X



【薄毛】漁師には薄毛の人が少ない その秘訣は魚 特にイワシは育毛効果が期待出来る
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2017/11/29(水) 21:36:04.87ID:CAP_USER9
 漁師に薄毛の人が少ないと言われている。都市伝説の類だとの意見もあるのだが、何と根拠があったのだ。

 銚子で理髪店を営むAさんが話す。

「約40年ほど理髪店をやっていますが、確かに漁師の人に薄毛の人は少ないというしかないですね。
私らから言わせれば漁師の職業は髪に良くないことばかり。常に危険と隣り合わせの仕事でストレスは半端じゃない。
ストレスは交感神経のバランスを崩すので交感神経が常に緊張状態になる。このバランスの崩れによって異常な
発汗作用が起こり頭皮の環境を悪化させます。それに漁師は紫外線を浴びっぱなし。髪の毛は主に、アミノ酸が
結合したタンパク質でできているが、この結合を分解してしまうのが紫外線。髪の毛にダメージを与える。だから、
漁師に薄毛が多くてもおかしくないんですがね」

 Aさんは首をかしげるのだが、アメリカのベンジャミンS・フランク医学博士はその著書「老化は食べ物が原因だった
──細胞から若返る核酸食事法の秘密」(SEISHUN SUPER BOOKS)で核酸食事法で毛が生えると論を展開している。
氏は「薄毛は老化が原因」だと主張する。詳述は割愛するが、髪の薄毛の悩み解消には、老化のストップが不可欠ということで、
そのアンチエイジングに効果を発揮するのが、「核酸」なる栄養素。若々しさを維持するためには新しい細胞が絶えず作り出される必要がある。
「核酸」はそのための必須の栄養素で、大きく分けてDNA(デオキシリボ核酸)とRNA(リボ核酸)という成分が含まれているのだそうだ。
氏はそのために最適な食べ物がイワシだと勧めている。

「イワシは、DNAとRNA、2つの成分が豊富に入っている」

 ので細胞の若返りには理想的な食品だという。頭皮を健康にして、髪にハリとコシを与える育毛効果があるほか肌がきれいになったり、
シミができにくくなるのだという。

フードコンサルタントの中川貴子管理栄養士はこう言う。

「イワシには核酸の他にもメチオニン、亜鉛、リノレン酸系脂肪酸(DHA・EPA)、コエンザイム、
カルシウム・マグネシウム(必須アミノ酸)、タウリンなど発毛、育毛効果が望める成分を豊富に含んでいる」

 なるほど、そう言えば銚子はイワシの水揚げ日本一を誇り、なめろうという郷土料理もある。イワシがよく食べられているのだ。

「新鮮なイワシが手に入りにくい。料理が面倒だ。そんなひとにはイワシの缶詰でも効果は得られます」(中川貴子さん)

 さっそくイワシの缶詰を買いに行こうか。

(谷川渓)

ソース アサヒ芸能
http://www.asagei.com/excerpt/93653
画像
http://www.asagei.com/wp-content/uploads/2017/11/20171128_asagei_ryoushi.jpg
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:21:05.01ID:vzwjSp980
>>98
シャンプーしないから
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:21:52.15ID:vxDSZ3qB0
>>907
諦めちゃダメだ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:23:50.60ID:9p3wpjJy0
俺の職場ハゲ多いわ
やっぱりヘルメットてハゲるのか?
不安だ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:26:35.60ID:/Rp0jpl30
ストレスが最も髪に悪い。
漁師も仕事はもちろん、家庭内やプライベートでストレスはあるだろうが、
青い海や収穫時の高揚感がストレスなど飛ばしてくれそう。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:26:55.30ID:0ny9FSZg0
築地のおっさんが
築地の穴場はくりーむしちゅー!とか言ってたぞ
魚に囲まれてるとそういうのが好きになるんじゃね?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:28:01.19ID:DqDFpmmA0
こんなのこじつけに決まってるわ 今まで何回騙されたか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:30:06.71ID:mAWPtYHI0
>>915
真実言うわけないよな・・・。
ほんとに禿げがなくなったら育毛剤作っている会社困るからね。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:31:34.69ID:zG5LcNnO0
魚が秘訣ではなく、漁師という職種からくる海上での寒さを凌ぐための進化による。(ダーウィンの進化論より)
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:31:47.28ID:0ny9FSZg0
マジレスすると
胃腸が弱い人は頭頂部からハゲる
肝機能系が弱い人は額がせりあがるようにハゲる
腎臓機能が弱くなると白髪が増える

内臓の強さだよな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:37:45.94ID:lF1xRFqb0
>>17
>>18
wwwwww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:39:59.83ID:UWSZzEmP0
海風にミネラルが豊富とかあるのかな?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:41:22.92ID:L3kQ15rCO
おまいらは髪の毛の話好きだなw
やはりねらーにハゲーーーー!が多いのは都市伝説ではなかったわけだw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:42:39.66ID:kwAeeM6y0
ハゲは男性ホルモン強いから
インポは少ないだろ?
ハゲは精力は強い
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:45:16.28ID:6W2ObJQC0
けっこう昔にもこの話題があがったな

んでそのとき誰かが「いわしの天敵はハゲ」とか言ってた

繰り返されるんだよなぁ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:47:11.20ID:Q3mw2Kfi0
ザガーロとミノキジルタブレットでフサフサになったわい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:47:24.50ID:Xq3baYUr0
おまえらは既にハゲてるから、遅いぞ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:47:48.68ID:YEtdAsmF0
またハゲの心をもてあそぶ記事を・・・
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:48:19.02ID:T8ASosKy0
>>1
鰯も中国人が手を出して不漁じゃねーの。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:50:03.39ID:LHr/WCbGO
>>918
酒飲んでたら白髪頭になったのはそういうことか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:52:02.38ID:+JDEEpon0
あまりに騙され続けてきたので 今回は漁師の頭を観察しに行ってくる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:53:27.20ID:L3kQ15rCO
ガキの頃に煮干しをよくかじっていたけど30代になったらハゲてきたよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:58:07.54ID:PAbcVB8O0
海と船がいいんだよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:58:08.79ID:3MeDM6+T0
ビタミンCだと結論が出てるし
果物が嫌いな薄毛の人はいても
ビタミンCをとってるのに薄毛の人はいないと思うし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:00:05.41ID:SJSrJ9s00
>>918
>マジレスすると
>胃腸が弱い人は頭頂部からハゲる
>肝機能系が弱い人は額がせりあがるようにハゲる
>腎臓機能が弱くなると白髪が増える

>内臓の強さだよな


それな
内蔵の良し悪しなんて遺伝だから
胃腸弱いとか治しようがない遺伝だよ遺伝
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:02:02.55ID:07tAeGwO0
エロ親父=禿w
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:03:28.90ID:/ZaB1UGC0
>>634
関係ないよ、内蔵疾患の入院患者が皆禿げてりゃその理屈もなりたつけど
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:06:09.85ID:wQuZVGBe0
まじだw 漁師さんって画像検索したらハゲがいねぇ・・・ (;・`ω・´)
 
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:07:09.26ID:kwAeeM6y0
>>936
原因は男性ホルモンだ
男の方が断然ハゲ多いのはそのせい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:09:23.96ID:pmCURpbq0
ハゲの漁師もいっぱいいるがな
鰯も丸ごと食ってたら痛風になるし
缶詰ばっかり食ってたら塩分取りすぎで高血圧
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:12:10.84ID:wpAf7xX40
>>3
これはすごい!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:15:22.29ID:UWSZzEmP0
濃いコーヒーとか唐辛子、胡椒もちょっとなあ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:16:48.54ID:SJSrJ9s00
男性ホルモン、性別も=遺伝だから
そりゃ男は禿げやすいわな
どうしようもない遺伝だよ
0946日本からローンをなくす協会
垢版 |
2017/11/30(木) 08:20:47.25ID:6JLu5rCH0
今日から毎日イワシを食うぞ!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:22:32.75ID:UWSZzEmP0
漁師はモテる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:23:23.51ID:Le1Xs+100
パワハラ上司にハゲが多いのも男性ホルモンの影響だろうな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:24:13.48ID:hW7g4wzG0
DNAが鼻で笑う
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:25:47.50ID:L3kQ15rCO
>>939
別にわざわざ漁師にならなくてもw
イワシ食えばいいだけw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:27:58.43ID:v8NAAJ050
ちょっとシーカヤック買って今週末はイワシ漁に出航する
0954名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/30(木) 08:29:02.16ID:ontjPINO0
中卒高卒ばっかりだからだろ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:34:26.65ID:/sleYSMh0
魚は凍らない為に0度以下になっても凍結しない油を持ってる。それが、DHAなど。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:36:48.65ID:BqCvwciW0
薄毛の人が少ないんじゃなくて色黒だから薄毛が目立たないだけ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:40:07.13ID:rbQT+I+f0
>>1
DNAを含まない食物なんてむしろあるのか?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:41:31.80ID:pBAxSku60
ストレスといっても近代社会の複雑なストレスじゃない
人類が誕生してからずっとさらされて来た種類の単純な危険だ
人体にはおなじみのストレスなのさ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:48:04.77ID:X1gwjfy80
まいにち塩で頭洗えばいいのか
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:49:24.79ID:K02m4z3i0
とはいえ、どうやら乱獲によって
マイワシの漁獲高が激減
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:50:15.55ID:C8GrWDDj0
魚が売れないからってこういう嘘はどうかと思う
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:57:06.10ID:pLwK9PLy0
でもイワシはハゲてるじゃん?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:08:30.77ID:ln9E5CSj0
>>1
>「イワシは、DNAとRNA、2つの成分が豊富に入っている」

???
イワシにはDNAとRNAが細胞以外にも大量に含まれてるってこと?
それとも同じ重さの食品に比べて細胞数(核数)が多いってこと?
もしそうだったら、ハゲないけど通風になっちゃうんじゃない?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:09:23.78ID:ZjSCL+nN0
シャンプーをあまり使わない環境ならそうそう禿げない
シャンプーを泡立てる前に頭に塗りたくる人はそこから禿げやすい
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:10:19.24ID:XIGywxOo0
紫外線浴びまくりでハゲ多いだろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:13:25.68ID:DDZ3Llf70
オイルサーディンとワンカップは合う
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:29:38.39ID:Gpg+YP4u0
どういう対策しようが遺伝には勝てないよ。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:31:31.29ID:kwAeeM6y0
>>968
DNAは全ての生き物に…
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:35:15.32ID:Y/gF9Uj+0
よし、猟師になるぞー
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:35:47.17ID:W1yQLTZZ0
なんだかんだで薄毛スレは伸びるね
髪は伸びる前に抜けるのに
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:35:50.51ID:g0UajX5m0
>>969
せっけんで頭あらってたわ。剛毛になる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:36:17.76ID:L3kQ15rCO
>>982
山クジラを食うとはげそう
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:47:01.30ID:IVUrDwfS0
馬鹿な職種ってハゲが少ない
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:48:20.49ID:u5LcaBxx0
嘘だw自分漁師だけど周りの半数はハゲ散らかしてるんだがw
どうしてハゲが多いんだろう?と思ってて帽子やヘルメットじゃないかと予想してた
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:50:14.04ID:tn3d98TF0
ハゲだ ら け
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:51:13.33ID:AcJiXtIa0
たしかになあ
薄毛の人は猟師になれよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:51:56.12ID:gvvRs4r50
髪なんかまず洗わないような地域の人にハゲがいないっていうのはどうなんだろ?
どっかの国の超辺境の山岳地とか逝きたくもないので確認できないw
いくつか行って見てみないと何とも言えないしなー。
まあ、人間も普通に生き物だとするとしょっちゅう髪洗ってるのがおかしいって思うけど。
しかも変な香料入りでブクブク泡たてて、ひどいと一日2回毎日洗うし。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:55:01.47ID:4peKpWGe0
たぶん潮風で頭皮が清潔に保たれるから
ハゲの原因のほとんどは不潔
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:57:46.18ID:j7p2dkxjO
遺伝子は変容するので我々が努力して、子孫をフッサフサにせねば イワシをおくれ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:01:52.63ID:BKKr0rX20
>>510
なんだこの
ハゲ心をひたすら打ちのめすAAわろた
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:04:19.78ID:BKKr0rX20
>>519
チリチリだよね?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:05:41.51ID:Hb4GGUKY0
>>803
いい忘れ
もう毛根が無くなってしまったら、これをやってもダメだとのこと
薄くなり始めに、頑張って
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:05:57.52ID:8hHSZTI10
その地域の漁師家系に禿げが少ないだけです
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:08:20.53ID:PV19THYs0
>>1
はげもいるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 33分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況