X



【高止まり】中学制服「もっと安く」、公取委 07年から5千円値上がり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/29(水) 17:56:48.86ID:CAP_USER9
中学制服「もっと安く」、公取委 07年から5千円値上がり
2017/11/29 17:47
https://this.kiji.is/308524958600971361

 公正取引委員会は29日、公立中学校の制服の取引実態に関する調査を公表した。制服の価格が高止まりしているとして、中学校に対し、制服を取り扱う指定販売所を増やしたり、メーカーの選定の際にコンペや入札を導入したりして、業者間の競争を促すよう提言した。
 調査によると、学校が制服メーカーを指定している割合は21.3%で、多くは1社に限定していた。ただ、指定を続けている理由がはっきりせず、慣例に従っているケースが多かった。指定販売所についても定期的に見直していない学校が83.6%に上った。
 公取委によると、2016年の平均販売価格は07年より5千円程度上がっている。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:18:14.42ID:rhkvWZgV0
>>1
メルカリでいいだろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:20:10.11ID:eSn3vapE0
制服を全国1種類にすれば安くなるし、制服で進学先を選ぶバカは撲滅できる

まあ共産国のやりかただが
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:21:21.12ID:ltBTtJnf0
制服強要ならこれ無償化の対象だろと思うが誰も言わない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:23:06.13ID:8c5JIbtY0
私服にしたらビンボーなのとセンス悪いのが毎日同じ服着るからな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:29:39.33ID:D19YG2Dv0
>>18
それ、何かが違うwww
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:38:32.78ID:25/kfJ5MO
>>255
セーラーって首筋むき出しだから冬は寒いし、夏は洗濯大変だし、
見た目以外に良いところが思いつかないわ。
夏は白シャツを4〜5枚準備してザブザブ洗う方が楽だし、
冬の暖かさはブレザーが最強だと思う。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:45:59.49ID:QbHKVCzZ0
なんで?アベノミクスも黒田も国的にはデフレ脱却、インフレが目標なんじゃ無いの?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:54:58.33ID:z01uudnJ0
大人になっても会社でスーツという意味不明な制服に金払ってるからなあ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:01:21.15ID:mSR+RO8fO
バカな。過去の野暮ったい制服に戻る気か
ずいぶんお洒落になったのに正気か
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:03:09.08ID:0wbMMhmQ0
制服の方が安上がりだよ
3年フル活用と考えりゃそう高くもない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:06:41.84ID:4nW4kWjt0
制服可愛くしてると頭悪い女生徒が寄ってくるからなあ
そしてそれを目当てに変な男も寄ってくる
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:12:00.62ID:6ZSMeZHa0
あんまり安物だと結局買い換える羽目になりそう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:12:36.81ID:AQh+Spmy0
何でもいいから紺のブレザーに学校バッジつければそれでいい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:12:49.76ID:WeXAsSI40
>>298
襟たてれば甲板でも会話できる機能性
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:13:58.27ID:Qw/sqY6l0
公立は全国でデザイン統一して徽章だけつければよくねえ?
それなら中古も流通しやすいだろ
私立は好きにしろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:15:43.85ID:4Y/pNUD30
学生の制服は学校単位じゃなくて全国統一にすればすべて解決。
地域の制服屋の事情なんて生徒の家庭には全く関係ない。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:17:43.67ID:WZKv9q1O0
制服のみならず体操服もだし
カバンはボッタクリかってくらい高かったわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:17:48.58ID:+fx4yqud0
制服も在庫絞って規格外の体型の人はお断りして、売り切れ御免でやれば安くなる
変えなかった人は私服でどうぞ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:18:07.76ID:wqdUfpg+0
ダサダサの制服でも高いのかな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:19:59.50ID:dE130IkO0
>>16
おじさん達が勝手に入ってくるじゃあないですかっ><
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:21:40.36ID:Z9fRTmmpO
>>1
嫁にむしられ
ガキにむしられ
そのガキもAi化やIT化で無職かニート

馬鹿馬鹿しいったらありゃしない
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:21:51.87ID:MywQht4F0
日本の制服って笑うほど高いのはなんで?w
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:22:00.83ID:Up9tI6TT0
80年代セーラー服が一番好き
ほんと好き
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:24:37.28ID:1wfH+H/g0
>>283犯罪の検知だよ
どこの制服が当て逃げしたとか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:25:16.86ID:GAZfVMVk0
ジャージでいいだろ
なんならコナカでもいい
レディスもあるし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:25:39.06ID:pZVry/xvO
古着だったら洗ってないパンツとセットで高く買うのに
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:27:45.05ID:taNLbbVb0
風間トオルみたいに貧乏だと中高でも一人だけ私服だったらしいからな。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:28:23.73ID:4Y/pNUD30
国が国公立の学生服から自衛官等、着るもの全てを入札制にすれば相当安くなるだろ。
ユニクロとかでも良いじゃん。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:30:39.73ID:4nW4kWjt0
>>320
そういやとある商業高校の制服着たやつをやたらと警戒してた店あったわ
書店や雑貨屋
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:31:40.52ID:i/5Fa9Eq0
校章、縫い付けしてあるのでないと認めないとかせこすぎ
せめてカッターブラウスだけでも、ユニクロブランド認めて
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:35:26.60ID:oTRia+9V0
>>326
制服上下だけなら丈夫だし長持ちするし価格もまあ妥当かなって思うがシャツとかが意外と高いんだよね
洗いがえで何枚も必要なものだし白無地ならOKとかにすべきだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:40:31.98ID:4Y/pNUD30
父親のスーツより高額www
ワイシャツもwww
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:42:26.81ID:+fx4yqud0
中学生の詰襟の中とか夏の上は、公立だと割と自由で柄Tとかトレーナーが多いけどな、今は
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:45:58.15ID:mokcoo2U0
学生服の中古販売やってる会社もあるらしいよ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:46:40.47ID:ZB5A84AS0
ランドセルもどうにかしろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:46:41.52ID:tAIO0Mbt0
エロゲみたいな性的な学校制服作れよ
イモい制服ばっかで全く目の保養にならんではないか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:48:03.92ID:PcTyA4HM0
美少女には買ってあげたいでも卒業後は返してもらう
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:48:40.51ID:x4PYBQjl0
利権を維持するために、不要なものを買わせてるのは強要、脅迫、恐喝罪。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:49:13.35ID:CIoXf+450
大体の私立の制服ならもってるけどな
女子校に限るけど
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:50:09.70ID:jhAZ8sBZ0
中古をリサイクルに出すことでもうけが出るんじゃね?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:53:15.29ID:+M7qxH8dO
高いよねー
小学生まではランドセルだけ買えば、あとはたまに上履きを買うくらいで
安い店だと298円くらいで売られているから、それを履かせて小さくなったり
落ちない汚れが酷くなれば買い替えたら良かった。
体操服もそれっぽかったら自由だったし、これも安い店に千円未満で売られてた。

中学生になったら制服は高いわ、カバンから上履きまでほぼ全部指定品を買わないといけないわ
その指定品もバカみたいに高いわで、結構キツい。
制服なんかは古着もあればなと思うけど(二年生くらいで身長がぐんと伸びるから)
変態が欲しがるから中古販売は厳しくなったと聞いた。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:53:44.54ID:2VYodvNB0
円安だし政府は物価上昇目指してるってのに値上げしたら公正取引じゃないとか、もう何が公正な取引なんだかわからなくなるな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:54:55.46ID:MQGPib7F0
電車で切られたり、盗まれたりして3着作った。
1着で済んだとしても、私服の方が安いよね。
制服以外に私服も必要だし、夏服も買わされて、夏冬合わせて10万近いんだから。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:56:52.93ID:2JY9Bjko0
修学旅行費も高すぎる
こだまに団体で乗って京都の旅館に詰め込んで500円の1日乗車券を渡して自分たちで回ってこい
旅館の食事も先生だけは2品多く付いていて
どう計算しても3万円程度のパック旅行より貧弱
さて誰が儲けてるンや
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:56:54.44ID:4Y/pNUD30
海外に金をばら撒くくらいなら公立中高の制服や教科書、給食を無償にしろよ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:58:05.64ID:k1I0ZHjF0
下手に競争入札させたら粗悪な生地を使われる可能性もあるから考えもの
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:58:53.93ID:IBu4KeNj0
田布施システム(学校用品利権)
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:59:32.53ID:HyUHr4cS0
中学の制服って、本当に汚い不衛生。
服って、本来一度着たら洗う物でしょう?
制服って平気で2,3ヶ月着るよね?汚すぎる。
コナカの洗えるスーツみたいに、土日で家でお気軽に洗える制服なら良いけど
この技術革新時代に、何であんな旧態依然の不衛生な物を着せられてるんだろう。

金額の問題ではなく
単純に不衛生。
先生達は毎日洗いたての清潔な服を着てるのに
生徒にあんな不衛生な服装を強要するなんてありえない、まじ汚い。
せめて指定ジャージ登校はOKにしたらどうだろう。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:02:21.82ID:81n6AhjQ0
制服無くせばいい
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:04:03.94ID:DQCUDoFT0
昔みたいにどこで買っても同じ詰め襟セーラー服じゃないんだよな
意味不明にデザイン増やすから安くならんだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:04:18.57ID:tz+GMqpu0
>>55
じゃあ、購入費用を「貧」に合わせてくれよ。
「富」の値段の服を皆着てりゃ、そりゃ、差は見えないだろ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:05:38.97ID:qAPH6uI+0
横浜引越したとき普通の私立なのに
制服五万だったぞ
高えよ
田舎みたいにスモックでいいよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:06:20.34ID:s6rSh2lF0
制服の価格に毎年触れるくらいに子沢山で、年子だらけのお父さんお母さんが多いスレですね
しかも全国の制服価格をチェックしてる凄い情強だらけ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:07:02.16ID:4Y/pNUD30
全国統一にすれば必然的にウォッシャブル制服になるよ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:08:03.52ID:MQGPib7F0
公立高校の方が、まだ適性価格。
中学の制服は、マジで高い。

寂れた商店街で、店に何日も客が1人もいないのに年収1千万です。
なぜなら、中学の制服販売で儲けてるからってのを聞いて、必死に勉強して、大学行って、国家資格取って、制服屋以下の給料で働いている自分がバカらしくなった。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:08:36.11ID:rhkvWZgV0
>>358
いや
品女中等部の制服がなくなるのは惜しい
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:08:50.91ID:ft2QXE3o0
>>1
私服もOKにしてあげたら?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:09:52.84ID:rhkvWZgV0
>>359
中高学ランだったけど
ボンタンとか単ランとか一万円もしなかったぞ?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:09:57.80ID:N+5Z5KH80
学ランって値段なりの価値あると思うけどな
毎日着ても平気なんだぜ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:11:19.51ID:rPNC/yOz0
制服なんてそんなに高いならみんな一着しかもってないんだろ?
昭和初期ならまだしも、今時洗えもしないで同じものを毎日着るなど
キタネーよ
悪習は排すべきじゃない?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:11:41.35ID:rPNC/yOz0
>>364
てか、おまい、臭いよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:12:30.02ID:3zJgU9vp0
今どきはほぼどこのメーカーも洗える事も知らないのか……
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:13:56.08ID:rPNC/yOz0
>>368
その前の小学生の時に、昨日着た服を次の日も洗わないで着たことが
ありますか?
そういう話をしてるんだよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:17:07.21ID:WTEEJeeM0
制服自体やめたらいいだろ
小学生は制服じゃない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:17:51.94ID:MQGPib7F0
>>363
地域差があるのよ。
あと学ランは大量生産できるから、安め。
うちなんて、ジャンパースカートの上にブレザーで、5万位かかった。
夏服、冬服、体操着、ジャージ、上履き、鞄で10万だった。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:19:02.64ID:3zJgU9vp0
>>369
あるよ? アウターの話でしょ?
インナーは中学校でも自由ですよ?
まさか地肌やランニングの上に直接学ラン着せてるの?
それは虐待でしょ
しまむらでもユニクロでも学校は許可してるから、すぐに買ってあげて!
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:19:44.59ID:rPNC/yOz0
てかね、現代人にとって朝、今の気温がこうで自分に似合うのが何色で
とかっていうジャッジができることは最終的に少子化の打開にも繋がるようなw
重要な技能の一つなんだよ
生きていく上でね
学校はそういう事を「排除」すべきじゃないと思う
一着着たきりで暮らしてた時代じゃねーんだ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:22:04.61ID:rPNC/yOz0
>>375
それはただの詭弁だとワシは思うしおまいもそうおもってっぺよ
むだな事はやめましょうや
あいつら中高生はキタナイ
毎日同じ物着てて汚い、これ現実
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:22:20.78ID:M7oqNLpg0
>>346
田布施システムはチョンが広めようとして失敗したデマだよ
その説が嘘だと断定できる証拠は揃っているから
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:24:36.80ID:wZxYn45O0
全国同一のデザインにしろ。
少子化時代に学校毎に違うデザインなんてアホだろ。
全国共通なら転校しても買い換えずに済むだろ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:24:43.73ID:n1ELuX/Q0
何だよ、ブルセラの話と思って来たら違うし
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:25:16.15ID:3zJgU9vp0
>>377
あいつらって、なんだ我が子や我が家の話じゃなく、イメージでヘイトしてただけか……
ちなみに大人になってもスーツは毎日洗ってませんね
女性は事務服毎日洗ってるんだ、すごいなぁ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:26:41.63ID:mgc+9MDy0
>>351
かるく100マンは行くな
かーちゃんにまじで制服とかカバン高杉無理って言われたわ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:29:18.70ID:rhkvWZgV0
>>373
うはったっけー

鞄は中学入学の時に皮の三万ぐらいするの買って貰ったけど1度も使わずに押し入れの中にしまったまま(笑)
布の奴や巾着ばかり使ってたわ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:29:29.35ID:DnR2vqLJ0
スカートリボンは口リ教師と盗撮が喜ぶだけで金の無駄じゃん
全員ジャージでいいよもう
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:29:35.77ID:mgc+9MDy0
>>375
指定ワイシャツか指定ポロシャツに指定セーターと指定革靴と指定ネクタイでしたわ
クソ高かったぞ
補充や買い替えは駅中百貨店だし
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:29:38.95ID:YU2V69iP0
 
確かに高いよな 色というか冬服は反射物を着けてくれないかな
真っ暗になるまで部活をするのはまあ良しとしても
暗闇に真っ黒な制服って危ないんだよ
馬鹿な奴は道路を横一列に列んで歩いてたり自転車で走っていたり
  
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:31:10.62ID:mgc+9MDy0
>>373
あーカバンも二種類買わされて10万近く払ったわ
指定以外はぼっしゅーだったな
確かに頑丈で10年以上たってもまだ使えそうだけどさ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:31:18.44ID:rhkvWZgV0
>>387
そもそも学徒が真っ暗になるまで帰宅しないと言うのを想定していない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:31:59.45ID:rhkvWZgV0
>>388
2個で10万?
たっけー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況