X



【香川】若者の献血離れが進んでいる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/01(金) 13:58:05.72ID:CAP_USER9
若者の献血離れが進んでいる。県赤十字血液センターによると、2016年度の県内献血者は3万6201人(前年度比2・5%減)で5年連続で減少、
特に10〜30歳代は10年前の半数近くまで落ち込んだ。同センターは若い頃に献血の機会が少なくなったことが一因と分析し、
高校への献血バスの派遣や学生ボランティアによる啓発活動などで、若年層へのてこ入れを図っている。(伊藤孝則)

 同センターによると、県内の献血者数は1992年度の8万6128人をピークに減少傾向にある。

 16年度の県内献血者数を年齢別に見ると、16〜19歳1748人(2006年度比34%減)、20歳代5049人(同43%減)、30歳代6935人(同41%減)、
40歳代1万870人(同20%増)、50歳代8052人(同7%増)、60歳代3547人(同82%増)。40歳代以上は増加する一方、30歳代以下で激減している。

 同センターは、若年層の減少は全国的な傾向で、原因として少子高齢化と、若い頃に献血の機会が減ったことを挙げる。

 献血は男女とも16歳から可能な「200ミリ・リットル」と、男性17歳以上、女性18歳以上から可能な「400ミリ・リットル」がある。
200ミリ・リットルは気軽に献血できるが、使い道は乳幼児の輸血などに限られる。複数の血液が混ざると、
発熱など副作用のリスクが高まるため、大人への輸血は400ミリ・リットルが推奨される。

 このため、県も09年度にそれまで可能だった献血バスでの200ミリ・リットルを廃止。それに伴い、高校などへの献血バスの配車も減ったという。

 同センター献血推進課の石井博喜さん(35)は「14年頃から献血バスを積極的に高校へ配車するようにしたが、
それ以前の5年間はあまり配車できず、若い世代にとって献血が身近なものでなくなってしまった可能性がある」と話す。

 同センターによると、若い頃に献血した人はその後も継続する傾向にあり、将来的に献血者数を押し上げるという。

 高松市丸亀町の献血ルーム「オリーブ」で献血していた大嶋純平さん(38)は「人助けになるという気持ちもあるが、
健康状態をチェックしてもらえることがありがたい」と話す。高校時代に友人と興味本位で200ミリ・リットル献血を初めて行い、
それ以来、献血への抵抗感がなくなったという。

 同センターは若年者の献血の機会を増やすため、高校の出前授業や文化祭に献血バスを配車するなどし、
昨年度は県内10校の高校や高専で計680人が献血した。09年度の360人の2倍近くになった。

 風邪の流行などで血液が不足する冬場に合わせ、オリーブでは11月中、スマートフォンでクーポンを提示した
献血者にオリジナルグッズをプレゼントし、クリスマスキャンペーン(12月21〜25日)も行う。サンタクロースなどの
衣装を着た大学生らが献血を呼びかけ、献血者にはカップケーキを振る舞うという。

 県学生献血推進協議会副会長で香川大工学部3年、中津貴裕さん(20)は「このままだと献血を支える世代がいなくなってしまう。
若者に対し、同じ世代から献血への協力を呼びかけたい」と話す。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20171128-OYTNT50256.html
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 15:53:55.76ID:uwT3qvGK0
注射針で神経傷つけて後遺症出ても気のせい放置だもんな
骨髄移植ドナーも脊髄傷つけて下半身不随とかもあったし
善人が食い物にされるのは世の習いとは言え哀しいものだ

やりたいなら医療関係者だけで廻せw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 15:54:14.60ID:ZeqQyf8H0
金や時間ではあきたらず血まで若者から搾り取ろうってか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 15:54:24.98ID:FBwhRQYp0
この世界が生き辛いんで精神薬漬けで献血できないんですぅw
これでいいか?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 15:55:57.46ID:59VDjcBn0
>>289
使えないってどういう事
そういうのを説明しない書き方するなよウザいから
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 15:57:06.73ID:ZJIOpVCM0
輸血 = 血液製剤 みたいなイメージで押してるけど、
血漿分画製剤の原料として民間企業に降ろされてるとか
あまりはっきり知らされることは無いな。

アルブミン製剤、グロブリン製剤、色々な凝固因子製剤 等々。

血液がらみの産業は色々と闇が深い、、、 とか言われている。らしい。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 15:58:19.31ID:3R0WNBK50
>>293
仮に輸血に400ml必要になった場合、200×2より400×1で賄ったほうがいいらしい。感染症のリスクを少しでも減らすため。
だから病院からの需要はほぼ400のみで、200を使うのは赤ちゃんくらいらしい
だから200は結局ほとんど捨てられるって話
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 15:58:34.11ID:wL5H6ZzW0
ブレーキ踏み違いや高速逆走で老人が若者を殺す
薄給の若者から年金を老人が吸い取る
老人の延命治療の為に若者の血を無料で吸い取る
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:00:15.80ID:x4p/8PT60
うちの兄ちゃんが献血後に、あなたは肝炎に掛かって知らん間に治った気配があるから
あなたの血は廃棄します、ってハガキが来てた。
そんなことがあるんだねぇ〜
知らないまま誰かに緊急輸血の提供とかしなくて良かったよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:00:50.90ID:ZJIOpVCM0
>>299
>>300
感染症の原因となるウィルスだのなんだの、他色んな副作用を起こす物質の種類
200cc×2人 よりも 400cc×1人 の方がリスクが少ないだろ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:01:02.41ID:MnSMGGdQ0
>>300
ほらよ、サービスだぞ

http://www.iwate.bc.jrc.or.jp/page400
人間一人ひとりの血液は、たとえ血液型が同じでも微妙に違っています。このため、複数の献血者の血液をあわせて一人の
患者さんに輸血するほど、副作用(発熱、発疹など)発生の可能性が高くなります。
400mL献血は200mL献血に比べて量が多いことから、少ない献血者からの輸血を可能にし、安全性が向上します。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:01:22.26ID:zawyR4pO0
自分から取った血液の用途を限定出来るなら良いんだけどね
助かる可能性のほぼない余命僅かな人の延命の為に使われるのは納得いかない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:04:25.15ID:m7phFrdu0
血を抜くと新しい血を作ろうとして身体が頑張ってくれる。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:04:30.54ID:cSC7VncGO
だーれが戦犯近衛に血やんなきゃなんねーんだよ
欲しきゃ1000万円で買えや
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:05:36.52ID:ZJIOpVCM0
>>302
使う側は、「自分らの」リスク(受血者、医者)を減らす事しか
考えてないからね。
それに、400、200合わせて何単位か使うとしたら、
400から使うから当然200が期限切れになる可能性も高いし。

200が赤ちゃんぐらいしか使えないとか日赤が言ってるとしたら
それは限りなく嘘に近いと思う。

そういう「自分らの側の利便性」ばかり優先させた結果が
今の献血離れの一因になってると思ってる。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:07:05.88ID:TFCvryXs0
俺も売血事業のボッタクリを知る前は献血しまくってたもんだ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:07:23.78ID:yfnC7wYc0
実質最低400ってけっこうハードル高いよな
成人でも女はかなり厳しいんじゃね?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:08:39.17ID:VafHvIe80
無理やり延命させて年金をもらい続けるための手段として、湯水のように血液使う人もいるしね

生活保護の人は医療費完全無理だから、金に糸目を付けない最高の医療を求めるのは簡単
「うちのばあちゃんを見殺しにする気か!!」と医者を睨みつけたら、事なかれ主義の日本人医師は言いなりになるだろうし
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:09:10.98ID:swBEgxm00
昔はディズニーランドのペアチケットもらえたような気がするんだが
久々に行ったら景品はボールペンとか粗品だけになっとった
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:10:13.70ID:YIqhVIkc0
まあ一文にもならんからな、やるやつはアホだよ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:10:17.46ID:UTEp4nsE0
英国に長期にわたって渡米していたので、「狂牛病汚染可能性あり」で、献血させてもらえない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:10:48.30ID:m7phFrdu0
俺は、分厚いハンバーガー二個食べてコーラ飲んでから献血する。
そしたら、カロリープラスマイナスゼロ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:11:14.13ID:ZJIOpVCM0
>>318
私見だけど、400cc吸引採血すると、一時的にせよ
相当血圧が下がる。
中程度の体格の人でおよそ4L+αぐらいとすると、
循環血液量のおよそ10%

失血性ショックが懸念される出血量が20%程度だから
それの半分。 セーフティーマージンとして十分と
考えるか、怖いと考えるか。 と言った所。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:11:21.33ID:pbi2B1MN0
>>320
昔からヤクルト一本だったぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:11:31.04ID:0CNfXnLr0
死刑囚使って血液プラント作ろうぜ。中も改造して骨髄量を数倍に。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:12:37.07ID:23p0lmxj0
最終的に若者の生存離れになる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:12:37.50ID:ElhcCWTA0
>>325
徐々に抜くから血圧は変わらんだろうな。
恐らく代償的に心拍が上がるのでは。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:13:29.24ID:dVLA5KPs0
血と牛乳って 血のほうが高いと思うんだけど・・・ ( ´・ω・`)っ凸 ・・・
 
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:13:49.98ID:pbi2B1MN0
献血は大事だが
やはり献血者に一番¥やるべきで

その基本ができてないのにそりゃ減って当たり前の話
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:15:10.91ID:ZJIOpVCM0
>>1
>啓発活動などで、若年層へのてこ入れを図っている

善意の供血者を甘く見すぎた結果がこれだ。 原因を供血者の視点で考えず
意識が足らんからだ。 啓発してやろう。 などという上から目線でやってる限り
解決などしないだろう。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:17:33.28ID:xx5q8RUI0
人にあげられるほど栄養状態が良くない。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:20:06.88ID:ZJIOpVCM0
>>329
循環血液量が減少するんだから、当然頻脈になるだろうな。
血圧は下がる。 血管が収縮して血管床が減少して
代償しようとするけど、皆が皆十分な速度で代償できるわけでは
無いし、昨今のように供血者の年齢制限を拡大すれば、なおさら。
太い静脈からスムースに陰圧で採血すると、徐々という
速度では無いと思う。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:21:09.28ID:ZJIOpVCM0
>>329
補足すると、間質からの水分の移行はあるにしても影響はわずか。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:21:14.83ID:CWULwDfh0
>>319
医療の理念が公平だから
例えば輸血が10パックしかなくて、交通事故で大出血した子供が10パック必要としていて
寝たきり老人9人が1パックずつ必要としていたら
子供にも老人にも公平に1パックずつ配られる
子供の足りない分は家族友人もしくは病院がなんとか調達する
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:25:24.80ID:sc0woinQ0
買い取りとして金払えばいくらでも人来るのにな。
いずれ余るようになるんだろうけどそうなったら買い取り金額下げるだけでいいし、市場の基本でしょ。
マイナンバーうまく使えば病気の前歴だって確認できるんだし完璧じゃん
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:27:51.51ID:y7RqYC490
彼氏/彼女(異性でも同性でも)ができたら半年は献血できないから、若者は厳しいだろう。

>>44
血糖はでるようになったから、あと尿酸値がほしい。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:29:02.89ID:Xf0rXTfv0
おれの血メチャクチャ綺麗で安全だよw
手術経験無し、風邪ひいてもほったらかして自然治癒だから薬もほとんど飲んだ事なし
何と言っても童貞だから感染症も一切無し
健康診断でもオールA、やせ形でコレステロール無し
でも献血なんかしないよーだwこの100点満点の血はおれだけの物!
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:29:54.51ID:3HDWTVqY0
>>302
何か会話噛み合ってない気がする
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:30:14.82ID:isVXtIHmO
してもいいけど俺なら貧血で直後に倒れてしまう
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:31:37.01ID:XaeNZORL0
>>338
悪者に限って他人を悪者扱いするもんな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:32:10.79ID:a2ZbNr3b0
有楽町の血液センター、平日昼でも予約なしで行くと4時まで空き無しと言われる。
んで見ると、サラリーマン風の人がスープ飲みながらクッキー、せんべいをたくさん
手元に持ってきて食べてる。
昼飯浮かせてるんだな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:32:10.97ID:DeB/5pDf0
30代で若くはないが、献血した事ないと言うかヘモグロビン不足で不可と言われた。

イマドキの若者は痩せすぎなのか、貧血やら低血圧やら具合悪いとかよく聞くし、献血できない人の方が多いのかも知れんな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:32:26.80ID:lq2V55Xy0
輸血時優先とかすればいいんだよ

現に献血ルームじゃお菓子食べ放題ジュース飲み放題にして
お礼の品まで渡すとかしてるんだから
善意とか綺麗事いっててもしょうがないでしょうに
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:33:49.81ID:LflzNChV0
>>341
そんなしみったれた性根だから童貞なんだよ
綺麗な血とチンポを全く活用しないまま死ぬのか
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:34:13.36ID:ZSkGHjsr0
バスのとこにレースクイーンみたいなの置いとけばいいんじゃねえの
0352名無しさん@一周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:36:17.00ID:P3GfWkA70
赤十字血液センターが、献血で金儲けしてると知って、献血しなくなりました。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:36:37.34ID:lq2V55Xy0
>>344
ノルマというか製剤でも血液でも当然使用期限みたいなのがある
で、過去の統計、近況の輸血要請数から大体時期ごとに必要な量を算出してる
飲食店の在庫調整と同じだよ

で、献血に来る人が多ければ献血ルームは受付時間を短縮したり、お断りする
今大阪じゃ成分献血は十分数が確保できてるから短縮してる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:36:57.58ID:yfnC7wYc0
>>339
年に何回までとか制限をもうけてきちんと管理したらいいだけなのにな
少しでも金になればやる人間はいくらでもいる
いまどき人の血液と時間をタダで下さいって厚かましいだろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:37:42.17ID:Xf0rXTfv0
>>350
へえー俺の血が欲しいわけ?w
おれの綺麗な血は、俺の健康の為に十分活用されてますよw
チンポは35歳まではオナニー、後はオシッコ用でいいだろ
どうせ性欲なんて35歳までだろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:38:55.32ID:JX8MYnxy0
お昼ご飯の共通クーポンでも作って
お礼配る
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:39:02.04ID:6lYSG15v0
少子化 人口減少で若年層減ってるから当たり前だ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:40:02.53ID:aYC9VVpJ0
梅毒流行ってるらしいし、献血何て出来るはずないだろw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:40:22.23ID:CBuWdTmJ0
1度やったけど成分検査とか言って事前の採血されて、その針も太くてビックリなのに
本チャンの針は鉛筆の芯くらい太くてビックリだよ
痛いからもうやらない

つーか200しかとらなかったのに、その後フラフラで血返して状態だったから
どっちみち無理
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:40:27.43ID:7DQWxWxb0
夜中にからあげとか肉類食ってて脂ギッシュな血でもよければ
くれてやってもいいけど
行くのがめんどいな・・・
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:40:31.86ID:isVXtIHmO
>>347こんな俺でもしたことあったけど、直後に倒れそうになって
それでも「ありがとうございましたあ」と満面の笑みしかくれなかった

どういうこと?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:41:00.02ID:PTaREGkw0
>>133
勉強になります。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:42:10.66ID:jeBrafbR0
献血行ったらその前の検査で鉄欠乏性貧血が判明して献血できなかったわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:42:16.56ID:H6VMwuQQ0
若者の運転免許離れ→免許センターいかない→献血離れ
って流れだな。
運転免許の書き換えのときとか、手持ち無沙汰のときは献血で暇つぶしするもんだが…
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:42:21.12ID:RNjp7VYy0
>>20
その通りに。
カントンの犬という実験がある。
犬の体内の>>20
> >>7
> 血圧とかの問題で血が薄くなれば運動機能に影響出るとおもうよ
血液を塩水と入れ替えたら、犬は数時間後には元気になり血液が充満していたという。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:42:57.38ID:PTaREGkw0
>>337
そこは感謝しないとな。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:43:00.28ID:J/pSrAlD0
厳重に管理したうえで一部の人間に売血を認めたら良いんでない?
超レアな血液型なんて高くれるぜ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:43:08.37ID:cYqlfI8x0
若者の絶対数も減ってるんだから、割合で考えたら変わってないとか言うオチなんじゃないの?
そもそも供給が不安定で感染症の危険があり、体質に依存する血液なんてものに頼らず、人工液を作るべきなんじゃないかね?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:43:15.13ID:Xf0rXTfv0
でも、童貞で感染症一切無しの、俺の綺麗な血も、
献血すればどうせそこらのヤリチンヤリマンのウイルス入りの汚い血と混ぜられちゃうんだろ?
俺献血しても意味ねーじゃんw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:44:43.75ID:IL3BPqy20
うどんという書き込みで溢れているかな
と思ったら皆真面目に論じていた
0377名無しさん@1周年 転載ダメ
垢版 |
2017/12/01(金) 16:45:45.80ID:Mq+UrJnJ0
カントリーマアムと無料の飲み物しかない地元の献血ルームはケチくさい

呼ばれて行っても石鹸しかくれないし
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:46:06.98ID:p4HcUTkB0
>>322
担当の看護婦さんが若くて可愛かったりすると色々話しかけたくなるんだけど、
そうすると奥のほうからダークフォースを纏ったブスの看護婦が睨みつけてくるんだよ。
それを起こして楽しむのが献血の醍醐味じゃないか。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:46:13.02ID:lq2V55Xy0
ちなみに血液事業の収支ね

平成24年度  -77億円
平成25年度  -91億円
平成26年度  -155億円
平成27年度  -17億円
平成28年度  +25億円

効率化技術開発、人件費削減等の改革により去年やっと黒
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:46:19.67ID:sWOADbbj0
年寄りは若者から仕事を奪い氷河期を生み出した
お金(給料)を奪い将来の希望すら壊した
それだけでは飽き足らず今度は血液まで奪い取る
どこまで老人はゴミなんだ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:46:26.62ID:PTaREGkw0
>>352
設備費、医師、看護師、職員の給料
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:46:40.95ID:Xf0rXTfv0
俺の血はマジで絶対清潔安全間違い無しで、そこらの汚い血と違うから、
タダで見知らぬ他人にくれてやるのは惜しすぎる。
大富豪に100mlで1億円で買って欲しい。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:46:43.03ID:+3CFAcJm0
以前ショッピングセンターに献血車が来ていたので献血したんだがやたら時間がかかった。
あれじゃ気軽に献血しようとは思わない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:47:00.37ID:IN0kAXTy0
長引く安倍政権でろくなもん食ってないし
血を取ったら死んでしまいます
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:47:04.48ID:54C9QeS+0
献血も臓器提供もしてあげたいけど、肝炎だからできんのや…。すまんな。
自分が献血受ける側にはならないよう気つけるわ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:47:48.31ID:23V+cEAE0
単純に人口の問題だろ
俺が10代だった頃は今の1.6倍は10代がいたからな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:48:41.35ID:p4HcUTkB0
献血車の場合、夏場はタイミング次第で採血椅子に座った女子高生のパンツが見える。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:49:24.27ID:isVXtIHmO
>>377今は知らんがトップバリューのポッキーとお茶しかないとこがあったな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:49:46.18ID:BawpRz2r0
いつも成分献血だけだわ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:50:34.66ID:p4HcUTkB0
>>385みたいなのは安倍が安倍がーって書けば
野党の支持率が上がるとでも思ってるのかね?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:51:44.72ID:lq2V55Xy0
>>387
去年あたりから老人の使用量も減ってきてて
今後も減っていくと予想されてる
だから問題はまさに地域での輸血分の確保になるわけだよ

下手したら
輸血が必要ですが香川にはもうありません。北海道から持ってこなきゃいけません。とかになるわけ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:52:34.93ID:Xf0rXTfv0
>>372
ホント人工液を何とか作れないのかね
他人の血を居れる以上、感染症の確率はゼロではないと思うと怖いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況