X



【高知地裁】NHK受信契約、承諾なしで成立 NHKの申し込みから2週間で成立★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:49.83ID:CAP_USER9
 NHKが受信契約に応じなかった高知市の会社に対し、受信料約14万円の支払いを求めた訴訟の判決で、高知地裁(西村修裁判長)は28日、テレビ設置者の受信契約を規定した放送法64条1項について「契約締結の義務を強制的に課しており、契約は承諾がなくてもNHKの申し込みから2週間で成立する」と判断、全額の支払いを命じた。

 「受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければならない」とする放送法64条1項の解釈は地、高裁段階の判断が分かれ、最高裁大法廷が審理。12月6日の判決で受信料制度の合憲性や支払い義務、契約成立の時期などを巡って初判断を示すとみられる。

2017/11/28 19:44
共同通信
https://this.kiji.is/308192014233830497

★1が立った時間 2017/11/28(火) 20:58:42.01
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511870322/
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:17:28.72ID:4UdJoyGz0
>>26
法律に特別な契約のやり方が規定されていればそちらが有効。

この場合は放送法。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:17:35.21ID:URTNg05s0
今度の選挙はNHK解体してくれる人に投票しよう
もう我慢ならん
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:17:36.25ID:s6Cu2Icc0
払ってないから知らないんだけど受信料っていくらなの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:17:38.35ID:Zes+GePl0
放送法、それはNHKのためのもの
国民?何それ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:17:52.27ID:wuA3zAzP0
スクランブルをかけるかNHKの映らない民法専用テレビを生産販売してください
NHKは民法を視聴するという公共の福祉を侵害してる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:17:53.75ID:4UdJoyGz0
>>35
ヤクザの論理の法律は現在有効だ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:01.14ID:dnAVj/QC0
車内にカーナビあってもだめなんだっけ?
テレビ対応のやつ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:07.94ID:YX/WWDaZ0
>>37
受信機があるなら駄目だ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:07.97ID:kh6mP+LQ0
すでに放送法が、今の時代に則していないよな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:12.07ID:BqOCieXk0
>>20
NHK社員に言って直させろよ
金払ってんだから直せって
業者呼ばれてもその代金は払う必要ない
払えってもし言うならアンテナ壊れて見れなかった期間分、返金請求しとけ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:17.81ID:2Fu6gVwq0
法体系的に「契約」の概念ってのはどうなっているんだ?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:22.14ID:4UdJoyGz0
>>43
日本国内で有効な日本国民を縛っている法律だよ。

当然君も縛られる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:35.88ID:NFDGtBDn0
世の中をギスギスさせるためにわざとこういう形態とってるとしか
思えないよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:36.83ID:kIVxQt350
>>37
BSは受信契約しない限り見れないから、使ってるかどうかは関係ない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:37.77ID:r6UDtc1N0
放送法を改正しようという流れにならないのは異常だよ
守るものが違うだろうに
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:54.73ID:4UdJoyGz0
>>42
契約内容によって違う。
ググるよろし。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:10.48ID:AyvDy6L4O
誰も答えてくれないが、
>契約は承諾がなくてもNHKの申し込みから2週間で成立する
この、NHKの申し込みってどういう形なの?
集合住宅の一部屋に誰が住んでいるかわからないけど契約書を投げ込むだけで申し込み?
うちのアパートの空き室に契約書を投げ込んで以降度々来てる様子がインターホンに記録されてるけど、
凍結防止装置の稼働のためにブレーカーを上げ、同時に火災防止装置やインターホンやセキュリティも通電。
結構電気メーターが動くから誰か住んでると勝手に思い込んだらしい。
春に入居者がいた場合、
「もっと前から入居してただろ」みたいな言いがかりで嫌な思いさせないといいんだが。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:11.38ID:zULgGRrW0
もはや電波ヤクザと云えよう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:17.68ID:4UdJoyGz0
>>52
そんな大層なものではない。

単なるフィルターだ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:21.02ID:clPpOtCr0
俺の毒電波を受信してる奴はなんで受信料払ってくれないんだ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:26.87ID:wuA3zAzP0
憲法は特別法に優先する
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:35.16ID:kh6mP+LQ0
電波暴力団NHK組
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:43.28ID:YX/WWDaZ0
>>58
日本人はルールに従うのが美徳だと洗脳されているが、
そりゃ時と場合による。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:49.17ID:UPEwLB5k0
>>40
>>15にレスしろできないなら消えろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:52.84ID:nbInFcU50
悪法だな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:54.90ID:zXQOKMzs0
この国の憲法は双方の承諾が不要で、片方の都合だけで成立する契約の自由を保障してるのか
もう、めちゃくちゃだな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:25.24ID:+EiA4qt/0
>>36
NHKつぶれちゃう〜w
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:25.79ID:lNILSPhP0
悪法も法だよ
今は従うしかない
NHKに反対の政治家を送り込んで放送法を改正するしかない
それが法治国家だ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:27.75ID:4UdJoyGz0
>>60
契約してくださいという申し入れだ。

裁判の文書読む限り口頭でも、文書でも、意思表示があれば有効。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:31.87ID:osAWKoOA0
え?契約って名前書いたりハンコ押したりするでしょ?
名前も書いてないのに契約成立なの?
憲法つか民法レベルでなしでしょ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:35.92ID:+ySTo9Hv0
>>1
これって

『テレビはあるけど契約はしない!』


ってバカなこと言ってしまった結果のんだよね??
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:48.89ID:kh6mP+LQ0
ピンポーン

NHK「宅配でーす」
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:18.24ID:u6N5NzX70
糞政治家ども仕事しろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:19.41ID:JgwtjaBz0
全盲の人からも取り立てるのかな?
「受信可能なんだから、さっさと払えやメクラ!訴えるぞ不良品!」とか言って
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:21.75ID:YX/WWDaZ0
うちは契約していない、
テレビは棄てたからな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:24.20ID:4UdJoyGz0
>>15
馬鹿は知らないだろうが、契約条件はNHKが総務大臣の認可を得て決めると書いている。

法律に従って二週間となっているのだよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:31.60ID:0m/naINe0
>>61
ヤクザですら同意を求めてくるよw
もはやISISと大差ない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:34.65ID:ofzFh1EJ0
なんでコンテンツを提供する側が消費者に申し込みをして承諾なしで成立するの?
本当に日本っておかしくないか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:45.60ID:mqBv7lC80
テレビあるんなら払わないとしゃーないかもな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:51.46ID:wuA3zAzP0
>>60
意思表示が到達したことを証明できればいいんじゃないのかな
書留とか内容証明とか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:01.72ID:4UdJoyGz0
>>68
法律の条文も読めんような中学中退が吠えんじゃないよ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:06.33ID:CVELsO860
三権癒着! あんな曖昧な法律で合意なしの契約が成立すると考えてる裁判官がキチガイ。
総務省や法務省に天下り利権と蹴った場合の法説査問をちらつかされた結果だろう。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:09.71ID:YX/WWDaZ0
>>82
仕事(私腹肥やし)した結果がこれだ、
切腹させろ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:18.73ID:c/mAHaRa0
最高裁で受信契約をしなくても支払い義務が生じると判例出した場合

●類推適用で押し売り合法になる
契約なくても支払い義務が生じれば

日本中ガタガタだろうね

■新聞置いてきます来月集金に来ます
■牛乳置いてきます来月集金に来ます
■健康器具置いてきます来月集金に来ます
■老人ホームの入居ご案内置いてきます来月集金に来ます・・・

まさに法律も何もあったもんじゃない

みんな気持ち悪いのでアンテナから全部外しテレビを捨てる家庭続出だろう
こうなれば芸能人は失業者大多数決定したようなもんだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:34.74ID:7pneBl9d0
何なんだよこの糞裁判所は
メキシコみたいに裁判長は首切られて殺されろよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:45.21ID:ackOKGJd0
>>80
バカのお前の中じゃどんな理不尽なことがあったんだ?
それともお前が単に被害者ぶってる犯罪者ってだけか?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:46.20ID:YX/WWDaZ0
>>85
双方の合意がなきゃならんだろ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:48.87ID:tM9cwPuM0
>>60
大家さん?
入居者に、もしそう言われたら証言しますよーって伝えれば良さそうな気がする
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:56.05ID:eGDf8Xjc0
それを待ってる業界が多いんだから黙ってろよ
押し売り天国日本万歳
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:57.00ID:Hx02Zwpe0
政治家はこれ
絶対動かないよね
こんだjけ問題になってるのに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:58.82ID:kh6mP+LQ0
>>84
今度はネット契約者を狙っているよ
ネット配信するから、ネットにつないでいる人は金払えって漢字に
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:04.83ID:UPEwLB5k0
>>75
悪法が違法ならば従ってはならない
契約自由の原則に反し契約を義務付ける放送法自体違法性が極めて高い
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:07.52ID:xlz7Cgqr0
悪法でも法なんだろうけど、今度の最高裁の憲法判断が楽しみ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:07.64ID:ZzVl2t+10
>>64
日本に司法が機能していれば
契約自由の原則が優先されるのは当然のこと
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:17.20ID:mqBv7lC80
>>87
法がそうなってるからとしか
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:29.02ID:goh8Vfl/0
裁判官の身内に関係者でもいるのか?
こんな明らかにおかしい法律が許されるなんて中国や朝鮮を笑えないぞ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:31.21ID:Vw54VY0RO
こりゃNHK解体デモやったらトンでもない人数になるぞw

掛け声はこうだ「憲法違反の公共放送は憲法を守れ!!」
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:33.02ID:Qi1HUJm70
押し売りよりひでーな
0112づら
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:35.46ID:TWLBip1A0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■ テレビ設置してないのにフェイント入れて探って
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ   契約させる手段きたぁぁぁぁぁぁぁ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ 
  ト,.|   ト|
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:38.32ID:ackOKGJd0
>>82
お前らみたいな一部のゴミどもしか喚いてないんだから
やるわけねえだろバカタレが
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:48.55ID:wuA3zAzP0
憲法は特別法に優先するからね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:53.02ID:Drpo70sv0
スカパーみたいにしろよ
スクランブルかければ済む話だろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:56.45ID:4UdJoyGz0
>>89
それすらいらない感じだな。

NHKが意思表示していれば良くて、意思表示を受けていないとか、受信施設設置していないという証明は契約者側が実際問題しないといけない状況になってるね。
0118おる 森MORU(もる)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:56.68ID:LwxguWFn0
わしが 

エヌエチケーが ニッポンジュソをば ホウソウしのいのわ
犯罪(ホンゾイ)じゃて エヌエチケーうたえても

おまえらわ オウエンしてくれのいんじゃろ、
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:17.80ID:YX/WWDaZ0
>>104
間違いなく狙っているな、
既にネット配信の準備を進めている。

そうなったら裁判起こすわ、
今は他人事だから静観しているがね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:22.47ID:mqBv7lC80
>>109
これ違憲訴訟じゃないだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:30.18ID:Fmq4bFog0
電波を止めろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:34.06ID:/j+aClWK0
>>3
スマホが出始める頃に、万が一受信契約の話しが出たら嫌なんで、ワンセグなしの携帯端末を探していたら、ラクラクフォンと韓国のLG製の選択肢だったわ。
国産の携帯端末はどれもワンセグ付き。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:37.71ID:4UdJoyGz0
>>100
いらない。

契約の義務が設置者にはあるから、設置した時点で契約の意思があったものとみなされる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:38.47ID:Y9RILQ6G0
>>86
ISISが全国のNHK放送局で大量殺戮テロを起こしてくれたら、日本国内でも支持が高まるだろうな…
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:49.21ID:0ENrZnqq0
これ民放は放置なの?このままだと先に民放が潰れるよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:57.07ID:5pey66SK0
いまNHKで「日米首脳会談の内幕」という番組をやってるが、かなり偏向しているな。
あたかもトランプが世界の鼻つまみ者であるとの前提で、何処の国の放送局かわからない状態だ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:59.02ID:MXPMtsUJ0
高裁はNHKに対するサービス判決だな。
必ず上告しないと損だ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:00.35ID:T1xNEbwR0
国営放送じゃないといいながら国営放送局
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:00.90ID:UPEwLB5k0
>>85
馬鹿はアタマが悪いから契約概念が全く理解できてないw
総務大臣が決めようが総理大臣が決めようが
契約内容を当事者間が合意してはじめて契約というのは締結されるのだ
当事者が契約内容に合意してないのに何が契約は締結されただ
お前アホか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:07.33ID:GCo1ClK90
現政府と戦争して勝てばNHKほろぼせるよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:07.72ID:YX/WWDaZ0
>>107
全くだ、裁判官が憲法違反を肯定するとはな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:15.96ID:4UdJoyGz0
>>98
裁判所の問題ではなく、法律の問題。

それもわからん奴はは馬鹿。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:22.76ID:IClQB/gU0
法律を争点にするんじゃなくて憲法を争点にしなきゃ勝てないよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:25.86ID:BqOCieXk0
>>37
俺は断れたけど?
BSアンテナ外して行けって言ったな
困った顔してたから、大家とか不動産側に言って外すように言えとも言った

携帯に関しては一切設定してないってのと
前の携帯のワンセグでは殆どのチャンネル見れなかったので
設定すらしてないと、やり方分からないから設定して

「見れるようにしてくれ」

って言ってスマホ渡したら、困りますって言われたなw

PCはあるけどチューナーなし
モニターもあるけどチューナーなし
だからチューナー内臓の50インチぐらいのTVを

「今すぐ買って持ってきてセットして見れるようにしてくれたら」

すぐさま契約するよーって言ったなw


で、帰って行ったっきり暫く来なかった
つい先日、違うのがタブレット持って来たけど
前に来た人にそんな話したら帰って言ったんだけどって言ったら
素直に帰って言ったぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:34.04ID:OTL3KAHr0
潰せ
売国サヨクの巣靴で
日本の敵
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:35.50ID:LPlwQ6250
契約って双方の合意がないと成立しないんじゃないの
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:40.37ID:CVELsO860
口約束は契約にならないのに違約規定の金払えが成立する方がおかしい裁判官が行政やマスコミに忖度してるとしか考えられない・
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:56.86ID:kh6mP+LQ0
契約して欲しいなら、受信料を払いたくなるような番組づくりをすればいいんだよ
WOWOWだって、CSだってみんなそうしてるんだし
なんでNHKだけ特別扱いなの?
おかしいでしょ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:26:01.29ID:VBYToDFK0
テレビを設置するけど金払わないとかタダ食いと一緒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況