X



【熊本】議場に赤ちゃん連れ、賛否両論 熊本市議「子育て女性も活躍できる場に」 欧州では乳児連れも★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/24(金) 15:37:41.83ID:CAP_USER9
乳児連れで本会議場に入り、議会事務局職員から注意を受ける緒方夕佳市議(右)=熊本市中央区で2017年11月22日午前9時59分
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/23/20171123k0000m040109000p/9.jpg?2

22日に開会した熊本市議会の定例会で、緒方夕佳(ゆうか)市議(42)が生後7カ月の長男を抱いて議場に入場したため開会が40分遅れる混乱があった。議員や職員以外が議場に入ることは規則で禁じられているが、緒方市議は「子育て中の女性も活躍できる市議会であってほしかった」と説明した。市議会は事前に通告なくルール違反を強行したとして問題視する一方、子育て世代の議員のための環境整備について議論を進める方針だ。

 ◇議場混乱 40分遅れ

 緒方市議は、本会議が始まる午前10時前に長男を抱いて議場の自席に着席した。市議会は「議員や職員以外は傍聴人とみなす」とした上で傍聴規則で「傍聴人は会議中に議場に入ることができない」と定めているため、澤田昌作議長が退場を促した。しかし、緒方市議が聞き入れなかったため別室で協議。長男を友人に預けることで合意したため予定より40分遅れて開会した。

 緒方市議は1期目で、1人会派「和の会くまもと」に所属。長男を出産した4月以降、「出産後の体調不良」を理由に議会を欠席しており、本会議出席は約8カ月ぶりだった。妊娠が判明した昨年から、乳児を連れての本会議出席や市議会への託児所設置を議会事務局に訴えてきたが、前向きな回答を得ることができず子連れでの入場に踏み切ったという。

 緒方市議の行動について、自民党の原口亮志市議は「個人的な理由で議事進行を妨げたのは問題で懲罰の対象だ」と批判。共産党の那須円市議は「事前に議会運営委員会に相談すべきだった」としながら「欧州では乳児を連れて議場に入ることもある。子育て世代の議員活動について議論が必要だ」と述べた。

 澤田議長は「子育てが大変で思い詰めた部分もあったのだろう。子連れでも議会に参加できる仕組みを考えたい」と述べ、近く開催する議会活性化委員会で議論する方針を示した。【城島勇人】

 ◇一石投じた/母親の声代弁/結果的に反感…賛否両論

 緒方市議の行動には識者や市民から賛否両論の声が相次いだ。

 女性議員の動向に詳しい「市川房枝記念会女性と政治センター」の久保公子事務局長は「静粛な審議の場である議場に乳児を連れて入ることは適切ではなく賛成できない」と指摘しつつも「若い女性たちが子供を産み育てながら政治参画するように今後ならなければならない。そうした問題提起のために投じた一石なら勇気ある行動だと思う」と話した。

 生後5カ月の次男がいる熊本市中央区の会社員、高尾絵里さん(33)は「小さい子供がいて働きたくても働けない母親たちの声を代弁した行動」と支持。生後5カ月の長男がいる同区の主婦、田中紗也加さん(29)は「議会の開始が遅れて他の議員にも迷惑がかかり、結果的に周囲の反感しか買わない行動だったのではないか」と疑問を投げかけた。

 一方、20年前から子連れ出勤を推進する茨城県つくば市の授乳服メーカー「モーハウス」の光畑由佳代表は「特に赤ちゃんの間は母子が一緒にいた方がいい」と託児よりも同伴するメリットを指摘。その上で「社員には子供のせいで仕事が中断したり、打ち合わせ相手に迷惑をかけたりしない心がけも求めている」と強調した。

 ワークライフバランス研究所(福岡市西区)の雁瀬暁子代表は「公の立場の人たちの意識が変わることで、男女平等が真に当たり前の社会になるはず」と今後の議論に期待を寄せた。【福岡賢正、清水晃平、青木絵美】

配信2017年11月22日 22時49分(最終更新 11月22日 23時20分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171123/k00/00m/040/107000c

関連スレ
【熊本】乳児抱いて市議(42)が議場に…議長注意、開会遅れる 傍聴規則で禁止★6
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511400710/

★1が立った時間 2017/11/23(木) 10:40:48.69
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511486529/
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 07:24:35.37ID:GRQyFIEN0
>>435
別に怖いとは思わないが、男女同等に働く前提なら税金の配偶者控除や企業の配偶者手当は全廃にするべきだよね。
女性の社会進出を妨げ、女性の平均給与を下げる原因にもなっている。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 07:36:46.31ID:w6hqbCvn0
今回も胡散臭いメンツが揃い踏みで擁護

駒崎弘樹@病児保育スタッフ募集中! @Hiroki_Komazaki
◎赤ちゃんを市議会に連れ込むことは、悪いことなのか? - Y!ニュース
女性議員が赤ちゃんを連れ市議会に入ったところ、他の議員から退席を求める声があがり、
押し問答になる等、一時混乱したという事件。
批判が相次いでいますが、この批判は正しいのでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/komazakihiroki/20171124-00078501/

津田大介 @tsuda
完全に同意。青い芝の会の活動もそうだし1955年に米国で黒人のローザ・パークスが白人優先席に
座って逮捕されたことで米国社会も変わった。ルール守ることは大事だけどルール原理主義が
横行するとそもそものルールが機能していないときに異議申し立てができなくなるんだよね。

茂木健一郎 @kenichiromogi
駒崎弘樹さん @Hiroki_Komazaki の意見に賛成。
議会は「神聖」な場であるよりも「開かれた」場であるべきだと思う。
今回の議員さんの行動は、一つの問題提起として十分に理解できる。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 07:44:19.13ID:d83r68RV0
>>534
差別そのものの白人優先席と有権者の負託を受けて座る議席を一緒にする馬鹿者
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 07:46:08.15ID:xx81Pzm/0
欧州がどうした
価値観が明治時代でストップしてるのかよ
お前は会社の予算会議でも子供に乳やりながら出席すんのかっての

女性の社会進出と育児と社会的責任(地位)みたいなのを全部一緒くたに議論するとか本当にどうかしてるわ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 08:03:46.69ID:hOepjEdS0
>>507
あなたほどのキチ○イはいないけど
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 08:07:32.39ID:QEejc46V0
私赤ちゃん産みましたアピールはもうたくさん
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 08:08:49.09ID:8N1hUhL4O
熊本市議会は「子育て中の議員の環境整備の議論を進める」方向なんだろ
結構なことだわな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 08:21:18.82ID:b3LRW7pU0
>>508
つまりジジイは今の日本を作り上げ、お前みたいなのを育てたのか
そりゃ確かに厚遇してやる理由はないわなw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 08:23:49.73ID:URdi4ypa0
女性同士でも、あっこの人は今日生 理だなってわかりますか
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 08:27:08.92ID:LRiTaIwnO
やり方が汚い
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 08:35:59.13ID:Ht4/IM+b0
>>512
ワンオペ育児な日本の現状を訴えてる
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 08:49:10.08ID:2B61jfY10
子供をダシに使う卑劣さ
児童虐待で告発すべき
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 08:53:39.27ID:RGotqqJs0
>>540
「子育て中の議員の環境整備の議論を進める」と一般的な話なら熊本でもどこでも大歓迎
一般的に言えば、議員だけでなくどんな仕事でも、有能な人が子育てでブランクができるのは損失

しかしこの議員の出張のやり方は違うだろと
自らが議会のルールを作る側なのに、事前に議長や議会運営委員会に相談せず
ゲリラ的にやったら、議会の側も議会規則で対応せざるを得なくなる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 08:58:18.88ID:xOkCFtYHO
託児所を作って欲しいと言うならまだ分かるけど、普通は赤ちゃんの為にも
仕事には連れて行かないでしょう
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:01:28.50ID:xOkCFtYHO
こんなのが通るなら犬や猫もありだわな。
40過ぎて赤ちゃんの世話はハード過ぎるから、頭おかしくなっちゃったのかな。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:04:51.47ID:X4bcv7X70
TBSラジオでの緒方夕佳インタビューより

(緒方夕佳)去年、子供を授かりまして。その報告を議会事務局にした折に、「生まれてから、小さな赤ちゃんのいる状態での議員活動をサポートしてほしい」っていうお願いをしまして。
で、具体的には「いつでも授乳をできるように議場に連れて行きたい」というような話をしまして。そしたら、「議場は難しい」と。

「ならば、いま国会の方では議員用の保育所なども整備されているんですけども、熊本市議会にも託児所が作れないか? 
そこは議会の傍聴に来られた方も預けられるので、託児となると人間と場所を両方確保しなくてはいけないので。
議員としてはまだ私しか、利用者がいないのであれば、まずは人だけの確保ができないか?」というような話をしてきたんですけども……。

(緒方夕佳)事務局としては、「議員さん個人でベビーシッターを雇って対応してください」というような、すごく個人的なことというようなメッセージを私は受けてですね、
今回、可能な範囲で出たいと思いまして。事前に事務局の方に連絡をして話して。また、同じような話をしたんですけど、「個人でベビーシッターを」っていう反応だったんですね。

それで、私としては壁が立ちはだかっているように感じまして。これから私としては、子育てをしやすい世の中、子供が幸せな世の中を作っていくために、ぜひ子育て中の女性に議員になってもらいたい。そうするための環境整備をしたいって思っているんですけど。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:08:20.44ID:qUpLgA+P0
また都合のいいことだけ欧州のつまみ食いか
フェミは全く進歩しないな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:08:45.21ID:160nfBgt0
まだ猫連れてくる方がマシ
子供のようにギャン泣きしないし空気も和む
ただそこでトイレされると阿鼻叫喚と化す
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:10:23.01ID:X4bcv7X70
>>550
(緒方夕佳)そういう話をしても、どうしても前に進まない、取り合ってももらえないというような状況だったので。「個人的な問題」っていう風に扱われてしまうことにすごく疑問があって。

いま、社会で子育てと仕事を両立しようとがんばっている方々も「個人的な問題」っていう感じで扱われてすごく大変で。がんばっていて、または辛い思いをしたりしていると思うんですよね。

助け合わないとできないものだと思うんですけど、私たち子育て世代が「変えよう!」っていう風に声を上げた時に、どうしてもその声を聞いてもらえないっていう状況なので。
その声、悲鳴のような感じで。私の今日の議場での姿っていうのはそういう声を表したいと思いました。

(緒方夕佳)そこに赤ちゃんと座っている私の存在によって、そういうみんなの姿、みんなの声を表したい。聞いてほしい、見てほしいというような気持ちで行きました。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:18:03.57ID:8N1hUhL4O
>>547
固いことを言うな

年寄り議会に過去に考えたこともない課題が降りかかった

考えたこともない環境整備に進むらしい、一歩前進ではないか。
捨て身の戦法も無駄ではなかったわな

固いことを言うな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:19:10.01ID:AxmUgxOi0
>>550
なんで年間85日しかない議会のためだけに託児所作らないといけないんだ?
民間あるんだからそこにあずけてこいよ
都内みたいに空きがないわけでもなし
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:21:23.74ID:8N1hUhL4O
>>555
議会は熊本市役所内にあるらしい
熊本市役所内に託児所を作れば納税者は納得するだろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:22:32.55ID:AxmUgxOi0
>>547
それ以前に有期雇用の仕事に仕事できない状態で出馬すんなって話だわ
もともと議員だったわけでもなし明らかに議員報酬目当て
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:24:55.42ID:osbZF/pz0
>>553
気持ち悪い、吐き気がする。
医師志望をやめて市議会ですか?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:26:10.44ID:BBF8/WY20
欧州は公務員は最低賃金、議員は無報酬だぞ。
日本とは状況が違う。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:26:19.21ID:GkZ+AfEW0
慣習の観点だけで考えて頭ごなしに否定しないでいったん考えてから書くことにしてるが
ん〜どうでしょう
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:26:29.80ID:AxmUgxOi0
>>556
まあ職員用で一時預かりもできる保育所を作りたいって提案ならまだわかるな
こいつの場合は産んだ私のための施設を公費で用意しろ、だからなあ

預けられる友人いるのにわざわざ抗体なくなる頃に大勢の人間いる場所に赤ちゃん持ち込んで
議会運営邪魔した挙げ句にテレビカメラあらかじめ呼びつけてるあたりパフォーマンスでしかない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:28:22.88ID:8N1hUhL4O
>>557

> もともと議員だったわけでもなし明らかに議員報酬目当て

そりゃ初出馬の人は議員だったわけではないわな
報酬目当て?
ケツの穴が小さい
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:28:51.39ID:K4OMbRqX0
権利がどうこう言っていても我が子の人権は完全無視で利用するだけのクソ親でしかない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:31:33.44ID:5GEF1XD00
東京なら都議区議は優先して保育所に入れるのにね。
年収1000〜1500しかないから当然だけどね。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:31:43.34ID:osbZF/pz0
「固い事を言うな」

「ケツの穴が小さい」

こんな言葉を連発する奴にロクな人間はいなかった、こんな言葉を使いたがる連中が暮らしていけない国にこの国を変えないともうだめだと思う。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:33:14.13ID:8N1hUhL4O
ここの議長は当初の判断を誤っているが、
その後はこのゲリラ議員の立場を汲んだ発言をしているではないかな
見直したわ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:35:17.37ID:8N1hUhL4O
>>566

> こんな言葉を連発する奴にロクな人間はいなかった、こんな言葉を使いたがる連中が暮らしていけない国にこの国を変えないともうだめだと思う。

排除ですかな?
緑のタヌキさんに弟子入りしたら?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:38:23.04ID:OaeiJIoa0
テレビ連れ込んでる時点で子供は単なるテレビの小道具
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:38:27.72ID:TQbniKqz0
映画館やコンサート会場に赤ちゃん持ち込む無神経さ
議員なら金あるんだし、何で保育所に預けないんだ?
まして地方で定員に達してない育児所も多いだろうに。
パフォーマンスに利用してるだけだろ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:39:16.53ID:OaeiJIoa0
>>571
わざわざ保育園から連れ出してる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:39:30.83ID:xou9ufue0
排除するって全く悪い事じゃないよね?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:46:37.92ID:sjXE03aA0
>>550
話し方、これそのまんま?
田舎のおばさんにしてもあまりにも馬鹿すぎないか?
言いたくはないが自分も熊本市民で40代だが人前で「〜まして。」「〜てですね」こんな話し方はしないし、実際してる人も見たことないけどな
テレビのインタビュー受けての市議の話し方ではないわ
死ねと言いたい
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:48:28.39ID:14nf1RGK0
公用車で幼稚園の送迎がぶっ叩かれて、此は働く女性w
死ね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:49:35.82ID:q08tQWYV0
固い事言うなとかケツ穴が小さいって言葉の議論のやりとりって妙な慣れあい集団や地球市民とか生活者が何たらかんたらって言う連中が主義主張をごり押しする時に多用する印象があるね。
特に議会ルールなんて長年の党派や政党の違いを超えた活動があって生まれたもんなんで、立候補してそこの一員になったになら先ずは守れよって言いたいよね。
そこで働きたい活動したい!って思いを持つに至ったのは党派を超えて市議会の議員さんが何かしらの魅力を発信したのも一つの要因だろうから、先輩議員達への礼儀と尊敬がコイツは完全にゼロ。
自分に方が正しいってごり押し、中学生みたいだな。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:50:46.07ID:14nf1RGK0
これ許すなら妻と議場でセックスしても許されるんだよな道義的に
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:51:58.47ID:vPuqq1/e0
議員なら必要な条例の制定の方向に動けよ
議会の進行妨げんな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:54:16.18ID:jPeYpnOM0
子育てしていればなんでもかんでも免罪符になると思っている暴力的な人権左翼みたいですね

それとして遅刻した時間分の給料は削減しているんだよな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:56:40.48ID:P23Pus7z0
>>550
月78万円支給されてて年50日の議会日数
普通にシッターを雇えよと思う
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:58:50.76ID:deFrjlU90
>>580
だな
公私混同OK て事だな
職場で堂々と副業の仕事してもOK なんだな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 09:59:32.56ID:PWkxJ5Wk0
子連れ拒否は違法
子供の迷惑は謝る必要なし
それが正しい社会だ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:01:18.28ID:q08tQWYV0
子供嫌いな連中もいっぱいいるんでね、
子供を基準に社会の仕組みを決めるって頭いかれてるだろ?
子供は神様じゃないからね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:02:57.41ID:OdAlv8mz0
別に議会に連れてきてもいいが「騒ぎ始めたら」当然「退室」させるんだろ?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:03:44.02ID:bdeAf45/0
男女関係なく 全ての職場に乳児を連れてこれる環境なら問題無いが
議会は座ってるから大丈夫でしょって
考えが見え見え
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:07:22.12ID:q08tQWYV0
>>587
やっぱコイツはバカじゃなく大バカだと思う。
議員だから他の議員を説得して条例作れば議会事務局を強制的に動かせる。
議員だから何故他の議員を説得して決まりを制定する事を考えない?
制定過程をすっ飛ばして、とにかく自分の言う事をきけ!ってこんな奴が議員ってとんでもない事だ、
リコールを起こしていいレベル。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:08:39.99ID:BrYLGRwU0
>欧州では乳児連れも
自分に都合のいいように他国を引き合いに出すんじゃない
卑怯者め
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:10:25.94ID:rV/rq8ER0
>>576
主語がない話し方、言葉のぶつ切り的な話し方をするのはアスペルガーの特徴だね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:11:30.91ID:HCRXLNut0
福島の原発作業員がガキ連れてきたら正反対の事言いそうだな。
あるいは女性自衛官が潜水艦とかの勤務に連れてくるとか。

大体、欧州はほとんどがボランティアだ。アホ。
地元自治会の催し物に赤子抱いてるNGOと同じだ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:12:35.75ID:jeD1y/P00
やっぱり共産なんだな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:13:15.80ID:q08tQWYV0
議員になる前に予備校通ってお医者さんを目指してたが数学がダメで断念したらしい、
数学は筋道立てていって証明問題は答えを出すからね、数学が苦手な理由がわかる気がする、自分の主張が正しいって証明問題を筋道立てずいきなり答えを出そうとする姿は数学が苦手な人そのもの
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:13:53.22ID:14nf1RGK0
乳児連れてコックが料理していいのか?
溶鉱炉作業員が障害児連れ込んでいいのか?
戦場に幼女連れ込んでいいのか?
議会だけ許されて言い訳が無いんだよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:14:26.45ID:pNb5hFNj0
これ許すなら
介護してる人も活躍できるように
認知症の親の議場同伴も認めろや!
目離すことできないんだぞ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:18:08.54ID:BrYLGRwU0
【フランス】パリ、立ち小便絶えず社会問題に…解決に向け小便用“花壇”登場 「おしっこ歩道」と名付ける

熊本の子連れ市議を擁護してる連中は、「欧州でもやっている」といって立ちションを擁護するだろう
そのうち、議会で立ちションする議員も出現するかもしれない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:22:38.53ID:rV/rq8ER0
>>595
>>1

共産ですらこのバカ女の要求は認めつつも、手段が間違ってると指摘してるぞ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:25:00.13ID:q08tQWYV0
>>600
共産党ですら難色を示してるのにそれを支持するTBSって気持ちが悪い放送局だな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:29:43.68ID:rV/rq8ER0
>>602
安住アナ曰く、TBSではハングルができないと出世できないらしいからw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:31:50.76ID:b++LYPfe0
初めは感謝していても
与えられ続けた人々は
それを当たり前の権利だと考えだし
やがて色々な権利を主張しだす

高給もらって地方議員やってんだから
自分でベビーシッター雇って解決しろ
それが持つものの義務だ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:38:28.96ID:pw6wWe4O0
公私混同も甚だしい。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:38:59.07ID:Zk17vyOG0
>>591
というより、議会事務局は議会の議決でしか動けないし、動いてはならない。

日本は民主主義国家という建前なんだから、事務局の役人は選挙で選ばれた議員の部下。
議会のルールを事務局が勝手に変えられるわけがない。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:40:46.58ID:rV/rq8ER0
>>550
>事務局としては、「議員さん個人でベビーシッターを雇って対応してください」というような、
>すごく個人的なことというようなメッセージを私は受けてですね、

これが理解できない(受け止められない)って、もう致命的だよね
完全にアスペルガー

他の市議だって、一般人だって、みんな各々個人的な事情を抱えた上で
それを各自でなんとかしながら働いてるのに
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:44:33.06ID:Qu4WylnI0
これが出来るのは議員様だけ。

普通の会社員が職場に連れていけるか?
だから仕事しながら金払って保育園入れてんだよ
その保育園すら待機児童で入れないがな。

子連れで100%の仕事できるか?
公私混同はなはだしい。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:45:39.69ID:UDeg5zgF0
>>604
欧州では議員報酬安いから
それを持ち出すんなら、自分の議員報酬を欧州並みにしないとな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:46:23.13ID:vGT11IW+0
>>607
最低な母ちゃんだな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:46:42.70ID:rV/rq8ER0
例えば、だけど

もしジジイ市議が俺は持病があるから、議会に議員用の診療所作れ!傍聴人も利用できるしいいだろ!って言いだしたら
何を馬鹿な事を言ってるんだ?ってなるだろ

個人的な事情って意味ではそれとなんら変わらん、一蹴すべき事例だぞ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:47:22.84ID:14nf1RGK0
複数の大人が議論白熱する議会に連れ込むとか虐待だからな普通に考えて
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:49:10.97ID:LEjwW/rJ0
>>611
議会関係なく一般人でも適用できるよう動くのが議員なのにな
自分のことしか考えてないとかクズだわ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:50:19.76ID:b++LYPfe0
無駄に多い議員報酬と賞与、政務活動費を削れば
隣接保育園の設置もできるだろ
そうすれば、近隣の待機児童問題も軽減するし一石二鳥じゃないか
だいたい、議員報酬64万+政務活動費20万+賞与120万×2は、何に使ってんだよ
夫婦共働きで年収600万以下の家庭でも
自腹で保育施設に預けるなりして頑張ってんだぞ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:54:18.50ID:8SUfHIR30
>>607
これ子供雨に濡れるじゃん
この人は子供が大切だから一時も離れたくないんじゃなくて
子供は自分を引き立ててくれるアクセサリーだから見せびらかして歩きたいって感じなんだろうね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:03:04.31ID:Zk17vyOG0
>>618
病気への抵抗力が弱い子供を人ごみに連れ出す、ってだけでも虐待。
どうしても必要な場合はしょうがないけど、極力避けるべきだろ。

ましてやインフルエンザの流行が始まっているというのに。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:06:59.81ID:rV/rq8ER0
>>618
>子供は自分を引き立ててくれるアクセサリーだから

これこれ

あと、自分の人生の為の道具な
完全に毒親
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:07:00.34ID:KTrGTcoE0
議会議員・傍聴人合わせてもせいぜい数十人。
議会なんて年に数週間。
このために託児用の部屋や施設を作り、面倒を見る人を雇えと?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:07:56.41ID:c95fVPzz0
>>621
税金の無駄遣いすぎる
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:09:03.37ID:d9aoBT7d0
かーちゃん「よそはよ!ウチはウチ!ワガママ言うならよそんちの子になりなさい!」
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:10:30.94ID:9kfm+nrl0
こいつアホだろ
何でもやったもん勝ちで通ると思うなよボケが
どうしても変えたいならまずは議会に議題を出して可決してからやれや
議員のくせに民主主義の物事の決め方もわからんのか
団地の集会所の寄り合いか何かと勘違いしてんじゃねえのかこのボケは
テメーがガキあやしながらテメーに都合のいいように生活変えられたらたまったもんじゃねえや
だから糞メスに政治なんかやらせたらダメだっつーんだよ
こんな奴に投票した市民もバカの集まりだ
次の選挙ではこんな糞メスに絶対投票すんなよ!
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:10:34.68ID:ft76Of2O0
夫婦で協力できない、家族で助け合いできないから行政なんとかしろ
乳幼児連れて働けるようにしろ

とかアホなんじゃないか
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:11:11.28ID:W5HJaqFP0
1期目なのに長男出産したのが四月でそれ以降体調不良でこの日まで休んでたって
議員報酬もらいながら育児にかこつけて議員の仕事サボってたんじゃねーかこいつ
だからこんなパフォーマンスでごまかし復帰狙ってたんか?
産休明けたらすぐ働く女性も結構いるこの世の中で
自分だけ被害者ぶるんじゃねーよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:11:41.30ID:ft76Of2O0
>>621
つか十分な報酬もらってんだから自腹で外注しろ
半分くらい補助金出してもいいけどさ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:14:10.11ID:0EK7XT8h0
熊本市民の子供の代表として議会に参加させたいんだろう。

どう言う思考回路か知らんが、この行動、それは許容範囲と判断した。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:14:55.31ID:B9BkglYB0
議員は高い報酬もらってるだろ
しかも旦那もいるからダブルインカム 
ベビシッター代ぐらい自分で出せよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:19:51.84ID:AJBfbLdn0
連れてきて議会に託児所を!ってならわかる
議会に一緒に座らせろ!ってのはわからない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:21:50.32ID:SmSuwQNp0
>>630 今日連れて来て今日託児所が出来るわけないだろ。8か月以上前に却下され済
> 妊娠が判明した昨年から、乳児を連れての本会議出席や市議会への託児所設置を議会事務局に訴えてきたが、前向きな回答を得ることができず子連れでの入場に踏み切ったという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況