X



【企業】大塚家具、経営危機へ…久美子社長の改革失敗、父・勝久時代より経営悪化★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001復讐の鬼 ★
垢版 |
2017/11/28(火) 02:22:56.16ID:CAP_USER9
足元で、大塚家具の業績回復が見えてこない。同社の大塚勝久元会長とその長女・久美子現社長の対立に伴う経営の混乱が、
同社の社会的なイメージを大きく傷つけてしまった。新社長の下で中古家具の取り扱いなど、従来の戦略とは異質な取り組みを進めている。
しかし、これまでのところ、消費者はそうした変化をあまり受け入れてはいないようだ。

「気の利くアドバイスをくれる店員が、昔に比べると少なくなった」との声を耳にすることが多い。
それは、大塚家具が大切にしてきた顧客との関係が希薄化していることを示す兆候といえる。

 11月6日、貸会議室大手のティーケーピー(TKP)が、大塚家具に10億円程度の出資を行うと報じられた。株式市場の専門家のなかには、
「TKPの出資は大塚家具の経営が一段と悪化している証拠」との見方もあるようだ。経営再建の道は、まだ予断を許さない状況なのだろう。

■TKPとの連携と大塚家具の特色

 2005年に創業したTKPは貸し会議室を中心に、IT技術を活用して遊休資産から付加価値を生み出すビジネスを行っている。
同社は家具を扱う企業ではない。大塚家具とビジネスモデルが異なる。その点で、同社と大塚家具との提携の効果が見えにくい。
TKPはオフィス需要の取り込みのために、大塚家具の売り場の一部を活用することができる。それはTKPの成長にとっては重要だ。

 逆に大塚家具にすると、同社が必要以上の売り場面積を抱えているともいえる。売り場を有効に活用できなければ、
損失を食い止めることは難しい。同社は今後も継続的にリストラを進めることを余儀なくされるかもしれない。
さらなるリストラを回避するためには、大塚家具が顧客の満足度を高めなければならない。それが収益力の回復には必要不可欠だ。

 顧客の満足度を高めるためには、大塚家具でしか味わえない満足度を生み出す必要がある。
もともと大塚家具は、顧客との関係性を重視してきた企業だ。その営業スタイルを築き上げたのが、現社長の父親である大塚勝久氏だった。
同社の親子間の発想の違いに関しては賛否両論あるものの、社長交代以前のほうが経営の内容は良かったと考える株式市場の関係者も少なくはない。

■徐々に困難さを増す大塚家具の経営再建

 TKPによる出資報道を受けて、大塚家具の先行きに一段と悲観的な見方を持つ専門家は少なくない。
現経営陣は、客足が遠のくことを食い止めることができていないからだ。大塚家具の販売戦略が顧客の支持を十分に集めていれば、
売り場が余ることは考えづらい。経営再建を進めるために異業種との提携を進めるよりも、
顧客離れを食い止めるための本業の改革を優先すべきとの見方もある。

大塚家具が経営再建を進めるには、ニトリやイケアなどの競合の激しい家具業界のなかで、明確な特色を打ち出すことが必要だ。
大塚家具にしかないメリットを顧客に提示することが不可欠だ。

 たとえば、かつてのような会員制度を基にした高価格帯の家具販売から脱却して成長を目指すのであれば、
そうした企業と手を組む選択肢もあるだろう。あるいは、高価格帯の製品が受け入れられない場合には、
ニトリなどに勝る品質と低価格を追求したビジネスモデルが必要になるはずだ。さらには、インターネット販売に注力することも考えられる。

 現在の同社の経営を見ると、いま一つ経営の目線が有効な方向に向かっていないように見える。同社の経営陣は、どのような大塚家具を目指すのか、
今一度、冷静に将来のビジネスモデルを見つめなおす必要があるだろう。

http://biz-journal.jp/2017/11/post_21477_2.html
http://biz-journal.jp/2017/11/post_21477.html

1スレ2017/11/27(月) 20:41:15.23
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511788987/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:40:46.04ID:a6UnUPNH0
ニトリやイケア以外にも島忠、コーナンのホムセンとかドンキとか色々あるしな。
そんなのライバルじゃないって言うかもしれないけど、ライバルだね。
大塚家具程度じゃ、まだまだその辺と比較してくる層がくるよ、まして今みたいな感じだと。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:47:27.44ID:3CkmXF9i0
●日本にせまる危機 

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 最 下 位 。
世界で日本だけマイナス成長 日本だけが衰退。 
財務省による間違った財政政策による結果。
1995年から2015年までの20年間の名目GDPの成長率
https://i.imgur.com/TBVuBpq.jpg

■カタールは1968%成長で1位 
中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 世界196カ国でビリ。先進国の中でも当然ビリ。


■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないのでデフレがさらに数十年固定
世界で日本だけが衰退し、他国はみんな成長


■借金1000兆円といわれるが家計に例えず、企業に例えるのが正しい(借金もあるが資産もある)
借金のない企業はほとんどない。
政府は通貨発行権を持っている。
日本の国債(借金)は円で買われ日本人がほとんど買っている。
国債金利はリスクが少ないほど金利は低いという様になっています
日本の国債の金利は0.03% インドの国債は7% ブラジルの国債は10%
カナダは財政赤字拡大政策を取っている
財政赤字拡大(政府が一兆円を民間に遣う)→ 民間の黒字が拡大する(民間が一兆円儲かる)
→民間が黒字になれば税収が上がる、設備投資、消費が増える

■2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
     10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
     今までよりさらに強烈な消費抑制が起きる
     

■2019年 残業を規制する働き方改革
     日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
     消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト

■2020年 オリンピック特需が終わる!


■自由民主党本部
〒100-8910
東京都千代田区永田町1-11-23
[TEL]03-3581-6211(代)
[FAX]03-5511-8855(ふれあいFAX)

■首相官邸ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

■自民党への意見
https://ssl.jimin.jp/m/contacts/?_ga=2.223707160.2040067125.1496055312-1808974733.1496055312
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:49:45.10ID:IsvIeaXF0
女はトップにたたせてはダメ
小池百合子見てもわかる通りな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:52:11.72ID:Io22+qim0
>>901
しかも父親追い出して会社乗っ取って失敗とか、すごすぎ・・・・


久美子失敗スレで匠大塚を叩いてる基地外 どうやら雇われたシナチョンのようですwww

930 名前:名無しさん@1周年 :2017/11/28(火) 02:07:51.28 ID:gVHAeNll0
>>926
いえいえ、自民党支持者は見境ないキチガイが多いと知って安心しましたw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:53:11.95ID:Io22+qim0
ageage


久美子失敗スレで匠大塚を叩いてる基地外 どうやら雇われたシナチョンのようですwww

930 名前:名無しさん@1周年 :2017/11/28(火) 02:07:51.28 ID:gVHAeNll0
>>926
いえいえ、自民党支持者は見境ないキチガイが多いと知って安心しましたw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:54:26.29ID:LcEd0ted0
諦めて親父かその後継者に株譲渡しれ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:00:00.46ID:TPkUgPXS0
親父を丸め込める話術があれば問題なかったね
創業者である親を追放とかイメージ最悪だろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:05:20.89ID:uvVb2zn+0
娘の店がオープンした時にちやほやしてくれてた
マスコミの皆さんは今どうしているんでしょうね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:11:09.08ID:a6UnUPNH0
学歴がなく叩き上げとかだったら焼肉屋始めて儲け得るんだけど、無駄に学歴あるからそういう下賤な商売に手を出せないだろ。
なんかプライドが許さないというのか。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:12:56.48ID:eGnOQj700
娘が下手に一橋とかに入る才女だったことが親父の命取りになったな。
大企業の創業者オーナーである父親に娘が謀反を起こして追放するなんて、
よほどの傲慢なエリート意識がないと出来ないこと。
自分の優秀な頭脳で経営すれば業績は大アップすると信じて疑わなかったのだろうから。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:15:17.49ID:a6UnUPNH0
学があるし、経歴もあるから、何事も手段を選ばずって事出来ないだろうね。
本来経営なんて凄く汚いんだから。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:15:54.33ID:KYyzxiVb0
>>56
「家具屋女社長」ってAV見たが、パッケ詐欺で熟女だったが、その分本当に久美子っぽくてかえって楽しめた
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:21:57.30ID:eGnOQj700
>>912
家具屋姫とかもずいぶん言われたなw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:24:44.73ID:chbfUh0iO
何もかも中途半端なん違う?
安いようでそうでもない
高級かと思えばそうではない
一番アカンパターンよな(笑)
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:32:16.37ID:uJMpfiea0
家具なんか売れないでしょ。特にタンスとか茶だんすとか。ウチも3年前に建て替えたら、設計図ではやっぱりクロークで、押し入れの引き出しも建具 作り付け
だから、古い家壊すときも、古い桐箪笥とか木製の本棚とか4竿くらい、壊し屋さんの社長に「あのへんも大丈夫?」「ぜんぜん大丈夫で。」
壊し屋さんの作業員も、かしらは日本人だけど、あとの作業員は、アルジェリア?だかの黒人さんが3人くらい
そこそこ、日本語も話せて 愛想が良い。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:35:00.99ID:u/QRRe5D0
みずほが大口株主から今年消えた(保有比率1.24%未満)
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:37:17.55ID:7yNtFAFT0
>>917
そもそもそういうものは大塚家具でも売れてないぞ。
商品分類別売上でいうと、応接家具が1/4、寝具が1/4、ダイニングが1/5
この3つだけで売り上げの70%を占めてる。
収納家具なんて売り上げの2%にすぎない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:39:39.75ID:7yNtFAFT0
ようするに、ソファ・応接机、ベッド、ダイニングテーブル・椅子が売り上げのメインなんだよ。
家具っつーとすぐに収納家具を思い浮かべるが、そういう話じゃない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:40:49.36ID:+Y5uHfzI0
そもそもマトモな人間なら、今時家具屋なんて始めようと思わない。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:59:34.34ID:BESuYJLW0
もう少し辛抱してりゃこの好景気乗れたのにな
まあこういう運のなさも経営よ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 03:32:47.49ID:a6UnUPNH0
>>921
ニトリは伸ばしてるよ、家具とかが全く売れない時代ではない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 03:40:34.60ID:JGqizzxB0
今度の株主総会で社長交代が起きるかも知れんね。映画化するのにもってこいの話題
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:47:26.82ID:bZSjEVtx0
>>892
そもそも大塚商会の話しでは無いのだか……
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:51:11.37ID:kJ25xBbt0
>>869
プッ!
お前はただ単に応援してた久美子が期待はずれで自分の発言を否定したくないだけの無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもりだろwww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:02:47.71ID:nOeLUoLw0
>>95
親父の経営と対して変わらんと思うが。あーそれが言いたかったのか。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:03:54.21ID:6pILueM7O
ニトリと差別化を図るにしろ、マーケティングの失敗が過ぎた。
規模の利益をも崩し...
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:09:07.39ID:KDfFpb++0
喧嘩の次は傾くとか、もうイメージ最悪すぎて新婚やマンション買って新居引っ越しでは買えないよな。
前はマンション売る不動産屋とも組んでたのに、もうとっくに切られてるし。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:23:07.26ID:Y6UNUgng0
娘のやり方は合理的なんだろうけど
元々大塚家具の取り扱っている家具にいいイメージがない
オープンにしたところで肝心の家具に魅力がないから売れないだろう
親父のやり方は
センスは無いが小金を持った来店者をいい気分にさせて売りつけるやり方
家具は一般的に高級と呼べるものならデザイン性は二の次で良い
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:32:37.73ID:kpDcScH70
大塚家具は注文してから商品が届くまで時間がかかるし、基本的に料金先払いだから、てるみくらぶの例を考えると……「いつ潰れるか分からない会社に金を預けられるか?」って話しになる。
商売の性質上、「ヤバそう」となっただけで更に客は離れていくだろうね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:39:17.36ID:4H264htz0
元々右肩下がりだったのを上手く娘に押し付けたってイメージ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:46:02.85ID:kweJ06jS0
マンション、戸建も辛うじて売れてるはずだがら、家具だけ売れてないってことは相当な惨状では?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:36:11.55ID:Zd7jfTjs0
>>933
合理の意味を履き違えてる気はするな。

どこぞの銀行リーマンのいいネタだわ。
もっとも、倍返しする先はなさそうだけどな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:59:55.93ID:x1hd/6HT0
逆に親父さんが社長のままならこの状況にはなってなかったの?
大して変わらない状況だった可能性はあるの?
その辺よくわからん
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:04:54.75ID:nLgA1r3P0
>939
親父経営なら今までの体制でズルズルといって十数年で倒産
娘経営なら一発当てる可能性がゼロではないものの数年で倒産

年寄り社員にとっては逃げ切り出来る親父経営の方が
都合が良かっただろうな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:23:10.78ID:f0VTZvb00
>>936
売れてねーよ
なに言ってんの
マンションなんかチャンコロが
投資で買ってるから家具なんか買わないし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:23:51.30ID:yyBFvsLO0
ガラガラポンなんて言えるのは放蕩国会議員だけの話で、
曲がりなりにも築いたブランドを振り出しにする行為なんか、本来やるべきではないのだが。
道筋ついてれば別だが現状無策だろw

腹案があるトラストミーってか?
冗談でなくそう言うしかないわな、今の状況だと。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:24:07.35ID:Vez8BXI+0
そらあれだけ父親に邪魔されたらうまくいくものもいかなくなるわな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:26:25.36ID:Bdvp9A2t0
親父にしてみたら肥大化した会社を娘に押し付けて
新たに挑戦する機会を得たようにも見える
結果的になんだろうけど
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:30:50.02ID:kT56wS1x0
新しいものが全て正しいとミスリードする

マジでまんまこれだったな。
これで反対派が保守扱いされるんだから、社内で反発されるのも分かるわ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:33:01.60ID:hL3CUj3m0
社長が交代して、大塚って中途半端な会社になっちまったよな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:34:03.45ID:XmFTSLRj0
倹約が進んだ日本社会でニトリには勝てない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:35:30.52ID:kJ25xBbt0
>>939
未だに黒字は保ってただろうね
なんせ日本国内超一流の無借金経営で銀行を一切いれずにあそこまででかくして内部留保は100億円だからね

ちょっとやそっとじゃ潰れやしない超優良企業

それを潰す久美子と協力した銀行はバカなだけ

親父は【金を持ってる買う人間】だけをターゲットにしてあの商法を築いた

だから、密着接待は嫌がられず好評だった

逆に金持ってない買うつもりも無いバカが店内に足を踏み入れたら嫌がるだろうね

買う金が無いんだから

買う気が無くても買う金を持ってる人種なら密着接待されても全く嫌がらない

それをやめた久美子はバカの極みw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:36:29.22ID:irnd7bKf0
『陸王』みたいにヒット商品を生み出さないと。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:38:51.34ID:kJ25xBbt0
>>1
ここで親父を攻撃してる>>940のようなのは久美子に協力した銀行員だろうね

自分の無能さが際だた無いように親父でも同じ結果だったと強弁してんだろw

協力銀行の上層部にクレーム入れてやれ

それだけで強弁してるやつを特定しなくても勝手に銀行内での地位を失って左遷されるwww
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:39:17.29ID:gFyiApsf0
大塚家具・所沢店は潰れた
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:45:54.36ID:Od5aF0R10
>>949
猿でも分かる民主党政権時との比較


自称低下していた失業率
2009 5.09%
2010 5.06%
2011 4.52%
2012 4.33%

参考
リーマンの年2008 3.98%
安倍政権
2017(10月まで) 2.89%


自称増加した求人倍率w
平成21年度 0.45
平成22年度 0.56
平成23年度 0.68
平成24年度 0.82

参考
安倍政権
2017 5月 1.36
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:49:21.94ID:wkbn31E40
いま安くもなく高くもない変なポジションだよね
無くなるでしょ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:51:14.82ID:3OlA/hpc0
層だけ見ればセレブ向け企業向けに売るのが大正解だしなあ。景気はよくなってるから。

その辺の層と低価格路線が噛み合わないのはバカでも分かるでしょ
…どうしてこうなった?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:05:01.79ID:rBzMWp5k0
親のやり方を3年は変えてはならない



3年って数字にこだわる理由も
変えないって方針も前提があることだけど
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:13:54.94ID:wm38sT9n0
日本人の大多数は高い家具やジジ臭い家具に金を使う余裕がない。IKEAやニトリで十分。こだわる人はデザイン工房などのオーダー家具や昔ながらの職人が造る純和風家具に流れる

だから従来の大型家具販売店はシナの富裕層相手に商売するしかない。日本を捨てて中国に進出するべきだな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:22:19.85ID:rBzMWp5k0
マンションはうちの近所は売れてるね
タワーマンションじゃないから支那が投機で買ってた最上階も支那が買わないし
満室かはしらんけど
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:25:31.47ID:pFGRRjP60
>>958
高くてもいいから人とは違うちょっと変わったおしゃれなのが欲しいという層が増えてる
好みが多様化しているから今までみたいなショールーム方式で一度に全部並べて比べるなんて不可能になってる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:30:29.02ID:9YagebSy0
大口株主公開義務
5%以上になった時
上記から1%以上増減があった時。ただし、5%未満になる場合はその時だけ
年次報告で上位10位まで
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:36:26.71ID:ph+pmW670
ベテラン社員を切って、顧客の顔も覚えてない若手が残ったら後はお察し
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:49:16.86ID:YVe62xYp0
大塚家具は高級車販売みたいに一部の金持ち相手に
マンツーマンで高級家具の販売してたらよかったのに
今日本の家具業界は貧乏人客はニトリが牛耳ってるし
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:49:37.14ID:inBbMqpy0
>>23
それは数字上は黒字にしてるけど久美子側の言い分だからな
親父側の言い分だと決算前に黒字にするために広告をやめて帳尻合わせするから
だれでもできるそんなことやるために社長にさせたわけじゃない
売上がどんどん減っていって会社が小さくなって終わるってことらしい
外資だったかファンドだったかに騙された娘はかわいそうっていってたな
実際に売り上げ600億だったのが300億になっちゃったわけでしょw
広告やめて目先の黒字ドヤwwwwwwwwwwでwwwwww
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:45:54.58ID:r1yzZmik0
>>875
>>883
北海道    アイヌの影響で、一重のっぺらぼうは皆無
東北 北陸  美白王国
関東      背丈、胸あり。貧乳ロリ好きには不満か
中部      縄文人の影響で、一重のっぺらぼうは少数
関西      弥生時代、渡来人の影響で、一重のっぺらぼうとチビ多し。
四国      首なしなど土人系多し
中国
九州      顔面レベルは恐らく日本最高。ブサイクはごく少数
沖縄 南方  琉球の影響で、一重のっぺらぼうは皆無


美白重視なら、北国、
顔面重視なら、九州が妥当かと
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:01:52.53ID:9YagebSy0
ゆっくり株式を買って上場廃止にするしかないというありさま
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:07:20.68ID:BgyOutLs0
どっちにしても右肩下がりには変わりないと思うがね
結果としてお家騒動でイメージ悪くして加速させたけど
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:18:01.84ID:FUesip0J0
大塚家具て昔GT500のスープラのスポンサーしてなかった?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:18:22.90ID:r1yzZmik0
今の時代だからこそ、
中級レベルの不動産や家具に拘って
商品開発してほしかったんだけどな

久美子は、そこらへんの芸術性というか品質への美学が
ちょっと感じられない

銀行屋上がりがクリエイティブ系に進出したらダメだよ


>>815
日本人でアメリカンスタイルの住居を習得した
プロの設計者が言っていたけど、
アメリカの住居って、すぐに台風とかでぶっ壊れるんだぞ

耐久性なら、日本のほうが完全に上なんだわ


>>842
>>862
音楽経験が少しでもあれば常識なんだけど、
グランドピアノって普通は
ハコ用、つまりライブ会場やスタジオ、教室用なんだぞ

元々が私宅に置くもんじゃないんだわ
あるとしたら集会所を兼ねる物件くらいだな


>>918
いっそのこと、
みずほとかメガバンクのノベルティ業者として特化したほうが
面白かったかもな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:29:56.58ID:SDppg1fa0
まんこに経営なんか無理って証明されてしまったは
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:36:09.77ID:0wgylSvA0
でも不正してないだけ
他の女社長や女政治家とかよりマシなんだけどね
誰か助けてくれる人いないのかな?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:51:36.77ID:mFiBB7Ha0
高くてもブランド好きの馬鹿女がいまだにいるんだから
需要あるべ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:00:08.36ID:z0uEi31/0
自分でアパート借りたら認めてやる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:14:07.86ID:wZP2+K9p0
倒産して困るのは社員だけ、経営者一族は悠々自適な生活送れる資産はちゃんと持ってる
トップがアホだと悲惨だねえ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:33:34.53ID:c6d0mE4H0
>>971
設計士だけど、日本でも2×4の木造の壁構造住宅はアメリカからだから
日本は木造軸組工法で、日本の気候や換気を考えた構造だった

構造自体は、向こうも評価できるんだけど手間暇と強度や剛性などは日本はうるさいのよ
地震国だけあってさ
それに、日本はまだ職人さんが住宅を作り上げるけど、向こうは素人がインパクトでチューーーんだからさ
耐久性の点で語ると、日本の現在の住宅もそれほどあるとはいい難い
ヨーロッパや北欧などが、寒さや住宅を100年使うという考えのもとで作るから、そちらの方が優れている
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:50:40.34ID:imKGrims0
バカな元銀行屋の娘www
実業知らぬ糞理論家でうまく行くわけない
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:01:11.03ID:Kqt3+QPj0
娘は、最初から会社を潰すのが目的で乗っ取ったのではないだろうか?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:12:09.83ID:l7pbaTiC0
販売員が客に付いてまわるセールス方法はもう時代に受けないよ
それは久美子社長が悪いんではなくて、時代の変化

せっかく売り場が広いんだから、イケアみたいにデザイナーやスタイリストいれてお洒落な空間を売れば良いのに
メンズクラブの編集長とか成金のダサいレベルではなくて、もっと趣味の良いイメージで

あと大塚家具はウェブショッピング始めたけれど、細かく選択できないし使い勝手悪い
早くなんとかしないと出遅れになるよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:14:37.80ID:j7M9J8Gs0
会社の独自色を捨ててさらに失敗こいたからキツイよな。
何かしらの清算を狙って事業縮小したなら解るけど。

経営を立て直すつもりでこれなら民主党コースだわ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:35:53.16ID:+YGm/lAn0
経営に学はあまり関係ないぞ
頭や人間的なものなどの資質だろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:42:11.99ID:wkbn31E40
安くもないし高くもない
典型的なだめなみせだよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:51:55.94ID:Z4cGZful0
早くてあと1年

長くて2年
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:55:17.26ID:Hs29Tsqu0
いい材料と職人をおさえていればいいんだろうけど
もともとそういうイメージの会社じゃないもんな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:03:59.23ID:VFhYIV81O
>>976
それを言うなら3代目じゃないか?
まあ、どっちみち久美子社長じゃな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:09:23.88ID:i6uyGF8A0
どのみち、ダメだったんじゃないの?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:11:13.88ID:FO33KeNn0
近所にあるわけでもないのに、郵便受けに匠大塚のチラシが入っていた。必死なんだなと思った。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:31:51.52ID:j7M9J8Gs0
>>988
長期的に見ればそうかもしれんが、
だからと言ってすぐにダメにしたら元も子もないからなぁ…
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:59:05.84ID:9YagebSy0
大塚家具跡地の収奪戦がもう始まっていたりする?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:59:35.26ID:pFjxDL9R0
>>23
よくまとまってる
結局、親父時代の完成されたモデルが時代の変化に対応できず今の惨状になっている
親父が続けて早く潰れるか、娘が続けてゆっくり潰れるかの違いでしかない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:39:53.92ID:TX9sq00a0
新宿の一等地にあるんだから大丈夫だろう。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:42:45.15ID:7f6Q07hf0
あの新宿の一等地は元三越だよな
二代続けてダメになるのか
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 00:34:37.07ID:yZHtQ25T0
>>992
どのみちダメなら、資産食いつぶす前に
ココイチみたいに全株譲渡した方が利口だった訳だしね
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 00:37:24.36ID:2tZKlFiL0
>>971
バカだろ
普通に家に置くわ
オマエはどれだけ貧乏人なんだ?www
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。