【香川】若者の献血離れが進んでいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/01(金) 13:58:05.72ID:CAP_USER9
若者の献血離れが進んでいる。県赤十字血液センターによると、2016年度の県内献血者は3万6201人(前年度比2・5%減)で5年連続で減少、
特に10〜30歳代は10年前の半数近くまで落ち込んだ。同センターは若い頃に献血の機会が少なくなったことが一因と分析し、
高校への献血バスの派遣や学生ボランティアによる啓発活動などで、若年層へのてこ入れを図っている。(伊藤孝則)

 同センターによると、県内の献血者数は1992年度の8万6128人をピークに減少傾向にある。

 16年度の県内献血者数を年齢別に見ると、16〜19歳1748人(2006年度比34%減)、20歳代5049人(同43%減)、30歳代6935人(同41%減)、
40歳代1万870人(同20%増)、50歳代8052人(同7%増)、60歳代3547人(同82%増)。40歳代以上は増加する一方、30歳代以下で激減している。

 同センターは、若年層の減少は全国的な傾向で、原因として少子高齢化と、若い頃に献血の機会が減ったことを挙げる。

 献血は男女とも16歳から可能な「200ミリ・リットル」と、男性17歳以上、女性18歳以上から可能な「400ミリ・リットル」がある。
200ミリ・リットルは気軽に献血できるが、使い道は乳幼児の輸血などに限られる。複数の血液が混ざると、
発熱など副作用のリスクが高まるため、大人への輸血は400ミリ・リットルが推奨される。

 このため、県も09年度にそれまで可能だった献血バスでの200ミリ・リットルを廃止。それに伴い、高校などへの献血バスの配車も減ったという。

 同センター献血推進課の石井博喜さん(35)は「14年頃から献血バスを積極的に高校へ配車するようにしたが、
それ以前の5年間はあまり配車できず、若い世代にとって献血が身近なものでなくなってしまった可能性がある」と話す。

 同センターによると、若い頃に献血した人はその後も継続する傾向にあり、将来的に献血者数を押し上げるという。

 高松市丸亀町の献血ルーム「オリーブ」で献血していた大嶋純平さん(38)は「人助けになるという気持ちもあるが、
健康状態をチェックしてもらえることがありがたい」と話す。高校時代に友人と興味本位で200ミリ・リットル献血を初めて行い、
それ以来、献血への抵抗感がなくなったという。

 同センターは若年者の献血の機会を増やすため、高校の出前授業や文化祭に献血バスを配車するなどし、
昨年度は県内10校の高校や高専で計680人が献血した。09年度の360人の2倍近くになった。

 風邪の流行などで血液が不足する冬場に合わせ、オリーブでは11月中、スマートフォンでクーポンを提示した
献血者にオリジナルグッズをプレゼントし、クリスマスキャンペーン(12月21〜25日)も行う。サンタクロースなどの
衣装を着た大学生らが献血を呼びかけ、献血者にはカップケーキを振る舞うという。

 県学生献血推進協議会副会長で香川大工学部3年、中津貴裕さん(20)は「このままだと献血を支える世代がいなくなってしまう。
若者に対し、同じ世代から献血への協力を呼びかけたい」と話す。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20171128-OYTNT50256.html
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:52:29.74ID:ZqLdkRqK0
血液買取にしたら画期的
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:53:45.98ID:o6+BNhJp0
若者じゃないけど、赤血球数が少ないのと赤血球の形が悪いので断られるレベルだわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:54:33.64ID:j0I784790
>>476
注射が嫌いとか怖いとかなら強要できない
ただ、めんどくさいとか、するわけねーしwって言ってるやつは縛り付けてでも血を抜いてやりたい
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:54:36.53ID:2KODLb2b0
献血したやつに報酬出せばいいだけだろ
いつまでボランティアに期待してんだよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:54:55.11ID:ZKh+WTsc0
オレはすでに39回献血しているんだが、2002年を最後にさせてもらえなくなった。

理由は、狂牛病の疑いがあるから。

2000年前後にヨーロッパに住んでいた人は、金輪際献血させてもらえないんだよね〜。
行きたいんだけど…。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:55:55.97ID:KWOZYQN20
>>1
当たり前だろ?
年々献血の条件は厳しくなる一方。
あれしてると駄目、これは駄目とどんどん条件が付いて行く。
そして、何の見返りもない。
かつては優先的に輸血受けられるとか、図書券もらえるとかあったが皆廃止された。

条件はどんどん厳しくなって、見返りは何にもなくなって
それでどうして献血が増えると思うわけ??
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:56:04.50ID:8siRzRr20
駅前にしかないんだから駐車場、駐輪場代位出せよ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:56:34.01ID:iwQhnu6o0
>>450
いいね自分が困った時に優先されるやつ
手術とかで血が必要になった時に
献血をしてた人はその分安くなるとか聞いたけど今はそんな事もないのかね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:58:25.79ID:qv5H40ef0
献血は健康管理になると思ってやってたけど、結局ちゃんとした病院の
血液検査が必要になるのが分かってから、あんまり利用しなくなったわ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:59:47.27ID:j0I784790
>>483
最近じゃ育毛薬を飲んでたら出来なくなった
薄毛は献血すら出来ない
でも1ヶ月クスリをやめたら出来るらしい
だから俺はいつも献血前の1ヶ月は育毛薬をやめてる
血が抜けるか毛が抜けるかのせめぎ合いだわ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:59:55.79ID:UBnfsja00
血抜くのって安全なの?
自然界じゃあり得ない行動だと思うんだけど
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:00:05.54ID:4wSGn/ok0
若者の血がジジババに輸血される現実
カネ出せや!
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:01:18.98ID:RGq1q7SP0
赤十字は信用できん
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:03:33.87ID:Qn3XmMOG0
善意って、限りがあんだよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:03:48.06ID:U9I5ptn80
400ml強要されるようになってから全血献血してない。
献血バスが来ても献血に行かない。
献血センターは近くに無いからもう何年も献血してない。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:06:15.14ID:arTcnCTq0
>>483
そうか?
献血人口が減っているためか
昔はアトピー皮膚炎は駄目だったが
最近断ろうとしたらokになっていたぞ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:08:03.81ID:nBtootfG0
献血出来るのが70歳まで
実際輸血は殆ど70歳以上にされるんだよな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:08:54.93ID:nIIdSkys0
200mlか400mlか忘れたけど、ひと袋袋保険点数で10000円くらいするよ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:14:13.15ID:DWZR1lvX0
別にこういうの足りなくなったら
献血したら保険料割引とかしたら集まるだろ
献血でただで集めた血液で金儲けてる奴らがいる以上倫理的にどうのとか馬鹿らしいし
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:16:51.36ID:nVp/31uT0
すぐブチギレる血の気が多い年寄りからの献血じゃだめなのか?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:23:32.05ID:Q+0Xku0A0
買血制度復活はよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:24:20.41ID:QqWp9Kz70
もう何年も行ってないな

自分が400ccでも成分献血の人でベッドが埋まってて
すごく待たされるのが嫌になってしまった
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:25:21.79ID:+2hABOvI0
>>498
大体どれも1単位(血液200ml由来)で8000円くらいよ。例えば血小板だと1単位の量が少ないから、輸血するときは10単位の製剤になり、一袋8万円なり。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:26:30.10ID:UFTFaAzU0
少子化で若者の全体数が減ってるんだから献血する人も減るに決まってるだろ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:30:16.38ID:Q+0Xku0A0
昔は競馬場の隣に献血所があって負けた奴が馬券買うために売血してた
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:31:20.97ID:2vJiZT5N0
体重無いけど200棄てるなら400とってよ
200は意味無いって聞いてからもう献血してないわ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:31:36.68ID:p4HcUTkB0
>>445
まあ、日本型成果主義なんて
日米の悪いとこ取りの制度作っておいて逃げたのは
団塊世代だけどな。そりゃ若者は社会に対してドライになるわ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:31:51.47ID:imZtPrla0
学生の頃はやっていたけど、行き先の大部分は老人と知って止めた。
社会貢献どころか、老人の延命に加担することで社会の崩壊を加速させしている。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:31:59.38ID:3VmWKrYp0
血抜かれるの怖くて
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:36:52.83ID:lxlXgeKK0
デブは針が通らないのを知らなくて長崎市で献血に行ったら
助けてー(入らない)やら同僚に声掛けされたりして恥かいたわw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:40:02.63ID:ORwxBVaA0
こっちは血液失ってるのに鉄分のサプリとか医療的措置をせずにやっすい菓子とジュースを渡すだけだからなあ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:43:04.26ID:guyTFnbC0
行きたいのは山々だが
肝機能とかコレステロールが高いとか言われるので無理なのですw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:43:32.95ID:eOBD9MHS0
梅毒流行ってるんだろ?
感染者は完治後も献血出来ないと聞いたぞ
その延長の知識で性病経験者は献血しようと思わなさそう
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:44:23.56ID:HOqnOvz90
67回献血した

ただ悲しいかな賢者
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:44:24.01ID:RHcnIpQ90
>>516
おれ特に太ってはいないけど血管が出にくい体質。
いつも湯たんぽを腕に当てられて血管の上をパシパシ叩かれる。
冬に行くと「寒いからですかね〜」夏に行くと「汗で冷えたんですね〜」って。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:44:59.11ID:q3+Q/Wt10
献血離れじゃなくて
分母が減っているんだから当然だろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:46:33.59ID:/02Csfe60
ここで献血反対してる人も自分や肉親に輸血が必要になったら当たり前のように使うんでしょ
献血-輸血のシステムに疑問があるから母に輸血はしないでくださいとか言わないでしょ

何だかんだでお前らも他人の善意の上で屁理屈言ってんだよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:47:07.33ID:7QMGFfpO0
公務員が毎週やればいい、、税金で食ってるんだから
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:48:03.01ID:UsPB4uma0
若者向けのクリアファイルをあげるようにすれば良いよ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:48:05.77ID:fD9vy3PJ0
>>502
売血制にする場合と同様、献血しない奴の医療費負担が増えることになるがよろしいか?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:49:16.49ID:UsPB4uma0
>>521
患者さんには最高級の血液だな
キミは天使になれるよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:49:34.89ID:QbCMEih80
>>11
大半が老人だけど、さらにその殆どが回復の見込みがない老人に使われてる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:50:41.72ID:UsPB4uma0
>>530
自分が老人になった時は勿論、輸血は断るんだよね?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:50:47.35ID:5Us9Vmrv0
老人になんで血液までやらないといけないのか。
さっさと死ねよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:52:45.01ID:UsPB4uma0
>>532
キミも老人になるんだが、、、
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:52:48.43ID:mLfMoyYH0
いい加減弱者救済やめろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:53:17.79ID:iiyNdtYY0
血液検査のとき多めに抜いて盗んでたりしてw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:53:35.33ID:7I8TiYh70
成分献血で隣の席のやつが腕から血を吹き出したのを見てから行ってない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:54:08.18ID:UsPB4uma0
>>534
キミも何れ虫の息になって、くたばるんだが、、
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:55:14.47ID:XjBeXWES0
別に何も損しないから献血してるけど
周期長くね?
400で3ヶ月とか空きすぎ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:56:14.61ID:N2VzNLnN0
>>482
オレも21年前にイギリスにいたから献血できない
脳のMRI撮っても何の異常もないんだが
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:56:29.93ID:7S4Tk2bY0
献血した後に酒飲むと、酔いが速くて少なくて済むんだっけ?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:56:51.95ID:iUwa4oxQ0
>>1
この先医療費自己負担割合は上がる一方なんだから
ただで血液検査やって貰えると思って献血やっといた方がいい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:57:12.32ID:aIXZmp5O0
膏血を絞るとはよく言ったものだよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:58:05.21ID:EGij4uvO0
自分の血すら足りなそうだもんな?w
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:59:23.10ID:XksJ8ws/0
運転中は血の気が多い香川県民の血を抜いて
温厚にしてくれ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 18:59:47.39ID:UsPB4uma0
献血すると造血作用で体か調子良くなる(あくまでも個人的な感想)
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:00:41.72ID:261c5P6H0
逆にさ?B型の血は間に合ってますってことは
B型ってそれだけ社会貢献度が強いんじゃね?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:00:46.40ID:Aqm1nO6c0
>>538
別に得もしないからわざわざ時間かけて針を刺しに行く理由もないだろ
どうせなら献血したらついでにインフルエンザのワクチンでも打つ仕組みにすれば
それ目当てでやる人いんじゃねーの?インフルエンザワクチン不足してて
近所の病院じゃ打てないって人とかいると思うし
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:02:23.26ID:dpmxRpUI0
献血できるのは健康エリートだけだからな
自分は誇りに思ってるよ
だから、させてもらえる間はやっておきたいな

あと血液製剤が高く売れて日赤ぼろ儲けって言ってる奴いるけど
これで儲けだして僻地医療維持してくれてると思ってる

益田や庄原(広島)なんか単体だったら病院経営大赤字だろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:02:30.52ID://rOttEG0
健康診断のときの採血でめっちゃ血抜かれるけど
あんなに必要なの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:03:13.38ID:UBnfsja00
死んだ直後の人の血全部輸血に使っていい法律つくればよくない?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:04:59.31ID:QSGRHxud0
毎月させてくれりゃいいのに・・・
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:05:02.66ID:dpmxRpUI0
>>545

自分もそうだ

あと採血中に機械の中で除水かけてるような気がしてる

献血後、むくみがとれてる気がしてる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:05:34.26ID:7I8TiYh70
血液くらい今の科学力で作れそうなもんだけどな
何が難しいんだろうか
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:05:42.54ID:iUwa4oxQ0
75歳男性、糖尿病悪化で脳と心臓付近の血管がやられ入院
手術で一命は取り止めたもののその後も個室入院が続く
自力で歩けないし言語もやられてる、自己負担は毎月22万円
それが一年続いた、その後6人部屋に移されたが自己負担額は聞いてない
今の75歳と20年後30年後の75歳では自己負担額は額が違う
ただで血液検査受けると思って献血やっといた方がいい
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:06:46.55ID:efa3m9aD0
献血なんぞ、ずっと前から離れておる


・若者のテレビ離れ  ・若者のクルマ離れ
・若者の読書離れ   ・若者の酒離れ
・若者の新聞離れ   ・若者のタバコ離れ
・若者の旅行離れ   ・若者の活字離れ
・若者の理系離れ   ・若者のプロ野球離れ
・若者の恋愛離れ   ・若者の雑誌離れ
・若者のCD離れ    ・若者の映画離れ
・若者のゲーセン離れ ・若者のパチンコ離れ
・若者の腕時計離れ  ・若者のスポーツ離れ
・若者の献血離れ   ・若者のセックス離れ
・若者の日本酒離れ  ・若者のブログ離れ
・若者のガム離れ   ・若者の寿司にわさび、おでんにからし離れ
・若者のマラソン離れ ・若者のアカデミー賞離れ
・若者のバイク離れ  ・若者の農業離れ
・若者の果物離れ   ・若者の結婚離れ
・若者の浮世離れ   ・若者の溶き卵離れ
・若者の狩猟離れ   ・若者の現世離れ
・若者の着物離れ   ・若者の米国離れ 
・若者の年賀状離れ  ・若者のジャズ離れ
・若者の性行為離れ  ・若者のマンガ離れ
・若者の緑茶離れ   ・若者の狩猟離れ
・若者の川魚離れ   ・若者の米国離れ
・若者のスキー離れ  ・若者のビール離れ  
・若者の暴走族離れ  ・若者の外食離れ
・若者の大手企業離れ ・若者の免許離れ
・若者の"神"離れ   ・若者の職離れ
・若者の麻雀離れ   ・若者の競馬離れ 
・若者の鏡餅離れ   ・若者のフェイスブック離れ
・若者の2ch離れ  ・若者の中国離れ
・若者の音楽離れ   ・若者の海離れ
・若者のコンビニ離れ ・若者のパソコン離れ
・若者のゴルフ離れ  ・若者のスーツ離れ
・若者の全裸離れ   ・若者のヌーディストビーチ離れ(独)
・若者の朝食離れ   ・若者のおせち離れ
・若者の高級時計離れ ・若者の結婚式離れ
・若者の節分離れ   ・若者の外出離れ
・若者の神戸市離れ ・若者の近所付き合い離れ
・若者の日本茶離れ  ・若者の和菓子離れ
・若者世代のピノ離れ ・若者の外出離れ
・若者のポケモンGO離れ・若者のだし離れ
・若者の企業離れ ←new!
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:07:34.02ID:6ZU1hKOH0
俺が行ってた高校では、手術かなんかで足りなくなると招集がかかってたぞ
まあ、行くのは血の気が多すぎる運動部の奴らだったが
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:07:37.97ID:dpmxRpUI0
>>552

成分献血だったら月2回できる
全血は3ヶ月に1回だったかな

ちなみに成分月2回を6ヶ月やったらそこから1年やらせてもらえなくなるので注意
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:09:32.39ID:960DRE8o0
赤十字のボロ儲け商売であることが暴露されてから減少が加速したな
・高値で血を売り職員は高給、「NHKよりちょっと低い」が不満の種
・献血ルーム=厚労省ノンキャリの天下り先
・同上室長=週3日、計12時間勤務で年収1000万〜1400万円
・看護師が下手に針を刺したせいで内出血を起こしても「献血に不適な体質のあなたが悪い」
・ルームの菓子は賞味期限切れを買い叩き揃えるのが秘訣
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:09:49.19ID:erM5/2vS0
200mlは赤ちゃんの輸血に使う
でも緊急だと200mlがなくて、400mlを仕方なく一部使って廃棄した遠い思い出あり
善意で血液提供してくれた人に申し訳ないっていつも思ってた
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:10:02.82ID:RHcnIpQ90
>>539
おれは中南米に滞在していたから、シャーガス病対策で血漿成分献血しかできない。
しかも製剤用に限るとの利用制限付き。
ボランティアで検査してもらって陰性の結果が出ているのに。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:10:38.00ID:iUwa4oxQ0
>>555の問題点はまだそのじーさんが生きている事、そして入院し続けてる
簡単には死なない、経済的にも精神的にも地獄そのもの
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:10:44.01ID:p4HcUTkB0
400ml献血すると、1週間くらい息切れしやすくなる気がする。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:11:21.52ID:HOTPC0db0
したいけど、デパスとかハルシオン飲んでるから出来ない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:11:45.30ID:srVjJtbA0
>>1
お金払えば増えそうだけどね。400CCで2万円とか。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:11:58.43ID:QSGRHxud0
>>559
全血をしたい
なんなら800ml抜いてくれてもいい
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:16:04.18ID:RjqDA2C40
>>477

どうせ自己申告なんだし…
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:16:37.43ID:b4Lv3lJx0
大学とかに献血車を行かせればいいじゃん
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:18:06.51ID:Pr31kSMLO
献血して赤十字社が儲ける分には無理からでも納得はしていたが
図書カードの廃止
現場職員の なんと言えばいいか そう、朝日新聞的上から目線の正義感の気持ち悪さ
個人的には一番嫌だった点だが、くだらないFMラジオの番組
県知事表彰まで受けたけど、何となくフェードアウトした。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:18:12.53ID:udoXiLAb0
血管が見えづらくて検査の時に3回刺し直したこともあるから献血できない
向こうも来て欲しくないだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:19:22.79ID:QSGRHxud0
図書券くれなくなったな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:19:36.07ID:dpmxRpUI0
>>561

血液センターのセンター長は元厚生労働省の技官で医師免もちなんで高給は当然
職員も看護師がほとんど、事務職員は薄給、窓口の女の子は派遣
高値で売った製剤の利益は僻地の日赤病院へ補填
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況