X



サムスン、従来のリチウムイオン電池より容量が45%大きく充電速度5倍の「グラフェンボール」バッテリーの開発に成功
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/11/29(水) 17:30:05.81ID:CAP_USER9
充電速度5倍の「グラフェンボール」バッテリーの開発にSamsungが成功

Samsungが、従来のリチウムイオンバッテリーよりも45%容量が大きく、なんと5倍の急速充電が可能なリチウムイオン電池「graphene ball(グラフェンボール)バッテリー」を開発しました。

Graphene balls for lithium rechargeable batteries with fast charging and high volumetric energy densities | Nature Communications
https://www.nature.com/articles/s41467-017-01823-7

Samsung Develops Battery Material with 5x Faster Charging Speed ? Samsung Global Newsroom
https://news.samsung.com/global/samsung-develops-battery-material-with-5x-faster-charging-speed

スマートフォンや電気自動車で採用されているリチウムイオンバッテリーは、急速充電に少なくとも1時間必要であり、容量アップにも限界が近づいているという欠点があります。
この欠点を解消するブレークスルーとして、バッテリー素材に炭素素材グラフェンを採用する方法が注目を集めており、Samsungはすでにグラフェン採用バッテリーを開発していました。

バッテリー密度2倍のグラフェン採用リチウムバッテリーの開発にSamsungが成功 - GIGAZINE


そんな中、Samsung Advanced Institute of Technology(SAIT)がソウル大学の研究チームと共同で、「graphene ball(グラフェンボール)」と呼ばれるグラフェンを3次元立体構造にする生成手法を開発。
グラフェンボールをアノードとカソードに採用することで、リチウムイオンバッテリー比で電池容量が45%大きく、5倍の急速充電が可能になったのこと。
なお、グラフェンボールの生成には安価なシリカ(SiO2)を使っているとのこと。


続きはソースで
https://gigazine.net/news/20171129-graphene-ball-battery/


関連記事
サムスン、リチウムイオン電池の新技術開発
https://www.nna.jp/news/show/1693337
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:13:50.45ID:l/3VSNs20
>>221
ただあまり活用されてないけどね
技術開発が進んでない
てか炭素材料自体かなり新しいんよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:13:50.67ID:TRXktIFh0
日本はもう経済途上国だからなw
貧乏真っしぐらw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:13:53.75ID:k5XDviJ90
>充電速度5倍

つまり充電時の負荷も5倍なんだよな
そこんとこの安全性が気になるところだ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:13:55.87ID:3kaOtH8i0
【グラフェンメソスポンジ】

東北大学 多元物質科学研究所の西原 洋知 准教授および京谷 隆 教授、アリカンテ大学(スペイン)のベレンガー・ラウル 博士らの研究グループは、細孔壁注1)が主に単層グラフェン注2)から成るメソ多孔体注3)「グラフェンメソスポンジ」を開発しました。
活性炭のような高い比表面積注4)を有しながら、黒鉛のような導電性と耐食性に優れる、約5.8nmの微小な穴(細孔)をもつスポンジ状の材料です。
高い電圧をかけても劣化しないため、この材料を用いた電気二重層キャパシタ注5)において、従来の2倍以上のエネルギー密度を達成しました。
この材料は、燃料電池など多孔性と耐食性の両立が求められるさまざまな場面での応用が期待できます。
さらに、柔軟かつ強靭なグラフェンの性質から、この材料は柔軟性に優れ、細孔の大きさを0.7nm以下まで可逆的に変形できます。
まるでスポンジのように、ナノサイズの細孔内部に取り入れる物質の量を外力によって調節することができるため、新しい原理に基づくエネルギー変換デバイスの構築に繋がると期待されます。
本成果は、平成28年7月14日(ドイツ時間)にAdvanced Functional Materials誌にてオンライン公開されます。
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20160714/index.html
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:00.66ID:HdFzQ6Iw0
>>29
日本はできて重箱の隅をつついたような安全を確認してから発売する
それに対して外国はできたらさっさと売ってしまう
だから知名度とかも負けるしチャンスも無くすけど
その代わりに問題なんかも割とある

そんな中サムスンはスマホ爆発とかやらかしてるけど
それ以上に商品化が早いから結局は新技術といえばサムスンと注目をされるようになってる

このスピード感は日本は完全に負けているよな
ただ例えばアメリカとか日本車に対する嫌がらせみたいなのが
サムスンにはないのかなと不思議に思うんだがその辺はどうなんだろ
賄賂渡してんのかね?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:02.50ID:ZcuR0iJF0
どっかでバッテリーの技術革新だけが遅れてて他分野の技術革新の足かせになってるって聞いたわ
商品化に成功できれば時代が動くな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:03.22ID:SEmr7/S50
>>238
そりゃ認識が甘い、
日本が技術力でリードしていた時代はもう終わった。

ここにいるチュンチョンを見てりゃ、
つい油断したくなるのは分かるがね。
しかしこいつ等はただの落ちこぼれだ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:20.97ID:TX4mD5Te0
本当ならすごい
製品になって人柱の様子見て安全そうなら使うわ
7、8年後くらいかな?サムスンも韓国も無くなってそうだな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:22.19ID:N0+doeCe0
バッテリーなんて
安全>>>>>>>性能だろ

タバコあるだろ吸うタバコ
ほら先に火をつけて反対側から煙を吸うタバコ
あれがたとえば人体無害で美味しいだけとしても
1万本に1本爆発すると吸うやついるか?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:29.07ID:szXxCOoN0
>>250
シリカ使って3次元構造を作るようだ
黒鉛にシリカって安すぎじゃね?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:50.45ID:dm4wZomf0
>>265
ネトウヨ的には他に言うことが見当たらない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:57.55ID:MYM/8SWl0
本当なら凄いが、本当ならもっと大ニュースとして報道されたり色々な企業との製品化提携が進んでるはずなのよね。ドクター中松の発明発表と同レベル。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:15:12.76ID:eDGmK9bx0
んで、今回はどっからパクったんだ
テョンが偉業を成し遂げた事など有史以来ないのだから
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:15:26.64ID:o/tvb/Nw0
新型爆弾?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:15:47.34ID:DB5BpiI90
従来の何倍ってニュースはちょくちょくあるけどいっこうに製品化されないんだよなぁ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:16:18.31ID:vrhFWXwM0
火力もアップ!
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:16:27.77ID:Yo0nOqLD0
火球バッテリーの完成w
火球バッテリーが火を噴き、持っていた朝鮮人が火病で燃え尽きるまでが見えるw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:00.88ID:WTPXqWBg0
>>46
日本のはスポンジ状であり球状とは一応別物だし
バッテリー化したものではないので
やはり今回の発表には独自の意義があるのでは
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:03.58ID:YEGQadOu0
>>12
こういう事が起きるのも
高周波回路技術者が極端に少ないサムスンならではだな
20兆円企業とはとても思えん
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:25.26ID:6t2G0h+m0
>>234
NAS電池として、日本の各地で使われてる。
運用時は300度で使うので、大規模工場向けの巨大なバッテリー設備。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:31.62ID:gZ2EEAyd0
仕事で関わってる人なら
とっくに知ってる

知らないのは専業主婦やニート、それから
肉体労働系(現場作業員など)はまだ気づいてない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:34.29ID:b1ix6XRT0
ホグワーツの寮みたいな名前付けんな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:37.05ID:fOa8tlGf0
既出の技術を大々的に発表してるだけのいつものパターン。
テロ組織に新型爆弾として売り込めば食いつくと思うよwww
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:37.74ID:SEmr7/S50
>>272
サムスンは韓国企業だが中身はほぼ外資だ。
それにアメリカやらが嫌がらせするって事は、
つまり自分が損するって事だ。

日本メーカーとはちと話が違う。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:48.72ID:szXxCOoN0
>>269
黒鉛の多孔化で電気二重層作るタイプじゃね?
化学電池じゃなくてコンデンサーみたいなものだろ
急速充電は当然といえば当然
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:52.64ID:zArLIK2r0
いよいよサムスンもヤバイのか
株価吊り上げの必要性が出てきたんだろな
トランプに関税でやられたからなあ
ぶっちゃけ最近までリチウムイオンの充電制御に失敗してた技術力だから
飛躍的な実用品が完成すると言うのは考えられないんだよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:55.34ID:uGh51MnQ0
>>274
多分これと同じことが起きてるんだろうね

グラフェンボールと彼らがよんでいるものと
グラフェンメソスポンジは殆ど同じものなんだけど
生成方法を(恐らく)工夫して生産コストが
安くなる(かもしれない)ということなんだろう・・・
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:18:23.67ID:BqMEbSIM0
>>1
こんなんパナソニックより性能低いのによくチョンモメンホルホルできるな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:18:51.60ID:fWcMA9b/0
これ、5年以上前に科学雑誌で出てた。
電極部分をソリッド・リキッドじゃなくて空気層にすることでロスを極限まで失くすって技術。
当時は炭素繊維みたいなのでやってたけど、それをフラーレンみたいなのに変えたんだろう。

そのフラーレン(もしくはその精製法)が、サムスン・ソウルの独自開発だって話だと思われる。

量産可能なら、もちろん、世界の電池市場取れるかもしれないレベルのニュース。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:18:56.93ID:In7dwBqP0
この電池を売るためにリチウム電池を爆発させまくってたのか
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:19:06.73ID:SEmr7/S50
>>303
その辺はよく知らんが、
それが実用的なら大歓迎だわ。

人柱はサムスンがやるだろ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:19:11.02ID:33Non8Yl0
グラフェンと言われても何がどう違うの



電気自動車の走行距離を3倍に、ナノ多孔質グラフェン採用のリチウム空気電池
2015年09月03日
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1509/03/news040.html
科学技術振興機構と東北大学 原子分子材料科学高等研究機構は、3次元構造を持つナノ多孔質グラフェンを正極材料に用いたリチウム空気電池を開発


華為によるグラフェン電池の研究が大きく進展。寿命がリチウムイオン電池の2倍に
January 4 2017
https://www.lexology.com/library/detail.aspx?g=4fa92d4f-38a7-4a99-ad0a-ea7d9040f4eb
華為中央研究所のワット実験室から、リチウムイオン電池分野で重大な研究の進展が実現されたことが宣言され、業界初の高温で長寿命のグラフェン基リチウムイオン電池がお目見え
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:19:15.97ID:WTPXqWBg0
>>58
「バッテリー化ならすでに日本がやってる」ならまだしも
「どうせ製品化できない」「爆発」などと技術の進歩を矮小化

これでは日本の未来は暗い
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:19:28.50ID:szXxCOoN0
>>300
化学電池にコンデンサが容量で追いついたということじゃね?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:19:28.81ID:he7AdXZU0
(´・ω・`)あの、それ…世間一般で言う爆弾ですよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:19:41.88ID:N0+doeCe0
直感な
あくまで1の記事とサムスング発という直感

ひどく脆そう
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:19:56.62ID:DvOWxB4t0
サムスンは何をやっても無敵だね・・・
ジャップとは格が違いすぎるよ・・・
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:01.92ID:kAFrjYgg0
日本企業に出来るのは…捏造w
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:04.51ID:dm4wZomf0
>>275
ノーベル賞に関しては青色発光ダイオードで確信した
生産技術力では神鋼で疑問を持ち三菱のMRJで確信したね
日本はもうダメだ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:05.47ID:YZ53iV6a0
>>1、充電だけで爆発可能な手榴弾?w
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:12.88ID:BqMEbSIM0
まあ何も知らずにサムチョンホルホルしてるチョンモメンのようは池沼は知らなくて当然か
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:26.03ID:SEPFUFR80
日本終わってんなw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:41.11ID:XlkfAshA0
爆発の可能性は何倍?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:54.30ID:NM8ODfeO0
販売はいつ?コストは?
バッテリーで負けたら日本の唯一の産業が終わる
サムスンが自動車に進出してくるのか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:21:18.36ID:ihkjDZKL0
また韓国エリートに負けたのか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:21:19.99ID:YZs7VjVW0
多分これから先技術や素材は全て中国韓国にまけっぱなしになると思われる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:21:26.46ID:szXxCOoN0
>>323
コンデンサだから
膨らむ系じゃね?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:21:40.22ID:eaV8d8wj0
糞チョン惨めだな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:21:47.10ID:V4+EXYBS0
韓国や中国のニュースは素晴らしいものばかりだが、日本発のニュースは不正だの隠蔽だの偽装だのネガティブなものばかり
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:22:11.53ID:JclFIZ1T0
galaxy s8/s8+/note8はバッテリーの爆発どころか膨張すらまだ一度も発生していない
発売後1週間でバッテリーの膨張が相次いだ爆弾iPhoneと一緒にしないでほしい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:22:20.05ID:YZ53iV6a0
>>1、サムチョン愛用のおっちゃんかわいそうやで、

ポッケのガラクターから雷放電しててwww
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:22:29.63ID:Q6P3xsy90
韓国製のバッテリーって今の新型でも爆発するんか?
もう何年も経つのだから、問題解決されていてもおかしくねぇと思うんだがな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:22:34.63ID:a/wlbEJ40
爆発力も45%増しwww
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:22:42.29ID:WbLiLCbx0
爆発機能付ですか?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:22:44.01ID:ko425i8g0
この電池が当たり前になってもネトウヨはリチウム使い続けるんだろうか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:04.49ID:V4+EXYBS0
爆発は福島第一原発でしょ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:04.80ID:fWcMA9b/0
>>303
グラフェンメソスポンジは、ソリッドの炭素の中に空気泡を大量にあけたものだと思う。
グラフェンボールは、フラーレンを何らかの方法で固めたものと思われ。

単純なイメージでメリットは、
前者の方が耐久・加工性は高そう。
後者の方が同じ通電で空洞部分が多そう。
ちがうかもしれんけど。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:05.56ID:WTPXqWBg0
>>102
有望な新技術は迅速に広めて検証することが安全性向上や応用に繋がるので有益かと
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:05.95ID:SEmr7/S50
>>333
何、ニュースを見ていないのか?
まあどうでもいいが。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:25.08ID:SEPFUFR80
日本の無能経営者が技術者リストラしまくった結果がこれよ
中韓に流れた技術者の研究が身を結びつつある
サムスンに勝てる日本か全メーカーゼロだもんなw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:29.95ID:V4+EXYBS0
>>344
え、なに、反論したいのかな?
反論したいのに何も思い浮かばなかったのかな?そんな感じだね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:33.03ID:nFHxUXF50
>>1
やったね!

爆発も5倍
 
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:36.50ID:bdY4iFRW0
安倍が日本企業潰しまくったお陰だね
円安万歳
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:40.40ID:BqMEbSIM0
まあチョンがいくらホルホルしてもリチウムイオン電池だとパナソニックがシェアナンバーワンなんだよね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:42.98ID:dm4wZomf0
>>318
生野や新大久保のチョンしか知らないとそういう発想になるだろうが

慢心してる間に日本の技術破滅は進行していくよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:58.13ID:jrNOmnDY0
スマホ充電出来るなら買う
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:59.38ID:m+gjNJo30
爆発力も5倍
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:24:00.63ID:/Wz1L3M20
>>324
どうだろうね
個体蓄電池ではないみたいだから分からん
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:24:00.87ID:V4+EXYBS0
>>347
高速増殖炉もんじゅのこと?福島第一原発の5倍じゃ済まないと思うよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:24:01.90ID:HylB5rtx0
全固体電池は超スペックでも本当にあと5年で実用化できるかは分からないし、
こちらはリチウムイオン電池の発展形だから実用化が容易ということか
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:24:35.98ID:fWcMA9b/0
>>303
ゴメン、>>342は嘘だった。
グラフェンメソスポンジもフラレン固めたものだったわ。
多分一緒だね。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:24:44.55ID:gAEUQJZ40
爆発の解決が先じゃないと威力が上がってしまうのでは
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:25:00.07ID:WTPXqWBg0
>>118
許せないならせめて技術で張り合ってくれればいいんだけど
新技術を見て見ぬふりしてたら肝心のカイゼンもできやしない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:25:08.11ID:FkLVZADU0
おい?日本は?…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況