X



【賃金泥棒】オーストラリアの飲食業など、留学生から搾取。 最低賃金を大幅に下回る時給1270円で働かされる人も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天麩羅油 ★
垢版 |
2017/11/25(土) 07:54:49.71ID:CAP_USER9
留学生とバックパッカーを搾取、豪で「賃金泥棒」はびこる 報告書



【AFP=時事】オーストラリアで働く外国人留学生とバックパッカーの3分の1は最低賃金の半分しか支払われておらず「組織的な賃金泥棒」に遭っているとする報告書が21日、公表された。最もひどい状況に置かれているはアジアの留学生やバックパッカーたちだという。


「Wage Theft in Australia(オーストラリアにおける賃金泥棒)」と題された報告書は、ニューサウ

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000033-jij_afp-int
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:10:09.11ID:/PberHnI0
肉体労働で鞭打ってるのに稼げないてどう考えてもおかしい
スポーツ選手みたく夢追ってるわけでもあるまいに
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:10:15.58ID:HfkvitpQ0
>>741
フィリピン人は英語喋れるから家政婦とかの出稼ぎで稼げるけど
ジャップはマジ猿みたいに使えねーわ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:10:23.84ID:Tttf0nAu0
こんなだから学生はバイト遣らなくなった。
就活で採用された企業の手取りが13万で自殺するし..
誰が、こんな世の中維持してる自民党連勝させてるのか..特権の韓国籍右翼と北朝鮮籍左翼に公明党母体の創価学会信者のCIA童話利権者たち..
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:11:19.15ID:C+cGacnn0
>>797
わからんなあ、日本をいい国にしたくないの?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:12:09.85ID:8999p2Ui0
>>800
なんかミーティングが英語ですらないから皆んな何言ってるのかわかんないのに参加しててカオスらしいよ笑
多分アラビア語とかなんだろうね。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:13:10.16ID:Gc7uPvQV0
たっか!
すげえなあ
日本は希望なさすぎてだめかもわからんね
どうしてこうなった
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:13:13.75ID:hJcvX4MY0
>>800
日本は英語できないフィリピンみたいになると思っている
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:13:31.48ID:x317x1Hd0
日本って国は、元々まともに成立してないんよ

無茶な長時間労働、安すぎる人件費、人命軽視、偽装や脱税...

全部違反してようやく世界に肩を並べていたけど、ネットの普及で隠しようがなくなってきた

まともな国になるにつれて、東南アジアとかと同レベルになるよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:13:53.81ID:C+cGacnn0
>>804
愚民化教育の成果だね。
奴隷教育の成功だと思うよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:14:57.51ID:L6UvHqpm0
妬むなよみっともない、よそはよそ、うちはうち、リビアよりはマシじゃん
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:15:23.49ID:C+cGacnn0
>>809
どうマシなんだ?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:16:01.17ID:BTvssFk+0
西洋の猿真似国家だと思ってたけど猿真似にすら届いてなかっただけだな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:16:15.50ID:vqppGX030
夢の国オーストラリアw

ほんとですかぁ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:16:27.31ID:iRkucx0b0
白豪主義
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:16:42.73ID:d2O2BIYw0
>>802
いい国って、どんなのがいい国だよ
衣食住、治安、医療 は揃ってて、これ以上何を望む

結婚できないだの、良い条件の仕事が見つからない
だのは、
お前らの自由意思による「働きたくないでござる」な選択の結果な訳だが
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:16:45.15ID:C+cGacnn0
>>813
日本に比べたらそうかもねw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:17:24.20ID:JmOcfGME0
>>11
オーストラリアは物価が高いよ。
僕が行った時には、現地人の時給が2000円
から3000円。日本人のワーキングホリデーの
人が850円
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:17:51.37ID:C+cGacnn0
>>815
病気になったり働けなくなったり年をとったりしても
ちゃんと安心して暮らせる国だよ。
老後破産とか貧困老人とかにびくびくして、イライラして、たたき合う、
日本みたいじゃない国は幸せだと思うよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:18:41.44ID:JmOcfGME0
>>804
物価が高いんだよ。
安いのは牛肉とかカンガルー肉とか
ミルク、バター、チーズくらいだな。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:18:54.61ID:tCn/4rsJ0
日本がずっとデフレのうちに
世界は物価高になってた
先進国から脱落しかけてるね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:19:08.04ID:JApz/+bs0
オーストラリアの時給は昔から平均2000円ぐらいだわ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:19:46.22ID:FvMIb0V10
>>795
1970年代初期だと
国産大衆車クラス自動車が100万円しないで
(カローラ、サニーが100万円しなかった)
給与は初任給が3万円〜6万円ぐらいか?
(資料を探していないので推測です)
1970年から1973年では
アイスコーヒーが80円から120円ぐらい
自動車を購入するには
結構な年収が必要だった時代
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:19:57.47ID:hlbeSueT0
>>795
80年代ほど昔じゃない気もするけど
さらに言えば
 
 誰も欲しがる最終消費物 が 100万円の車 で

今は
 
 必要最低限の耐久消費財 が 200万の車 です。

おっしゃる通りで 車もてない! ってことではあるんだけど。
購入順位がかなり違うっていうがのポイント。

この誰もがほしがるの立ち位置に今はネット通信関連が入ってる。
がんばって車を持とうという意識がないので持たないって
選択肢がある。だれもそう思い始めれば車の相場は変化する。
価格が激変(倍とか)すれば商品の意味が変わる。

時代の消費を比較することにそれほどの意味はないってこと。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:20:00.42ID:JApz/+bs0
日本の福祉は、在日韓国・朝鮮人が何十万人もぶら下がっているからおかしなことになっているのである。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:20:44.18ID:C+cGacnn0
>>825
こういう騙されてる層がだめなんだよなあw
日本人の税金に本当にぶら下がってるやつらに気づいてない、
思うつぼだよなw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:21:33.13ID:B6xqflsn0
大幅に下回って1270円

東京でさえ958円の日本…

泣ける
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:21:38.54ID:tXiANuOH0
サービスは高めだが食料品自体はそれほど日本と変わらんよオージー
0830国難さん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:21:38.72ID:DLbCT0920
>>826
だよなあ

ドル円60円ぐらいが適正だよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:22:16.20ID:JmOcfGME0
オーストラリアは製造業が国内にほとんどない国で、コカコーラの缶すら輸入してる。
ちなみに350mlの普通の缶が350円だったっけ?
ポテトチップスも日本だと100円切ってスーパーで売ってるやつが300円する。
(こちらはオーストラリアのメーカーだけどね)
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:22:29.65ID:tcXMTv560
オーストラリアがシナチョンに占領される日は近いな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:22:30.47ID:vqppGX030
日本がデフレ一直線20年やってるうちに
世界はインフレやってたんだな
いつも違った道に行きたがるからしょうがない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:22:38.02ID:kNu5M4AT0
嘘クセーナ🤥
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:23:02.52ID:Iq203+BF0
普通こうしたいから外国人を雇う
日本も同じ
でも今の時代それは無理
相変わらず人間は奴隷を欲しがるんだよ
でもそれは人権以前に資本主義を崩壊させる
市場に購買力が無くなるから
ネオリベラリズムの末路
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:23:06.49ID:obEbdDH+0
ちょっとオーストラリアに出稼ぎに行ってくる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:24:54.42ID:L6UvHqpm0
難民よりマシ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:25:03.44ID:2s4IMwyC0
>>836
がんばれよ。

卵一パック500円の国だから。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:25:29.70ID:C+cGacnn0
>>842
下見てないで上みれば?
「〇〇よりまし」の行きつく先は地獄だぜ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:25:35.84ID:9KpNi4rD0
>>823
70年代だと若い人の「大衆車」は新車だと軽が多かったから
同名の車だと比較が難しいかな
その時期のカローラ、サニーはファミリー向けのロワーレンジなんで
初任給の推移と
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:26:31.00ID:HfkvitpQ0
>>843
小麦粉練ってうどん食ってればカネかからんよ
出稼ぎで節約して日本帰って家を建てるんだ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:26:36.49ID:Ep4PzpOX0
結局経営者のさじ加減1つなんだよな
労働者をどう使うかで決まってくる
物が増え人が増えたから消耗品と同じように酷い扱いになる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:26:51.36ID:S8P3HzPL0
そもそも留学生から搾取して何が悪いのかがわからん
留学生が働くのは本分ではないんだからそこに文句言う奴もいないだろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:27:20.00ID:vqppGX030
バブル期の日本への海外旅行者
「うわーたかっ、なにこれ、コーヒー一杯3ドル!??」
「高すぎるわ、何も買えないもう帰る」

現在の日本への海外旅行者
「安いわねー、外食も滅茶苦茶安い、信じられない」
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:27:40.98ID:vcyu0kd+0
>>777
現実は日本の年金でオーストラリア住まい
移住した大橋巨泉世代は食事にも困るだろうね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:27:47.32ID:S8P3HzPL0
日本だって学生バイトは時給低く見積もられるだろ
それとまったく同じ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:28:16.23ID:8JhBYGvk0
時給3600円なら平日切り詰めて終幕格安航空で日本に寄生でぜいたくできるな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:28:20.44ID:HfkvitpQ0
>>849
それで海外客が増えたら
インバウンドとかいってアベノミクス大成功だからな
反吐が出るわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:28:24.15ID:9KpNi4rD0
途中で書き込んでしまった
初任給の推移も大卒の率がだいぶ変わったしね
新車が年収の三分の一くらいになった時点でだいぶ割安感が出たと思うんだけど
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:31:11.19ID:vqppGX030
ようやくなぜ円が高水準で推移するのかわかったw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:31:30.58ID:weEaq/Rb0
オーストラリア行ったけど日本より物価安かったぞ
何でこんな最低時給でやっていけるんだ?
資源国だからかね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:31:36.36ID:FvMIb0V10
>>50
>>143
>>807
未だに政治板では「日本は衰退していないって!」
言い張って居るネット系保守や
そういう日本否定の人達には、復古右翼の人達が「日本から出て行け!」
って言っている
戦前の日本は色々問題があったが
愚民化教育は無かったようです
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:31:54.98ID:9KpNi4rD0
>>824
なるほど
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:32:32.68ID:Tttf0nAu0
空前の数十兆円の天井なし企業内部留保率..
パナマ文書、パラダイス文書のタックスへイブンも世界中に数十ヶ所ある海外口座に幾ら脱税預金があるのか..
計り知れない天文学的数字の国に滞留する筈だった円が企業や富裕層に囲われマトモな経済活動が機能しなくなったので人口削減淘汰と称して口減らし経団連が竹中平蔵を持ち上げ安倍が政策を小泉時代から支えてきた..
格差社会、非正規低賃金政策。
世界総人口75億人を5億人にする政策。
あの長州人の武田鉄也までもがYouTubeで
日本人は増えすぎたと人類淘汰を絶賛中..

薩長はオカルト悪魔崇拝イルミナティーキリスト教プロテスタントアメリカ人の尻尾
明治維持政府の反日勢力継承が未だに活きている。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:32:38.45ID:ytRrXC+r0
ジャップは1270でも嬉しいだろ
ジャップ本国なら1000以下だろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:32:43.07ID:hOepjEdS0
>>511
実家に連絡して振り込んでもらう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:33:22.68ID:2s4IMwyC0
オーストラリアは資源国で且つ気候が温暖だから
全く製造に向かない国。(労働者が働かない)

資源国で、かつ、国民が働く国は、
この世でアメリカ一つだけ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:33:27.87ID:dHCr7IH20
【安倍政権下でトップ0.7%の富裕層は増大】
20歳代5割・単身4割は貯蓄ゼロになり貧困と地域間格差拡大」で紹介した富裕層トップ0.7%(個人資産保有額100万米ドル超)の内訳を見たものです。

日本は世界第2位で8%、オーストラリアは第7位で日本の半分の4%です。
オーストラリアの最低賃金が日本の倍あるのは物価が高いから当然なのだと言われる方は、
オーストラリアの富裕層(個人資産保有額100万米ドル超)は日本の半分しかいないという事実をどのように説明されるのでしょうか? 

日本はオーストラリアより最低賃金は半分だけど、日本の富裕層はオーストラリアの2倍いるというのは日本が
「貧困大国」であり世界第2位の「富裕層大国」である格差社会だということの証拠だと思います。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:34:07.19ID:KOipMgoj0
ドイツは時給198円で交通費自己負担


>債務危機に見舞われた欧州で「独り勝ち」といわれてきたドイツだが、国民が広くその恩恵を享受しているわけではないようだ。
>強い競争力や低失業率の裏側には、増加する低賃金労働者の存在があるとされ、ひずみの解消も課題となっている。

>ドイツ北東部ブランデンブルク市の労働センターでは5月、「公序良俗に反する」賃金の対処を始めた。
>過去の司法判断に照らして不当に低い賃金を支払っていた雇用主に対し、労働者が国から受け取った生活補助の過払い分を返還させる取り組みだ。
>返還に応じなければ裁判を起こす。

>これまで28件を調査し、5件を提訴。「1.5ユーロ(約198円)の時給、交通費を引けば実質無給という例もあった」。
>「雇用主が労働者の窮状を利用した例もある」(ブラット氏)という。
>仕事があるのに生活補助を受ける労働者は全国で130万人おり、過払い分を返還させる取り組みは旧東独で目立つ。

>デュイスブルク・エッセン大の調査によると、国際基準に合わせて低賃金を時給9.15ユーロ未満と設定した場合、
>2010年の低賃金労働者は全体の約23%、792万人に上り、10年前から約2割増えた。
https://ameblo.jp/tonde55/entry-11599169343.html
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:34:19.53ID:CZnStpeA0
最低賃金いくらだよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:34:43.00ID:XM1alqCL0
日本の物価は下落し続けてるんだよな
アホ安倍とその信者のせいで
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:34:59.70ID:eiAuzE/X0
英語話せないからどこも雇ってもらえないのが現状だろ
カネ貰えるだけでも感謝しろって
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:35:43.53ID:d2O2BIYw0
>>856
そうだよ、石炭がバブったから
物価が安いのは農地が広いからで、
輸出資源とは直接関係ない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:36:18.17ID:E0YqcVfQ0
それは酷すぎ、なんだよまるっきり奴隷じゃん、サスガオーストコリア
人権を尊重すべき。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:36:36.01ID:FvMIb0V10
>>821
欧米だと昼食が3000円〜6000円ぐらいする
30年ぐらい前だと
昼食は1000円から1500円ぐらいだった
日本はレストランの昼食が
1000円から2000円ぐらいだから
欧米から来たら凄く安く感じるよね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:36:41.70ID:2nqmD/6Q0
安倍のせいで日本の経済力がこんなに落ちてしまったのが良く解った。
1人当たりのGDPで韓国にも負けてるくらいだからな。
今海外旅行に行くのも厳しい時代だろ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:38:13.74ID:2s4IMwyC0
オーストラリアは、自国で生産できるものは安いよ
例えば牛肉と野菜。

逆に言えば、それら以外は糞高い。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:38:51.01ID:tClcV20O0
時給安すぎだろ
日本を見習えっつうの
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:39:01.09ID:IlnbhwD00
豪の最低時給1880円だってさ。
ヤマト運輸の年末ドライバー2000円で
驚いているようじゃダメだな。
世界のインフレに取り残されている。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:39:52.85ID:1TMQJztO0
>>878
物価も高いんじゃね
ハンバーガー200円とか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:40:05.09ID:3dSBX0Ww0
>>784
参考にはなったが、マクドナルドが食費の指標なんか?という疑問は残る
スーパーの食材価格はどれくらいなんだろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:40:24.05ID:okenKtZG0
>>862
オーストラリアも医療が発達してるんだけど、世界初系はアメリカにとられるらしいな
国民がガツガツしてない国ではあるね
気候は穏やかだね
地震も少ないから暮らしやすい国みたいだね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:40:27.87ID:trWn50/t0
>>487
退屈だったのか…
コアラとか見に行かなかったのかな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:40:43.25ID:8PdNXRu60
>>875
東京 最低932円 ケンタッキー10ピース2450円
ニューヨーク 最低15.17ドル ケンタッキー10ピース9.90ドル
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:41:24.09ID:d3TG3ovD0
>>518
オーストラリアは知らんが米国のマックはSサイズが
日本のLサイズに相当する
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:41:24.26ID:2nqmD/6Q0
>>876
自民なら石破か進次郎で良いんじゃない?
安倍に良く思われてないらしいから
きっとそいつは有能なんだろう。
それで間違いない。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:41:47.21ID:9KpNi4rD0
>>882
どこで買ったんだよwとマジレス
いや最近はマジで売ってるかもしれんが
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:41:56.22ID:b09DOpWg0
>>886
PPPの一人当たりもまだ抜かれてない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:42:09.03ID:okenKtZG0
>>869
これは確実にないな
向こうのほうが賃金いいし、住みやすいからね
オーストラリアからの移民はまずない
でも買い物目当ての旅行客は来ると思うよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:42:14.40ID:IlnbhwD00
>>885
スタグフじゃん
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:42:24.72ID:lMs5VHYM0
どんだけ白人にゴミ扱いされてもアジア人は白人の国に住みたがるからな、当然だろw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:42:34.29ID:hlbeSueT0
>>853
外国の金で食ってる国なんてだいたいそんなものだよ。
例外的にいえばアメリカだけど、国土、資源、人材から
すべてそろってるんでさすがにちょっと同列にはできんかなぁ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:42:46.24ID:2s4IMwyC0
>>881
世界中にチェーン構えてるのは
マクナルしかないから、一つの指標にはなるよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:42:46.77ID:3FRry3No0
日本人がオーストラリアに出稼ぎに行く時代がきたか
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:43:07.80ID:7EwhFZ6T0
最低賃金の半分でも1270
普通は2540円、8時間働けば
20320円、普通のアルバイトでこのレベル
日本がどんだけ搾取されてるのか
共産党が正しいな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:44:08.08ID:b09DOpWg0
一人当たりのGDP
http://www.imf.org/external/datamapper/NGDPDPC@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD

G20諸国
5.95万ドル アメリカ
5.61万ドル オーストラリア
4.47万ドル カナダ
4.41万ドル ドイツ
3.96万ドル フランス
3.88万ドル イギリス
3.85万ドル 日本
3.16万ドル イタリア
2.97万ドル 韓国
2.09万ドル サウジアラビア
1.40万ドル アルゼンチン
1.04万ドル トルコ
1.02万ドル ロシア
1.00万ドル ブラジル
0.92万ドル メキシコ
0.85万ドル 中国
0.60万ドル 南アフリカ
0.38万ドル インドネシア
0.18万ドル インド


中国がだいぶ上がってきたな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 11:44:13.28ID:QNZs90nx0
低いなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況