X



【想定外】廃炉が決定した高速増殖炉「もんじゅ」、液体ナトリウムの抜き取りを想定せずに設計されており搬出困難 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/30(木) 06:18:43.80ID:CAP_USER9
<もんじゅ設計>廃炉想定せず ナトリウム搬出困難
11/29(水) 6:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000008-mai-sctch

 廃炉が決まっている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、原子炉容器内を満たしている液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計になっていると、日本原子力研究開発機構が明らかにした。放射能を帯びたナトリウムの抜き取りは廃炉初期段階の重要課題だが、同機構が近く原子力規制委員会に申請する廃炉計画には具体的な抜き取り方法を記載できない見通しだ。

 通常の原発は核燃料の冷却に水を使うが、もんじゅは核燃料中のプルトニウムを増殖させるため液体ナトリウムで冷やす。ナトリウムは空気に触れれば発火し、水に触れると爆発的に化学反応を起こす。もんじゅでは1995年にナトリウムが漏れる事故が起き、長期停止の一因になった。

 原子力機構によると、直接核燃料に触れる1次冷却系の設備は合金製の隔壁に覆われ、原子炉容器に近づけない。また、原子炉容器内は燃料の露出を防ぐため、ナトリウムが一定量以下にならないような構造になっている。このため1次冷却系のナトリウム約760トンのうち、原子炉容器内にある数百トンは抜き取れない構造だという。

 運転を開始した94年以来、原子炉容器内のナトリウムを抜き取ったことは一度もない。

 原子力機構幹部は取材に対し「設計当時は完成を急ぐのが最優先で、廃炉のことは念頭になかった」と、原子炉容器内の液体ナトリウム抜き取りを想定していないことを認めた。炉内のナトリウムは放射能を帯びているため、人が近づいて作業をすることは難しい。

 原子力機構は来年度にも設置する廃炉専門の部署で抜き取り方法を検討するとしているが、規制委側は「原子炉からナトリウムを抜き取る穴がなく、安全に抜き取る技術も確立していない」と懸念する。

 もんじゅに詳しい小林圭二・元京都大原子炉実験所講師は「設計レベルで欠陥があると言わざるを得ない。炉の構造を理解している職員も少なくなっていると思われ、取り扱いの難しいナトリウムの抜き取りでミスがあれば大事故に直結しかねない」と指摘する。【鈴木理之】

 【ことば】高速増殖原型炉「もんじゅ」

 プルトニウムとウランの混合酸化物を燃料に、発電しながら消費した以上のプルトニウムを生み出す原子炉。出力28万キロワット。原型炉は実用化までの4段階のうちの2段階目。1994年に運転開始したが、95年に2次冷却系のナトリウムが漏れる事故が発生し、長期運転停止。その後も点検漏れなど不祥事が相次ぎ、約250日しか稼働しないまま昨年12月に政府が廃炉を決めた。

★1:2017/11/29(水) 06:18:42.77
前スレ
【想定外】廃炉が決定した高速増殖炉「もんじゅ」、液体ナトリウムの抜き取りを想定せずに設計されており搬出困難★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511913620/
【想定外】廃炉が決定した高速増殖炉「もんじゅ」、液体ナトリウムの抜き取りを想定せずに設計されており搬出困難 ★2(実質3)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511913761/
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:46:12.21ID:PeR2oi090
バキュームカー「俺の出番か」
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:46:29.31ID:pwA1JiEs0
>>72
ナトリウムの融点て低くなかった?
それにナトリウム事態が熱を持っているのは確かだけれど熱源からある程度離れた場所で2次的な冷却媒体として油を噛ませてその熱を更に水で冷やす方が水とナトリウムの接触リスクを下げられるんじゃないかなと
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:47:38.83ID:9IGpjmGK0
>>1
想定内
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:49:45.51ID:/dqEx3O10
>>88
設計上、ドレンが無いと言うのは事実なんだろう
但し、液体である以上、ナトリウムよりも比重が重く
尚且つ、反応しない液体を注入してやれば
自然とオーバーフローさせて回収は可能だな

例えれば、これが油脂の場合、水の方が比重が重いから
水を注入すれば上澄みとして回収可能だろ?
その原理を応用するしかないだろう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:50:51.02ID:hOKnXFuk0
ちなみに一次系のナトリウム

入れるときはNa23だから被曝しないが
いまは中性子捕捉でNa24になってるのがあるからな
何十年か放置すればそいつらマグネシウムになるがそうなったらまた取り出し大変そう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:52:00.53ID:hOKnXFuk0
>>90
もんじゅは二次冷却系もナトリウムやで
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:52:45.07ID:hOKnXFuk0
>>93
どんな物質がある?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:52:53.53ID:LNy55ga20
素人なんだけどさ炭酸ナトリウムとか水酸化ナトリウムにできないものなの?
そこからまた何工程かかけて中和作業に入るとか
ガスやら出て大変だろうけど一気に処理が無理なのは何となくわかる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:53:40.79ID:/dqEx3O10
>>97
水銀はどうだろうな?
ナトリウムと反応しない物質で、比重が重いとなると。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:53:51.49ID:hOKnXFuk0
>>92
固まったナトリウムをどう解体する?
火花もガス切断も即火災やで
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:54:55.51ID:S27Zuw5e0
>>7
これ機構の主張と毎日の記者の主張のどちらが将来的に正しいかというのは、実は一点に絞られるんだよな

それは燃料の抜き取りが可能なのかという点

機構のこの文でも、その点は触れてない
燃料抜き取りのための装置が、ことごとく要点検で長い間何もしてないので、ちゃんと使えるかもわからない
その点を触れてないんだよな
まあ、機構にとって致命的な部分なので当たり前だが

だから、機構が言うように誤報と断言はまだできない
規制委員長も要点検の設備のオンパレードでまともに抜き取りで動くかわからないとか、いい加減にしろと言ってたが

機構の言うことは全く信用できん
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:55:43.05ID:DPKDXta00
つまり政策は決定しても物理的に頓挫したままで現状維持の
予算だせという設計を最初から織り込み済みだったというわけだな。


見ろ!これが田舎の土着利権だ!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:55:44.81ID:y/+yzXt40
>>38
原子力研究機構の反論読んだ?
誤報どころか、毎日新聞のほぼ言うとおりなんだが

官僚レトリックで煙に巻いているだけ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:56:36.26ID:hOKnXFuk0
>>99
ナトリウムの比重はほぼ水だから13あれば可能かな
問題は量の確保か
あと放射化した水銀処理
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:57:40.17ID:VcsaW3nt0
新聞紙やパンパースかもしれない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:57:45.05ID:y/MPINMp0
とりあえず朝日が~毎日が~って言っとけば、お前らなんて簡単に煙に巻けるからナメられるんだ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:57:45.46ID:6KLePqJW0
もんじゅが作られたのは日本がイケイケだった頃だからな
当時は韓国のケンチャナヨに近いところがあった
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:59:40.54ID:D4Y5wsXn0
地獄の片道切符
なるほど知事が反対したわけだ
これが公になれば知事の首が飛ぶもんね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 07:59:47.72ID:/dqEx3O10
>>104
とりあえず、危急の問題点は、水や空気に反応すると爆燃するナトリウムの性質だから
抜き出せた後には長期保管しかないだろう、水銀などの代替注入物もね

つか、お前、原子力機構より優秀じゃね?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:00:25.28ID:gw0D9uOu0
これが技術大国の日本だからな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:00:33.72ID:VcsaW3nt0
フローズンソリッドウォールテクノロジーの出番かもしれない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:01:27.41ID:YSLe3zvzO
>>86
機構は毎日の記事を否定してないぞ
結婚できないんじゃない!結婚してないだけだ!って
モテない男が言い張ってるみたいな状態
自分がチビデブハゲで無職なことは否定してない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:01:42.95ID:y/+yzXt40
原子力研究機構
「出来ないと決まったわけじゃない
 いつかスゴイ方法を思いつくはず
 まだ本気出してないだけ」
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:02:28.95ID:hOKnXFuk0
>>116
ちなみに考えるのは東芝な
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:02:54.61ID:/dqEx3O10
>>114
あんな流速減らしただけの役立たずどうすんだ
地下水脈上流で井戸掘りまくれば済んだ話なのに
しかも安価で

絶対金のかかる法を意図的に選んでる
土木の専門家が氷で流水を止水できるとか本気で考えてたらマヌケにも程がある
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:03:06.67ID:YL+7Q9Ye0
プールの殺菌剤でもぶちこんどけよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:03:15.54ID:NXzhTcOF0
というより、>>7によると液体ナトリウムを抜くのではなく燃料棒を抜くと書いてあるのだから、そりゃ>>1の「液体ナトリウムの抜き取り」は想定していないだろうな。

だからどうしたって話だ。ミスリード。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:04:55.73ID:2D5b3EaR0
 【ことば】高速増殖原型炉「もんじゅ」

 プルトニウムとウランの混合酸化物を燃料に、発電しながら消費した以上のプルトニウムを生み出す原子炉。

悪魔の兵器かよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:05:48.78ID:hOKnXFuk0
>>120
いや、問題はナトリウムだよ


ちなみにこの前まで燃料交換機も壊れて燃料も取り出せなかったが
これは東芝ドラえもんに泣きついてなんとかしてもらった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:06:57.87ID:9AttMSqSO
メンテ用の配管活用して抜く見込み
それでも1m3程度残るが問題となる量でない

てのが機構の主張

計画が提出されるまで誤報かどうかは解りませんが
普通に計画出てきそうな内容ですね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:07:01.40ID:RtjdUKsL0
取り出してまた備蓄するくらいなら変わりない気もするが・・
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:07:08.55ID:yn5LBy9V0
>>99
粘度が大きいから難しいと思う
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:08:11.78ID:/dqEx3O10
>>127
別に水銀に拘ってるわけじゃない
液体ナトリウムよりも比重が重く、反応しなければ何でもいい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:08:34.96ID:hOKnXFuk0
>>124
考えてなかったのが問題よ
中に落としものしたら対処不能だったんだから
たぶん常陽もおなじなんだろなあ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:08:43.33ID:RtjdUKsL0
ナトリウムの代わりに入れるなら、なんか将来役に立つ物質がいいな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:09:20.84ID:VcsaW3nt0
被爆の恐れを気にしないなら

いくらでも何とでも出来る話だと思うよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:09:32.88ID:ajwYAVJQ0
最後に残留する1立米くらいは、冷やしながらちょっとずつアルコールでも入れてやれば処理できるんじゃないか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:09:43.49ID:8FM2WovS0
ナトリウム作っているところではどうやっているの
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:09:51.95ID:TKfkYLG/0
実証炉なんだから用済みになったときのことも考えて設計しろっつーの
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:10:02.32ID:RYGeoT+00
設計はどこの会社?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:10:07.31ID:1+JfTk4r0
理論上可能、事実上不可能の国
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:10:30.52ID:YL+7Q9Ye0
もんじゅの論点って最初から最後までナトリウムだな。
むしろそれ以外を聞いたことがない。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:10:32.56ID:1Tq2rjz+0
つか水銀そのまま入れたらアマルガムになるからダメだろ
取り出したナトリウムをアマルガムにして安全度を高めるのには役立つ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:10:35.82ID:2f5nAmhY0
>直接核燃料に触れる1次冷却系の設備は合金製の隔壁に覆われ

この構造で1次冷却のナトリウムが外に漏れ出すことはなく安全だということなんだよな。
だから無理して抜かないでそのままでいいじゃん。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:11:49.01ID:DKsJymr90
記事と反論書読むと、全然イメージ違うな。
一番胡散臭い印象付けは、外部講師とやらに言わせてるのなww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:12:12.28ID:/dqEx3O10
>>140
ここにも安全機構よりも優秀な頭脳が!

ナトリウムよりも比重高くて反応しない液体、なんかねえか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:13:02.18ID:yn5LBy9V0
造った側としては
燃料棒を抜き取ることができれば
もう熱は出ないから
その後にゆっくり考える、と言いたいのだな
だが、燃料棒を抜き取ることはできるのか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:14:38.88ID:nenqSmH70
天ちゃん一味の原子力ムラは


知恵遅れの集まり
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:14:39.80ID:ajwYAVJQ0
>>132
中性子減速効果、熱伝導率の良さ、比重の軽さ、経済性、放射化しても短い半減期で安全になる、
などの特性を考えるとナトリウムがベストっぽいんだけど
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:15:27.53ID:S27Zuw5e0
>>147
じゃあナトリウム入れてみるか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:15:31.73ID:HMpe5XN70
>>145
取ろうとして落とした変なものが邪魔してるから
それを取ろうとしてずっと失敗してるんじゃなかった?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:16:42.67ID:S27Zuw5e0
>>149
燃料棒取ろうとする装置がまともに動くのかわからん
要点検の設備だらけで規制委員長が憤慨してた
いい加減にしろと
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:17:12.14ID:hOKnXFuk0
>>137
エネルギーとエレクトロ二クスのあそこ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:18:12.21ID:06RRr8tP0
設計に携わった企業は無責任の極みだね
どんな施設もメンテナンスが必要になるときは来るんだし
人間が作るものに永遠なんてありえないのに

廃炉にするときのことを考えずに放射性物質を扱う?
ここだけの問題ではなく日本全国の原発をいつかは廃炉にする
耐用年数50年なんて すでに超えてる所だってあるだろ
真面目に廃炉技術に取り組めよ、原発賛成派であるほど考えるべき課題だぞ
ウカウカシテると10年20年あっという間に過ぎて
現在ある原発全て事故るぞ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:19:49.85ID:hOKnXFuk0
>>149
たしか東芝にワンオフの治具つくらせて直したわ
チャンバーつくってアルゴンガスで満たしてたな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:20:00.31ID:YSLe3zvzO
>>154
廃炉しやすい設計にしろって発注しなかった側の責任
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:23:47.00ID:WXjEAp+p0
>>20
万一国が貧乏になったら廃炉できなくて詰むな
軽水炉も同じ築年数のが多いといずれは··
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:25:35.83ID:RtjdUKsL0
こりゃ東芝の時代が来るのかな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:25:46.18ID:aalpRn5S0
>>158
かかる。
内部でナトリウムが固まるとすごく厄介なので、常に熱し続けている。
だからナトリウムを抜きたいわけ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:26:17.25ID:BKPXafZb0
日本人も放射能につつまれて本望じゃろ
発破して解体してみようぜ、わいは
オーストラリアに逃げるけどな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:26:26.04ID:hOKnXFuk0
>>157
まあ軽水炉は遮蔽材は水だから
最悪、燃料と水抜いたら近寄らなきゃいいけどさ

ここは老朽化したらナトリウム漏れからの炎上か
まあナトリウム加熱をつづけた場合だが
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:26:38.83ID:YL+7Q9Ye0
>>157
HAHAHA!耐用年数を60年にすれば大丈夫さ!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:27:07.27ID:TAlGDjIQ0
で、だれが責任とるの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:27:09.87ID:S27Zuw5e0
>>160
放置するとどうなる?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:29:24.57ID:zxvnVvXq0
朝鮮総連=原発

東芝の監査が あのような事になり
モンジュの賠償を不問にされた東芝

東証システムそのものが、リスク警戒 とのこと
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:31:50.03ID:hOKnXFuk0
>>166
ナトリウムの加熱やめるてこと?

固まるw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:32:56.49ID:S27Zuw5e0
>>168
それでも放置してると?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:33:12.66ID:v0X2i6H30
抜き取る穴がないなら
新たに穴を掘って空ければいいのでは?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:34:59.66ID:hOKnXFuk0
>>169
ステンレス配管がじわじわ酸化して老朽化するのを待つばかり
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:35:04.94ID:nbDL/HPm0
燃料棒抜くまで何年も時間はかかるし
ナトリウムを抜く方法はそれまでゆっくり考えればよろし
ただ燃料棒が例の事故の影響でちゃんと抜けるかどうか・・
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:35:35.49ID:pwA1JiEs0
>>169
水と接触して大爆発、空気中に放射性物質が撒き散らされるって感じじゃない?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:36:17.43ID:hOKnXFuk0
>>170
どのようにそれをやるかが難しい

ナトリウム漏れ事故の場所はバルブで隔離できたみたいだが
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:36:52.18ID:hOKnXFuk0
>>174
もう死んでるだろ流石に
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:40:23.31ID:hOKnXFuk0
またサイバラに見に行ってもらうか

国士様であるカネのなる木の先生を同伴してもらって
ここはおれがカネは出す、と言ってもらおう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:40:26.98ID:S27Zuw5e0
>>171
なるほど
まあカネもかかるし、それでよかろう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:41:01.59ID:tEyAA0SrO
中止になっても廃炉できない様に業とだね。

永久に交付金貰い続けるつもりだね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:41:34.12ID:PMZ1ZpzS0
もんじゅはなあ、もうなんとでも言ってくれって感じだわな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:41:43.32ID:hOKnXFuk0
>>178
最後は空気に触れて炎上爆散だけどねえ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:43:10.73ID:OIwJvkBE0
>設計当時は完成を急ぐのが最優先で、廃炉のことは念頭になかった
バカかコイツら
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:43:27.34ID:S27Zuw5e0
>>181
でも火事が起きるだけだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:45:45.96ID:T0KSxJHB0
>>38だからどうやって廃炉にするのw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:45:45.99ID:+XYnG5QA0
>>106
頭のいい理系の人なら、最初からいろいろ考えて対策しておいてほしかったぞ なんだこの体たらくは
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:45:48.67ID:xCyGgJGw0
ナトリウム漏れの時に問題になった温度計のさや管作った大田区の下請け工場への取材で
設計がまったくダメで何に使うかも教えてくれない、
最初からナトリウムに使うって知ってたら素材から相談できて設計の甘さも指摘できて事故は防げたって話してたな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:45:55.46ID:hOKnXFuk0
>>184
消火不可能だぞ開放空間だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況