X



【珍事】オーケストラの演奏中、女性の叫び声が! 会場中が大爆笑 [動画記事]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2017/11/28(火) 20:44:59.53ID:CAP_USER9
オーケストラの演奏中、女性の叫び声が! その理由に会場中が大爆笑
2017年11月28日
https://grapee.jp/423124

2017年11月12日、アメリカ・カリフォルニア州にあるカスケード・シアターではオーケストラコンサートが行われていました。
舞台でノースステイトオーケストラが素晴らしい演奏を披露している最中、『とても面白い出来事』が起こったのだとか!

オーケストラの演奏中、なぜか女性の叫び声が!

それは、イーゴリ・ストラヴィンスキーのバレエ組曲『火の鳥』を演奏していた時のこと。
ピッコロやハープ、オーボエなどの楽器による『王女たちのロンド』が演奏され、最後は消えゆくように音が小さくなっていきました。

しかし、次の『魔王カスチェイの凶悪な踊り』の出だしが激しく鳴り響いた瞬間…!
https://youtu.be/WnMv6-XTROY

おそらく、叫び声をあげた女性は静かな『王女たちのロンド』で居眠りをしていたのでしょう。突然荒々しい曲調になったため、ビックリして目が覚めてしまったのです!
会場に響き渡った女性の叫び声に、周囲は爆笑!もちろん、本来こういった場で声を出すことはマナー違反ですが、これにはオーケストラの人もニヤニヤしてしまった様子です。

動画に対し、「この動画、私のお気に入りよ!」「自分も昔オーケストラで演奏してたけど、周囲の音で目覚めたことがあったよ」
「きっと、この叫びも楽譜に書いてあるはずさ!」といったコメントが寄せられました。

叫び声を上げた本人は恥ずかしかったかもしれませんが、その会場にいた多くの人にとって忘れられない1曲になったのではないでしょうか!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:15:59.76ID:h3qMblRv0
ストラビンスキー:春の祭典

トラック1:大地礼賛
トラック2:いけにえ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:15.77ID:JFns3T600
確かにこの曲知らないと静寂の後にいきなりのフォルテッシッシモでビックリするわな。
曲を知ってる俺でも去年の某オケのそれでビックリしたもん。声は出さなかったけど。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:34.01ID:5WN+k6Q10
>>106
小林研一郎「そうだよね〜」
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:33.82ID:UBBsccna0
ハイドンの交響曲第94番第2楽章通称「驚愕」は居眠りしてる聴衆を起こすために書かれた曲だともいわれてるけど、
現代の我々からしたら飛び起きるほどのフォルティッシモではない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:26:48.86ID:RyDtSM5T0
>>68
カロヤンは既に死んでますけど!
あの方は出だしからダミ声で歌ってるからσ^_^;
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:27:00.77ID:IXvKP21X0
こんな仕込をするようになったか
プロレスみたいになってきたな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:27:25.63ID:GLA73Fdy0
何気ない事だけど、一歩違えればネガティブな事象をユーモアに昇華させるのって凄いと思うんだ
この動画もそうだけど、>>1の女性と同じく気恥ずかしさやバツの悪さはあっても、舌打ちじゃなくて笑いであればいくらか救われるでしょ
https://youtu.be/uub0z8wJfhU
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:28:24.88ID:mmb88H54O
お父ちゃんお父ちゃん
魔王がおるで、怖いわ〜
ぼんや、ありゃ狭霧やで
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:29:31.65ID:/V6xOuw80
コンダクターも堪らず笑い
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:31:44.18ID:+8vuEixA0
指揮者の息の音が入ってるCDは結構あるね
ヘッドホンだとよく聴こえる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:32:52.57ID:RyDtSM5T0
>>99
全曲版なら奏はならないよ^ ^
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:33:41.42ID:8PvOGp2E0
>>97
昔、アマチュア音楽家が何かの因縁で新世界のシンバルをやることになったけど、
緊張で鳴らせなかったというドラマがあった。

ああ、これだね
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0431/
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:33:42.45ID:pkVcLrGd0
そんなお前らには、
ハイドンの交響曲第94番「驚愕」
第2楽章がよく知られる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:36:46.76ID:RyDtSM5T0
>>106
バックハウスは
演奏途中に体壊してしまった。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:37:25.62ID:E0sDnwwK0
( ^ω^)イケメン男性社員のヌードをホームページに掲載しているリコーの子会社が
鳥取にあるわよ
https://goo.gl/UJ2PTh (20代のイケメン社員ヌード)
https://goo.gl/zeYymM
https://goo.gl/y0xM1Z 
リコーの弱みを握ってるからこんなものばらまけるwwwwww

業務用複合機の販売点検をしている
リコーの営業マンに「鳥取リコー事件になぜ沈黙しているの?」
と聞いてみてwwwwwww

リコーのアホ話wwwwww
https://goo.gl/fZhBhm
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:37:34.08ID:RyDtSM5T0
>>107
フィギュアスケートの定番ですけどσ^_^;
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:38:06.94ID:/V6xOuw80
こんなんもあるよ
【ハプニング】バイオリン奏者がコンサート中になったお客さんの携帯着音をユーモラスにカバー
https://www.youtube.com/watch?v=wugbVktksZQ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:39:34.42ID:Mh/2vxNK0
海外のホテルでは、よく隣の部屋からああいう叫び声が延々と聞こえるw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:33.02ID:AmLfkmfZ0
>>96
純粋なかわいい子だ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:23.01ID:yYRn7pNs0
www
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:03.05ID:NskODdMM0
日本なら一族郎党ハラキリかな?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:14.27ID:B8jGUGkG0
>>127
凄い!これはお洒落
拍手喝采だね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:50:10.63ID:ZxMO99ri0
トスカニーニNBC響、英雄の生涯のバイオリンソロで絶妙のタイミングでクシャミするのがバッチリ入っているのは何度聴いても笑える
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:51:01.33ID:qszOhqV/0
>>13
欧米だとクラシックコンサートってチケットも安めだし日本人が考えるよりカジュアルで気楽な扱いと聞いた事があるからこういう事があっても笑い話で済むのかも?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:51:10.61ID:27agFCaf0
>>119
ギタリストの鼻息満載のCDもある
感情込めて気合い入れる箇所の音色は全て鼻息と共に録音されているんだ…
なんとかならんのだろうか…
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:52:21.14ID:B8jGUGkG0
息するなって訳にもいかないしね
でもそういう音は気になるな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:53:24.44ID:75SHRgds0
>>107
バレエ全曲版の方で馴染んでると、組曲版でロンドのあといきなりカスチェイの踊りが来てビビる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:57:36.98ID:/V6xOuw80
日本なら落語ごときでも居眠りしてたら追い出される
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:59:16.38ID:EqlMdda30
寛容でほのぼのするな
今のギスギスした日本ではこうは行かない
非常に悲しい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:04:11.69ID:vcA3MT/g0
そのころ大韓民国では
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:04:18.19ID:jE0tcKP30
>>119
ジャズのCDもよく息とか入ってるね
ノリノリで演奏したんだろうなと思って聞いてる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:04:19.50ID:Z5VUYyvp0
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
ウッ!ウッ!ウッ!ウッ!

っていう音が聞こえなくてよかったね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:08:11.29ID:1Z3m06S90
ン"ア"ッ!!!

て言ってるなめちゃ笑ったわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:10:08.77ID:27agFCaf0
>>141
キャア!!怖い話しないでよー
南こうせつだっけ?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:42:04.71ID:oYu43JNY0
マーラー交響曲第6番「悲劇的」第4楽章のコーダ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:53:10.45ID:VIFhthKS0
仕込み
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:53:55.85ID:pNQedMhQ0
演奏してるおばちゃん大爆笑してるやん
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:41:01.81ID:FHNaBW+u0
こういうの狙って作曲してるだろw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:53:13.39ID:iRQSqfo+0
はあは
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:09:54.48ID:+C+p2vmc0
>>1
これがアメ公のレベルか・・・
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:50:47.11ID:UpTdu41p0
逝ったんやな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:59:44.78ID:3ldbCuaP0
>>1
カッチーン
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 02:03:51.98ID:CSRAaX0b0
>>2
あんた手多すぎ(´・ω・`)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 02:12:16.02ID:+jKlPsaj0
火の鳥組曲と悲愴第一楽章は聴いてる方も身構えるよね。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 02:22:51.15ID:ZKrICnn10
>>13
いや、お前らが表面的な正論を振りかざして誹謗中傷するんだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 02:29:09.54ID:CCdcnsWe0
昔ラベルのボレロのCD評で「楽団員が演奏中に観喜の声をあげてるのが録音されている」というのを読んでその声を聞きたいためだけに歌謡曲しか聞かない俺がCD買おうか悩んだことがある
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 02:43:46.17ID:kOUvUIh40
>>113
すまん。カラヤンとカロヤンアポジカを掛けたんだ。遠過ぎたわ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 03:04:10.91ID:0NjOf4cf0
>>44
逆にどうやっておならを止める?ガスピタン?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 03:09:31.26ID:HuaNQxc40
2017年11月12日版として、永遠に聞き継がれて行くのですね?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 03:17:22.23ID:boycvyhB0
>>13
日本だと袋叩きだろうね
マジで日本人御陰湿さは異常
Youtubeでも変な顔隠し用マスク被って演奏したりしてるしツイッターアイコンは自分の顔じゃないし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 04:17:57.16ID:cU9EYgZe0
>>14
ブボボモワッ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 04:23:01.67ID:LODFaWNl0
いきなりffで「ジャン!」て鳴るからなw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:10:01.53ID:m0x6t7Gs0
チャイコの悲愴は初めて聴くとびびるわ
あれ?音が小さいな、ボリューム上げるか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:15:49.88ID:mAEHPbgz0
シベリウスを聞いていると眠ってしまう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:20:59.43ID:2MrPkqt90
>>13
否定的なコメントをしている人もいるのだが
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:39:36.52ID:XJ/pzEAr0
>>36
サン=サーンス 交響曲2番「オルガン付き」
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:43:50.47ID:0Rui1EwT0
曹洞宗だかの葬式に始めて出た時に声は出さなかったけど
こういうのやって恥じかいたことあるわw
あのジャンをいつならすか気になってたんだけど
寝てるようなぼーっしてたタイミングで

ジャーーン

ってこられて、ビック、イスガターってw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:43:56.55ID:OogpDaoT0
>>136
日本だとクラシックは意識高い系ご老人の趣味だからな
クラシック聴いてる自分が好き、みたいな層
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:47:02.90ID:JsH1YuLO0
指揮者の方がびびるわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:54:06.98ID:Hdsy3jd30
藁藁藁
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:47:24.88ID:nfjheMwu0
>>170
アバド指揮ベルリンフィルの奴だな。図書館に置いてあるかも?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:02:34.35ID:vb5Br11S0
最近嫌な事件が多いからな
ウトウトしてたところにこの音なら
テロでもオッパじまったかと思ったかもな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:13:39.03ID:bxmV2FFE0
>>136
学生の頃は音楽の先生に頼むと大フィル定期公演の割引券もらえたのでよく友達誘って行ってたわ
ジーパンにスニーカーで気兼ねなく
映画1000円の時代に700円でいけたし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:41:12.09ID:/TllXgSJ0
カッチェイの踊りは突然切り替わると確かに驚く

火の鳥は1919年版だったかな?が一番お気に入り
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:43:55.09ID:sPNjiHDw0
>>1
集中力がグダグダになっとるw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:55:17.80ID:z82nsljt0
>>186
そうでもない
音大生風の若者とか結構いる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:55:56.87ID:UMp7ZhzZ0
>>2
虫みたいな手だね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:45:24.86ID:wWDLsaMW0
ハイドン「そっちかよ!
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:50:26.31ID:c7xsPjBD0
日本だと叩かれる案件
下手すりゃ指揮者が帰ってしまう
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:55:01.84ID:c7xsPjBD0
>>136
実際そうだよ
クラシックだろうが音楽は楽しむもの
大声で騒ぎ立てたり暴れたりしたら連れて行かれるだろうけど
普通に笑ったりしてて日本みたいにガチガチになってるって事はなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況