X



【最高裁判決は来月6日】NHK見なくても、受信料なぜ 引っ越し先に突然の訪問★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/23(木) 20:23:46.13ID:CAP_USER9
 支払わなければならないとされるNHK受信料。半世紀以上にわたって支払い義務の根拠となってきた放送法の規定をめぐり、最高裁が来月6日に合憲かどうかの判断を初めて示します。

    ◇

 この夏、東京都内のマンションに引っ越し、新婚生活を始めてまもないころだった。会社員の女性(27)が夫と新居でくつろいでいた夕方、呼び鈴がなった。相手はNHKの男性スタッフで、受信料契約を求めに来たと言う。「何で新しい家がわかったんだろう」。驚きつつも、「払うものなのかな」と夫婦で話し、その場で契約した。

 女性は結婚前まで実家で暮らし、夫は社宅。ともに受信料契約は初めてだ。共働きで、テレビを見るのは帰宅後の数時間。バラエティーやドラマなど民放中心で、NHKはほとんど見ない。「ニュースは通勤時にスマホでチェック。朝ドラも大河ドラマも放送時間に家にいないことが多い」

 震災報道に力を入れているイメージはあるが、3月11日が近づくと民放でも特集や番組を放送していて、大きな差はないのでは、とも感じる。「何で見ていないNHKに受信料を払わなければいけないんだろう」。年間契約の口座振替で一月あたり1166円。疑問はいまも残っている。

 受信契約件数は昨年度、約4千万件。集められた受信料はNHKの事業に使われる。

 使い道をわかりやすく示すため、月額1310円(振込用紙で振り込む場合。昨年度決算)の内訳に換算するとこうだ。番組制作と送出の経費1057円(80・7%)▽受信料収納経費142円(10・8%)▽全国放送局維持管理費や運営費68円(5・2%)▽スーパーハイビジョンの普及や新たな放送技術の研究費43円(3・3%)。

 各番組にいくらかけているのか…

残り:905文字/全文:1612文字
http://www.asahi.com/articles/ASKCN52CZKCNUCLV00G.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171121003962_comm.jpg

★1)11/22(水) 08:28:05.09
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511345231/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:47:14.65ID:0NOf7neT0
違ういいかたをすれば、
例えば、朝日や毎日テレビが中国、南資本に買収されて、重要情報に欺瞞情報なり不作為をこつじられ、何万にんかの死者をだしたとしたら、どうすんの?
とすら思う。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:47:24.01ID:qSK1UUOn0
この前仕事場にしてるマンションに来たけど「テレビ無いですけど」って行ったらあっさり帰ってったな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:48:25.60ID:s9TJXu/M0
>>748
国会と裁判所をバックに付けて、NHKが最強無敵モード突入だな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:49:09.48ID:pSjFj0Rf0
必死で脅してくるのは払わなくて良いという証左

結論:やっぱり払う奴が超アホ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:49:36.74ID:jOeFwEye0
「ジェイコム経由で入る」で追っ払うのが俺の経験上一番スマートだぞ。実際割引もあるしな。
押し問答しても無駄。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:49:38.60ID:GloO1jaZ0
お前ら、NHKの政治記者は、黒塗りのハイヤーに乗って取材しているんだよ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:49:44.32ID:QluS6P170
馬鹿なやつが敵視して強く出るから最高裁まで行ったんだよ
そいつを恨め
適当に聞き流して無視してりゃいいのに
白黒ハッキリつけてやる暇人のせい
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:49:53.99ID:0NOf7neT0
というか、スマホの通信量とNHJの受信料を秤に掛けたとき、どっちのがコスバが高いと思うのよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:50:19.08ID:jOeFwEye0
>>748
最悪本当に捨てるだけ。負けだけはない。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:50:21.92ID:lE/IIivN0
>>733
うちの親は長年白黒契約で頑張ってたな
後にカラー契約しかなくなって諦めてたが
押し入れにテレビ隠して見る姿は子供ながらに悲しかったよ
求められて払う受信料くらいは社会人として当然だと心に命じた幼児期だったね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:51:36.20ID:LSB20kpe0
とりあえず夜7時過ぎのピンポンはみな通報でええねん。
危ない人に見えたとか何とか。

開けちゃった場合は、テレビないし!で終わり。
ワンセグがーと言い出したら、聞いてねぇし通信会社出せや!で終わり。

ただし、見てるやつだけは払っとけや。
訪問聖書売りから買うように信心深く生きとけ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:52:03.44ID:xqxw5zDL0
>>729
つまり「本当にNHKを見てるのは誰か」きちんと把握してるわけだよな。
それでいて、見ていない人たちからも取り立てようという、とてつもなく卑怯な態度。

もっとも、だからこそ俺みたいに本当にテレビ持ってない相手には
訴えるとか脅してこないわけだ。
本当に持ってないことを知ってるからな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:52:03.53ID:3pCqMtiQ0
最近では訪問してきた奴を何分で追い返せるかちょっとした楽しみになってきた
玄関口で出迎えてやるんだが大体は一言二言で帰るんだがこないだ契約させる気マンマンなのにあたって5分ほどかかってしまったよw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:52:13.45ID:nZruooi/0
契約しなくてもへっちゃら
おそらく一生無料だろう
万一奇跡的な確率で訴訟起こされても
敗訴したところでたかだか5年分
しかも職員年収は1700万と言われてる

これから契約する理由がわからない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:52:45.38ID:4gvp/iUh0
>「払うものなのかな」と夫婦で話し、その場で契約した。

はい。負け組確定!!
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:52:53.52ID:1x6D0rK30
契約取りたいならまず嘘はつくな
身分は明かせ
きちんと契約書を見せろ
できないチンピラばっかり
まず口座番号教えろってアホじゃないのか?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:53:49.48ID:HVaXrP4B0
郵便局に住所の届けを出すとNHKにバレるので出さない方が良い
ゆうパックとかを送ると届けるときに確認するから届けを出す必要はない
転送サービスなんて罠でしかない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:54:16.02ID:YDeRajAf0
>>747
無料で?

今はもうTVのない生活に慣れちゃったkら多分やらないけど、
引っ越してすぐだったらやったかも。

知らなかった。ありがとう。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:54:45.24ID:1NS/OdkS0
若い頃、TVの無い生活が長く、結婚を機にTVを購入したら、
数日後にNHKが来たのには驚いた。
量販店の電気部門が知らせたに違いない。
バックマージンを貰っているんだろうと思った。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:54:47.44ID:LHAoWAEz0
凄いな一般人じゃない奴等が一日中板違いの芸能ニュースだけを伸ばして今パラダイス文書スレ隠してるぞ
   

ID:YdK1bDsV0の書き込んだ回数50
    
【昭和】昭和歌謡が熱い!「春一番」「シルエット・ロマンス」…10〜20代も夢中に 「歌詞の力が圧倒的」★20
http://hissi.org/read.php/newsplus/20171123/WWRLMWJEc1Yw.html
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:54:48.69ID:xqxw5zDL0
>>758
そうそう。本当にテレビ持ってない人に対しては、放送法がどうだろうと
NHKも手の出しようがない。

あ、ネットから強制徴収ってのはいくらNHKでも不可能だよ。
それやろうとしたら世界中の企業がNHKの敵に回るからな。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:55:04.50ID:jOeFwEye0
>>769
実際に契約するわけじゃないし追っ払う口実ね。
国家権力相手に議論しても押し問答になるだけだし、「じゃあジェイコムに連絡して入っときますねー」が一番スマート。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:55:26.27ID:0NOf7neT0
反対派の総括
「とりま、よくわからんが、俺は払いたくない。でもサービスは200%利用する)。なにがわるいの?ぷげら」
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:55:33.04ID:lE/IIivN0
>>760
立花とか言う反NHKで食ってるキチガイが「人件費」の頭数割りで出した適当な数字だよ
民間企業は人件費なんて表に出さないから貰える給与との単純比較はできない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:55:46.62ID:eR/RwBWN0
Nhkの憲法上の問題について以下に論じる。

Nhkの存立目的は、放送法15条「協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、
放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。」と定められている。
豊かな放送を全国に受信できるようにする為にnhkが存在していることが窺われる。
この事について言えば、豊かな放送は全国にnhkが無くとも受信されている。民放がそうである。
そうとすると、nhkの存立目的はこの部分については失われている事になる。
憲法13条は、生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とすると規定されており、
公共の福祉を理由にした国民への制限は必要最低限で無ければならない。
すると、nhkの存立目的である豊かな放送を全国で受信できるようにする為に国民に強いている受信料契約は国民の契約の自由を侵害していると言わねばならない。
憲法13条によれば、nhkとの受信料契約について義務とあるが、その義務は国民各人にとって必要最小限度に止めなければならない。
すなわち、NHKを見ない人には限りなく受信料契約は低くあらねばならないし、よく見る人には相対的に受信料契約額は高くなければならない。

このような考えに基づくと、NHKの現在の受信料契約義務はは、必ず契約をしなければならないとみることはできない。
また、契約をした場合においても、必要最低限の受信料でなければならないので、従量課金制等の徴収の工夫をすべきだと言わねばならない。
放送法1条においても放送を最大限普及させることが放送法の趣旨であると明言されており、受信料契約が強制であるとするとこの放送法1条1項1号にある
放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障することという放送法の精神を没却することとなってしまう。

また、Nhkは、民間では放送法1条1項2号3号、二 放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。
三 放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。は民放では出来ず、公共放送たるNHKのみが可能であるかのように主張しているが、
放送法1条この法律は、次に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とするという「放送」には民放も含まれていることは明らかであり、
NHKの放送が不偏不党であるなどとはNHKの存立目的放送法15条には規定されておらず、放送法はNHKも民放も放送法1条によって公平公正に導いて以下なかればならない不完全な存在との前提に立っている。

このような次第で、nhkの受信料契約義務が強制であると解釈することはできない。
よって、民法414条1項但書に言う債務の性質がこれを許さないものが受信料契約義務にあたり、nhkの一方的な通知によって受信料契約は締結されない。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:55:50.80ID:KYR5Kcs70
滑舌の悪いアナウンサーはいっぱいいるNHKだが、集金人は優秀だよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:56:04.79ID:bVplMYoV0
>>748
TV所有を確認する術は?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:56:59.62ID:LSB20kpe0
>>738
将来何かで世話になるかもしれないから、保育園から大学までの費用負担してくれるんだね。
他人の子供を育て上げる意気込みが素敵!

育ててないから払わない、とかまちがってるよね!
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:57:19.57ID:0NOf7neT0
支払い嫌がるひと
「それても、私は受信料を払わないよ!見るけど」
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:57:38.73ID:lE/IIivN0
>>771
受信契約が前提ね
あと電波障害建造物負担の無料ケーブルは地上波だけ
それを切り口にJ-comはセットトップの有料コンテンツを勧めてくる
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:57:57.29ID:mmo7WpyL0
何でサラ金倒産したか知らんのか
負けない裁判、訴訟費用は敗訴の被告負担
支払わなければ差し押さえ
素直に徴収に応じない奴等はバカ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:58:17.05ID:10ZJCdQ+0
>>732
もし受信契約をしたら、NHKはアンテナをタダで増設してブースターとかを付けて鮮明な放送が映るようにする義務が生じる
昔は20世帯程度のために送信所を立てたりしていたくらいしっかりしていたけどねぇ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:58:24.19ID:L1XEUIk70
引っ越し業者に頼んだらわかるんじゃない?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:58:43.95ID:pSjFj0Rf0
>>783
悔しさ炸裂!って感じだね!
何言われても払う奴がバカ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:00:15.83ID:81uS7cEZ0
>>787
電化製品屋もNHKに住所教えて賄賂貰ってたって、立花さん喋ってたよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:01:26.52ID:mS3O1q/Y0
>>777
NHK予算は国会承認が必要ですが何か?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:02:53.02ID:PGFmxvSX0
本気で払わせたければ未納者、未契約者全員に訴訟を起こせばいい。ただし途方もない訴訟費用と労力になるだろうがなw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:02:57.29ID:mS3O1q/Y0
>>776誤爆
「NHKの総括」が正しい
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:03:15.80ID:81uS7cEZ0
>>772
ピンポーン
ここにもいたか刑事の素質あるよあなた
景品として、「家電量販店からNHKが住所教えて貰ってた」という事喋ってる動画があるという知識をプレゼントしまーす
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:04:40.37ID:0FnDNVt80
韓国語で対応するといいらしいw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:05:13.23ID:7cQTZrKg0
債務不履行だから、訴えられたらお前らに立証責任あるんだぞ
お前ら強気だなwww
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:05:29.87ID:ptQZzGSi0
すまん、スレチかも知れないが相談したい
私は今派遣先の借り上げた寮(レオパ)に住んでるのだが
この前からnhkのおっさんが受信料払えと言って来るのだが払うべきなの?
ちなみに住民票は写してない
↑短期滞在
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:05:32.99ID:M2674SD+0
邪神教NHKとの契約は入信を意味す
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:06:17.28ID:VPUsNqNN0
ただで観れるのに、払うとか安房

それをインフラただ乗り。
つまり同義語のグーグル、アップル、ウィンウィンというのよ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:06:19.07ID:mS3O1q/Y0
草を生やして何いきがってんだ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:06:59.70ID:7cQTZrKg0
ちなみに訴訟費用は敗訴した側が負担するんですよ
バカは知らんみたいだが
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:07:32.23ID:s7z4HN380
>>796
好きにすれば?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:07:35.32ID:81uS7cEZ0
ところで、こいつ以外も夜中から今まで一日中板違いの芸能ニュースほぼ1つだけを伸ばしてた気持ち悪い板だな

   

ID:YdK1bDsV0の書き込んだ回数50
    
【昭和】昭和歌謡が熱い!「春一番」「シルエット・ロマンス」…10〜20代も夢中に 「歌詞の力が圧倒的」★20
http://hissi.org/read.php/newsplus/20171123/WWRLMWJEc1Yw.html
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:08:10.83ID:BCuNlvOOO
>>1
次の最高裁裁判官審査のときの重要事例だな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:10:20.96ID:81uS7cEZ0
>>796
立花さんが「レオパレスに最初からテレビ勝手に置かれてるなら払わなくて良い」て、喋ってた動画あったと思うからyoutubeで探してみてね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:10:23.43ID:mS3O1q/Y0
>>796
法律上はワンセグ以外のテレビもしくはチューナーがあれば、未契約状態となる
だから、テレビがあれば派遣先に「テレビみないから撤去して」と頼め
もしテレビがなければ、立花君にステッカーを請求すればよい(詳しくはググレ)
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:10:59.72ID:ptQZzGSi0
平日の昼間は基本的に仕事で居ないから、いつも帰ってからインターホンの履歴?で気づくんだ。
何故その人がnhkの集金してる人か知ってるのかというと、
引っ越ししてきた当日に別宅で集金してたのを見たからなんだ。
その時に私が住んでる部屋がバレタっぽい
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:13:50.23ID:VPUsNqNN0
払いたくないと主張するのは、
悲しいぐらいに社会と人間と経済が理解できていない。

他人を使っているのに、自分の口に欲しいもにだけを口移しに与えられたときにしか、対価を支払いかを検討摩るかを検討てきない。

なかだしにはかねをはらいかも、ふぅらにはかぬは払うのはばかだぬ(きりっ)
と主張がかわらない。
他人が払っているから、おれはロハか最適解というサイコぱすみまんなこそくさ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:14:47.19ID:rc582CiF0
10年20年後を考えてnhkは必死なんだよ
ネットTVがもっと普及してジジババが居なくなったら、誰も払わない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:15:32.42ID:VPUsNqNN0
>>809
自分で書いて思ったが、何を書きたいのかが、流石にわからないだろうな、これは
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:15:40.75ID:mS3O1q/Y0
>>809
まともな報道・業務をしないのに支払う必要があるのかという素朴な質問
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:15:46.55ID:M2eiiBAI0
テレビを持たないワイ高みの見物
BSアンテナだからと月に2500円とかアホすぐる
Netflixの倍以上とか絶対そんな価値ない
テレビはないけど電話機のように最低限の維持費として毎月3円程度なら払ってやるぞ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:15:53.47ID:Xu081pys0
>>796
短期なら何もしなくて無視で十分
下手に動くな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:16:05.78ID:FcrB+Pmk0
>>804
次の審査の時(10年後)はほとんど定年退職していない。全員かもしれない。
最高裁判事になるころ(出世する)には、ほとんどが定年まじかになる
だから、審査制度に実効性が感じられない
最高裁としての連帯責任という意味でなら次全員「×」はありだと思うが
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:16:37.75ID:lVHbqQHr0
自分は訪問者は基本ドアを開けない事にしている。
配達ある時くらいは開ける(宅急便ですとか言えば)
大事な用事があればメモでも残すだろうし。携帯やらに
電話する時代だし。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:17:57.64ID:Q74KR/SK0
判決如何によっては
ヤクザより怖い取り立て来るのか?
法を盾にしたNHKはヤクザよりタチ悪そう
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:18:30.09ID:MYvfLwKZ0
立花の話なんか信じるなよ
まず契約するな。契約したら100%負ける
居留守が一番だが出てしまった場合は議論するな。ストレス溜まるだけ。
ケーブルテレビから入るで逃げ切れ
議論した場合でも、オタクを窓口にする義務まではないから別の窓口(ケーブルテレビ)で契約するといえば引き下がる。

契約した場合は解除しろ
捨てて廃棄証明だせば解除できる。
一回捨てて最新型に買い直すやり方でも元は取れる。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:18:43.41ID:ptQZzGSi0
>>814
了解しました!
でも今日寮に帰ったらおっさんが部屋の玄関にもたれる感じで座ってたんだよね。
さすがに、お前頭おかしいだろ!って
切れて追い返したけど、、、怖いわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:22:04.13ID:mS3O1q/Y0
>>820
>おっさんが部屋の玄関にもたれる感じで座ってたんだよね
それは110番すれば警察が連れてゆく
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:22:45.28ID:Bvd+OXOF0
NHKって、新築タワマンの引越し解禁日なんかは、
共連れでずっと内部に入り浸りなのかな。
非常階段で上下自由に移動できるよね。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:22:45.44ID:kreQZDyj0
受信料が税金と同等の強制力があるなら、業務を次々と拡大するのは不当だし、

一般のサービス利用料の扱いなら選択できるようにするべき。

いずれにせよNHKはチャンネル数多過ぎ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:23:45.83ID:ptQZzGSi0
隣の部屋の人(同じ派遣の人)も同様なことされたそうなんですが、
苦情はnhk本社に言うべきか?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:25:29.35ID:jgJBPfcs0
スクランブルをかければ100%解決
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:25:40.42ID:cCnPGY6H0
俺は払ってないけど実家がずっと払ってんだよなぁ
一度払うと破棄できない
年間1万数千円の余裕があるなら俺に回せっつうんだよな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:26:27.42ID:MYvfLwKZ0
>>824
訪問の苦情は代理店が真面目にやってる証拠として寧ろプラスになきがする。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:26:53.29ID:mS3O1q/Y0
>>824
ケータイにカメラが付いているなら、それを撮影すればいいよ
その状態で下手にNHKへ電話したら逆効果
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:27:10.11ID:MYvfLwKZ0
>>826
その手の議論をしても平行線。国家権力相手に議論は無駄
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:28:41.75ID:mS3O1q/Y0
>>830
政治家が動かないのなら、デモクラシーでわからせるだけ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:29:40.47ID:RO/yeTAV0
アイツラどこから引っ越し嗅ぎ付けてくるんだろうな
引越から数日以内に必ず来るよな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:29:51.75ID:H48XzDrO0
NHKは衛星化デジタル化して役目が終わってる
放送法はアナログ技術しか知らない欠陥法令
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:31:00.24ID:VJpmcnR50
政府の不人気を挽回するための秘密兵器として
解体を温存してるのさ。そうだろう。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:32:50.46ID:juN5uzuX0
NHK解体
報道部門のみ存続
娯楽部門は民営化
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:33:13.95ID:Xu081pys0
>>765
>おそらく一生無料だろう

40年間で2ヶ月分ぐらいしか払ってない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:33:14.49ID:juN5uzuX0
受信料月五百円
職員年収は公務員と同等
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:35:38.77ID:MHlu/4lS0
犬HKを見ないならテレビは設置しない。
日本人ならシナ朝鮮のプロパガンダ放送局にはビタ一文払ってはいけない。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:35:51.10ID:yFL+CZ0V0
事実上の税金認定になると、今後、またNHKについての流れが変わってくる気がするけどね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:36:37.03ID:Be2v11Si0
<簡単なNHK解約の方法>
コールセンター0120-151515に電話して、テレビを廃棄したorテレビが壊れて映らず
当分修理予定が無いとの理由で受信契約を解約したい旨を伝える。
契約者番号と住所・連絡先、ならびに廃棄した期日・壊れた期日を質問される。
後日、解約申込書が送付され投函すればOK!

「受信設備の廃止」と言っても、テレビを捨てたり壊したり譲渡する必要はありません。
具体的には、アンテナ、アンテナ線、電源コードを外し、
テレビを「協会の放送も民放も受信できない受信設備」にする。
その状態を日常習慣としてしばらく継続する必要があります。
継続期間は法的に決められていないので、貴方の良識にまかされます。
この状態はNHK受信規約第9条にある立派な廃止理由です。

受信料に納得できない者は不払いより契約解除せよ!
でもウソの報告はいけませんよw

受信設備廃止による解約法
http://www.geocities.com/keihan9000/kaiyaku.html
NHK受信料の口座引き落としを解約する方法
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/nhk.htm
コピペして貼り付け推奨
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:37:23.97ID:juN5uzuX0
>>842
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:37:47.99ID:ixkc7vzd0
>>809
大学無料化を後押ししない中卒は社会性がないとされる時代でもくれば賛成
享受していないものに金払うのが当然とはこれいかに

見てるやつが払うのは当然だが
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:38:43.21ID:Gc83ftRY0
引っ越しのバイトしてた頃、よく新聞勧誘の人が話しかけてきてたよ。出ていくのか入居するのか聞いてきて。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:40:41.81ID:KMnhXAHG0
郵便局に提出する住所変更届けの2枚目にNHK宛の写しがあるのを知らん奴なんてもう居ないやろ?w
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:41:48.97ID:FcrB+Pmk0
NHKは日本中のチンピラ総動員してるみたいだな
そういう悪の組織はいずれ滅びる。正義は必ず勝つからな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:43:32.44ID:j9cMkNrI0
反日ヤクザNHK解体国民運動
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 00:45:15.33ID:Prfm/Ckb0
反日公共放送ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況