X



【英王室】英ハリー王子がアメリカ人女優メーガン・マークルさんと婚約
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/27(月) 19:32:01.41ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171127/k10011237381000.html?utm_int=all_contents_just-in_001&;nnw_opt=just-in_b

11月27日 19時27分

イギリス王室は、チャールズ皇太子の次男のハリー王子が、かねてから交際を続けてきたアメリカ人の女優、メーガン・マークルさんと婚約したと発表しました。

2人は、今月上旬にロンドンで婚約しエリザベス女王の了解も得たということです。結婚式は、来年の春に行われる予定で、2人は、兄のウィリアム王子夫妻が暮らすロンドン中心部のケンジントン宮殿で新しい生活を始めるということです。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:10:59.82ID:wQ/ksord0
>>724
いや、直系先祖の母方ミトコンドリアがインド系なんだよ
おまえ、直系の意味わかってないだろ

このメーガン・マークルだって父方は白人なんだから
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:11:00.92ID:zwIdRo0K0
だれもが驚き納得する美人女優じゃなく、隙間産業みたいなとこを突いてくるなあ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:12:37.52ID:77lz19vK0
悠仁さまの相手なんて居ないというけれど、
やっぱり王族である程度の男性的魅力があったらもてるんだよ。
日本の皇室はもうちょっと危険なことややんちゃをやらせるべき。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:15:31.69ID:4LTGHNaO0
>>714
そのチャーチルの母親はアメリカ人だぞ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:18:10.53ID:u2FmOwxJ0
>>728
そんなの誰も気にしない
インドでメイドに手を出したんだか、マハラジャの娘もらったのか知らんけど
生まれた赤ん坊をちゃんと育てた、偉いじゃんてだけ
それでスペンサー家が揺るぐわけもない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:18:11.89ID:Ls7lmYaf0
イギリス王室の
ネグロイドとの混血をお祝いします
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:18:53.80ID:yMhO6XfY0
>>731
女王のお陰で勝った訳じゃないって事よ
まあチャーチルも一応ダイアナと同じ一族らしいけども、イメージ的にはインテリ庶民だわな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:19:56.59ID:XUaPn6Gz0
>>729
でもスーツのレイチェルだと思ったら興奮すんじゃね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:20:09.54ID:wQ/ksord0
>>732
だーかーら、それならメーガン・マークルの父方は白人なんだから、
母方が黒人だろうがどうでもいいだろw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:21:00.89ID:13AynWJQ0
>>729
女優は女優でもちょっと記事になってたエマ・ワトソンなら凄く盛り上がったんだろうな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:21:02.98ID:0dSn7uxb0
長男の嫁さんは曾祖父が炭鉱夫で労働者
それでもOKなんだから
次男の嫁さんがアメリカ人で半分黒人でも別に良いだろう
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:22:06.22ID:wQ/ksord0
もっといえば、ハリーが王家出身なら、妻が黒人の底辺出身だって名門の血筋は揺らがないだろ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:23:25.40ID:NlItvyyy0
>>18
眞子の相手より、この女優の方が数段マシだろ。
むしろ、眞子が自由過ぎるわ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:23:53.77ID:u2FmOwxJ0
>>736
いや自分はどうでもいいよw
どっちかっていうと人種より職業が気になる
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:24:07.76ID:wQ/ksord0
>>738
昭和天皇なんて祖母が貧農だよ。

昭和天皇の母は庶子だからね。摂関家の九条家の当主が下女に手を付けて産ませた娘を
大正天皇の皇后に入内させた。

日本人なのに、母方の血にこだわるとは・・・w
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:24:09.87ID:EXVazy61O
あんまり美人でもないし、すぐ40になるしあんまり盛り上がらなそう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:24:16.88ID:0dSn7uxb0
>>730
悠仁親王殿下はお見合いで良いと思うわ
下手に恋愛結婚しようとしてジョーカー引くより
見合い結婚で良い
今上陛下と美智子皇后陛下のようにな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:25:11.41ID:wQ/ksord0
>>742
潔くないね、おまえ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:25:28.71ID:M6RRUhKV0
海外の王室の嫁は元芸能人多いよな
柏原よしえも許してやればよかったのに
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:25:32.28ID:rT3nxIPw0
さっきテレビ見たけど結構黒人の特徴がでてるね。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:26:13.47ID:5JjSCFLI0
>>737
一生ロンと呼ばれ続けるがなw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:27:32.24ID:S+Z5011z0
>>513
5ちゃんねるのオーナーはしばき隊ですから
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:28:24.41ID:XUaPn6Gz0
>>745
見合いでちょっと頭の悪い名家のお嬢様と結婚させたら
夜の生活すらなさそうやな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:29:00.95ID:u2FmOwxJ0
>>746
珍説披露して平気なおまえに言われたくないw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:29:09.93ID:M6RRUhKV0
>>743
一応、農家は士農商工で武士の次に位が高いんだが
豪農も多いしな
商売がデカくても商業人は地位が低い
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:30:11.27ID:/195iTW00
>>624
眞子さまに姉ちゃんはいない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:31:17.24ID:xAqflBA30
キャサリン妃と仲良くできんのかな?
英国王室って何かと叩かれるけど精神崩壊したりしないかな?
キャサリンのカーテシー狂ってるこれが正しいマナーだっていう動画がツベに上がっててそこそこ再生されてるし。
それにエリザベス女王はどう思ってんだろう
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:31:19.33ID:wQ/ksord0
昭和天皇の母方祖母は貧農
その血を半分ひいた昭和天皇の母は色黒で有名だった。
九条家では「黒姫様」というあだ名だった。
でも、農民の血をひいてて丈夫そうだったので、
虚弱体質で子供を産めなかった明治皇后が気に入って皇太子妃にした。

歴史上あれだけ色白を絶賛してきた
今の天皇家の色黒の遺伝子は、この「貧農」の血筋によるものである。

だって今の皇族って全員がこの貧農女の子孫だもん。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:31:55.25ID:Ih5Fam2m0
>>736
アメリカの白人は黒人の血が入ってるのが多いので、父親も調べれば黒人の血が入ってても不思議じゃない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:33:51.64ID:brGTBk2B0
>>24
逆に考えるとアメリカ人と結婚したんだから、この際アメリカは婿のハリー王子を皇帝に頂いて、帝室を開闢したらどないか
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:33:52.41ID:wQ/ksord0
>>754
【話題】「士農工商」という身分制度は存在しなかった?教科書から消えたと話題に
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462185385/

まだ士農工商とか言ってるのか。爺さん。
士農工商は、昭和に教科書に入れられた捏造。
昭和天皇の母が皇太子妃になった時代にはそんな事実はないw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:35:01.63ID:wQ/ksord0
>>753
珍説っておまえが無知なだけだろ。

おまえみたいな卑怯な惨めったらしいやつといっしょにするなよド底辺。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:35:42.81ID:u2FmOwxJ0
なんだ、キチガイだったか
相手して損したw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:36:10.25ID:wQ/ksord0
まーた逃げてるよこいつ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:36:20.66ID:qoEcCNGL0
とりあえずお疲れ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:37:06.45ID:C09Og3ga0
>>185
そだよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:37:10.98ID:M6RRUhKV0
>>760
捏造っていう方がトンデモだろ

実際、武士は農家が多かった
だから士工商の身分制度ができた
間違っても商人との兼業はないがな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:37:41.24ID:iJ//1g2g0
イギリス王室はどこでどうしてしまったのか
王位を掛けた恋あたりからか?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:37:53.79ID:wQ/ksord0
士農工商って27年も前に教科書から消えたのに、まだ信じてるやついるんだ・・・
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:39:15.89ID:wQ/ksord0
>>766
普通に武士と商人の兼業もあるな

商人と武士の兼業は高い地位が多い。奉行系の。

武士と農民の兼業は秀吉みたいな足軽クラスが多い。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:39:16.54ID:1ChTMlNL0
>>8
ターンドアップチンっていうんだよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:40:20.22ID:M6RRUhKV0
>>768
教科書から消えたのは差別につながるからであって、事実は事実
士農工商の後にヤバイのが続くからだ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:41:04.95ID:OdcBFSOS0
ここは兄貴に万が一のことがあっても大丈夫そうだしいいんじゃね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:43:18.79ID:4LTGHNaO0
>>771
各藩の藩士が商売や農業にも携わっていたんだよ
公営の農業研究所などで働く公務員に似てる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:43:28.27ID:qMYtyixw0
>>65
正しくはヘンリー
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:43:31.50ID:M6RRUhKV0
>>769
いや、農家の方が鎌倉時代からの由緒ある家柄ばかりの武士だから

商人は身分低すぎて話にならん

鎌倉時代の武士は農業で生計をたてていた
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=272751
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:43:44.42ID:wQ/ksord0
>>771
士農工商という身分があったなんて事実がそもそもないから消えたんだよ。

工商は分けられたことはないし、町人と農民には身分差はないが、
幕府の行事の席次は町人のほうが上だったんだから。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:44:06.19ID:oW69O/6a0
デンマーク王室の次男は香港系イギリス人(見た目はアジア人)と結婚してたぞ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:45:19.07ID:wQ/ksord0
>>775
なんで江戸時代の話をしているときに、鎌倉時代限定なんだよ。

鎌倉時代に商人との兼業がないのは、鎌倉時代には専業商人がいなかったからだよ。

商業は、武士や公家のの上の方と寺社がやってたんだよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:47:02.28ID:YZhGW+1V0
>>692
チャールズは離婚して再婚しとるやん
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:47:16.33ID:M6RRUhKV0
>>778
だから農家は鎌倉時代からの由緒ある武家が多い

商業は江戸から出てきた浅い家が多い
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:47:39.24ID:cVmTDjQS0
天皇家なんか一夫多妻で家系図には配偶者は女としか書いてないから
母親がどこの馬の骨とも知れないから、庶民の血が入り放題。

万世一系とか言うのも嘘でほとんどファンタジー。
跡継ぎが男が一人しかいないから女性天皇や女性宮家を認めなければ
自然消滅はさけられないからね。

欧州の王家全部親戚で,親戚同士で戦争して政略結婚してきた。
ビクトリア女王が血友病の遺伝子をもってるせいで、ロシアロマノフ王朝の王子や
スペインやオーストリアなどいろいろな王族に血友病が拡散。

黒人やダイアナ妃みたいにインド人の血が混じって混血したほうが丈夫で健康な
子供がうまれそう。雑種は強い。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:48:01.49ID:u2FmOwxJ0
その人は触っちゃいかん人だよw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:48:31.35ID:wQ/ksord0
>>781
まったく意味がわからない

商人なんて野蛮人しか住んでなかった東日本には存在しない

みんな関西方面からやってきた
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:49:37.88ID:S+gFFqEh0
>>740
大正天皇も、貞明皇后も、正妻の子じゃないしなぁ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:51:37.52ID:wQ/ksord0
>>785
大正天皇の母は下っ端だけど公家出身だけど、
大正天皇の皇后の母なんてただの貧農だもんなあ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:52:22.96ID:wQ/ksord0
>>781
まず、農民出身の武士の血筋が超馬鹿にされた
秀吉のように
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:54:07.20ID:/195iTW00
>>767
チャールズ皇太子が年上の不倫相手のババア日、
「あなたのタンポンになりたい」とか手紙送っている事がバレた時点で恥とかそういうものは捨てたと思う。

ダイアナさん綺麗だったのになぁ
カミラなんかのどこが良かったんだろう
男と女はわからないね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:54:46.17ID:AN7AZRZh0
黒人の遺伝子は優勢で
人類は数千年後
ほとんど黒くなると言われている

日本人も縮れ毛のアフロに分厚い唇
みんなケンブリッジみたいになるよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:54:49.54ID:iCPLyj/40
ウイリアムに3人子どもがいるからヘンリーの子が王位継承する可能性はほぼ0だろう
だから何でも良いんだろうね
年齢が年齢だから生まれない可能性もある

海外の王室はきちんと子どもが生まれてるよな
1人しか出来なかったのなんか日本くらいじゃない?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:55:00.76ID:M6RRUhKV0
>>782
まあ、商人の身分が低かったのは揺るぎないがな
これでも読め

なぜ商売は「卑しい」とされたのか
http://blog.tinect.jp/?p=3821

”人の世の中におけるあらゆる立派な職業の中で、商人と武家ほどかけ離れた職業はない。

商人は社会的身分階層としては士農工商の最下位に置かれていた。
サムライは(中略)銭勘定ごとと、算盤は徹底して忌み嫌っていた。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:55:22.16ID:LPmUrXwO0
私もヨーロッパに留学すれば王子と結婚できる可能性があるってことか
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:55:42.41ID:MnwI6bGj0
>>767
チャールズ皇太子とカミラからだろ
それまで離婚歴のある相手との結婚は許さなかったんだから
そのために女王の伯父は王様辞めたし、妹は彼氏と別れさせられた
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:56:47.64ID:S+Z5011z0
>>778
藍屋のくせに呉服屋を騙る深田とか牛馬を卸してるだけで豪農を騙る河野田中を思い出した



こいつらは非人エッタさんな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:57:25.46ID:4LTGHNaO0
>>792
>商人は社会的身分階層としては士農工商

だからその士農工商という身分階層が存在しない
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:57:31.32ID:S+Z5011z0
>>793
否定しない。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:58:25.04ID:wQ/ksord0
>>792
それってさ、士農工商を信じちゃってるアホの書いたブログだろw・・・
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 00:59:30.43ID:cVmTDjQS0
欧州は一夫一婦制で、妻や母親の名前もちゃんと記載されてるから
一夫多妻で系図に女としか記載されない、いい加減な系図の天皇家とは大違い。
王族や貴族と結婚しても庶民と結婚しても庶子には相続権はない。

欧州の王族では男子継承は廃止されて、男女の別なく第一子が王位を継ぐのが主流。
ベルギー王室も次男がいても長女が王位を継ぐ。

女は徹底的に排除して滅亡の道をたどる天皇家は、欧州王室から見ると馬鹿みたいだろうね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:00:52.33ID:M6RRUhKV0
>>796
いや、新渡戸稲造が書いた本なんだが

新渡戸もはっきり士農工商を認めてる
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:01:15.62ID:0dSn7uxb0
>>780
前妻が亡くなったから再婚できたんだよ
そういう戒律
ダイアナが生きていたらカミラと再婚できなかった
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:01:15.75ID:Ls7lmYaf0
>>802
欧州王室は我が国の真似はできないということよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:01:30.50ID:yMhO6XfY0
>>780
そりゃ法律上は出来るさ
イングランドの王室の伝統としてはぶっ壊れてる訳
その前に壊したのがエリザベス女王の妹だけどな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:02:32.87ID:caP15k/u0
スーツ降板のニュースが流れたから秒読みだと思われてたね(´・ω・`)
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:02:54.31ID:wQ/ksord0
>>803
新渡戸稲造は士農工商なんて言ってないw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:03:22.84ID:0dSn7uxb0
>>802
イギリスでは男子の方が王位継承優位だが
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:05:03.20ID:Eh5KSUxe0
ひさびさに見たヘンリー王子の髪の毛 頭頂部とかスカスカでわろた
お父ちゃんの血筋受け継ぎすぎ
チャールズも薄かったけどもカッパハゲで収まってるのに
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:07:44.23ID:ndA3PMvT0
王子とは思えないだらしない無精ひげ剃れよしゃんとしろボケ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:08:41.48ID:Mg9gvwj90
>>792
ソース、安達裕哉じゃねーかw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:12:13.53ID:oR7OyMsx0
>>185
将来の国王のはずのウィリアム王子の嫁も平民じゃん

カミラも上流階級だけど平民
女王の子供4人は全員が平民と結婚(再婚)している
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:12:56.61ID:L1J/7lCM0
>>24
ジョシュア・ノートン一世だな
サンフランシスコ帝国初代皇帝

個人で謎紙幣を発行、いまやプレミアがついてローマ金貨と同じ価値があるとか

実在の人物と知って焦ったw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:14:58.32ID:brGTBk2B0
>>292
清朝の愛親覚羅ふけつと日本の華族の女性も結婚してる。
あとは中東の方の王族と日本人女性の縁談もあったが、それは実現してない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:16:49.51ID:wQ/ksord0
>>217
日本の皇族女子と朝鮮皇太子の結婚もあったよね。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:21:35.06ID:/6I4Oypj0
>>371
グレース・ケリーって、何故か家庭じゃみそっかすで孤独で、父親は姉の方ばかり可愛がってたんだよね。
女優として成功してもモナコ大公妃になっても、父親は認めてくれなくて冷たかったという…。
レーニエ公はグレース・ケリーをアメリカ人をモナコに呼び寄せて潤わせる客寄せパンダの役目を狙っていて、
結局フランスの女と浮気していたし、グレース・ケリーはなかなか不幸。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:23:00.53ID:72m3zons0
ヘンリーは昔からお騒がせ坊やだし王位に即位することも無かろう
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:29:20.73ID:13AynWJQ0
>>809
それが長子相続制になるし、もう法改正やったかな
でも男子優位ならエリザベスも即位せず、傍系の男子が即位してるよな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:30:25.76ID:yMhO6XfY0
向こうの貴族の女とっかえひっかえ不倫文化は、本当に常人には理解できない
中東でさえ、自分の意志で一夫多妻とかやめる王子が出始めてるのに
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:34:23.05ID:0dSn7uxb0
>>822
長男の王子ウィリアムの子供達は男子女子の順に生まれたが
女子男子の順で生まれた場合は男子に優先されるわ
仮に今後変わって長子優先でも日本には関係ないわ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:35:45.82ID:f0tiKgLc0
>>822
イギリスは「兄弟間男子優先制」だった、だから姉と弟なら弟が優先されるけど、兄の娘と弟の息子なら兄の娘が優先される
2013年に法改正されて、2011年以降に産まれた子から長子優先になった
つまり、2008年に産まれた姉と2010年に産まれた弟なら弟の方が継承権は上だが、2012年に産まれた弟となら姉の方が上になるシステム
これにより今までの順位を大幅に組み替える必要はない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:38:19.36ID:13AynWJQ0
>>824
第一子が女子だったら長子相続で女王だって、ジョージ誕生の際やってたけど
だから日本で皇室を女系にしたいのが、男子誕生でお通夜だった
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 01:40:13.96ID:wQ/ksord0
スペインブルボン王家って、天皇家より古くからずーっと男系でやってきたのに
次は女が2人。つまり女王になるってことだよな。もったいない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況