X



【歴史】歴史教科書見直しに坂本龍馬末裔 「一体、何の権限で…」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001泥ン ★
垢版 |
2017/12/01(金) 04:08:34.30ID:CAP_USER9
【坂本龍馬は歴史教科書に不要?(写真:AFLO)】
http://parts.news-postseven.com/picture/2017/11/aflo_sakamoto_ryoma.jpg

 暗記重視の歴史教育を見直す動きによって、坂本龍馬が高校日本史の教科書から消えるかもしれない事態になっている。

「正直言って驚きました。坂本龍馬は近現代史でもっとも人気がある人物だと思っていますし、国難に殉じた人たちを“こっちは削ってこっちは残す”だなんて、一体、何の権限があってやっているのでしょうか」

 そう話すのは、坂本龍馬の末裔(龍馬の兄・権平の子孫)で、郷士坂本家10代目の坂本匡弘氏。近い将来、“龍馬の名前が歴史教科書から消えるかもしれない”という一報に、落胆の色を隠さない。

 11月中旬、高校と大学の教員らで構成する「高大連携歴史教育研究会」(会長=油井大三郎・東大名誉教授)が歴史用語の「精選案」を発表した。同会は、大学入試や高校の授業が暗記中心になり、教科書の収録用語が膨張傾向にある問題を指摘。用語を現在の半分程度に減らすよう提言した。

 この提言では、幕末の英雄・坂本龍馬も削除候補に含まれていた。末裔の匡弘氏は納得のいかない様子だ。

「そもそも日本の歴史教科書は、近現代の基礎を作った幕末維新期の記述が薄いように感じます。龍馬についても“薩長同盟を取り持って、大政奉還に導いた”というくらいしか教えていないでしょう? 自分が中高生の頃、どうしてもっと詳しく書かないのか、不思議に思っていましたよ」

 歴史教科書を読んで、“もっとウチのご先祖様のことを詳しく書いてほしい”と感じる──偉人の末裔しか抱くことのできない感情だ。それが詳しくなるどころか、名前ごと消えてしまうかもしれないのだから、匡弘氏はヒートアップしていく。

「龍馬をはじめ幕末の志士たちは、西洋列強の属国となりかねない危機をいかに乗り切るかに心血を注ぎ、命を捧げた人々です。そうした日本の成り立ちにかかわる歴史は、むしろ高校でもっと、きちんと教えるべきではないでしょうか」

 今回、龍馬の師であり、幕臣ながら江戸無血開城を実現するなど維新に貢献した勝海舟は“教科書に引き続き掲載すべき用語”に含まれていた。その一方で、龍馬の他にも、維新志士の理論的支柱となった思想家である長州藩士・吉田松陰が“教科書への掲載は必要なし”と判断されている。龍馬の末裔・匡弘氏は、同時代の英傑に“線引き”がなされることに憤る。

「松陰だって、思想は過激だったかもしれないが、自分が信じた正義のために尽くした男です。そうした人間的魅力も教育の中で伝えていってほしいのに……来年の明治維新150年を前に、水を差された気分です」

 波紋を広げる今回の提言について、歴史作家で多摩大学客員教授の河合敦氏が解説する。

「精選案は、“暗記量ではなく歴史的な思考力を問うべき”という国の歴史教育改革の方針に沿ったものと言えるでしょう。27年間高校の教員を務めた立場から言えば、限られた時間のなかで多くの用語や人物を詰め込まざるを得ない状況になっているのは確かです」

NEWSポストセブン 2017.11.27 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20171127_632535.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:38:48.03ID:PbiQ5oPO0
>>836
小さな考えでは世に立てぬよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:39:19.01ID:aeiPcikR0
>>843
デタラメな神社作った奴だよな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:39:25.14ID:utmfHWKz0
>>797
あんたが城をどういうふうに定義してるのかしらないけど、
安土城にはじまる石造りの城は比較的新しいもので、それまでは山や地形を利用した土の城が殆どだったし、それで軍事の要衝として十分だったんだよ。要は見た目の問題だから。
そして信玄は山城のエキスパート。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:39:29.22ID:uXFOM4V/0
甲冑着てヨタヨタ立っている武将は、ポニーで特攻してくる武田騎馬隊の的だった(´・ω・`)
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:39:35.85ID:gwGwVEB+0
>>834
薩長がイギリスと好戦したことでイギリスからの侵略を免れることができたのも全く教えられてないな
結局侍は役に立たないとわかって鎖国や攘夷は不可能と悟りイギリスから軍事の近代化を教わることになる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:39:38.70ID:IW6MqfLi0
>>839
いや、お前がアホだろ。 三菱のマークの事なんかどーでもええわ。  
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:39:46.06ID:8PcICK6a0
日本一有名な無職
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:39:46.90ID:efa3m9aD0
>>722
しかも夫婦喧嘩してピストルぶっぱなされて謝って仲直りしてイチャイチャw
10歳の子供の前でバカップルぶりを晒してるw

或日の龍馬     吉井勇
http://kyukyo-do.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/09/18/2.jpg
 或る日のことだった。わたしはやっぱり坂本さんに伴れられて、いつもの森に出懸けて往った。
その日はぽかぽか温かい、木の芽の匂がぷんと漂って來るやうな日で、目の前に聳えてゐる
霧島山の山の襞さへはっきりと分る位、空はからりと晴れ渡ってゐた。が、坂本さん夫婦の間には、
何か氣まづいことでもあったらしく、二人とも妙に沈んでゐるのが、子供の私にもはっきりと分った。
 いつもの森に來たけれども、その日は如何したものだか、まるで小鳥の影さへなかった。
何處かで囀る聲だけが聴こえて、姿がまるで見えないのだから、機嫌の惡い坂本さんは、
一層苛苛(いらいら)して來たらしく、だんだん顔が蒼ざめて來ると同時に、蟀谷(こめかみ)のあたりがぴくぴく動いた。
『お龍さん。』
 坂本さんは何を思ったか、さう呻くやうにお龍さんの名を呼んでから、突然森の奥の方を目蒐(めが)けて、
續けざまにピストルを二三發撃った。で、暫くじっと凄まじい反響(こだま)の音に耳を傾けてゐたが、
急に體を搖り上げるやうにして、大きな聲を立てて笑ひ出した。
『はゝゝゝゝ、もういいよ。もういいよ。お龍さん。さあ、仲直りをしよう。』
 お龍さんの手をじっと握った坂本さんの目からは、私に取っては思ひがけない涙が、とめどなく頬を傳って流れ落ちた。
 私達はそれからまた更に山奥の霧島温泉に往き、坂本さん夫婦はそこにゐる間に、二人きりで
霧島山に登った。その時は二人もう仲が好くって、降りて來てから父に向って、頂上に立ってゐる
天(あま)の逆鉾を、二人で抜いて見たと云ふことなぞを、笑ひながら話してゐた。
 私は坂本さんと云ふと、きっとあのピストルの音を思ひ出す。その後もう六十數年經ってゐるが、
未だあの時聴いたピストルの音は、ありありと耳の底に殘ってゐるやうな氣がする。
   ――――――――――――――
 父はひどく衰へてゐたが、この話をする時には、微かに頬に血の色が見え、目には涙が光ってゐた。
それを見てゐると私の目には、父の少年時代のいたいけな姿が、幻のやうに浮かんで來た。(終)
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:39:58.39ID:b4Lv3lJx0
言いだした奴らが三代さかのぼっても日本人かどうか調査が必要だな
あと日教組や共産党などの支持者かどうか
外国勢力と結びついていないかなどなど
日本を破壊するための組織だったら外患誘致で死刑にしろ!!
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:39:58.95ID:y3YYxYCh0
結局、明治維新では豊臣秀吉を超える偉人はいなかったということか。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:40:19.30ID:zXTaXfUZ0
>>845
そんな坊さん知らない
空自と海自の事でしょうか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:41:12.34ID:X9rpihf60
>>3
過大評価もなにも創作だから。こんな創作を真に受けて
歴史的事実を拡大解釈するという。
かの国を笑ってられませんよ。

竜馬は日本の未来など考えていません。武器商人としての金もうけが
主体でその為には何でもやった。結果明治維新につながっただけ。
あくまでも結果が、この人の存在をクローズアップさせたのみ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:41:17.77ID:js0b+lxK0
>>806
土方歳三でしょ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:41:18.29ID:B4Fv6fVQ0
抹消の根拠はあるな
竜馬がゆくは小説で実際の維新は群像劇によって成し遂げられたもんだからな
小説では他人の手柄も主人公がやったことになるし
坂本龍馬の歴史への影響力は小さなもん
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:41:21.18ID:nRTdQcOV0
龍馬、信玄、謙信、ガリレオが消える代わりに
どこかの半島の英雄が教科書に載るんでしょ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:41:36.86ID:DfE7gHIq0
安倍晋三の功績に比べて龍馬などたいしたことしてないだろ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:41:44.81ID:IW6MqfLi0
>>863
せやな。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:42:02.91ID:DdCOWusa0
>>863
スリーダイヤは坂本龍馬関係ないやん
お前が言ってんだろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:42:19.04ID:OjrPDA5A0
司馬史観の排除
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:42:23.90ID:IW6MqfLi0
>>868
まあ落ち着け。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:42:37.85ID:j3jeK08a0
>>828
お前負けたんだよ
いつまで関ヶ原にしがみついてんの?
名古屋人だろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:42:57.40ID:oXsua0dY0
ああなるほど
無職ニートの神ね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:43:40.06ID:v4LlS0Xj0
結局、明治維新ではすごい人物は誰もいなかったということなの?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:43:50.75ID:aeiPcikR0
>>869
沖田総司は?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:44:25.93ID:ibPDqD/60
そもそもが、この人は誰でしょう?答え坂本龍馬

みたいな問題がなくなるだけで、文章の中には出てくるんだぞ
ちゃんと把握しておけよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:44:31.64ID:aeiPcikR0
>>878
新撰組も大したことなかった?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:44:53.16ID:efa3m9aD0
>>792
クヒオ大佐

俺たち結婚詐欺ブラザーズ!
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:44:56.31ID:QejZDzEY0
坂本龍馬を崇拝する武田鉄矢
実はガチウヨ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:45:01.94ID:X9rpihf60
>>886
維新三傑
木戸孝允、西郷隆盛、大久保利通
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:45:09.21ID:7uUc8zAB0
>>875
ならばアホ山繁晴が頼ってるwikiでも調べなよ
どうせおまえのようなバカは低偏差値のネトウヨだろう
俺に相手にして貰って有りがたいと思え
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:45:21.79ID:aeiPcikR0
>>888
お前が朝鮮人だろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:45:29.10ID:IW6MqfLi0
まぁーお前らな。 坂本龍馬は、これ以上面白くならんぞ。  グラバーをもっと深く掘って、教科書に載せるように、言ってくれ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:45:30.83ID:gcLv0r640
>>1
国の権限じゃないかな?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:45:31.72ID:MsjD12+W0
坂本龍馬は本当にクソの売国奴
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:45:43.69ID:QejZDzEY0
金八は左寄りに描かれてるけど武田鉄矢はガチウヨ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:46:22.88ID:+6ecYMwx0
>>834
思考力重視とかやりだすと
明治もそうだが、太平洋戦争も大変だぞ
教育現場にここぞとばかりに色々めんどくさい思想の連中が入り込んでくる

思考重視の論述問題とかいうと聞こえはいいが
実際導入したら、結局試験対策で模範的な論述を「暗記」させられるだけなのが目に見えてるしねえ
で、得点とるために特定の思想を暗記させられるとw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:46:29.20ID:Rxb8lUD+0
>>886
明治維新って出来事がすごいのであって
その時活動してた人達は別にすごい訳じゃないってことかと
有名店や老舗に勤めてる奴が偉いのではなくその店が偉いのと一緒
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:46:30.45ID:I/UK3vuM0
「じゃー当時の薩摩と長州の藩主の名前はなんですか?」
って質問してもまともに答えられる日本人の方が少ないってのは確かに歪みだよ
吉田松陰や坂本龍馬も重要人物と言えば重要人物だけど
当時に藩主や明治政府の要職を担った立ち上げメンバーより前面に名前が出るほどではない
ましてこの国これも悪く言ってしまえば
「当時の京都守護のために苦肉の策で集めた武士に憧れるゴロツキ集団」
ってだけの新撰組の知名度がおかしなことになってる勢いだし
0904天一神
垢版 |
2017/12/01(金) 07:46:54.28ID:pfncJNic0
日本の近代化は竜馬じゃなくて
大英帝国のクーデタで資金は英国
武器はアメリカ南北戦争後余ったものだよ
江戸幕府に出資していたのはフランスで有り
家康の大砲はイギリスから購入したもので有り
戦国時代はヨーロッパの宗教戦争で有り
日本社会は古くから国際社会の影響下にあったんだよ
第一次世界大戦は日本国民の人権獲得
第二次世界大戦は有色人種の人権獲得に
日本国憲法国際法の設置に国際連盟による
日本国の領土規定
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:46:57.04ID:aeiPcikR0
>>902
すごいのは慶喜だな
江戸城無血開城
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:47:00.55ID:S8dcF06s0
>>900
三枚おろしは面白い
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:47:04.55ID:X9rpihf60
>>900
左右でしか人物をみれないかわいそうな人
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:47:17.14ID:7rCoyDkv0
教育に人気は関係ないだろ
「何の権限で」←お前こそ何の権限があるんだよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:47:34.44ID:4egOf7Xo0
観光資源にしている土佐があわてただけだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:47:45.29ID:A5T3AWLe0
>>864
空海はマジでバカにするなよ絶対にするなよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:48:00.36ID:X9rpihf60
>>905
西郷も入れておけよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:48:09.84ID:QejZDzEY0
>>907
ガチウヨとみられるのが恥ずかしいのかw
その程度かw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:48:27.58ID:A7L+3bhs0
坂本竜馬を教科書に載せるかはどうでもいいけど「歴史的思考力」ってどう育てるのかね?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:48:32.46ID:aNJXAfcN0
聖徳太子さま、さえ消されかけた。

歴史捏造は、日本でも働きかけがある。

但し、悪くする方向での捏造が、、、、
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:48:40.24ID:IW6MqfLi0
NHKに、グラバー伝を製作してもらいたいわ。 フリーメーソンとか、ヨセフシフ協会とか、ゴールドマンサックスをドラマ化して欲しい。 侵略と支配の歴史を。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:49:09.35ID:Byojs/TB0
>>903
新選組は娯楽人気。歪みってほどじゃない。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:49:20.89ID:/CPpgZN80
テスト、入試試験の見直しを先にやれよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:49:38.87ID:JTXflQxm0
でも、子孫の人たちも歴史上の名声で得してんだろ?

高校日本史も、T、U、Vとしなくちゃ内容も時間も足りなくなったんじゃね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:50:04.70ID:csJXk9N70
何もしてないわけじゃないが知られてないだけで幕末には坂本レベルはいくらでもいる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:50:18.40ID:wQBYzWvd0
勝海舟の維新の話には龍馬の話は一言も出てこないんだけどな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:50:21.52ID:nRWGbZ8O0
>>912
チンコの大きい人?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:50:36.06ID:efa3m9aD0
>>918
大河なら山田長政やって欲しいなぁ
タイじゃ映画やドラマになってんだろ

日本じゃ無名だしなぁ
0928くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2017/12/01(金) 07:50:55.72ID:HWavDV/e0
司馬遼太郎小説の影響を再検討するなら、ポジティブな創作された人物だけじゃなくて、

異様にネガティブ評価された方も見直さないと。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:51:01.36ID:IW6MqfLi0
>>921
バカはお前だ。 死んでしまえ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:51:08.50ID:cPltv+4V0
NHKは鳥越のぱち家系図でデタラメ放送するくらいの調査能力しかない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:51:28.49ID:iS1xjdpI0
ただのエージェントしかもその直系の子孫でも無い奴が何調子こいてるんだろうね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:51:44.17ID:IW6MqfLi0
>>926
そうだよ。チンコの大きい人だよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:51:56.13ID:L+LQqkr50
>>850
亀山東京UFJ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:52:10.06ID:4egOf7Xo0
>>926
土木坊主
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:52:22.90ID:aeiPcikR0
>>914
西郷は西南戦争がな...
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:53:05.60ID:aeiPcikR0
>>929
江戸時代をバカにするとは
いい度胸だな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:53:11.23ID:L7/vof7r0
龍馬って結局何やった人?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:53:24.85ID:X9rpihf60
>>756
いやもっともだけど、歴史なんて社会に出て興味のある人が
じっくり流れを勉強するものだよ。
高校生の段階ではもっとやるべきことがたくさんある。
必然的に歴史の優先順位は下がるのだよ。
重要なポイントとしての人名、事件のみさらっと頭に入れておくだけで
良い。そもそも時間が無いだろうよ。ながれとかの勉強は
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:53:50.86ID:wQBYzWvd0
あー言っとくけど、日本の高校の歴史の授業(公立高校だけど)は近現代史をはしょっているからな

バカ教師ども  文部の馬鹿役人  日教組のあほ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:53:54.96ID:cR0T/klw0
>>487
林姓=在日だったら江戸期の幕府に召抱えられた大学者、林羅山も在日なのか?w
そもそも江戸期に半島からの渡来人なんて滅多にいねえよ、鎖国してたんだし

秘密渡来者がいたとしても長州の農家になんかなれんだろ?村社会に帰属せにゃならんのだから
河原乞食が行商人がいいとこだよ ジプシーみたいな

伊藤博文の生家の林家は農家で、しかも本家筋は裕福な庄屋だったとの考証が最新のものなので
だとすれば伊藤が在日である可能性はゼロ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:54:07.58ID:YZywwmb60
なんの権限があってただの子孫が教育に文句いってんの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:54:13.64ID:dq4SLgOg0
歴史は作るものニダ!
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:54:55.77ID:fLE588Hn0
ここの老人どもは歴史小説がすきだなw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:55:00.70ID:IW6MqfLi0
>>938
お前から絡んできたんだが、記憶喪失なんかな?  たぶんパーなんだろ、気の毒に。   
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:55:03.53ID:Byojs/TB0
>>923
1950年代と比べて、覚える人の名前が三倍になってるから精査しましょうって流れ。

よく近代史充実なんて話あるけど、全部残したら他の科目削らないと無理。
理科と数学と英語削ろうか。愛国心は今より高くなるかもしれんぞ。
国民全体が英語のできない私立文系みたいなのにばかりになるけどw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況