X



【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/30(木) 14:33:02.89ID:CAP_USER9
 地方の人口減少に歯止めをかけるため、企業と自治体が一体となった取り組みを考えるセミナーが開かれました。

 総務省によりますと、去年近畿2府4県では進学や就職を理由に20代の若者が2万人東京に移住しました。全国的に少子化が進む一方、若者は東京に一極集中していて、地方の衰退が問題となっています。セミナーでは、地元企業に就職するなどした大学生には奨学金の返済を自治体が負担する施策や、地方活性化のプロジェクトに寄付をした企業の税金を優遇する「企業版ふるさと納税」などが紹介されました。

配信11/29(水) 19:23
MBSニュース
http://www.mbs.jp/news/kansai/20171129/00000079.shtml

★1が立った時間 2017/11/29(水) 21:14:10.41
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512005461/
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:47:52.29ID:gC9PmBv00
>>250
へー、そうなんだ
んで、地方土民は若者に何させたいの?録な仕事も用意せずに
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:47:57.24ID:FP8Ah5lF0
>>257
なんで?
東北ならいいの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:47:58.22ID:gly7mbeG0
いずれ親の介護で戻る事になるよ
若さをゆっくり味わいなさい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:48:00.20ID:IJClTqLq0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)

0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:48:14.50ID:LhhI2TDW0
地元の田舎のメリット

・都会でありがちなファミリーマートが少ない。セブンイレブンやセイコーマートが充実している。

・どこの飲食店やコンビニ行っても日本人が働いていて、若くてかわいい女の子が働いてる率もめちゃ高い。
東京の、ベトナム人店員の片言の日本語とワキガの臭いはもううんざり。日本人も変なやつしか働いてないし。

・接客のレベルがめちゃくちゃ高い。東京のように無表情で 顔も見ずにあざっすー みたいなテキトーな接客をしない。笑顔が多い

・おいしい。
東京みたいに高いだけで不味い店というのが皆無。そこらへんの店ですらクオリティ高い。田舎だと人が少ないから、クオリティ高くないとつぶれるからそりゃそうか。

・広大なスペースがある
道を悠々とあるける。非常にストレスフリー。歩いてる人も穏やかでとても優しい。

・景観がいい。
都会は大量のおっさんが普通に歩いてて景観気持ち悪いけど、田舎のおっさんはほとんど車に乗っているため、歩いてるのは若い女の子が多い。

・女の子が優しく結婚しやすい
東京みたいにもっと上へもっと上へっていう貧しいメンタリティにならないから、今ある状況を楽しめる女の子が多く、他の男と比べたりしないから結婚しやすい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:48:41.17ID:dKuP9mlh0
若者っていうのは若者がいる所に集まるんだよ
自然の摂理だろ
無理矢理分散させて地方に留めたら出生率は益々下がるんじゃないかな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:48:49.84ID:99Sjs4ZB0
そもそも
「首都圏」って表現自体が
関東という表現を忌避する言い回し

「首都」を強調したい虚栄心でもあるからな


>>226
関東は東京と神奈川以外は
基本ディスリスペクトの標的

エースをねらえの舞台がアニメ化の際
埼玉から神奈川に変更されたのはそういうこと

きまぐれオレンジロードの舞台が横浜なのは
そういうこと

(関東の田舎でカッコつくか、ボケ!)
ってヘイトが、
作品からにじみ出ている
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:48:54.78ID:vSkMQUHy0
>>271
俺は親が60台後半、40歳で実家を捨てた。(´・ω・`)
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:49:21.65ID:A2OI52eh0
やべえ今のあの黒電話の名前なんだっけか
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:49:29.92ID:44m1RDTk0
人があんな居るところ絶対住みたくないわ
肩書きや自尊心や野心高いくて必要以上に人と繋がりたい人なら都市部は天国なんだろうけど、ぶっちゃけそこまでして住みたくないと思う
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:49:36.27ID:+lCjeYgX0
>>230
その家族は小汚い東京弁だったのでは?
一般家庭で日常で標準語は考えられないよ。アナウンサーじゃあるまいしw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:49:38.62ID:FP8Ah5lF0
>>271
逆よ。地方に残した親を東京に呼ぶのよ。
ますます田舎は人がいなくなる。
未来の年表って本おすすめ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:49:48.01ID:VZetn3Or0
>>271
親も東京に呼ぶぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:49:51.28ID:yHg4Ryic0
移動しやすいからドイツみたいな感じにはならないよな
一層のこともっと首都圏に集中したらいい
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:50:09.58ID:yMTcAhHW0
東京に出ると家賃は4万くらい高くなるけど、
車いらんから余裕で相殺できる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:50:46.48ID:FP8Ah5lF0
>>282
小汚ない東京弁がわからない(笑)
例えば?
下町の話し方?ってこと?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:50:53.11ID:ukOE+2Yj0
>>269
そのろくな仕事すらこなせないやつが東京に行ってるだけなんで別にね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:50:53.11ID:CJd/uirT0
>>4
そうなんだ。
顔は普通でも、
地元の女子中高生と出会えて
見合い出来て
交際できるなら
地方でも田舎でもOK
という奴は多いとは思うが。

結局のところ、田舎ほど出会いがなく、
東京の方が出会いがあるから
そちらのほうが楽しい。

規制緩和して、
田舎の成人年齢は
13歳ぐらいでいいと思うは。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:51:50.27ID:2R/pqTbP0
>>273
若者が低賃金でおもてなしのブラック労働させられたり
車で轢かれるリスク大という
デメリットを言っているようなもの
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:52:04.37ID:vm4X0Itw0
>>257
お前ら東京人も関西に来んな。郷に従わずにイライラする関東弁堂々と喋んなアホ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:52:09.34ID:bAduNJyB0
ちなみに横浜住みのやつらは田舎者の集まりである東京を小バカにしてるからね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:52:09.79ID:FP8Ah5lF0
>>284
正解。団塊ジュニアが50代になると益々親を東京に呼ぶと言われてる。
地方は益々人がいなくなる。
空き家が増える
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:52:20.76ID:gC9PmBv00
>>288
じゃあ一極集中で問題ないね
勝手に衰退してくださいな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:52:47.38ID:CwH5SM+v0
>>261
中国って山が多かったと思うけど今見たら違うよね。
平野が無ければ作ったらいいんだよ。
次世代が外国人しか生まれないような環境になるまで人を集める必要はない。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:53:15.95ID:2R/pqTbP0
>>283
でも東京は老人は田舎に出す方針
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:53:17.24ID:4IupM22e0
>>243
こういう無知のおかげで同業他社が全然参入してこないんでウマウマ状態です
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:53:30.83ID:DMNE1Ay60
東京死ねーなんだろ
何で来る?金か?
関西民のひねくれ具合が分からない
関西のラジオとか聞くと東京死ねばかりで
辟易する事がある
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:53:32.64ID:zAMqoM3P0
>去年近畿2府4県では進学や就職を理由に20代の若者が2万人東京に移住しました

進学は就職を機に再び地元に戻ることもありうるし、就職は転勤や単身赴任も含む。
一方的に人の流れが向かって行ってるような印象を与えるのはフェアではない。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:53:33.60ID:FajMXcvj0
東京に住んで感じたこと
いちいち他人の行動にうるさいのが多い。マナーで縛られてて窮屈
地方はおおらかな人が多くて他人のやる事に寛容であまりストレスがたまらない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:53:50.23ID:7Vauq+G+0
生涯賃金と職の専門性で考えると首都圏に出ちゃうんだろな
田舎じゃなんでもかんでもやらされて生涯賃金も少ないし。
都会のウザさと田舎のウザさのどちらが合ってるかで決めていいんじゃね?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:53:57.30ID:LhhI2TDW0
都会は出会いがあっても結婚までいかないだろw
機会が多いのは相手も同じ事なんだから逆に不利だよ
それにセクハラパワハラの基準が低すぎて積極的にアプローチできないし、街も監視カメラだらけだらけだからナンパしたらすぐ職質よ

田舎も東京もどっちも知ってる俺から言わせりゃ東京マンセーとかありえない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:54:24.36ID:yMTcAhHW0
親を呼ぶのが良いと思うわ
自分が親元に帰るってのは後悔しそう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:54:35.09ID:FP8Ah5lF0
>>268
埼玉だからね。
富山とかわらなくない?
川越なら住んでみたい。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:54:55.17ID:ep99fI+K0
お前ら無知の田舎者に教えといたるけど
マクドナルドはマックやのうてマクドやからな
ビッグ・マクドにマクド・シェイクやよう覚えとけや
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:55:00.26ID:Szg5d1R50
>>300
妄想乙w
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:55:10.84ID:RLGPghwX0
大阪都構想が実現していたらねえ
まだ当分ジジババの町だろう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:55:11.01ID:L2CJFRRD0
>>302
どっちも知ってる人の意見が大体正解。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:55:22.52ID:1B/YImwp0
もう日本国表記都市部だけにして日本人も都市部だけに住んで、後の田舎の土地中国と朝鮮とアメリカの領土にしたら?
そのほうが有効活用してくれて面白そうじゃない?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:56:02.96ID:LhhI2TDW0
>>290
それはおかしいよ
女の子がバリバリ働くなんてやっぱおかしいんだよ男の仕事を奪うことになるし。
正社員は男だけでいいよ。その方が上手くいくに決まってる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:56:06.00ID:FP8Ah5lF0
>>296
方針はね。
方針どうりにいかなかったから今がある。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:56:15.14ID:p0bnjwij0
問題の本質は地方の人口減少じゃなく日本の人口減少なんだけどな。
で、世界に類を見ない初の急速な高齢化とそれに伴う社会保障費増大と生産人口の減少。
どこが増えて何処が減ったなんて言っていても埒が明かないよ。
高度成長期の重厚長大産業の隆盛を支えるために必要だったけど生産の為に必要な土地の分割(農地改革)で
農業の生産性を下げたのは痛かったし急激なグローバル化(アメリカ優先)で潮目が変わったのが痛い。

特殊生涯出が2.07切ったのは1975年。バブル前から人口が減る兆候はずっと出ていた。
もっと早くから解っていたのに何も手を施さなかったんだからもう間に合わない。

実際東京集中なんてたいした意味が無いんだよ。近いうち壊れるし。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:56:52.78ID:w6A7N4G00
>>7
これの何が嫌なん?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:57:23.75ID:CJd/uirT0
>>269
農協のしごとがあるよ。
メロンの出荷とか。
60代の人たちが、汗水たらしながら、
重いメロンの箱を運んでいたよ。
ノルマきついからね。
メロンの箱、複数重ねて、どんどん運ばされる。

あとあるのは工場のライン工。

仕事あるからきてくれー。
といってた。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:57:30.81ID:2R/pqTbP0
>>310
田舎が低賃金で若者にブラック労働させているってこと
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:57:38.10ID:Fy/oHsAK0
俺の想像だけど地方の地方が極端に人が減ってるだけだよ
市の中央に一極集中して行くだろう
住みやすいよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:57:38.26ID:E2mJk9fr0
昔、東京に就職した従兄弟は「東京は住む所じゃないよ」と言っていたわ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:57:52.55ID:FP8Ah5lF0
>>305
マクナルでしょう?笑
マクドとかマックとか古いって言われた!
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:58:17.33ID:QnBaElzt0
東京を含む都会に若者が集まるのは当然。
だって地方には魅力がないんだから。
若者を集めたいなら企業をどんどん誘致してほしいよ。
地方が栄えないなら若者は自分から出て行く
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:58:20.13ID:mf8sNCRX0
>>300
んなわけない
隣に誰が住んでるかわからんなんて奴も少なくないのに他人の行動に口出しするのなんてそうそうおらんわ。少なくとも地方より干渉は少ない。なんで嘘つくんかなあ。キムチ食いすぎじゃねえの?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:58:34.67ID:99Sjs4ZB0
>>292
そこらへんの感覚は
京都滋賀や神戸大阪と似ているな

大阪人は関西は眼中に無いから
アンチ東京の意識しか無いけど
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:58:36.88ID:n4gz8U2q0
>>313
そうそうそれが全てだよね、東京に限らずパリやロンドン、ソウル、北京など
全て同じシステムだよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:58:44.63ID:6GjGst9V0
企業や私立大学が都心にあってもいいけど
税金で運営してる議会、官庁、研究所、国立大が地価が高いところにあるのは効率悪い
もっと地価の低いところに広大な用地を取得して建てればいいのに
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:58:56.08ID:CwH5SM+v0
>>309
日本で一番成長している地域は沖縄だからそっちの方が正しいかもね。
でも海は取られるよ?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:58:57.76ID:+lCjeYgX0
>>287
東京にも方言あるじゃんじゃんw
標準語は山の手訛りに複数の方言ミックスしたもの
アナウンサーを思い浮かべれば良い
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:59:15.47ID:tFXhrXsj0
確かに大阪は若者が・・・と思ったけど梅田はまだ多いから安心
梅田以外はほぼ全滅やけどな。それより南は外人が多すぎ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:59:23.30ID:6GjGst9V0
若者が集まってるのに出生率が日本一ひくいのは間抜けすぎる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:59:23.35ID:B1JSWKlI0
>>25
チョンコ没www
お前はとっとと汚物半島に戻ってケツメドのメンテでもしてろやwwwwwwwwww
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:59:30.21ID:n4gz8U2q0
>>322
東京に魅力なんてないよ、田舎や外国から文化を輸入してるだけ
その象徴的存在がマスコミであり巨人だ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:59:36.65ID:9R5xJXMQ0
近鉄キライ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:59:42.75ID:lcdmSXoX0
地方都市だと

福岡仙台が若者の比率が高い
他の地方都市は老人が多い
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:59:51.20ID:ipK4UnMT0
>>257
知ったことじゃないから
お前らゴミなんか
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:59:57.37ID:A+2t3bIS0
東京大阪はたまに遊びに行くのがいいのであって移住しようとは思わんな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:00:14.10ID:XrfoZwOZ0
>>1>>1000
ええやん、みんなで東京行けばw
地元が崩壊したら東京で生活保護もらうなりブルーシート引いてダンボールハウスで寝ようぜw
将来の東京が面白い事になりそうやw
銀座や青山はダンボール村、東京23区総あいりん地区やでw

大丈夫!地方の土地は丸々チャイニーズが買ってくれる!東京以外は中国領
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:00:22.07ID:n4gz8U2q0
>>331
出生率が1番低いところに若者集めるとかセルフ少子化政策だよな
少子化対策するなら東京を解体して東京システムを辞めなきゃな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:00:43.71ID:IRm6wKTt0
最近は政令都市ぐらいの放送局は地域情報番組をやりだしとるが、東京の二番煎じな番組を作っとるうちはダメだな
似た様なフォーマットだとどうしても安っぽくなる
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:00:49.89ID:vXcH/OpQ0
言うてそんなに馬鹿みたいに日本人が増えてるわけでもないし、大半は東京以外に住んでるけどね
外国人が増えまくってるね東京は
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:00:59.70ID:1sQvQHOo0
地方の皆さん
毎年毎年新鮮なマンコをありがとう
トンキン人は感謝ですw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:01:22.33ID:ZFM9HUG/0
大阪も名古屋もあんだろ
フォッサマグナ越えんじゃねーよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:01:33.64ID:tFXhrXsj0
主要な交通インフラは別にして末端の交通インフラは壊滅するだろうしな
実例として橋がどんどん封鎖されているし
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:01:36.00ID:wsKINLBQ0
政府が東京一極集中を強力推進してるから当然だわな
政府主導のインフレを東京で推進してるから
そこでしか起業できない
仕事がない
あつったーりまえ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:01:43.98ID:Wyv/8FWm0
>>333
よくわかっておられる
3S政策愚民化の象徴が東京
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:01:45.69ID:6GjGst9V0
地方から人がいなくなれば大規模用地取得のチャンス
人がいない間に土地の細分化を是正して広大化しておけば将来の助けになる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:01:53.97ID:LhhI2TDW0
つか底辺が東京行きがちなんだよ
俺もだけどな。逆転狙って東京行くやつ多い。地方公務員が上京したなんて話聞いたことないし
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:01:57.29ID:2R/pqTbP0
とにかくいい雇用がないと
若者は地方から逃げるよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:02:11.28ID:XrfoZwOZ0
>>344
気にすんなw
これから地方から東京に難民が大挙して行くさかいw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:02:16.40ID:n4gz8U2q0
>>343
東京は魅力があるんじゃなくて東京が上京で人口を補わないと死ぬから
地方からくるよう仕向けてるだけ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:02:22.33ID:QnBaElzt0
>>333
体験した人だからわかる事だね。
けど、何もない県(山口だけど)からしたら都内に出たくなるよ。
服買うのも他県に行くことになるんだから。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:02:31.36ID:CJd/uirT0
>>322
工業団地団地作って、
企業ゆうちしても、
結局、派遣会社が手配したと思われる
外国人、日本各地から来て、寮にすんでいる派遣工の人たちばかりになる。

地元の若い人は、ホワイトカラーの仕事を目指して、
大学へ進学、地元に戻ってきても、役場とか地銀とかに就職。
ほとんど戻ってこない。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:02:33.46ID:4IupM22e0
>>343
日本自体世界から見て魅力がない国になってることに気づけバカ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:02:34.18ID:Fy/oHsAK0
>>322
実力ないのは東京にしか住めないだろ
何の生き甲斐も能力もないのが仕方なく東京へ何かを求めて行くだけ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:03:05.71ID:T1ozGxnz0
>>333
じゃあなんで人も企業も東京に集まるのかなあ??キムチばっか食ってないで現実見ような
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:03:08.62ID:LhhI2TDW0
首都圏の中でも横浜は綺麗で驚いたけどな。
それでも外国人多いし、飲食店混みすぎで高くて接客クソで微妙すぎる
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:03:09.84ID:zHAPRke10
>>260
横レス
関東の人が標準語って思ってるのは
首都圏方言という方言で標準語じゃないよ

今時標準語を喋ることができるのは
軍隊経験がある老人ぐらい
(徴兵の除く)
ちなみに、NHKのアナンサーが喋ってるのも
標準語ではない、あれは共通語
NHKは標準語と共通語はアクセントが違うかあ
明確に標準語と共通語を分けてる
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:04:09.36ID:vm4X0Itw0
>>343
お前カッペ丸出しだな。東京以上に若者が増えてる福岡を知らないとか。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:04:10.16ID:c7JzAMdr0
>>39
ねぇ 知ってる?
太古の日本列島は
東海以東にしか人がほぼ住んでいなかったんだって
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:04:10.39ID:6GjGst9V0
>>351
問題なのは大して能のない若者も都市部に住んで消耗して東京の合計特殊出生率が全国一ひくい点
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:04:13.54ID:srZXfpDs0
>>347
役人も政治家も住んでる連中も
一極集中解消なんて真面目に考えてないから
どうにもならんよ
地元エゴでしか考えてないんだから
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:04:21.23ID:LhhI2TDW0
なんで東京のラーメンは不味いんだ?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:04:32.67ID:G47c0Dz10
東京を中心とした関東以外はすべて廃止して
立ち入り禁止の国有林にすれば
インフラ整備のコストも減るんじゃね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:04:34.82ID:n4gz8U2q0
>>358
むしろ東京ってソウルと同じじゃん東京キー局を優遇して
東京のいいとこばっか全国ネットで報道してるのと同じだよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:05:03.81ID:CJd/uirT0
>>359
横浜は物価が高い。
都内より物価が高いと思う。
観光地だから。

地元の人が利用する安い店に行けばいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況