X



【高知地裁】NHK受信契約、承諾なしで成立 NHKの申し込みから2週間で成立★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:49.83ID:CAP_USER9
 NHKが受信契約に応じなかった高知市の会社に対し、受信料約14万円の支払いを求めた訴訟の判決で、高知地裁(西村修裁判長)は28日、テレビ設置者の受信契約を規定した放送法64条1項について「契約締結の義務を強制的に課しており、契約は承諾がなくてもNHKの申し込みから2週間で成立する」と判断、全額の支払いを命じた。

 「受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければならない」とする放送法64条1項の解釈は地、高裁段階の判断が分かれ、最高裁大法廷が審理。12月6日の判決で受信料制度の合憲性や支払い義務、契約成立の時期などを巡って初判断を示すとみられる。

2017/11/28 19:44
共同通信
https://this.kiji.is/308192014233830497

★1が立った時間 2017/11/28(火) 20:58:42.01
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511870322/
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:43:53.02ID:xXla6CZR0
>>381
日本伝統食のウンコほおばった口で発狂してくんな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:43:54.37ID:Ntkh8Deq0
見たくないものを見ない権利
当然それに対する対価を払わずに済む権利っていうのは
日本国民には与えられないわけですね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:43:55.53ID:KEZLrurj0
>>360
あんまはっきりした判決出ると法律やら憲法かえて結局払えになる
結果今にげのびてる奴も徴収される今のままでいいとも言える
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:00.08ID:ymn19vXj0
たとい世間に後ろ指さされてもNHKに就職し、平民どもから強制的に巻き上げた金で暮らしたいたいというのが、
私の偽らざる本心で御座います。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:19.16ID:4UdJoyGz0
>>379
お前の感想はいらないから。

お前が違法性があるとか高いとか言っても何の意味もないから。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:21.40ID:/s9zihks0
これ革命しかないやろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:21.68ID:kEeWUA2G0
この異常な事態を総務省は何も咎めない辺り
日本は中世と同じだわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:31.32ID:lVsW/AEv0
ぶっちゃけ言うと、新品のTVやデコーダ―やパソコンの品代にはNHK受信料が数ヶ月分含まれてんのよ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:32.38ID:UPEwLB5k0
>>400
契約の意思はあるが
NHKが提示する契約内容に合意できないので契約しません

ハイ、論破。
次の人
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:36.91ID:by1PqZKz0
つぎは「申し込み」の認定をめぐる訴訟だな。郵便に無断で投函することが申込みの認定に
あたるのなら、こりゃもう、空き家だろうが何だろうが、それこそ自動車だろうがホームレスの
ブルーテントだろうが、投函した数だけ契約がとれることになってしまうな!

なにこの国ww馬鹿じゃねーのwww
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:42.95ID:iWLR/XnC0
NHKはなんで儲かってるの?
その金は何処にいってるの?
なんでNHKは天下りばっかしなの?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:47.72ID:kh6mP+LQ0
自由契約にしたら、いったいどれだけの人間が解約するんだろうね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:49.64ID:HKea+2Ra0
正当な組織であるNHKに自分勝手に火病起こしてるゴミジャップは日本伝統食のウンコ食って落ち着け。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:00.33ID:Q/FK4EkT0
チューナー付きの器機を買った時点で契約の意思を示したことにしたわけか
しかしそれであれば購入時に契約をさせるべきであってNHKが雇った下っぱなんぞ必要ない
NHKの契約方法に重大な落ち度があることになるな
そのうち破綻をきたす法律を屁理屈でよく守ったもんだw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:16.54ID:AsNXLcRs0
ここでNHKに火病起こしてるジャップはキチガイなw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:27.69ID:FIBv5e7K0
放送法が悪いんだよ
現行の法律なら受信設備の設置者は必ず払わなくてはならないようになってる
しかし、法改正は望めない

なぜなら利権が絡み過ぎてて、誰も手が出せないからだ
まさに聖域
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:30.61ID:uH2v4iNb0
うちに○日までに返信くれっていう封筒がNHKから今日届いてたんだけど、どうすればいいの?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:35.07ID:zdviayYF0
電波オークションにしてNHKも参加させよう
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:39.96ID:by1PqZKz0
つか、もう、NHKを解体することのみを党是とした「目的政党」つくんねえか
これ。いいかげん国会うごかさないとダメだろ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:49.96ID:4UdJoyGz0
>>413
契約内容に交渉の余地がないことはすでに判例として存在している。

馬鹿乙。

今度は何時間かけて探すかな。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:51.13ID:x9RK7Vyj0
 


ニュースと天気予報の製作費分のみ徴収できるようにしろよ



 
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:55.36ID:fOUvRsqB0
水道や電気は払わないと切られます。命の危険も伴います。
NHKは見たくなくても押し売りされます。無くても死にません。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:57.86ID:0m/naINe0
>>384
酷すぎるな。でもあり得るな。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:02.22ID:XUaPn6Gz0
>>420
糞なんてジャップしか食わねえから日本伝統食のウンコ食って黙ってろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:06.86ID:/s9zihks0
株式会社たるらNHK相手に革命起こすのは、憲法が禁じる事でもないしな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:07.44ID:YqRel9gz0
前にチューナーの1チャンネルと3チャンネルを使えなくしても「修復可能なら受像可能」とかいう裁判所判断あったよね
B-CASカードにハサミ入れ修復不能すなわち受像不能にしたら契約なんて迫れないんじゃない

本体捨てるのはもったいないからBDとDVD映すだけのモニタとして余生を送らせたい
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:11.67ID:SuRyRO5g0
>>418
チョンがクソ食い民族だとバレて
悔しいのう悔しいのう(爆笑)
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:12.08ID:c/mAHaRa0
裁判って便利で1回判決出せば似たような案件が【類推適用でしょっ引ける】んだよね

犬HKで民法の契約の自由を打ち破る契約強制の原則を類推適用したら押し売り合法だしね

これだけ不景気だし全国から着払いで犬HKにブツ(特に生物)が大量に届き来月集金に来ます
振り込み手数料は犬HK負担でお願いしますって大量に物が届くのだろう

犬KK【ふざけるな警察呼ぶぞ!!押し売りは犯罪じゃないか!!】と業者に電話

業者【あれ?失礼ですね・・・法律にお詳しくないようで・・・アレレ類推適用ってご存知ですか1回でも判例残せばこれで合法なんですよつまり契約しなくても売買契約は成立ですからねこれ請求書】とか言う業者多数でるだろうね

犬HK【断れば?】
業者【最高裁判決を覆して貰うしかこの連鎖から逃げられませんよ(笑)】ってなるのだろう
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:14.08ID:Oi4l6FNN0
>>391
NHKに徴収の権利があるわけでなく契約の義務ならまだ抜け道はある
徹底的にシカトすれば大丈夫
契約である以上、一応双方にそういう状況であることの認識の一致が必要だから

そもそもNHKの存在を知らぬ存ぜぬで一切取り合わなければ契約の前提を確認する機会もない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:21.11ID:/j+aClWK0
>>394
受信料発生するからタダでも要らない。

ドラッグストアの福引きも景品にテレビがあったら、福引きしない。
テレビが当たったら困るからw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:26.18ID:Nbtqmnqu0
>>390
ならやっぱり、ちゃんとお金はらった人だけが視聴できるように
放送法改正してスクランブルかけないとダメなんじゃないのかな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:26.39ID:lGgXTdPG0
契約とは(法哲学)
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:33.63ID:iQATNiY70
>>417
老人以外はほとんど解約するんじゃないか
新聞の契約と似た傾向になるかと
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:34.89ID:CVELsO860
>>166
その特別法は憲法が定める苦役の禁止に見事に違反するだろ。
だから裁判官はキチガイだと言われる。
インターネット時代にカスごみが幅を利かせてた時代の感覚でいると司法崩壊を起こすよ。
よく考えることだね。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:36.55ID:by1PqZKz0
自民党とかにまかせてたら進まないよ。自民党議員落選させて「NHK解体党」議員を
国会に送ろうぜ。比例区なら100人くらい当選させられるだろ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:40.19ID:ANU95vUC0
というか、文句言ってるのはテレビないのに金を払っている奴らなのか?
ないなら払わなきゃいいのに。
たまにうちに来てうざいけどそれ以上は何もないぞ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:41.46ID:/s9zihks0
>>425
目的政党ええわ
革命やな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:58.43ID:FN3oBERp0
国会議員に元総務官僚が入り込んでるのは、こういう時に幅きかせて
現状の既得権益を変更させないように活動してるんでしょ
既存の国政政党でNHKスクランブル化を掲げてる所なんで何処にもないし
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:59.94ID:mqBv7lC80
>>380
その論理はいささか厳しいかと

そもそも社会通念上、TVとは受信を目的に設置するのもであり一般的には受信を目的にして製造されるからその但し書きを論拠にすると恐らくクソ負けする
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:00.63ID:TXnoHi9Y0
地裁ってなんでこんなきちがい判決連発してんの?
頭おかしいんんじゃねーのまじで
政治家はええ加減糞司法の改革実行しろや
まじで地裁いらねーよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:05.08ID:pHgz/IfT0
NHKがまた安倍ヨイショ番組を放送してるわ
氏ね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:05.53ID:KEZLrurj0
犬も今ウハウハなら無理に裁判なんてしなきゃいいのに欲だしすぎ
とんでも判決出たらどうするんだろうね
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:07.17ID:ELDSgkFd0
>>431
法律ど素人の犯罪者が言っても
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:08.45ID:YX/WWDaZ0
つー訳で、今度の選挙から「放送法に賛成か反対か」
候補者は公表義務化な。
賛成する奴には絶対入れないわ。
反対するヤツだけに入れる。

はっきり答えないようなら公共の場所で質問しまくるわ、
ネット民敵に回したらどうなるかだ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:10.25ID:4UdJoyGz0
>>415
何で営業は苦労するの?

買ってくださいと言っても買ってもらえないから苦労するんでしょ?

でもNHKは見ていようが見ていまいがテレビを設置した人から金を取れるという法律を作ってもらった。

だから、金は取り放題。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:13.88ID:tQ8V6WmS0
金払わないと見れないようにすればいいのに
やらないで金だけ取ろうとするから反感食らう
本当に見ない人も金払うとか意味わからん
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:23.53ID:ycBO6erk0
最近テレビ見なくなってアンテナケーブル抜いて部屋の片隅に追いやってるけど、NHK解約できる?
完全に売っちまったほうがいいかな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:24.81ID:UPEwLB5k0
>>409
いくら法に定められても違法性が高いと判断すれば
従ってはならないということだよ
理解したか?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:29.10ID:K0CblSeQ0
>>444
NHK利権は半ばザイニチ朝鮮人利権になっているから、野党ではもっと無理
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:29.53ID:rZjZUZyn0
これ本当に滅茶苦茶だけど仕方ないわ
これを正すのは国会だから
自民がそのまま認めたら受信料取られ放題やで
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:31.67ID:DaMn2skF0
>>432
おまえのご先祖様の写真見てみろ?口元、茶色ものがびっちりこびりついてるだろ?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:42.26ID:Nbtqmnqu0
 
で、外国人職員の国籍別人数は??

で、外国人職員の国籍別人数は??

で、外国人職員の国籍別人数は??
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:43.88ID:d9HcUrQf0
アパートでアンテナあるから
BS契約しろってのずっと
断ってるんだがもしかして違法なの?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:50.01ID:v7+NuOBj0
>>165
納得。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:01.28ID:o2NevQRp0
>>436
お前らが普段言われてることを悔しいからって自己投影してくるなよwwww
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:01.94ID:ZzVl2t+10
>>423
契約してるなら解約をする
契約してないなら無視する
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:07.98ID:TlMdSN6H0
こんなやり方がまかり通るなんて普通じゃないな。
メディアが力を持ちすぎるとろくなことはない。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:11.80ID:9zpmiod00
承諾なしで契約成立か。ほぼNHKしか観ないけど、これは酷い。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:15.30ID:4UdJoyGz0
>>419
そもそもそれが可能なのは受信施設があれば金を取れるという放送法の規定があるから。

その規定を無視して手続き論をぶち上げても義務あるからで終わる。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:39.05ID:fOUvRsqB0
反日NHK
日本を貶める放送局
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:40.29ID:z7oHa0lP0
ここまでやるならもう税金にしろよw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:41.24ID:bNfb4MKV0
もうやってることが明らかに反社会的組織
完全スクランブルかけて有料放送にすればいいだけだろ災害等の緊急ニュースの時はノンスクランブルで対応すれば過疎地域も困らないはず
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:41.82ID:YX/WWDaZ0
>>463
あの国に昔の写真なんてあるかよ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:45.65ID:4UdJoyGz0
>>438
でも契約の義務はある。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:58.93ID:K0CblSeQ0
>>432
トンスルは朝鮮人の伝統だろ
糞を有難がって食べる文化は朝鮮独自のもの
数少ない朝鮮文化だからホルホルしろ、チョン
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:48:59.47ID:mqBv7lC80
>>379
トランプの事例とはまた別
あれは大統領より法が上位だからいくら大統領命令でも法に従いますよという一般論だし
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:00.58ID:by1PqZKz0
他の政党とか議案とかは全部拒否して、NHK解体だけを目的に議員を送るんだよ。
で、解体法案が成立したら即議員辞職。他の政党は、NHK解体法に賛同する限りに
おいて賛成にまわればいい。比例で100人くらい送り込もうぜ。だめだよさすがに。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:03.89ID:CVELsO860
>>452
一緒に廃局する方向で共闘しようねパヨクさん。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:09.86ID:JgwtjaBz0
本人確認も関係ないから、一方的な繰り返しによる重複契約もできてしまうわけだが
解釈と適用がおかしい
裁判所の落ち度
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:18.92ID:SpWyHxQy0
え、何これ共産党かな?NHKは共産党なの?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:25.32ID:962HvbEJ0
NHKは国税庁なのか
税金なのか受信料は
解体して民放に売却しなさい

NHKは市場経済にさらすべき。
脱共産主義を目指せ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:25.89ID:TxAz1IgS0
>>154
>NHKがスクランブルを掛けても災害時や国会中継は見せろ。とか自分勝手な人間もいるしな
NHK自身が災害時の放送の必要性を謡ってるから「自分勝手」ではない。

>大した金額でも無いのに払わない理由が見当たらないから、俺もそう思うわ
見てないのに払うことが嫌なだけ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:30.95ID:jzPvh+2k0
アベチャンネル
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:32.67ID:veLpBJXe0
>>444
それは良いな。
当選するかは別として党名は売名行為にもなる。

お前ら立候補せよ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:34.61ID:UPEwLB5k0
>>427
じゃあその判例出せやクズ
まさかお前地裁や高裁の判例出して振りかざすんじゃなかろうな?w
バカはこれだから困る
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:36.26ID:lO2zXmM00
NHKが視聴率取ったら民放の視聴率下がって
売上下がって利益無くなって法人税少なくなって…
日本にとっていいこと無くない?
民放の自業自得な面は置いといて。

ニュース教育スポーツ伝統芸能くらいでいいよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:37.94ID:vw1JqwF40
ありとあらゆるものが腐ってる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:40.81ID:d/H79zU10
>>463
お前らジャップの先祖の写真はそうなのかよwwwwww
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:43.04ID:Aw5zgJPd0
デモやらんのか?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:49:49.58ID:4UdJoyGz0
>>460
悪法も法なりというのは法治国家の真理だ。

なんども言うが、お前の信念では高々二千円程度の金を払わないことすらできない。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:50:02.36ID:9D8Txm520
平均年収2,500万まで上げるためにはもっと受信料が必要なんだよ
ぐだぐだ言わず払えよカスども
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:50:15.95ID:QhdqEgyQ0
ネット徴収といっても、今のところ、専用受信ソフトをインストールして登録でもすればという線だからいいが、
これでネット全部に拡大解釈してとろうとするなら、それなりの反撃をしたほうがいいぞ。
非合法テロに走ったほうがいい。そのぐらいやらんと誰もマジに動かん。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:50:20.26ID:J2OYv8QW0
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置したら契約が必要という法令に対して、
2週間という期限はどこから発生したんだろう。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:50:26.69ID:g5uARjij0
受信設備を選べない時点でおかしいし、今の技術なら未契約のテレビにスクランブルかけられるだろ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:50:26.79ID:4UdJoyGz0
>>492
ググレカス。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況