂する 
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 08:26:48.32ID:x04dFpgk0
>>96
維新なんて実質自民みたいなもん
確かに昔の大阪は反自民地域だったが、
今の大阪なら大阪自民がちゃんと安倍自民の信念を引き継げば、
普通に自民でも政権取れるよ
維新は今回の選挙で大阪でも自民に対して苦戦してたし、
松井のカリスマ性の無さを差し引いても、
大阪のネトウヨ化は全国屈指だよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 08:40:38.61ID:mua6xzlD0
大阪に行って感じたこと
都市部の範囲がやはり東京より狭い
梅田、なんば、天王寺で終わり
東京でいうと、池袋、新宿、渋谷で終わりみたいな感じ
大阪駅から一駅で板橋あたりの駅前と同レベルになる
京橋でも駅前が野暮ったい
地下鉄が格子状で使いやすい
東京の地下鉄はわけわからん
満員電車が東京ほど混まない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 08:51:03.77ID:KQC3AT+C0
>>110
ただ梅田、難波単体はすごく大きくて東京に匹敵する街ないよね。
梅田=銀座+新宿+丸の内…
とかそんな感じ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 08:54:12.59ID:KQC3AT+C0
大阪から富を吸い続けるためにはリニア大阪への早期延伸が必須。
そう遠くないうちに発表されるから見てみw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 09:14:28.44ID:LApMLjVP0
>>110
満員電車自慢とかスラムならではの発想
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 09:17:17.99ID:LApMLjVP0
>>105
もう頭打ちとかレベルが低くてワロタ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 09:31:46.04ID:DrexXNNK0
テレビもだがネットも見てると頭が悪くなる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 10:38:14.78ID:Qp2zplYS0
>>109
可処分所得と貯蓄額(純資産)は必ずしも比例しないと思われます。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H82_U7A900C1EE8000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H0J_W6A300C1NN1000/
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahi/asahishimbun/product/2016072900001.html
http://todo-ran.com/t/kiji/21400
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO20564320Q7A830C1L83000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO78760570T21C14A0LDA000/
https://style.nikkei.com/article/DGXNASJB1903X_Q3A620C1AA2P00?page=2
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 10:53:26.12ID:28I0lCHv0
街の規模や数、その他経済の数値で比べて東京のほうが凄いって言ってる奴はアホなのか?
そんなの当たり前の話で当然の前提だろう
その上で大阪の成長性の大きさが際立ってるって話
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 10:55:11.89ID:xunbs9VS0
天 に ま し ま す 我 ら の 父 よ 願 わ く ば みな を
あ が め さ せ た ま え み くに を き た ら せた ま え
み こ こ ろ の 天 に なる ごと く 地に も なさせ たま え
我 ら の 日 用 の 糧 を 今 日 も あ たえ た まえ 我ら を
試 み に あ わ せ ず 悪 より 救い 出し たまえ 我らに
罪を 犯す ものを我ら が許す ごとく我 らの罪を
も 許し 給え 国と 力と栄えと は 限りなく 汝の もの
なれ ば なり アーメン

エ ク セ ルシ オー ル カフ ェ 赤羽 東 口 店 は
創 価 の 天 罰 で 閉 店
(全 バージ ョン 転載 可) キリ スト 教が 嫌いな
他の 宗教 の 方 他の バー ジョン 使って 下さい
創 価 学 会 の 行っている 非 人道 行為 が
なくな ります ように悔い改めよ 創 価 学 会
10月 5日 悪魔 の 娘 生 誕
海外の 政府 の方 日本 の闇 を 暴く のだ
日本で は俗 称 集 団 スト ー カー な る ものが
行わ れ ている
ド ト ール コー ヒー は 創 価 学 会 だ
倫 理 もな し タッ ク ス ヘイ ブン 創 価 学会
不 幸 が 起こっ て 創 価 を 信じると 収まる 野 蛮 人 の やる よう な 行為 だれ か 英訳 して海外 掲示 板 に 貼っ てくれ
人間 やめ ます か 創 価 学 会 やめ ます か
Fhjjhhhhhhhhhhhhhhuu
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 10:57:11.82ID:o8lbfmuH0
>>119
どっちが凄いとか表現使ってる時点でヤバイ
何に着目して比較するかによってかわるんだから
あほかよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 11:15:58.61ID:mua6xzlD0
>>114
自慢してないよ
大阪は空いてていいねという意味で書いたんだが
満員電車を自慢するやつなんて居ないだろうに
脊髄反射で被害妄想なんだな
113の書き込みといい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 11:17:03.76ID:j0N6HXBa0
もうリニアはいいわ
アジアとの連携こそが必須
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 11:19:21.11ID:MFMb9pbh0
ハルカスって前年の8倍も売れたのか?
去年が売るてないだけじゃん。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 11:44:59.38ID:8GZgFwbW0
>>125
免税品の話だぞ?
団体客はミナミ中心だから、ハルカスはそこそこだったが、近年個人客が増えて爆発的に人気になった
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 12:01:36.89ID:8D0fCZXD0
>>111
梅田=銀座+新宿+丸の内… ってのは大阪が地方の田舎町だったからだよなぁ
東京みたいな計画された巨大都市は、丸の内はロンドン、表参道はパリ、
銀座はアジア初の欧風市街地と、完全な計画のもとに完全に役割が与えられている
やっぱり、高等文官試験をクリアしたスーパーエリートの霞ヶ関キャリアのお膝元は違うよ
東京はエリートならではの国家百年の大計が感じられるアジア最強最大の都市圏だわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 12:07:00.91ID:IMiXTKsT0
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 12:12:52.29ID:ka4QO2MO0
>>127
>東京はエリートならではの国家百年の大計が感じられるアジア最強最大の都市圏だわ

そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか。
仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。
都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです。
上海は大きいと思っている人がいますが、実際に行ってみてわからないのでしょうか、東京の方が3倍も巨大です。
人口に所得をかければさらに規模の差は拡大します。

ですが、その東京はたとえばアジアの金融中枢としては機能していません。
一時集まって来ていた外資系銀行のアジア本部は、人口規模10分の1のシンガポールに移転してしまいました。
世界標準で言えば、大きい都市に企業の中枢が集中する必要はないのです。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

都市の国際化という観点から見ると、東京は「中流都市」へと劣化する。
東京に集中する日本の株式市場、外国為替市場はミラー市場と呼ばれ、
ニューヨーク、ロンドン、シンガポールで形成された価格を映すだけで、
固有の価格、他市場に影響力のある価格を形成する機能を持たない。

外国の通信社はかつて東京に支社を置いていたが、北京支局の無人事務所化している。
電話だけが置かれていて、海外からの電話は北京にそのまま転送されている。
欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。
もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
http://news.livedoor.com/article/detail/10127491/
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 12:21:21.95ID:V7hHdETY0
>>127
それだけコンセプトの違う地域のイメージが使われている時点で、一貫した都市計画がない証拠。
東京には東京全体を貫く都市計画がないのは調べればすぐわかる話。
正確には、武士設計の江戸城を攻められないようにわざと少し迷いやすいように作られた。
メトロの線路を見るとわかるが、東西南北がぐちゃぐちゃなのはそのため。
少し前にNHKドキュメンタリーでも、終戦後にGHQに都市計画を潰されて、無秩序に街が増殖していったのをやってたから見ると良い。
梅田が中心として巨大化したのは阪急の私鉄経営モデルのお膝元だったから。
駅前を中心にして発展を作るというのは阪急が始めて、東京の私鉄も真似し、後には国鉄が私鉄を真似たから似てて当然。
大阪は、秀吉の町割りが秀吉大好きな碁盤の目で現在も残っており、戦前の都市計画もそこを元に作られてるから一貫してる。
知識が足りない。勉強しなおし。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 12:21:43.38ID:j0N6HXBa0
>>76
ほんまほんまどこもかしこも景気ようなればええねん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 12:22:20.94ID:j0N6HXBa0
>>127
はいはい、梅田の真似したトウキョの町並みはん
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 12:29:13.33ID:3j4HmndR0
印旛うどん
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 12:29:38.51ID:LGT/r4Hz0
>>109

勤労者世帯の可処分所得
http://grading.jpn.org/SRL3130.html

可処分所得となると東京は8位まで急落
奈良と同程度となり大阪との差はグッと縮まる

世帯あたりの貯金額 東京を凌ぎ1位になった県は?
http://www.news-postseven.com/archives/20170518_544415.html

>1世帯あたりの貯蓄額ランキングでは1位が奈良、2位が東京となった(以下、三重、兵庫、京都の順)。
>全体的には大都市圏とその周辺が多く、年収が高い地域で貯蓄が多い。
>中でも、トップ5に近畿4府県がランクインしており、貯蓄好きな傾向を持っていると言えそうだ。

つまり東京圏は所得が高くても居住費等が高過ぎるために実際に使える額が少なく貯蓄額でも関西に負ける
またこの事実は東京よりむしろ周辺三県(神奈川・埼玉・千葉)の人のほうがショックが大きいだろう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 12:31:24.80ID:T7xF9xqj0
大阪のアジア人率やばいわ
繁華街行くともう四方八方から外国語聞こえてくる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 12:43:20.21ID:Qp2zplYS0
>>127
東京はエリートならではの国家百年の大計が感じられるアジア最強最大の都市圏も、
時代の変化には逆らえないと思われます。
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO21756740R01C17A0MM8000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H43_Z00C17A8EA2000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ10H3C_Q7A510C1000000/
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021900010/111600056/
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021900010/111600056/?P=2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-30/-4000
http://www.sankei.com/west/news/160523/wst1605230052-n1.html
https://www.nikkei.com/article/DGXLASHD23H2J_T20C17A5LKA000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2360465017112017LKA000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2353390015112017000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HSB_Q7A920C1TI1000/
https://twitter.com/kyoneshige/status/931329101251485697
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 12:51:33.81ID:xN40EtHz0
>>135
アジア人だからパッと見はわからんけどね
スーツケースもってりゃおそらく外国人観光客
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 13:16:21.71ID:EzbdSVgb0
■ 人口減少と大阪都構想失敗で衰退が続く大阪を尻目に、東京は凄いことになってきたな■

★★★NEW 働く場も一極集中 1都3県の14年、事業所数2.1%増
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H2W_U5A700C1NNE000/
★★★NEW渋谷再開発、230メートルの超高層ビル屋上に展望施設 2019年度開業へ
ttp://www.shibukei.com/headline/10943/
★★NEW 東京都の外国人旅行者数2014、3割増の887万人で過去最高、観光消費額は5.5兆円に
  ttp://www.travelvoice.jp/20150605-44144
★★NEW 江東区人口50万突破 豊洲に子育て世代流入
  ttp://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20150616-OYTNT50036.html
★★NEW 都内で成長戦略加速 特区、全域に拡大へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO88090100V10C15A6L83000/
企業、「東京回帰」進む 本社転出、7年ぶり低水準 帝国データバンク調査
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11697288.html
関西私鉄が「ルック・イースト」 東京五輪見据えて首都圏での不動産事業強化
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250094-n1.html
八重洲に超高層ビル2棟建設 三井不・東京建、特区指定で再開発始動 (
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/150415/bsd1504150500006-n1.htm
★森田知事「魅力発信の成果」千葉県人口620万人回復
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150528-OYT1T50008.html
人口急減社会】東京圏、11万人転入超過 40道府県は人口流出  14年、一極集中が加速
ttp://www.47news.jp/47topics/e/261797.php
都内タワーマンション、今年竣工は3割増し
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/14688?la=nr2
渋谷駅の風景が圧巻の変化!未来の“SHIBUYA”に向けた再開発進む - 高層ビルが連立
ttp://www.fashion-press.net/news/16466
目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発
ttp://hbol.jp/8691
東京・大手町、2020年に向け大変貌 くつろぎの街へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600R_W4A320C1000000/?df=3
銀座にシンボルタワー 五輪視野に最大級の再開発へ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3tK6Ng5Uj_0
再開発でより便利に変わる新宿
ttp://sagarcia.jp/area/tokyo/shinjyukuku/100024/column/redevelop
東京未来地図 目玉開発続々、「五輪特需」で湾岸ブーム
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300S_T10C14A2000000/
成田国際空港、航空機発着回数や外国人旅客数、国内線旅客数が過去最高…2014年度
ttp://response.jp/article/2015/05/08/250698.html
ディズニー入場者数、過去最高記録を更新「アナ雪」効果も
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150402/Mdpr_disney1478308
東京メトロ最終増益 15年3月期、3期連続(過去最高を更新)
ttp://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFS13H30_13052015EE8000
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 13:17:01.93ID:EzbdSVgb0
>>111  馬鹿かお前

商圏の比較


東京駅圏 211,377,690万円
(東京駅、銀座、丸の内、有楽町、日比谷、新橋、神保町、築地)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=6476

新宿圏 145,934,474万円
(新宿、代々木、中野坂上、初台、四谷三丁目、大久保、西早稲田)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=7021

梅田圏 116,855,657万円
(梅田、天六、北新地、淀屋橋、北浜、中之島、中津、福島、天満)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=28&order=12&id=5308

心斎橋圏 127,529,557万円
(心斎橋、難波、上本町、谷町、湊町、長堀、堀江、本町、北浜、淀屋橋、肥後橋
 大黒町、恵比寿町)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=28&order=12&id=5311  
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 13:18:22.31ID:EzbdSVgb0
【経済】47都道府県「純貯蓄額ランキング」 1位神奈川は沖縄の8倍!

20位 大阪 1248 ←神奈川の半分w貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19位 鳥取 1263
18位 和歌山 1272
17位 岐阜 1277
16位 滋賀 1313
15位 石川 1356
14位 静岡 1370
13位 高知 1404
12位 香川 1453
11位 広島 1494
10位 東京 1565
9位 京都 1622
8位 埼玉 1628
7位 岡山 1705
6位 愛知 1712
5位 栃木 1821
4位 千葉 1913
3位 兵庫 2013
2位 奈良 2118
1位 神奈川 2485万円
https://zuuonline.com/archives/160840



都道府県、預貯金ランキング

10位 富山県  1,717万円
9位 三重県  1,720万円
8位 千葉県  1,747万円
7位 和歌山県 1,762万円
6位 奈良県  1,784万円
5位 香川県  1,821万円
4位 愛知県  1,855万円
3位 福井県  1,856万円
2位 神奈川県 1,903万円
1位 東京都  1,966万円

https://private-fp.online/okane-kihon/1759/2


大阪、兵庫、京都 ランク外 貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 13:21:11.38ID:EzbdSVgb0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 13:23:15.38ID:EzbdSVgb0
人口

■首都圏 約4400万人
東京  13,636,222
神奈川 9,145,572
埼玉  7,288,081
千葉  6,240,408
茨城  2,907,262
栃木  1,968,425
群馬  1,966,381
山梨  829,884

■近畿圏 約2000万人 wwww
大阪  8,837,812
京都  2,605,731
兵庫  5,520,575
滋賀  1,413,079
和歌山 953,924
奈良  1,356,950
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 13:50:44.34ID:Qp2zplYS0
>>138
主な反論を載せておきます。
http://toyokeizai.net/articles/-/187445
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGF2703Y_R30C13A5000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO17040080Z20C17A5LKA000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO18790510S7A710C1LKA000/
https://mainichi.jp/articles/20171017/ddn/008/020/028000c
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO20892510X00C17A9L83000/
http://www.sankei.com/premium/news/150731/prm1507310001-n1.html
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO15517240Z10C17A4EA1000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23106140T01C17A1EA3000/
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201711/CK2017111402000108.html
http://diamond.jp/articles/-/149899
http://toyokeizai.net/articles/-/138409
http://toyokeizai.net/articles/-/138409?page=2
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 14:06:16.32ID:o8lbfmuH0
>>140
なんでそんなにうれしそうなんだろう?w
日本人同士で比較しあって嬉しいんだろうか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 14:20:39.04ID:ktpqjIHQ0
へえ最低賃金って各都道府県が好き勝手に決めていいんだ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 15:59:53.95ID:V7hHdETY0
>>144
日本一でないと喜んではいけない理由ってなに
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:44:47.29ID:mua6xzlD0
>>134
大阪スレだから、東京より大阪が上回るという反論かと思ったら、どちらも大阪が負けてるじゃんかw
そもそも、東京は地方人が上京して働く場所だからな
家賃や住宅ローンの負担が大変なのはやむを得ないだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 17:45:09.20ID:XYghSFRx0
>>152
>大阪スレだから

もう一度スレタイを読み直してみよう!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:17:37.10ID:mASZsVlo0
大阪の話題のスレなのにわざわざ東京スゲエって書き込みに来る神経が理解できない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:32:26.55ID:ao4OxGCZ0
>>129
全くそのとおりだな。東京が落ちぶれてしまって他のアジアの都市に負け続けてる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:32:50.96ID:KCHBa1N/0
>>152
東京都さんは地方人が上京して働く場所なら、今後東京都さんは悲惨な運命に直面すると思われます。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3782/index.html
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO15588740R20C17A4EAC000?channel=DF010320171966
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/special/051600674/?ST=pc
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDC19H2B_Z10C17A9EE9000/
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/040400128/090700015/
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170428/ecn1704281100007-n1.htm
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201709/0010600096.shtml
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22536440Q7A021C1LKA000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO03048370R30C16A5TI5000/
http://www.zenchin.com/news/35-3.php
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:35:37.97ID:QEvPbq8M0
■ 人口減少と大阪都構想失敗で衰退が続く大阪を尻目に、東京は凄いことになってきたな■

★★★NEW 働く場も一極集中 1都3県の14年、事業所数2.1%増
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H2W_U5A700C1NNE000/
★★★NEW渋谷再開発、230メートルの超高層ビル屋上に展望施設 2019年度開業へ
ttp://www.shibukei.com/headline/10943/
★★NEW 東京都の外国人旅行者数2014、3割増の887万人で過去最高、観光消費額は5.5兆円に
  ttp://www.travelvoice.jp/20150605-44144
★★NEW 江東区人口50万突破 豊洲に子育て世代流入
  ttp://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20150616-OYTNT50036.html
★★NEW 都内で成長戦略加速 特区、全域に拡大へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO88090100V10C15A6L83000/
企業、「東京回帰」進む 本社転出、7年ぶり低水準 帝国データバンク調査
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11697288.html
関西私鉄が「ルック・イースト」 東京五輪見据えて首都圏での不動産事業強化
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250094-n1.html
八重洲に超高層ビル2棟建設 三井不・東京建、特区指定で再開発始動 (
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/150415/bsd1504150500006-n1.htm
★森田知事「魅力発信の成果」千葉県人口620万人回復
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150528-OYT1T50008.html
人口急減社会】東京圏、11万人転入超過 40道府県は人口流出  14年、一極集中が加速
ttp://www.47news.jp/47topics/e/261797.php
都内タワーマンション、今年竣工は3割増し
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/14688?la=nr2
渋谷駅の風景が圧巻の変化!未来の“SHIBUYA”に向けた再開発進む - 高層ビルが連立
ttp://www.fashion-press.net/news/16466
目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発
ttp://hbol.jp/8691
東京・大手町、2020年に向け大変貌 くつろぎの街へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600R_W4A320C1000000/?df=3
銀座にシンボルタワー 五輪視野に最大級の再開発へ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3tK6Ng5Uj_0
再開発でより便利に変わる新宿
ttp://sagarcia.jp/area/tokyo/shinjyukuku/100024/column/redevelop
東京未来地図 目玉開発続々、「五輪特需」で湾岸ブーム
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300S_T10C14A2000000/
成田国際空港、航空機発着回数や外国人旅客数、国内線旅客数が過去最高…2014年度
ttp://response.jp/article/2015/05/08/250698.html
ディズニー入場者数、過去最高記録を更新「アナ雪」効果も
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150402/Mdpr_disney1478308
東京メトロ最終増益 15年3月期、3期連続(過去最高を更新)
ttp://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFS13H30_13052015EE8000

0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:35:54.31ID:3j6zgGy60
>>156
東京一極集中は巨大なネズミ講だからな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:36:53.39ID:QEvPbq8M0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:37:36.01ID:QEvPbq8M0
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf


0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:47:38.65ID:V7hHdETY0
>>151
賃金が上がらないと何であっても喜んではいけないとかありえない。
あべのハルカスの調子が良いと嬉しいじゃないか。あそこ結構セールやってくれるし。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:48:32.03ID:V7hHdETY0
>>152
なんで地方スレなのに東京と比べなきゃならないのか。
東京と関係ない場所ですよ、大阪は。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:52:17.49ID:iflR6+u50
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計  77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:53:42.53ID:ndzbim/R0
アベノミクスがすごいだけでしょ
勝手に大阪の手柄にするな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 20:10:13.60ID:8hpSou8y0
>>164
別に手柄にしてないと思うよ
だがもしアベノミクスのおかげとして、何故東京は売り上げ延びないんだ?
同じようにインバウンド増えてるのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 20:58:08.03ID:KCHBa1N/0
>>164
主な維新政治の経済政策を載せておきます。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080602/160162/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080602/160162/?P=2
https://www.youtube.com/watch?v=55ObdLRLsK8
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2500V_V20C10A4EE8000/
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/735252126847242240
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/569293846326030336
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161103/bsd1611030847008-n1.htm
https://thepage.jp/osaka/detail/20170405-00000001-wordleafv
https://www.nikkei.com/article/DGXNASHC27019_X20C12A2AC1001/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120820/235827/
https://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0902Z_Z00C14A5AC8000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB16H4X_W7A610C1LKA000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASHC20H2H_Q5A220C1AC8000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASHC27H3L_Y7A320C1AC8000/
https://www.nikkei.com/article/DGXNASHC06027_W4A600C1AC8000/
http://www.sankei.com/west/news/170119/wst1701190027-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/150617/wst1506170093-n1.html
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2016/04/20160415_01
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO13224730R20C10A8ML0000/?n_cid=DSPRM501
https://www.nikkei.com/article/DGXLASHC02H6Y_S5A200C1AC8000/
http://www.sankei.com/west/news/150731/wst1507310034-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160517/wst1605170099-n1.html
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 21:11:26.33ID:JYrwFwNw0
今日、近鉄奈良線乗ったら山登って大阪平野が一望できるあたりで
みんなざわざわ騒いでカメラ撮る奴もいてワロタ。
東海道新幹線の富士山じゃねーんだぞ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 21:34:59.33ID:lL4OS78Y0
東京でも真面目に物事を考える人は、物凄い危機感を持っているんだけどな。
ここのレス見てると、そういう人が気の毒になってくるわ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 21:38:17.77ID:Sv4lZ0zV0
平均年収ランキング2014

1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円

22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww

https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html




都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 21:42:03.48ID:v0vDjzOg0
>>167
生駒山山頂遊園地行けばいいのに
夏のナイター営業の時とか 乗り物乗りながら
大阪平野の夜景一望だし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 21:46:00.86ID:FcrB+Pmk0
>>167
奈良からの通勤客が毎日普通に眺めてる景色なわけだが。何でも観光になるんだなw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:00:21.12ID:7STukxdo0
>>168
> 東京でも真面目に物事を考える人は、物凄い危機感を持っているんだけどな。

正直、そうは思えんわ
だったら都民ファーストなんか勝たせない

在京メディアに騙され放題、薄々気づいていても声に出さない、結局長いものに巻かれろ、だ

本当に危機感持ってるなら行動で示せ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:01:30.42ID:tFmsT+vE0
生駒山上の夜景はちゃんと宣伝とかしたらいい観光資源になりそう
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:03:53.07ID:FcrB+Pmk0
東京にいてる人は東京のことしかわからないから危機感なんか持たんだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:13:02.36ID:l5bMmVM80
>>175
そうそう、東京の人ってパンダは上野にしかいないとまじで思ってるんだよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:29:34.13ID:bmZix0c/0
日本で繁殖に成功してるのが上野だけで、地方の動物園にもパンダ自体はそりゃいるだろう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:35:47.04ID:7STukxdo0
>>177
冗談だと言ってくれ・・・
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:55:57.85ID:v0vDjzOg0
>>174
夜の娯楽不足とか言われてるんだから
ツアーとかに組み入れてもらえたらね
香港とか言ったら ツアーで山の上まで
連れていかれるし
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:02:28.18ID:mua6xzlD0
だけどハルカスって、横浜のランドマークタワーよりデザインで劣るくせに、数メートル高く建てるとかセコくてカッコ悪いよなw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:05:35.92ID:YQ9N+UK20
東京にいると首都圏内で全て完結する箱庭感覚になるのは確か。大阪とか単なる西の大きめの地方都市の話でしょって感じだよ。実際、俺もそうだったし。でも実のところ、大阪はおもろい街やわ。外国人はよく分かってるわ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:09:25.40ID:SyKFwcHW0
>>175
東京を知ってる関西人から見たら今回の観光バブルの先がもう見えすぎて怖いけどな
特に関東みたいに人口いない分ブームが去ったあとに残る固定客が少ないのにハルカス周辺のショッピングモール養えるとは到底思えん
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:15:09.25ID:jDKkU/5Q0
>>182
キューズモールは地元民や沿線民で溢れてるから大丈夫だよ
あの周辺マンション建てまくりなの知らない?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:17:26.12ID:eH4rPvIW0
>>180
先ずは竹中工務店からの提案や
最初は250メートルほどを近鉄は想定してたけど規制緩和があって300以上のもっと高いの建てようしてたけど高さ競争はしょうもないから切のいい300にしただけ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:18:48.38ID:3j6zgGy60
>>180
東京タワーの悪口かな?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:20:14.70ID:3j6zgGy60
>>182
関東の人口なんて老人と非正規だらけだよ
クルマも買えない貧乏人
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:22:38.20ID:FcrB+Pmk0
>>185
その規制緩和。ハルカスのところだけえぐれるような範囲になってるのね
なんか大きな力が働いたかのような
でも近鉄にそんな力ないかw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:28:13.26ID:v0vDjzOg0
結局 大阪は道頓堀が目当てだからなぁ
昼間 近郊に出かけて夜になったら道頓堀に
集結してくるし 外国人が日本で撮った写真とかアップしてても 大阪は夜の道頓堀の写真だけだし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:28:31.47ID:SReGJwfh0
>>187
そりゃあ関西にはヤクザと部落、ナマポ、無職ばかりだからなw
少しは社会の貢献した者だらけの関東と最初から社会のお荷物の関西とでは比較にならないw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:00:16.91ID:t3CQThGU0
近畿はド田舎

2017年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,742,906 227,635
2 神奈川県 9,161,139 34,925
3 大阪府 8,831,642 -7,827 ★
4 愛知県 7,526,911 43,783
5 埼玉県 7,307,579 41,045
6 千葉県 6,255,876 33,210
7 兵庫県 5,502,987 -31,813 ★
8 北海道 5,320,523 -61,210
9 福岡県 5,110,338 8,782
10 静岡県 3,673,401 -26,904
11 茨城県 2,896,675 -20,301
12 広島県 2,830,069 -13,921
13 京都府 2,599,313 -11,040 ★
14 宮城県 2,322,024 -11,875
15 新潟県 2,266,121 -38,143
16 長野県 2,076,017 -22,787
17 岐阜県 2,010,698 -21,205
18 栃木県 1,961,963 -12,292
19 群馬県 1,958,409 -14,706
20 岡山県 1,908,447 -13,078
21 福島県 1,882,666 -31,373
22 三重県 1,798,886 -16,979
23 熊本県 1,765,518 -20,652
24 鹿児島県 1,624,801 -23,376
25 沖縄県 1,443,802 10,236
26 滋賀県 1,412,956 40 ★
27 山口県 1,381,584 -23,145
28 愛媛県 1,363,907 -21,355
29 長崎県 1,353,550 -23,637
30 奈良県 1,348,257 -16,059 ★
31 青森県 1,278,450 -29,815
32 岩手県 1,254,807 -24,787
33 大分県 1,151,853 -14,485
34 石川県 1,147,447 -6,561
35 山形県 1,101,452 -22,439
36 宮崎県 1,088,136 -15,933
37 富山県 1,055,893 -10,435
38 秋田県 995,380 -27,739
39 香川県 967,640 -8,623
40 和歌山県 944,320 -19,259 ★
41 佐賀県 823,620 -9,212
42 山梨県 823,580 -11,350
43 福井県 778,329 -8,411
44 徳島県 743,356 -12,377
45 高知県 713,465 -14,811
46 島根県 684,668 -9,684
47 鳥取県 565,233 -8,208

http://uub.jp/rnk/p_k.html

0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:00:38.48ID:t3CQThGU0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:00:59.95ID:t3CQThGU0
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf

0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:03:00.03ID:4Bd/Hgf70
>>182
今回の観光バブルの先がもう見えすぎて怖くなるのは、
その都市に21世紀を生き抜く実力がないからと思われます。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDF26006_W3A021C1NN1000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17HA2_U6A100C1CC0000/
https://honichi.com/news/2017/02/23/honichiprnokagiwakuch/
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO09013360R01C16A1EE8000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ15HVW_V10C16A6TI1000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO94656660S5A201C1LDA000/
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 01:26:27.47ID:msnAfkum0
[4K] 生駒山から見下ろす絶景 大阪平野から神戸まで日が落ちて夜景が輝く様子 タイムラプス動画
https://www.youtube.com/watch?v=IgnfHc-3YX4
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 01:37:31.81ID:6s7xNb2m0
道頓堀は今に始まった場所じゃないからな
マニアな外人はカーネルサンダースの呪いとかも調べて来てるし
法善寺横町や食べ物、買い物もグリコの看板半径500m以内に集中してるw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 02:13:59.30ID:g1hTQFtg0
>>177
これがトンキン脳
馬鹿まるだし
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 02:29:00.43ID:g1hTQFtg0
>>199
中国は政治を変えない限り日本人は嫌いだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況