X



【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/28(火) 09:30:07.91ID:CAP_USER9
 企業が新卒大学生をエンジニアとして採用するケースが目立っている。金融とIT(情報技術)を融合した「フィンテック」や人工知能(AI)など、成長分野で人材を確保する狙いからだ。理系学生の認知度が低い企業や中小・ベンチャーらも、あの手この手で採用に知恵を絞っており、争奪戦が激化している。

 「とにかく断るのが大変でした」。上位大学理工学部大学院の山中俊さん(仮名)は今年の就職活動をそう振り返る。

 山中さ…※続く

配信2017/11/28 6:30
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23943750X21C17A1XS5000/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:41:51.33ID:sfvP4IKS0
しかし、理系エンジニアの話にいちいち絡んでくる英語自慢君ってなんなの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:42:01.50ID:5whB6Mlf0
英語の次は韓国語だ!
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:42:20.90ID:ynD5TOSf0
>>191
インドは思ったほどでもない
シンガポールが強い
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:42:56.27ID:pNttbJmd0
>>185
外人のチームに入ってやっていけるようなレベルなら正直高くないと思う
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:45:00.40ID:NSMvUqEe0
はじけないバブル、緩やかなインフレ、人手不足倒産
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:45:12.29ID:+BRTN1GE0
中途取るから
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:46:32.88ID:O2P7X/Kf0
新卒に1000万も出す会社は長続きしないよ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:46:34.00ID:O5Mz+wrJ0
情報科学系で上位大学っていうと
東大、京大、東工大、筑波、奈良先端
あと早稲田の北九州キャンパスにもそれ系の研究室があったような
慶応SFCのほうはあまりAIやフィンテック系の研究活動の話聞かないが
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:46:48.48ID:1t6Zz9wQ0
>>126
仕事辞めた主婦とかが小遣い稼ぎ感覚でめっちゃ安い価格でやったら価格崩壊してプロが食えなくなるからな
その職種自体の為にもならないし、その指摘は妥当だな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:48:03.60ID:ynD5TOSf0
MIT卒なら中央値で2千万ぐらいだろ?

日本の大学底辺過ぎて草
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:49:03.66ID:ynD5TOSf0
>>211
この分野で日本に上位大学が
そもそもあるのか?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:49:44.63ID:gMr2FPkg0
新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c5ch.net [715715613]
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)5ch.net [317740771]
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/
お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]©5ch.net
http://vipper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471961219/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c5ch.net
http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
http://dot.asahi.com/aera/2014111700043.html
今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20160217/293789.html
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
国家公務員試験、一般職の倍率最低
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H1Y_S6A820C1PP8000/?dg=1
来春卒就活、大手志向の学生増加 学生優位の「売り手市場」反映
http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20160522000061
学生つなぎ留め 企業に“宿題” 民間調査「内々定辞退増えた」3割
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10674530U6A211C1TI1000/
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙う©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473126888/
【経済】2017年新卒、“就活は超余裕”だった!?“残念人材”が多いバブル世代と似ているとの声も [無断転載禁止]©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488018870/
【就職】内定インフレ時代 辞退防止へあの手この手 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496916640/
【就活】売り手市場、「内定長者」たちの贅沢で切実な悩み「沢山内定頂いたけどどこに決めればいいのか」 学生の内々定数は平均2社以上 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498735155/
今春新卒採用、未達42% 地域経済500調査、9割が残業削減へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB25H07_V20C17A3EA4000/
【就職】「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場 [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495286189/
【悲報】ゆとり世代、とうとう就職までゆとり化。超売り手市場で楽々内定 [無断転載禁止]©5ch.net [813468598]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1496355010/
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498269133/
超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:50:16.58ID:T3GIFOPX0
>>206
そうでしたか
富士通のIT会社だとFなんとかさんが最初に思い浮ぶかな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:50:16.97ID:zeF4/Gdw0
>>4
慶はあっても早は雇わんよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:50:17.78ID:xXg2hueL0
氷河期世代雇えばいいのに
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:51:35.77ID:kLuMgT5C0
>>213
アメリカの有名大学の学位は
大学で本当に勉強した証だからな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:51:45.14ID:1/uQZLtF0
マーチ文系よりもFラン工学部のが平均年収高いからな
本来は文系はどこであろうと低学歴認定しないといけないのに大学で括ってるからおかしくなる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:51:55.99ID:Be1GBWvj0
うちの従姉のダンナ、某のエンジニアだけど日英独仏中5カ国語話すよ
38才 わりと当たり前のように言ってた
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:53:13.88ID:AF87JYxD0
氷河期世代関係ない
この記事レベルの人材は90年代も東電、三菱重に入社してる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:53:15.79ID:+LAY+eUu0
完全勝ち組やなw
わいは43歳独身年収150万禿げの人生負け組やで
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:53:19.19ID:V1F/dR9x0
>>113
あー、外資が悪いと言った訳じゃないんだ。つか俺も外資だし

ファーウェイには独特の文化があると色々知人に聞かされてたから
社会経験が乏しい新卒が年俸に釣られて入社しても続かんと思うと言いたかった
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:54:15.78ID:PU675lct0
>>212
スレ立ってたがそこではその程度のプロなんだろってこき下ろされてた印象
100円で食器買えるけど陶芸家全滅かと言うとそうでもないし
中国製品に家電押さえられてるけど日本品質が全滅かというとね
最近は品質揺らぎまくってて内部崩壊してるが
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:54:44.22ID:oYHpaYlf0
>>27
タワラちゃんなんて典型例だな
俺が言い出したと信じ込んでるが、思いついた奴はいくらでもいそう
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:54:52.00ID:sQHCt7YN0
>>66
唖然ぶらになるわ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:55:38.29ID:VuBvOobB0
>>10
新卒の方が適応力、吸収力、発想力が高い
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:56:04.42ID:XYQDidDX0
新卒に一千万ってレア中のレアだろ
多分外資だわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:56:20.08ID:DhLoFU1e0
>>14
爆乳、も俺が世界で一番はじめに言い始めた。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:56:22.83ID:1U2miWB40
院卒にどこの大学の院か?とか意味無いわ。
学部卒じゃねーんだぞ。誰の研究室かだろ。

>>225
年功序列じゃないどころか定期昇給もほぼ無い。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:57:33.81ID:NUr6ynsC0
>>14
パソコン通信の時代のチャットで
自宅警備員は
俺使ったぞw

燃え、萌え
もえもえ〜
爆睡の爆

この辺は俺が作った
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:57:53.77ID:f8XVD6pX0
もうあきらめろ
ゆとり世代にゴマすって生きていけ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:58:08.27ID:PoIf6Eq40
GREEやDeNAに入るのも良いけど、何か生み出してるんかねぇ
集金洗脳ゲームばっかじゃ滅ぶだろ、勿体無い
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:58:42.53ID:1U2miWB40
メーカーでそれ(1000万)を提示するのは任期制のプロジェクトとか
自社では全く用意出来ない専門職だけ。

そこらの優秀なエンジニアにそれを提示するなら社内の人達も皆同じ水準にしなければならない、のが日本的経営
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:59:02.26ID:zeF4/Gdw0
>>226
大企業は人員という負債を抱えているからな。
いつまで持つんだろ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:59:47.75ID:4tHY/n2j0
海外じゃベンチャーで大金持ち
トップの人材が日本だと最高が1000万
はっきり言って全然高くないよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:00:08.51ID:+3av50Xa0
>>4
お、どうした?バカチョン。
朝鮮学校出じゃ新卒8桁とか夢のまた夢だもんな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:00:08.66ID:TDKqywSI0
能力のピークは年齢によって違うからな。
今求められるスペックは、若い世代の方が有利なんだろ。

AIとかFin Techは煽りすぎだから、拙速に抱えすぎると後でしっぺ返し食らうけどね。
ベンチャー投資みたいなもんだから、100に2つ成功で超御の字と覚悟してやらないと。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:01:26.21ID:pNttbJmd0
>>239
日本のましてや大企業と言われてる企業ではありえないよ、普通に外資だと思う
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:01:28.05ID:1U2miWB40
外資は
これだけ貰いたい
ではこれでどうですか?
サインするわ。

で決まる。

最初に決まったベース金額がとても大事。
そんなに要求高いならまたの機会に、と言われない限界を攻めるのが基本。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:01:32.06ID:O6BbJXtf0
氷河期世代は小売りで四次面接とか普通だったからなwwwくsっそwwwww
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:01:42.15ID:tiEt4wx90
第1志望東工大5類、第2志望電通大I類なんだけど正解だったな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:02:10.46ID:vH9zAIZ70
安心して下さい 低能には関係ありませんから
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:02:22.48ID:bH0/1hkr0
>年収1千万円も

シリコンバレーか?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:02:40.87ID:Q/BvmxP70
学歴は真面目に取り組むかどうかだけ見てるんだよ大学の研究実績なんて勝手に学問としてやってくれ
Fランでこれから真面目にやりますって1年も真面目にやれなかった奴が40年やるか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:03:57.81ID:Gn3Ss60r0
>>14
初めてこの言葉見て、スゲ〜表現だなと思い、
つい身内との会話で使ったら、
ウケてたの今でも覚えてるよ。
良い仕事したね〜

本人降臨なら、
もう少しカキコして欲しいかも。
面倒でない程度でいいからさ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:04:04.28ID:bH0/1hkr0
>>252
あっそw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:04:33.79ID:w4GqG8l70
新卒で1000万って、明らかに外資の話でしょ。

アベノミクスと何の関係もないじゃん。
0256百鬼夜行
垢版 |
2017/11/28(火) 11:05:17.18ID:ZcvStkev0
1千万か、3年位働いて
たね金貯めたら、投資して
やっぱ辞めるな、
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:05:21.62ID:9XOUIGnr0
これで若者は金がないとか言わなくなるな
素晴らしいじゃないか
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:05:31.02ID:V1F/dR9x0
>>246
まぁね。
そんでベースアップの為に同じ業界ぐるぐる廻って
合併や買収も絡んで何社目かで元の会社に戻るとか良くあるもんな
俺3社目
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:05:32.36ID:Uw2RJaUy0
>>14
ぐぐってみたけどコピペじゃねーな
このスレタイしかヒットしない
新しいコピペ誕生の瞬間に立ち会えてうれしい
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:05:41.80ID:kEAWk/sY0
新卒のエンジニアって、デジタル系は強いけどアナログ系は白痴級の印象しかない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:06:37.75ID:2I7fN2fO0
>>14
15年も2ちゃんにいて平日朝から書き込んでるのも自慢していいぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:06:47.99ID:KmJfR/+h0
新卒インフレといわれた2013年でこれだから今はもっと上がってるんだろうな


2013年度新卒採用  初年度年収

DeNA 年俸制 最高1000万  院卒最低520万円 大卒最低500万円(昨年より100万増)

GREE 年俸制 最高1500万  院卒最低450万円 大卒最低420万円

野村證券(コース別) 初任給月額54万2000円  年収約650万+賞与
 
             大卒初任給
サイバーエージェント 34万円
楽天           30万円
サイボウズ       30万円
サイバード       29万5000円
アドミラルシステム   28万円
ミクシィ          28万円
ラック           27万円
フォーバル       27万円
トレンドマイクロ    26万6000円
エキサイト       26万円
バリューコマース   26万円
GMOインターネット  25万円
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:07:03.24ID:4tHY/n2j0
>>255
日本でトップの人材をその程度の端金で入社してくれるなら安い買い物と思ってるよ、特に外資は
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:07:18.34ID:1U2miWB40
終身雇用を前提としないならガンガン転職しろ。
不満があったら交渉しろで話は終わりだからな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:07:40.47ID:Be1GBWvj0
セイコー○プソンでも38で800ちょい位なのに
どこなのこれ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:08:38.88ID:UgluppQl0
やっとエンジニアに春が
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:09:18.60ID:oJzerv5d0
>>267
未だ猛吹雪が吹雪に変わる程度だろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:09:34.93ID:+r191utj0
>>14
師匠
俺も何か残したいです!
最近考えた「チョウセンリクウニ」ってどう思いますか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:10:06.25ID:ixxn2+nA0
「理系は儲かる」
というイメージを付けることは良いことだと思う


文系と違って替えが無いからなぁ
それが優秀な人だと尚更
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:10:09.35ID:HWBgHjeF0
>>221
その変わり工学部卒の就職先が建設関係とか工場の製品管理部署とか
拘束時間が糞長いから年収高くなければ誰も行かないよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:10:40.90ID:1U2miWB40
うちの仕事、に特化するとおまえうち辞めたら仕事ねーだろと脅されて交渉させない、しかしホントに辞められたら会社も困る。
だからよく熱い闘いになる。
0274百鬼夜行
垢版 |
2017/11/28(火) 11:11:26.36ID:ZcvStkev0
上流工程と言う名のなんちゃってシステムエンジニア
実態は、人とお金と工程表作成。
エンジニアでも何でもないわ。
あんなの大阪人にやらせとけばいい。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:11:41.73ID:GzY2fhw90
氷河期からしたら夢のような時代やな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:12:48.06ID:ixxn2+nA0
外資でやっていける理系って
コミュ力あって
技術力もあって



最強じゃねーか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:12:57.66ID:Up64E/BS0
ロスジェネ怒りの脱糞
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:13:21.93ID:KmJfR/+h0
>上位大学理工学部大学院の山中俊さん(仮名)は今年の就職活動をそう振り返る。

国立は基本理学部と工学部が分かれてるから理工学部ってのは基本私大なんだよな。


東大:理学部、工学部
京大:理学部、工学部
東工:理学院、工学院、生命理工学院
阪大:理学部、工学部、基礎工学部
北大:理学部、工学部
東北:理学部、工学部
名大:理学部、工学部
九大:理学部、工学部

早稲田:先進理工学部、基幹理工学部、創造理工学部
慶應:理工学部
上智:理工学部
理科:理工学部、理学部、工学部、基礎工学部
明治:理工学部
青学:理工学部
立教:理学部
中央:理工学部
法政:理工学部
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:13:43.59ID:7pl7QCga0
これからは全てネット化、機械化、AI化
プログラミングできるやつは仕事に困らない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:14:26.12ID:SB0sr1TX0
>>249
でもこれから今よりも確実に人手は減り続けるわけで。
そもそも世の中で働いてる人すべてが有能ってわけではぜんぜんないし。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:14:42.32ID:b+4k6GSw0
>>27
「最初はグー」は志村が考案した。みたいな?

>>34
「グリコのおまけ」で7歩の裏技ってかズルが流行った。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:15:08.59ID:1U2miWB40
偉い人が、この部署要らねーや!と決断したら
1500万貰う奴が100人、次の月にはオフィスから居なくなるのがアメリカ的。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:15:38.98ID:h9MdDFXu0
氷河期世代が憤死しそうだ
政府や企業にに見捨てられた棄民じゃん
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:16:05.53ID:KqtQo7ZA0
羨ましい話しだな。
俺は都内の某工業大学大学院出身、建設分野の技術士(2分野保有)、正社員だけど、年収800万超えないわ。

やはり氷河期に就職したからかな?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:16:22.03ID:ZOGVh6E/0
>>14
皆、よく読め
初めて「2ch」で使ったって話だ
造語した訳ではないんだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:18:30.23ID:1U2miWB40
身分を保証してくれそうな、勝ち組会社35で1000万くれる会社とかなら
2000万くれるシリコンバレーよりはいいだろ。
上昇志向な人はどんなに待遇良くても勝手に出て行くし

>>285
何歳だよ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:20:06.34ID:tq37UJIs0
※氷河期は採用しません
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:21:40.32ID:58KkmzGn0
>>4
早慶の理系って偏差値だけは高いけどやってる内容は2流なんだよな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:21:44.77ID:EdiW3fRd0
>>4
東工大とかじゃないの

早慶の理系なんて
慶応医以外ダメじゃん
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:21:58.97ID:Tdf1+A9l0
IOTとかフィンテックって流行りの分野だからな
それで人材たりないんだろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:22:00.67ID:KrnWe8Qu0
稼げる人
「現収800万なので1000万希望です。
 理由は今の会社でも来年は昇進してそれぐらいが見込まれるのと、
 他社から1000万でオファーを受けているためです(大嘘)」

稼げない人
「現収800万なので大きく下がらなければ嬉しいです」
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:22:08.45ID:+r191utj0
>>286
4行目に「思いついた」とある
何処かで目にしてた単語を「使うことを」思いついたのか
単語を自体を思いついたのか

文脈からしたら、>>14が単語自体を思いついたのでは
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:22:49.66ID:TtGNYuy/0
>上位大学理工学部大学院
理工学部というと私立かな。国立で理工学部がある大学ってすぐに思いつかない。
理系は完全な国立優位の世界。間違いではないけど紛らわしい記事のような感じもする。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:22:52.76ID:EAxGq7I30
>>288
てゆーか、俺40歳の氷河期世代だけど、
もう勤務先では管理職で、自分の息子と娘を
塾に行かせてて、将来エンジニアにしたいとか
妄想してる年齢だよ。
いまだに氷河期がー政府がーとか言ってる連中は、なんなの?
氷河期なんて、とっくの昔に終わったことだろうに。
チョンかよ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:23:01.09ID:LDufGfrf0
聞いてもいないのに氷河期って湧いてくるな
過去は振り返らなくていいよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:24:17.02ID:s5ig/5SQ0
(´・ω・`)これからは理系の時代だよね
文系は全部ダメだと思う
たとえば経済学部とかも理系の1分野としてプログラミングの応用分野の中のひとつとなるとおもう
法学部なんかも将来的には理系のAIの応用分野の中のひとつとなるとおもう

プログラミング技術がすべての基礎になってその応用分野の中のひとつとしてすべての文系学部は収まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況