http://yomiuri.co.jp/economy/20171125-OYT1T50010.html
 政府は、所得税改革の一環として、働き方や年収に関係なく誰でも受けられる基礎控除(現在38万円)を10万〜15万円程度引き上げる一方、高所得者は段階的に縮小する方向で与党と調整に入った。

 基礎控除に年収制限を設けることで、格差是正につなげたい考えだ。2018年度税制改正大綱に盛り込むことを目指す。

 基礎控除が減り始めるのは、年収2300万〜2400万円程度が軸となる見通しで、最終的には年収2500万円超で基礎控除がゼロとなる方向だ。

 所得の低い人を中心に、基礎控除の拡大は減税につながるが、基礎控除が縮小する高所得者にとっては増税になる。

 所得税改革を巡っては、政府・与党のこれまでの調整で、少なくとも年収1000万円超の会社員を対象に増税する方針が固まっている。

(ここまで334文字 / 残り163文字)

http://yomiuri.co.jp/photo/20171125/20171125-OYT1I50005-1.jpg