X



【国際】英経済、フランスに抜かれ世界6位に 「EU離脱」が影響 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2017/11/26(日) 18:12:43.89ID:CAP_USER9
英経済、フランスに抜かれ世界6位に 「EU離脱」が影響

 ハモンド財務相が、英国の経済規模について世界6位に低下したと明らかにした

 ロンドン(CNNMoney) 英国のハモンド財務相は26日までに、同国の経済規模が2017年にフランスに抜かれ世界6位に低下したことを認めた。
 予算案発表に伴う演説で明らかにした。

 経済規模を測る方途は多数あるが、同財務相の発言は国際通貨基金(IMF)が先月公表した今年の各国別の国内総生産(GDP)の予測に基づくもの。
 フランスとの今年の差はわずかだったが、英国は来年さらに引き離されるとも予想された。

 IMFによると、フランスが英国を上回ったのは2013年以降で初めて。
 英国の順位下落は昨年6月の欧州連合(EU)からの離脱決定後、経済成長率が急速に減速したことを反映している。
 通貨ポンド安が急激に進み、消費者支出が落ち込んで物価は上昇していた。

 英国の予算編成担当部局は22日、今年の経済成長率を2%増から1.5%増に下方修正。来年は1.4%増、19、20両年はそれぞれ1.3%増を見込んだ。

 世界5位からの転落は、EUから離脱すれば英国経済はより強固になるとの同国政治家らの主張に冷水を浴びせる材料となっている。
 デービス離脱相は今年9月、英国経済は世界5位と自負していた。

 英国経済の規模は、フランスと共に19年にはインドに抜かれるとの予測も出ている。

 IMFの今年のGDP予測によると、首位は米国の19兆4000億ドル(約2173兆円)、2位以下は中国が11兆9000億ドル、日本4兆9000億ドル、ドイツ3兆7000億ドル、フランス2兆5750億ドル、英国2兆5650億ドルにインド2兆4000億ドルとなっている。

CNN.co.jp 11/26(日) 16:47
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-35110953-cnn-int
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:51:04.08ID:xp5tKhPH0
この落ちぶれっぷり
イギリスは一生日本には追いつけないと思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:51:10.41ID:xUu+KcMz0
へー
でもフランスの失業率って10%くらいでイギリスより高いんだけどな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:52:36.44ID:YXG0G4JU0
>>1 だからってアメリカとかシナになりたいかって言われると、NOだな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:52:46.88ID:ppx1kyyU0
EUに加盟する前にむっちゃ低迷しててEU加盟後その流れにのって経済立て直したのに
EU抜けたらきつい。国支えてる金融や各種サービス業もEU抜けるとなると規模の縮小は避けられないだろうし。
ポンド安で製造業がある程度カバーしてくれればいいんだろうが
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:53:42.75ID:wjQVxo7I0
イギリス一人負けかと思ってたらドイツのツケのお支払いが思ったより早くなりそうだからな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:55:15.31ID:WU5zGvXu0
こうなることは分かってたが国民投票の結果には従うのが民主主義

米国みたいにロシアが関与してたことも分かってるけどね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:55:38.36ID:nGSoEJXz0
>>1
パリ五輪(2024年)の頃には、英国6位、フランス7位に
なってそう。なんだかんだで英仏は抜きつ抜かれつだろ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:55:39.20ID:2NcI2bh90
離脱て去年やろ
そら離脱派でも短期的に低迷するのは予想してたろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:55:39.57ID:7r3T84O30
名目GDPランキングドル
イギリスがフランスよりGDPが上だった年度
1997、1998、1999、2000、2001、2002、2003、2004、2005、2006、2007、2014、2015
フランスがイギリスよりGDPが上だった年度
1980、1981、1982、1983、1984、1985、1986、1987、1988、1989、1990、1991、
1992、1993、1994、1995、1996、2008、2009、2010、2011、2012、2013
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:56:07.32ID:IfSddUhk0
イギリスが苦境なら日本が提携してなにか協力すれば良いのに
安易な味方とか考えずにそれでも組める相手を増やすことは良いことだ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:56:18.16ID:rdunMyMz0
おまい一人にはしない、まもなく日本も着いていくから、気を強く持つんだぞ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:56:21.50ID:ZatYdUnQ0
>>96
これ

日本の今年の出生数は93万人台なのよ
これで消費税が10%になれば少子化はさらに加速する
既に高度外国人労働者が働きたいアジア諸国の中で日本は最下位

英より日本の未来のほうが遥かにヤバイw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:56:48.82ID:7r3T84O30
離脱前の時点でフランスの方がGDP高い年度の方が多い
馬鹿な記事
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:56:56.60ID:eekrZsQJ0
ただいまフランスはマクロンが新自由主義を突き進み支持率28%で地獄と化しております
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:57:04.07ID:vNRhC3jX0
別に英は隣が仏なら抜かれても何も問題はない。隣の中共に何倍も引き離されてる日本の方がやばい。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:57:12.96ID:IfSddUhk0
>>108
アフリカ・インド・中東とEUに流れ込んでいる難民を日本で全部引き受けたらいい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:57:35.04ID:m4kuM55i0
キッシンジャー・ニクソンが、周恩来とピンポン外交を繰り広げる。

カーター?クリントン?がサッカー外交を繰り広げる。

米中による国際支配構造を狙ったが、中国が環境破壊で自滅。

日本は、経済を意図的に疲弊させられて、独身者続出。

シナの交換もアメリカ逃亡。

アメリカ富裕層が結果的に勝利。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:58:39.74ID:UB+gafjF0
「移民入れないとますます順位下がりますよー」
ネトウヨ「それは大変だ」

これが右翼だとさ…
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:59:27.66ID:VXw6K/5w0
日本の利益体質が明らかに変わったからなぁ
昔は物作りで貿易収支黒字だったものが
今はサービスや投資の黒字の安定だもの
世界に円をばら撒いて回収するだけの金融屋それが日本
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:59:27.77ID:IweF5HDn0
2008年から2012年までフランスの下で6位だったのに
2013年からたった4年5位の座にいただけだろ
そもそも5位を自負するなよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:59:58.74ID:rdunMyMz0
フランス革命の頃、フランスの人口はヨーロッパの1/3だったんだぞ。
ブルボン王朝のお蔭で繁栄していたわけだが、
繁栄しても国民と王家の間の溝は埋まらなかった、
啓蒙思想とか良くなかったのかもしらん。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:00:04.77ID:84aLFEP80
インドはついにここまできたのか
英米日中印次はどこだろうな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:02:45.25ID:yp9LLgAr0
イギリス人にとって今のフランスがうらやましいかどうか疑問。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:03:24.60ID:ZkeWytt50
取り柄の英語もドイツで通じるもんな
まあ仲良くしようず
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:03:26.31ID:m5A6245w0
GDPが落ちれば国力が落ちる

国力が落ちれば地方の分裂が始まる

分裂を抑えるために無駄な金が必要になりますます景気は悪くなる

さらにテロが便乗し国内は荒れ果てる

そしていずれ封じ込めはできなくなり分裂




イギリス終わりの始まり

女王陛下、いまならまだ間に合いますぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:03:55.38ID:YC9Rt7RQ0
イギリスでこれならカタルーニャがEUから離脱したら相当酷い事にならないか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:04:54.12ID:TBI0ZlCf0
この体たらくで英は日本を「先進→没落国」扱いだからな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:05:18.68ID:jRiAyKlq0
ポンド安なんだからブロンプトンも安くならないのかな?
もう一台欲しいんだが(´・ω・`)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:06:24.98ID:IfSddUhk0
>>121
足利幕府ほどじゃないがフランス王家に実態が無かった
そして実態を支配している連中は利己主義でさらにさらにもっともっとてやる為に国も壊したら次いで自分たちまで吊るされたりギロチンにかけられたりしてた
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:07:41.09ID:m5A6245w0
>>128
私は相場師なので世界のGDPランキングは頭に入っているからそのくらいは知っている

問題は今の落ち込んでるフランスよりさらに落ち込んだということ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:08:10.65ID:lI8N84Lo0
イギリスの大企業っていわれても、
BPとグラクソしか思いつかんわ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:08:59.05ID:i3amVOff0
植民地時代からのお化けみたいな財閥とかあるよな
アジアの資本はイギリス資本がまだまだ多いよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:04.57ID:1HtCBaWN0
イギリスは順位云々よりEUとの交渉が決裂しそうなのがヤバい
下手したらEUとの関税で優遇措置を受けずに脱退が決まる可能性がだんだん高くなっている
この状況ではイギリスに新規投資をするものは少なく、おまけになんとかしなければならない政治がめちゃくちゃな状態

EUという市場を失い、投資どころか企業は逃げ出し、それらを食い止めるはずの政治は方針すら決まらない
こういう状況に陥りかけている

トドメにEUには、脱退するとこうなるぞ、という見本にしようと考えている人達がいるようで、今のイギリスの未来はかなり暗い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:18.18ID:ZatYdUnQ0
>>113
老人「大量の移民の受け入れには反対ズラwww 」 
老人「移民が来たら日本の治安が悪くなるっペwww」
老人「日本人は日本人同士が1番だっチャwww」

老人ども「外国人を入れるの嫌!このまま日本が貧乏になるほうがマシだよ、バーカwww」  

移民ですら反対してる閉鎖的村社会の島国よ?
難民なんて絶対受けいれるわけねーだろ、アホw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:34.07ID:7t/T2ABM0
EU離脱だ、あたらしい夜明けだwwwwww!
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:36.72ID:IfSddUhk0
イギリスの真の支配者である資本家たちはどう考えてんですかね
その人達にとって見たら「ガワ」の「イギリス」なんてのも手段の一つでしかないのだから
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:49.43ID:nGSoEJXz0
ロンドンvsパリだと経済的にはどっちが上?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:11:00.98ID:eW5jIK9H0
>>126
他人事では無いぞ!
昨今の支那・朝鮮の増長は日本の国力が落ちているからだし・・・
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:11:06.90ID:IfSddUhk0
>>137
既に半島系・大陸系とどんどん容れてきているんだから、別に移民やってるじゃん
それにギャーギャー言う人達は動かないし、世の中のシステムにコミットできないから資本家がやれば誰も邪魔できないでしょ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:11:49.16ID:m4kuM55i0
シナ共産党・江沢民派・上海幇・中華人民共和国鉄道部・自民党田中派・アメリカ民主党

      VS
中華民国(台湾国民党)・胡錦濤派・シナ共産党自民党清和会・アメリカ共和党
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:12:14.63ID:Qodb/5pV0
会話のうまい人とそうでない人の決定的な差がどこにあるか、ようやくわかった
http://vaqwss.spatio.li/20171126.html 455err
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:12:26.98ID:lWXAzkbx0
望んだ結果だからなあ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:12:59.73ID:THvvsjCq0
このまんまだとドイツに抜かされそう
無駄な投資多いし
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:02.23
資源で儲けるわけでも観光でもなく工業でもなくどうやって稼ぐの?
金融工学とかいってたけどやばくないか。パンピーは
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:22.84ID:vXw9xrWs0
イギリスって大学のレベルが高いのではなかったの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:31.63ID:H1LiuPZv0
日本はイギリスと国家統合するか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:35.83ID:7r3T84O30
>>136
イギリスはEUとの貿易では赤字
イギリスを干せば干上がるのはドイツの企業
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:14:19.96ID:7t/T2ABM0
アウントン・ダビー2017とか見てみたい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:14:46.92ID:m5A6245w0
>>142
日本の国力が落ちたのは財務省がバブル崩壊の対処を誤って失われた20年を引き起こしたから

円高デフレで中国に生産拠点を奪われ日本は大きく疲弊した



アベノミクスで多少もとに戻りつつあるのは中国に生産拠点を奪われていたのを取り戻しているからでもある

故にコミンテルンや中国共産党からの半アベノミクス批判は熾烈を極めている


財務省は外務省と同じくハニトラでズブズブの可能性が高い、監視しろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:15:31.17ID:ze3vUCHY0
【日本バージョン3】

経済には60年前後の長期周期の波動があります。開国から数えると、今は3度目の波の初期と言えます。
1885年、1945年、2005年が経済の底でした。その後は追い風で上昇です。

http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

高齢者が増えているため、バージョン3は過去の波ほどの大盛況にはなりませんが、好循環が長く続きます。
日本は持続可能な社会を世界に先駆けて一早く構築することでしょう。

・バージョン1: 明治維新
・バージョン2: 戦後の昭和
・バージョン3: 現在
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:16:17.93ID:lI8N84Lo0
>>155
負けるってどこに負けるのよ。

日本の主要政党で移民に反対なのは
共産党だけなんだが。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:17:03.81ID:NRZgZt6a0
>>37
何時までも右肩上がりが是というのは思考停止
移民を入れてまで維持するとか愚の骨頂
何か勘違いしているけど、移民は社会変革ではなくて維持だからな

明治維新のように社会変革の方が是だよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:17:24.41ID:7r3T84O30
>>156
これまでイギリスに売ってたのはイギリスの方が条件がよかったから売ってた
移転先はイギリスより条件悪い
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:18:10.91ID:DFxWq63j0
>通貨ポンド安が急激に進み、消費者支出が落ち込んで物価は上昇していた。

日本と同じだが大丈夫か?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:18:35.39ID:nGSoEJXz0
近い将来、中印米とその他、という構図になるのかな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:18:42.36ID:lI8N84Lo0
>>158
国土で割る意味が解らん。
普通は人口だろ。

国土割のGDPなんか、おもしろ統計マニア以外に需要あんのか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:18:43.19ID:MeHkwqrL0
売春をサービス業としてGDPに入れたのにこれか?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:19:10.93ID:T0e+mSx40
これはポンド売られるなあ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:19:14.25ID:1HtCBaWN0
あと、今のイギリスで一番ヤバイのは金融かな
パリかフランクフルトに移転する動きがだんだん本格化する兆しがある
簡単に動ける分ギリギリまで動かないだろうけど
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:19:18.23ID:QiBtAUtx0
5位でも6位でも大差ない
英国らしさを守ることの方が大事
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:20:51.97ID:lG+ME2uP0
イギリスもフランスも今後も人口増加する国だしジャップランドよりはましだろうな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:20:59.10ID:7r3T84O30
>>105のようにしょっちゅうイギリスが負けてたのにEU離脱が影響って変だろ
1980、1981、1982、1983、1984、1985、1986、1987、1988、1989、1990、1991、
1992、1993、1994、1995、1996、2008、2009、2010、2011、2012、2013
これらの年度もEUから離脱してたのか?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:21:20.26ID:T0e+mSx40
これってポンド円100円割るんちゃう?
離脱でみんなシティ脱出して誰もいなくなっちゃうんじゃないのこれ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:21:22.12ID:vXw9xrWs0
タイタニックが最盛期だったのか
人口の数には勝てないものなんか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:21:23.79ID:m5A6245w0
これから世界中で人工知能による無人化が進み大量リストラが起こる

その一番の被害は中国



おそらく一度贅沢を知った中国人はもとの生活には戻れず暴動を起こすであろう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:21:40.38ID:dBladHMP0
>>9
イギリス一国じゃなくてイギリス連邦含めて考えたほうがいいよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:21:42.59ID:nGSoEJXz0
>>158
国土面積の割に日本は凄い、ってかw
でもそれは日本の伸び代の乏しさでもあるorz
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:22:18.96ID:7r3T84O30
EUとイギリスの貿易ではイギリスが赤字だったんだからイギリスに強く出ればEUの黒字が減る
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:23:51.92ID:HxaXgIRS0
イギリスの経済は実質シナに首根っこ捕まれててどうにもシナ抜きでは何も出来ないよ
だから日本にまで首相が媚売りにきたんだよ

今更おせーよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:24:10.58ID:vXw9xrWs0
人口の波には勝てないものなのね?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:24:31.47ID:7r3T84O30
ここ40年間ぐらい2/3ぐらいはイギリスの方が順位が下だったのになんで今回だけ問題視する
>>1の記事は頭おかしい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:25:02.42ID:T0e+mSx40
超ハードブレグジットが現実にありそうで怖いな
一説にはリーマン級を引き起こすと言われてるが
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:25:35.67ID:1HtCBaWN0
>>178
そのくらい犠牲にしてでもほかの諸国の離脱を阻止するために強硬に、という人達がいるのがまた

結局は今のイギリスの不調は未来が不確かだから
EUとの交渉が上手くいけば元に戻る
逆ならかなりマズイ事になる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:25:38.19ID:nGSoEJXz0
>>173
流石に米ドルより円高はないだろうが、
物価水準を考えたら £1=\120 程度が妥当。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:25:50.60ID:8rLcfyMg0
島国ってバカだらけ
英国 日本 アイスランド 沖縄 台湾
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:26:01.40ID:CfmNPOVJ0
イギリスってこれといった産業がないのにどうするんだろとは思ってたがどうにもならんか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:26:02.12ID:m5A6245w0
>>180
メイが来たのは朝鮮戦争が始まったときに一枚噛みたいから

イギリスの参戦をほぼ確約できてる状況と言っていいだろう



アメリカが難色を示すから実現するかどうかは別の話であるが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:28:15.40ID:T0e+mSx40
メイ辞任要求も現実的になりそうで政局不安が一気に加速しそうで怖い
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:30:02.64ID:9iPVGOlr0
イギリスって金融以外の産業ってなんかあったっけ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:30:33.34ID:8rLcfyMg0
島国って3流の土人国だらけ
英国 日本 アイスランド 沖縄 台湾 ニュージーランド
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:32:05.69ID:YkUuF9mk0
>>1          
                :
                ∫      「イギリス」 の語源は、
         ∧_∧    ∬
       ⊂(・∀・)つ━・          ポルトガル語の 「Ingles」 から
     / //  // /|          エゲレス → 英吉利 → 英国
     |∴|/⊂ヽノ |∴|/」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|   「英国」 は英語で "the U.K."
 /______/ | |    the United Kingdom (of Great Britain and Northern Ireland)
 | |-----------| |                     [ Great Britain = England, Wales, Scotland ]    
              つまり、"England" は "the U.K." の、一地域なのである。
                                                  < これ、豆知識な!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:32:08.87ID:L9iEU+yn0
一人辺りだと日本より上なんだっけ?
アジア人って白人の倍努力しても勝てないんだよな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:33:26.68ID:Mt6xDikN0
え〜、英ポンド安でドルベースでの評価が下がったと・・・
それだけの話ですな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:35:24.38ID:6pH3yHZZ0
>>50
中国はなんと言っても圧倒的な生産力とマーケットがあるからね
スーパーコンピューターやステルス戦闘機などをみても分かるように技術力も付いてきた
人口がアメリカの5倍あるってことは、アメリカの5倍のGDPになることも可能(単純理論だけど)だから
そこまでは行かないにしても、同等になるのはそう遠い未来でもない
実際に今の6から7の成長率をキープしているだけで10数年後にはアメリカに追いつく
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:35:58.01ID:eiMD10Kf0
>>81
G7の中では1人当たりGDPはイタリアに次いで低い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況