X



【高止まり】中学制服「もっと安く」、公取委 07年から5千円値上がり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/29(水) 17:56:48.86ID:CAP_USER9
中学制服「もっと安く」、公取委 07年から5千円値上がり
2017/11/29 17:47
https://this.kiji.is/308524958600971361

 公正取引委員会は29日、公立中学校の制服の取引実態に関する調査を公表した。制服の価格が高止まりしているとして、中学校に対し、制服を取り扱う指定販売所を増やしたり、メーカーの選定の際にコンペや入札を導入したりして、業者間の競争を促すよう提言した。
 調査によると、学校が制服メーカーを指定している割合は21.3%で、多くは1社に限定していた。ただ、指定を続けている理由がはっきりせず、慣例に従っているケースが多かった。指定販売所についても定期的に見直していない学校が83.6%に上った。
 公取委によると、2016年の平均販売価格は07年より5千円程度上がっている。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:59:45.29ID:MUEp+ZOB0
>>1
どうせジャージで通学するのにな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:00:35.63ID:S+VHsZ9I0
女子高生→俺→女子中学生
というようにいらなくなった中学制服を譲ればいいじゃん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:00:46.55ID:KMjpE1kf0
ブルセラおじさんが新品買ってレンタルしたらいい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:01:17.53ID:LvOPNlwz0
世の中そんなもんです公立中学校だと市議会議員さんとかのお身内の会社なのでしょう
安くするわけがない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:02:16.18ID:S5lOx9jB0
スーツと比べたら安いし
私服の方が結局は金が掛かる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:03:30.17ID:yzqVOuI50
公立中学校の制服にメーカー指定とか販売店指定とかあるんだね
学生服を扱ってる店が少なくなったけど普通の詰襟だろ
体操服とジャージは特定の店でしか手に入らないけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:03:50.20ID:TTZKVaWB0
>>194
とお母さんに言ってたお前は偉いな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:03:58.85ID:QOv4l0F+0
癒着だね

公取の調査した役人も知ってただろうに見て見ぬふりをしている

市町村議員も県会議員も各長も国会議員も ・・・・・・・・・  ”清き一票を自民党に”には勝てないよネw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:04:29.77ID:+UOhpNgc0
渡り38裾22で
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:05:06.80ID:Hrw498yo0
ブランド利用料が値上げになるんだろ。
インフレなんだから、制服着れない生徒がいても怒るなよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:06:32.80ID:qJadgH/B0
この種の記事の度に思うけど制服を止めればいい。
ウチも制服を商ってるけど、それ自体で儲けなんてないし。
制服止めたら親の貧富がモロに出るだけ。
去年に女子にMA-1が流行ったけど、今年はライダース。
そんな学校だと子供も辛いだろう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:07:21.92ID:2eNMJWRH0
40年前でメーカー指定で更に商品も決められてたわ
どこの共産国家やねん
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:07:54.99ID:ivCIGMdZ0
学ジャにネームいちいち入れなくてもいいのに
ネームのせいでお下がり出来ない
部活ジャージだけネーム入りにしてほしい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:08:24.64ID:SLA8w/QD0
まぁでも学校の指定品って値段相応丈夫だから在学中壊れることないしな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:08:58.76ID:UFI/U6B70
名門女子高の中古の制服が数十万もするんですぅ。
安くしてくださいm(__)m
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:10:42.84ID:u6OTNhka0
学ランにしろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:11:39.79ID:OL1iNUwc0
>>203
alphaのMA1なんて2万するからなww
5千円のバッタもん着ていくか?
いじめにあうよなww
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:11:59.36ID:5/1wSe5U0
>>6
俺が中学の頃は制服も一張羅で垢でカピカピになったの
着てる貧乏な家庭の奴がいたな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:13:22.87ID:ArwB4dhd0
昔は学生服だったからどこでも買えたんだけどな、今は学生服でも学校のマーク入り…ズボンのベルトの所に小さな校章マークが付いてたわ ビックリした、
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:14:13.45ID:JNmXZcX40
10年で賃金のベースアップ5000円なら許容範囲だろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:14:22.81ID:qJadgH/B0
>>209
既に何年も前から、ネット売買で買う親は多いよ。
まあ、売る側も買う側もデタラメいい加減だから、
購入した服を寸法直ししろ。と持ち込んで来てるけど断ってる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:14:30.25ID:nDPpGnTt0
学ラン店が貸与したらいいんだな気なくなったら返品義務にしておっさんに売ればWINWIN
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:16:03.58ID:1DFqzLlC0
制服はネーム入り、ジャージは学年ごとに色違い。
使いわましされないための工夫が盛り沢山。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:17:24.83ID:CSRAaX0b0
高校卒業の時に彼女に第2ボタンをあげようとしたら、学ランごと持ってかれた(´・ω・`)
その後、彼女の弟が着てたらしい。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:17:37.83ID:8F7giGOO0
よし
これで牛乳こぼしてもソッコー捨てれるわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:17:39.87ID:y5ApqceZ0
>>192
一定期間で新品になるから案外いいシステムかもとか一瞬思ったw
でも男子は殆ど需要無さそうだなw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:18:37.23ID:CSRAaX0b0
>>221
これは普通じゃね?(´・ω・`)
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:18:57.44ID:Evko675S0
制服自体には反対しないけど、入札かなんかは必要だよね。

制服は3割3分業者に入るからね。
学用品は値引きさせられるのに、自転車やらコートやらは指定だからって理由で定価販売。
ま、コンペしても田舎じゃ談合されるから、気持ち安くなって終わりだろうな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:19:06.45ID:qJadgH/B0
>>218
それ、彼女じゃない。追い剥ぎや
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:20:40.90ID:D9lOzZoO0
昔、某大阪市立大学の授業で指定の教科書買ったら1回も使わなかった。
某朴一教授の授業で使う、つかこうへいの本。
講義の中で、この本を褒めたやつは単位与えないつもりだったとか、
ワケわからんことほざいてた。
女性差別的だとか言ってたけど、みんな買ってたから、
嫌いなやつに印税入るのは良いのかと問い詰めたかった。
0228久井恵造
垢版 |
2017/11/29(水) 19:21:27.65ID:bHycEfjz0
地域活動で貢献している個人服飾店に競争原理を持ち込むな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:21:40.55ID:jcvEnueU0
>>1
       |
    \  __  /
    _ (m) _ ピコーン
       |ミ|
    /  `´o  \
         ゚ 。
       ∧_∧ ∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <丶`∀´>ノ <   中学制服を北朝鮮で製造すれば
      ⊂    ノ     \          問題解決 ニダ!!!
       (つ ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (_ノ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:24:19.54ID:CSRAaX0b0
>>226
赤青緑とか三色あって、各学年は三年間同じ色を使う。
中学も高校も同じシステムだったけどな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:24:20.26ID:qJadgH/B0
>ジャージは学年ごとに色違い

ウチは体操服は扱ってないけど、
色違いを揃えておく在庫の経費負担とか考えると業者の方が負担が多い。
赤色なら有るんですけど
青色のLサイズは在庫をきらしてまして、次の入荷は・・。なんて言えないだろ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:24:28.42ID:OL1iNUwc0
なんか制服5千円値上げして文句って
日本人は本当に貧乏になったなあ

自分の子供に良い服着させられないか 空しくなってきた
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:24:42.69ID:ngI+gl5s0
>>
うちも普通の公立で指定店舗が2軒
体操服も含めて5万ち
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:25:27.03ID:gQAa2OSs0
中古のほうが値段高いけどいい匂いしていいよね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:26:27.36ID:m34qV5RS0
リコーダーも彫刻刀も学校で使う物は全部指定業者の物以外は使っても買ってもNGという謎ルール
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:28:36.21ID:nRuY9T9W0
JCのお古制服を売買するサイトを作ればよくね?
買った時の値段より高く売れるかもしれんからJC側も買手もWinWin
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:30:11.78ID:CSRAaX0b0
>>236
公立。回りの学校も大体そうだったから、それが普通だと思ってた。
ちなみに関西ね。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:30:24.94ID:xFN8ab2O0
中国の学校は制服ジャージなんだろ
日本もジャージでいいじゃん
体育とか部活とかで着替え必要なくなるし荷物も減る
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:30:34.61ID:ujULq0+Z0
教育関係だけはここ20年以上ずっとインフレしてる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:30:55.41ID:DFL9D0Me0
制服も教科書も、リベートもらって選んでるんだろ・・・・なんで教師らのために俺らが高い買い物しなきゃいけないの・・・
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:31:17.31ID:OL1iNUwc0
5万円を3年間で割ってみろよww
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:32:32.15ID:xFN8ab2O0
>>245
中学は成長期だから一着ですまないだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:32:41.61ID:40ZFdre50
生地の質から考えると
かなり安いんだがな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:33:09.26ID:L57Dvc9/0
学ランとセーラー服でよかったのに、個性とか言って学校ごとに違う制服にしたらこのザマだ
流行に乗せられないで学ラン通した学校の方が個性が出る始末
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:34:07.34ID:OL1iNUwc0
制服も指定された用品も戦後の混乱期で貧富の差が出ないように
導入された制度。
自由にしたら持ってるものでいじめられる奴出てくるだろうな
どうでもいいけど
え?!おまえ この副読本もってないの?
あ!貧しいのねって
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:35:12.77ID:DFL9D0Me0
>>248
質とか考える意味があまりない。なにしろ背が大きくなるからってことで最初にダボダボのやつを買ったりするやんw 
こんなカッコ悪いことやってんのに質が高くてもねぇ。
質ってのが長持ちって意味だとしても、もっと安く頑丈なモン作れるよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:35:14.09ID:fDuusfS20
やったねぼろ儲け
国がバックにいるから安心
貧乏人は裸でいけや
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:37:04.96ID:CSRAaX0b0
中学、高校と学ランセーラー服の学校だった。
セーラー服、可愛くて好きだったよ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:38:49.63ID:BMv4VwmH0
変態エロ教師の好みも取り入れてデザインされてるから高いんだぜ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:39:03.92ID:NC5TRons0
いつ行っても客が居ない商店街の小さな服屋や文具店がなぜ生き残ってるか?
学校の需要はバカにならないからな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:40:28.52ID:DFL9D0Me0
制服はドンキが作るルールにすれば3800円以下で行ける。半年以内につんつるてんになった場合無償交換とか豪華なオプションすらつけてくれるさ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:40:34.86ID:P+16/JaZ0
シマムラ、ユニクロの集まりに
セレショ組が
さらに百貨店組が!

こんな展開やだね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:41:49.22ID:h8Q1obbn0
藤正樹
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:43:38.67ID:tX8kpdg70
ジャージでいい気がする
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:44:07.21ID:P+16/JaZ0
○○ちゃんがデパートで買って貰ってるんだよぉ
みんな買ってるんだよぉ


制服が高いとか言ってるアホ親共
子供傷つけない甲斐性あるのか?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:44:13.02ID:qJadgH/B0
リベート貰ってるとか思い込み妄想が凄すぎw
制服を扱ってる商店は文具だの作業服だのが商いのメインで、
制服なんて、赤字とまでは言わないけど、金融機関から資金繰りする為に
無理してやってるだけなんだけどね。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:44:23.34ID:DFL9D0Me0
ジャージでいいんだよな みんな同じカッコを毎日してることが大事なんだろうから
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:44:57.36ID:XhRlZnRu0
>>103

いや、帰ってから普段着に着替えるでしょ。
それを、着て行きゃいいだけじゃん。

まさか、一日中、学生服来てんのか?
お前は、鬼太郎か、R・田中一郎か?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:46:06.78ID:oTRia+9V0
>>265
だな
LGBTなのにスカートやらズボンやら穿かされてどうのとか言うやつもいなくなるだろう
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:46:28.58ID:XhRlZnRu0
>>267
世間知らずの教師の書き込みじゃねぇ?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:49:18.26ID:1wfH+H/g0
いまジャージで行くのはやってるね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:49:58.26ID:wWHZEXbL0
公立中学入学時、諸々だいたい10万かかったな
指定ウインドブレーカー、指定上靴外履とかまであったから、田舎だし、業者との癒着なんかね
ジャージもウインドブレーカーも学年毎に色違うから下の子に回せない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:52:18.08ID:qJadgH/B0
>>264あの・・。
ウチは実家が作業服屋で水道局とか指名競争入札したり、
公立中学の男子の制服も扱ってますけど。
女子は、それこそ割に合わない。背丈どころか乳房も小学生時代とは激変するし、
ジャンパースカートの採寸なんてオーダーメイド状態らしい。
女子を扱ってる業者は止めたいが口癖なんだけど
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:53:05.84ID:WuOwe8J+0
詰襟とセーラーにしている学校は補助
独自の制服を着せてる学校は補助無しにすればいい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:58:17.46ID:iiPOlPDX0
学ランとか岡山がすごいシェアもってたっけ
がめついんだな
さすが大都会
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:01:37.77ID:wp5V2U0q0
中学の制服がブレザーだったが一式で20万以上払った気がする
販売してたのが百貨店で、そこの会員になったら五万だか10万の商品券渡された
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:03:26.37ID:qJadgH/B0
>>277
岡山は作業服のノウハウの有る業者が多い。
低い番手(太い糸)で丈夫な被服を作るノウハウ。
それが転じて制服に成ったのでしょう。
今なら20オンスの生地とか拘りジーンズの会社が数社有る。
0281(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
垢版 |
2017/11/29(水) 20:04:23.85ID:ECt3S3lr0

もう制服利権は終わりにすべき。
制服廃止。私服登校でOK
一部の業者と政治家の既得権を無くせ!
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:05:29.29ID:tZF51Xr00
ナイキかアディダスで良いんじゃねえか
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:07:02.59ID:DFL9D0Me0
>>283
ユニクロなら五千円
しまむらなら三千円
ドンキホーテなら300円ぐらいでいける
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:12:48.92ID:dsyfab5J0
公立中では制服とは言わず、標準服と言ってたな。
余計な負担をかけてはいけないという配慮だと思う。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:13:15.76ID:tQdFd3by0
>>6
制服のがえロイだろ
バカも休み休み言え
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:13:45.26ID:zilUTFXa0
>>50
いや中学生が2着目いらんということのほうがまずないだろ
どんだけ育つと思ってんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況