X



【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/28(火) 09:30:07.91ID:CAP_USER9
 企業が新卒大学生をエンジニアとして採用するケースが目立っている。金融とIT(情報技術)を融合した「フィンテック」や人工知能(AI)など、成長分野で人材を確保する狙いからだ。理系学生の認知度が低い企業や中小・ベンチャーらも、あの手この手で採用に知恵を絞っており、争奪戦が激化している。

 「とにかく断るのが大変でした」。上位大学理工学部大学院の山中俊さん(仮名)は今年の就職活動をそう振り返る。

 山中さ…※続く

配信2017/11/28 6:30
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23943750X21C17A1XS5000/
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:06:45.97ID:yZK1EXnk0
>>793
一千万の仕事って
「オラ、派遣、ちゃんと働け!」
「設計書の句読点がおかしい、書き直し!」
「あのさ、ちゃんと俺がスラッと読めて理解出来る小説みたいな文章で設計書くらい書けよ?」
を繰り返すだけだぞ?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:06:47.88ID:AaAKILO60
氷河期の学生は情報系でも厳しかったぞ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:08:33.66ID:OK1TnGk30
でも、こういう時代に採用された人材は、景気が悪くなると真っ先に切られるんだよな。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:08:58.51ID:V8wRRKtv0
>>793
年収1000万円ってのは、1000万円の仕事をしろ!と言う意味。
それってすごく大事。即おことわりだね。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:09:40.29ID:yZK1EXnk0
>>808
バブル期入社の連中が会社にしがみついた結果が40代後半の正社員数なんじゃね?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:10:08.09ID:dLJtwOg30
オリンピック後どうなるかが楽しみだグヘヘ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:11:23.49ID:V8wRRKtv0
>>811
俺はオリンピック中が楽しみ。
北の国からの祝砲ね。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:14:35.59ID:xexWJQmw0
経験も知識もピークのはずの30−40代の技術者は長年のIT業界の使い捨て&ブラック化で
今はスッカスカだからな

使い捨て&ブラック化させた会社はどこかな〜??
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:15:12.08ID:V8wRRKtv0
ITで基本給1000万なら、残業したら2000万いくね。
終電、終電、泊まり、終電、
月月火火木金金 億越えなんて数年じゃん。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:15:33.43ID:yZK1EXnk0
>>809
だから一千万の仕事って
派遣に鞭を振って奴隷の如くこき使う仕事だって
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:16:12.12ID:V8wRRKtv0
ITいくなら車は買わない方がいい。
乗る時間なんてないから。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:18:41.58ID:V8wRRKtv0
>>818
休出も残業も禁止だ。
ほふく前進でセンサーをかいくぐり、
会社に侵入して仕事をするのが正社員の義務。
センサーにひっかかるようでは半人前。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:20:28.12ID:V8wRRKtv0
1日8時間なら働いてもいいけどね。
日本で就業しちゃうと12時間〜16時間だから。

正社員と派遣は最悪だな。
契約も拓殖も最悪。
働くならバイトかパートで十分だよ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:21:14.72ID:V8wRRKtv0
ITなら週休0日、1日16時間労働が標準だよ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:22:52.93ID:V8wRRKtv0
>>821
そこはどうしていたんだろうね。
くわしくは日通の奴隷さんに聞かないとわからない。
高橋まつり 死人にくちなしか。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:24:59.59ID:V8wRRKtv0
バブルの頃は会社で仮眠をとっている時間も残業代がでたけどね。
今ではありえないだろうな。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:26:39.54ID:V8wRRKtv0
IT奴隷、新人の頃。
月の総支給額 96万円 基本給13万円 残業280時間
こんな感じで年収1000万円。使う時間ないから金は貯まるよ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:27:37.06ID:V8wRRKtv0
盆休みとか、年末年始に、全て会社に泊まると残業300時間越えを出せるぞ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:29:04.23ID:kqXCM66I0
フィンテックに使えそうな人材
それをダンピングで

とのこと
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:30:09.47ID:V8wRRKtv0
近くに富士通の金融ソフトつくってる会社があるけど、
深夜1時2時でもあかあかと電気ついてる。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:30:25.26ID:yZK1EXnk0
>>823
年収一千万の新入社員様は全てを派遣に振るしか無いんだよ
・納期に間に合わないのは派遣が真面目に働かなかったのが原因
(僕は残業休出禁止だもん)
・品質が悪く何時まで経ってもバグが収束しないのも適当なプログラムを作り続ける派遣のせい
(僕はプログラムなんて読み書き出来ないから関係無い)
・仕様を理解してないと怒られたって、ちゃんと俺に理解出来る設計書を書いてこない派遣が悪い
(僕の注意点をちっとも直さない派遣の問題だ)
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:32:06.53ID:YUdxffXT0
>>824
労基法の解釈がいつの間にか変わってるそうだ
お偉い顧問弁護士様達が現行の仮眠時間を労働時間に含めない様に解釈を変更した
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:33:55.20ID:kqXCM66I0
ウワェ−系な

最近のコミュニーケーション能力に長けた人間なら
今までなら簡単に、採用されるハズだったのに

なんで、逆に
断れまくるのだろうか
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:33:57.38ID:NsWnFztg0
俺の甥が再来年の春に旧帝の工学部を卒業するんだが引く手あまたなのか?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:34:54.40ID:GmNzsNVy0
>>832
アベノミクス終了して氷河期かもよw
景気次第でしょ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:35:59.31ID:kqXCM66I0
コミュケーション能力って

いったい
何だったのかしら?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:36:10.50ID:dRR3Y2FR0
日本経済新聞は朝日と同様に信用できません
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:38:54.28ID:V8wRRKtv0
>>935
語尾が「か」、「も」で終わる記事は、とばし記事。
株ニートなら常識。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:39:28.84ID:V8wRRKtv0
>>835
語尾が「か」、「も」で終わる記事は、とばし記事。
株ニートなら常識。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:40:42.49ID:V8wRRKtv0
>>834
ゴマすり能力の事だよ。奴隷力。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:40:49.06ID:czjvlR1d0
民主党政権時代の就職氷河期より特に何が良くなったってわけでもなくて
為替レート次第で企業の競争力は0にも100にもなるってことだよな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:41:07.66ID:8qO6BVQG0
やっぱり今はAIバブルだな
かじった程度で転職してもかなりの昇給狙えそうだ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:41:32.21ID:V8wRRKtv0
>>832
奴隷として引く手あまた。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:42:52.12ID:YUdxffXT0
>>834
TOEICやTOEFLの高得点を履歴に記載してくる
「ウリはグローバル人材ニダ」
を丁重にお断りするためのマジックワード
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:43:04.88ID:8qO6BVQG0
お前らネガティブすぎてひいたわ
仕事が楽しくないならやめちまえ
お前らがやめないからつまらない会社が存続するんだ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:43:19.54ID:V8wRRKtv0
はやくバブルはじけないかなぁ。
こんな高値圏じゃー、株買えないよ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:45:54.19ID:EdiW3fRd0
>>834
理系はもともとないよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:46:34.58ID:V8wRRKtv0
>>843
仕事が楽しい振りをしている奴ならかなり沢山いるけど、
本当に仕事が楽しい奴っているのかな。

ちなみにマクドナルド○○店は全員仕事が楽しくてしかたないそうです。
嘘発見器で確認するのはなしな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:48:39.50ID:ws6NnM8A0
>>401
理系はAIで消えてなくならないってか?
薬剤師なんかAIできたら一発でいらなくなるからww
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:48:53.41ID:V8wRRKtv0
>>847
それは回路設計、それともアートワーク設計?
どっちも経験あるけど、超つまんねーよ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:49:23.13ID:CKaqG10r0
オレ43才で職歴なしだけど昨日従業員5人の零細工場の面接落ちたわ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:50:31.86ID:RwlpeYkb0
リケジョって教授におっぱい押し当てて単位もらうイメージ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:51:20.21ID:YUdxffXT0
>>849
システムアッセンブリーだね
ハードとソフトの組み合わせを考え、判らないところは勉強し
を繰り返してる
楽しいぞ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:51:28.86ID:V8wRRKtv0
>>851
だね。おっぱいで博士号が取れる大学が日本にはあるらしい。
私立上位大学だ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:53:37.54ID:YUdxffXT0
>>851
彼女達は各種レポートから卒論まで周りの男子達が全部作ってくれて、楽々卒業出来るんだよ
教授にはニコニコしてるだけで良いよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:53:54.44ID:V8wRRKtv0
>>852
CPUに子プロだのメモリーだのIOだのをつけて、
FPGAやASIC回路のファーム作る仕事かぁ。
それ、一番ブラックじゃん。
そのうちつまらなくなるよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:55:42.50ID:V8wRRKtv0
>>855
論文書いたのは自殺した教授なんだってね。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:56:24.69ID:V8wRRKtv0
>>855
おもいだした、笹尾先生だったかな。
NHKに殺されたような物だね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:58:25.22ID:YUdxffXT0
>>856
そんな事は今どきやらないわwww
CPUの必要コア数を集計して、メモリ量決めて、
IOはFC何本?10Gイーサどうすんの?1Gは?
仮想化どうしよう?
OSは?DBは?
アプリ部隊はフレームワークで何を要求してたっけ?
色々と決めてかなきゃならない事がありますねえ

ですよ?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:58:38.93ID:GGnxENGX0
円の価値が落ちてるからね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:58:54.02ID:V8wRRKtv0
実際、サンヨー、SONY半導体、富士通半導体、ルネサス、エルピーダ、東芝と、
IT大手は次々と中華圏に身売りや破綻してるじゃん。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:59:05.92ID:k2ZuwfXB0
本当に引っ張りだこな工学部は8大学の最低でも修士。
それ以外は作り話だね。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:59:20.89ID:V8wRRKtv0
シャープも中華圏。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:01:26.82ID:V8wRRKtv0
>>860
それシステムLSIの仕事じゃねぇ。
貴殿は基盤業でしょ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:02:03.59ID:kqXCM66I0
今は

まな板にさえ乗らなくなった
コミュニケーション能力
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:02:57.01ID:YUdxffXT0
>>867
システム基盤の設計をする人を基盤屋と言いますが?
貴方が言ってるのは基板屋でしょうにw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:03:05.74ID:V8wRRKtv0
まあ、仕事が楽しいならそれでいいんじゃねぇ。
仕事が楽しい振りではなく、本心ならね。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:04:24.54ID:V8wRRKtv0
>>869
LSIなんだ。Verilogとか使う人。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:04:51.13ID:NJF66JYq0
>>28
ファミコン少し前にゲーム会社に就職してps4移行前に希望退職したが、そんなに金は儲からなかったけど楽しかった
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:05:40.23ID:lOgRjR8y0
日本で言うAIエンジニアはAIエンジニアではないからね。
ビッグデータでコサイン類似性使ってコーパス作成して、コーパス元にして判定行ってるだけ。
機械学習とかエセエンジニアが既存のロジック使い回してるだけで、本当のAIプログラマはコーパス作成するロジックを考えられる人ね。
ちなみにオイラは株のAI作ってる人です。
年収650万円。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:06:44.93ID:YUdxffXT0
>>871
漢字読めますか?
貴方の言ってるのは基板
自分が言ってるのはシステム基盤
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:07:06.57ID:fMR+f2JM0
一方、ハイスペ学歴自慢の職歴無ニートのお兄ちゃんは
最低賃金でもいらなくて移民でOKモードwwwwwww

ネラ―のお前らの歴史て何??? やり直す最後のチャンスだぞ氷河期ニート
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:07:12.32ID:amZ8NNud0
AIって開発者の意思を他の誰にもわからないようにこっそりと反映させちゃうことってできるの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:07:49.05ID:V8wRRKtv0
>>873
なんで楽しいのに希望退職するのさ?
本当はやってられなかったんでしょ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:09:08.47ID:24ayciDC0
CCIEクラスでバリバリなネットワークエンジニアは給与が高い。
1000とかじゃ捕まらない。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:09:59.60ID:V8wRRKtv0
>>876
基板の上にCPUだのメモリーだのを実装した基盤をつくってるのは分かった。
はっきりいって、やってられない仕事だよ。俺も経験ながいから。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:10:46.00ID:GmNzsNVy0
>>874
こんな事言っちゃ失礼だが年収650万の人が株のAIなんて造れるの?
億トレとかでもないのに
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:10:50.46ID:V8wRRKtv0
>>879
多分それだと、セガ、タイト、コナミ、ナムコ、あたりか?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:11:31.29ID:aBjuRJaq0
ネコも杓子もボッキデータだな。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:11:35.23ID:V8wRRKtv0
>>882
つくれるんじゃねぇ。
勝てるAIかどうかは知らんけど。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:12:29.63ID:24ayciDC0
>>882
うちの現場は400万の奴らが組んでるよ。
アルゴリズム見つけ出すのはAIそのものだから。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:13:30.12ID:lOgRjR8y0
できる。
AIの第一ステップは学習辞書を作成すること。
ドラゴンボールの画像を集めてコサイン類似性でドラゴンボールコーパスを作る。
エロ画像を集めてまたアダルトコーパスを作る。
そしてドラゴンボールコスプレイヤーの画像を判定させたとき、
コーパスの作成元データによってアダルトになるかドラゴンボールになるか違ってくる。
何を重視して学習させるかに開発者の意図が入る。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:13:47.53ID:fsXRKqtl0
>新卒エンジニア

その業界にいないとこの響きで使えないゴミと感じることは無いしなあ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:13:48.07ID:V8wRRKtv0
>>886
そうかねぇ。俺元プロだから、ソフト〜ハードまで、なんでも分かるぞ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:14:13.89ID:GmNzsNVy0
>>887
そうなんだ。
自分はFX億トレなんだがインターバンクはトレーダーがいなくなってAIになったって言うけど、
全く影響ないんだよね。あえて言えばボラが無くなった感じはするが
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:14:18.12ID:aw3bltjt0
現実は年収300万くらいの多重派遣の連中がやってるよ
不具合まみれだけど
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:16:15.37ID:5WmcvUme0
国立大学の入学定員総数は毎年約9万5千人って決まってるからなあ
年間総出生数は約100万人だから、国立大学に入ってるってだけで上位10%の層

そのうちで、
国立大学の工学部の機械工学科が総数4千700人
電子情報通信学科が約7800人

理学   
数学   800人
物理   800人
応用理学 800人

修士へ進学が80から90%だから、 さらに1割くらい卒業者は減る

理学(金融工学アルゴリズム開発向け)、
機械(ロボット系)、
IT系(AI、ソフトウエア開発など)は国立大の新卒1万5千人程度しかいないわけだからな

そりゃ、ちょっと数が少ない気がするが、もうちょっと定員増やした方がいいわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:16:19.88ID:V8wRRKtv0
>>893
ITの仕事が楽しいって事は、駆け出しなんだね。
これからつらい事がいっぱいまってるけど頑張れよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:16:22.23ID:24ayciDC0
>>891
人数は100人くらい居るから、数人居るエースは結構もらってるのかもね。
人海戦術、並列実行で勝負だから学者様なんて要らないのよ。。。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:16:31.46ID:R9nBRmuw0
同期のスーパーマンは基板からソフトまで作る会社に転職したな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:16:43.05ID:RwlpeYkb0
>>874
ぼく、LaravelとかWordPressでWebサイトとかWebシステム作って600まんえん!
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:16:45.15ID:YUdxffXT0
>>874
株の自動売買ロボットって値動きをベースに微積分駆使して儲かるタイミングで売り買いを自動発行する物だったけどAi使って何か変わったの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:18:39.97ID:GmNzsNVy0
>>897
そうなんだ。
ゴールドマンも数百人トレーダー首切られて今2人らしい。
後はAI。
トレード経験のない人がどうやってAI組むのか不思議だわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:18:42.67ID:V8wRRKtv0
>>900
高速自動アルゴリスムに学習機能がついていればAIを名乗れる。
AIだろうがNPCアルゴだろうが、勝てるかが大事だよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況