X



【香川】若者の献血離れが進んでいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/01(金) 13:58:05.72ID:CAP_USER9
若者の献血離れが進んでいる。県赤十字血液センターによると、2016年度の県内献血者は3万6201人(前年度比2・5%減)で5年連続で減少、
特に10〜30歳代は10年前の半数近くまで落ち込んだ。同センターは若い頃に献血の機会が少なくなったことが一因と分析し、
高校への献血バスの派遣や学生ボランティアによる啓発活動などで、若年層へのてこ入れを図っている。(伊藤孝則)

 同センターによると、県内の献血者数は1992年度の8万6128人をピークに減少傾向にある。

 16年度の県内献血者数を年齢別に見ると、16〜19歳1748人(2006年度比34%減)、20歳代5049人(同43%減)、30歳代6935人(同41%減)、
40歳代1万870人(同20%増)、50歳代8052人(同7%増)、60歳代3547人(同82%増)。40歳代以上は増加する一方、30歳代以下で激減している。

 同センターは、若年層の減少は全国的な傾向で、原因として少子高齢化と、若い頃に献血の機会が減ったことを挙げる。

 献血は男女とも16歳から可能な「200ミリ・リットル」と、男性17歳以上、女性18歳以上から可能な「400ミリ・リットル」がある。
200ミリ・リットルは気軽に献血できるが、使い道は乳幼児の輸血などに限られる。複数の血液が混ざると、
発熱など副作用のリスクが高まるため、大人への輸血は400ミリ・リットルが推奨される。

 このため、県も09年度にそれまで可能だった献血バスでの200ミリ・リットルを廃止。それに伴い、高校などへの献血バスの配車も減ったという。

 同センター献血推進課の石井博喜さん(35)は「14年頃から献血バスを積極的に高校へ配車するようにしたが、
それ以前の5年間はあまり配車できず、若い世代にとって献血が身近なものでなくなってしまった可能性がある」と話す。

 同センターによると、若い頃に献血した人はその後も継続する傾向にあり、将来的に献血者数を押し上げるという。

 高松市丸亀町の献血ルーム「オリーブ」で献血していた大嶋純平さん(38)は「人助けになるという気持ちもあるが、
健康状態をチェックしてもらえることがありがたい」と話す。高校時代に友人と興味本位で200ミリ・リットル献血を初めて行い、
それ以来、献血への抵抗感がなくなったという。

 同センターは若年者の献血の機会を増やすため、高校の出前授業や文化祭に献血バスを配車するなどし、
昨年度は県内10校の高校や高専で計680人が献血した。09年度の360人の2倍近くになった。

 風邪の流行などで血液が不足する冬場に合わせ、オリーブでは11月中、スマートフォンでクーポンを提示した
献血者にオリジナルグッズをプレゼントし、クリスマスキャンペーン(12月21〜25日)も行う。サンタクロースなどの
衣装を着た大学生らが献血を呼びかけ、献血者にはカップケーキを振る舞うという。

 県学生献血推進協議会副会長で香川大工学部3年、中津貴裕さん(20)は「このままだと献血を支える世代がいなくなってしまう。
若者に対し、同じ世代から献血への協力を呼びかけたい」と話す。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20171128-OYTNT50256.html
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:00:46.40ID:Aqm1nO6c0
>>538
別に得もしないからわざわざ時間かけて針を刺しに行く理由もないだろ
どうせなら献血したらついでにインフルエンザのワクチンでも打つ仕組みにすれば
それ目当てでやる人いんじゃねーの?インフルエンザワクチン不足してて
近所の病院じゃ打てないって人とかいると思うし
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:02:23.26ID:dpmxRpUI0
献血できるのは健康エリートだけだからな
自分は誇りに思ってるよ
だから、させてもらえる間はやっておきたいな

あと血液製剤が高く売れて日赤ぼろ儲けって言ってる奴いるけど
これで儲けだして僻地医療維持してくれてると思ってる

益田や庄原(広島)なんか単体だったら病院経営大赤字だろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:02:30.52ID://rOttEG0
健康診断のときの採血でめっちゃ血抜かれるけど
あんなに必要なの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:03:13.38ID:UBnfsja00
死んだ直後の人の血全部輸血に使っていい法律つくればよくない?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:04:59.31ID:QSGRHxud0
毎月させてくれりゃいいのに・・・
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:05:02.66ID:dpmxRpUI0
>>545

自分もそうだ

あと採血中に機械の中で除水かけてるような気がしてる

献血後、むくみがとれてる気がしてる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:05:34.26ID:7I8TiYh70
血液くらい今の科学力で作れそうなもんだけどな
何が難しいんだろうか
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:05:42.54ID:iUwa4oxQ0
75歳男性、糖尿病悪化で脳と心臓付近の血管がやられ入院
手術で一命は取り止めたもののその後も個室入院が続く
自力で歩けないし言語もやられてる、自己負担は毎月22万円
それが一年続いた、その後6人部屋に移されたが自己負担額は聞いてない
今の75歳と20年後30年後の75歳では自己負担額は額が違う
ただで血液検査受けると思って献血やっといた方がいい
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:06:46.55ID:efa3m9aD0
献血なんぞ、ずっと前から離れておる


・若者のテレビ離れ  ・若者のクルマ離れ
・若者の読書離れ   ・若者の酒離れ
・若者の新聞離れ   ・若者のタバコ離れ
・若者の旅行離れ   ・若者の活字離れ
・若者の理系離れ   ・若者のプロ野球離れ
・若者の恋愛離れ   ・若者の雑誌離れ
・若者のCD離れ    ・若者の映画離れ
・若者のゲーセン離れ ・若者のパチンコ離れ
・若者の腕時計離れ  ・若者のスポーツ離れ
・若者の献血離れ   ・若者のセックス離れ
・若者の日本酒離れ  ・若者のブログ離れ
・若者のガム離れ   ・若者の寿司にわさび、おでんにからし離れ
・若者のマラソン離れ ・若者のアカデミー賞離れ
・若者のバイク離れ  ・若者の農業離れ
・若者の果物離れ   ・若者の結婚離れ
・若者の浮世離れ   ・若者の溶き卵離れ
・若者の狩猟離れ   ・若者の現世離れ
・若者の着物離れ   ・若者の米国離れ 
・若者の年賀状離れ  ・若者のジャズ離れ
・若者の性行為離れ  ・若者のマンガ離れ
・若者の緑茶離れ   ・若者の狩猟離れ
・若者の川魚離れ   ・若者の米国離れ
・若者のスキー離れ  ・若者のビール離れ  
・若者の暴走族離れ  ・若者の外食離れ
・若者の大手企業離れ ・若者の免許離れ
・若者の"神"離れ   ・若者の職離れ
・若者の麻雀離れ   ・若者の競馬離れ 
・若者の鏡餅離れ   ・若者のフェイスブック離れ
・若者の2ch離れ  ・若者の中国離れ
・若者の音楽離れ   ・若者の海離れ
・若者のコンビニ離れ ・若者のパソコン離れ
・若者のゴルフ離れ  ・若者のスーツ離れ
・若者の全裸離れ   ・若者のヌーディストビーチ離れ(独)
・若者の朝食離れ   ・若者のおせち離れ
・若者の高級時計離れ ・若者の結婚式離れ
・若者の節分離れ   ・若者の外出離れ
・若者の神戸市離れ ・若者の近所付き合い離れ
・若者の日本茶離れ  ・若者の和菓子離れ
・若者世代のピノ離れ ・若者の外出離れ
・若者のポケモンGO離れ・若者のだし離れ
・若者の企業離れ ←new!
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:07:34.02ID:6ZU1hKOH0
俺が行ってた高校では、手術かなんかで足りなくなると招集がかかってたぞ
まあ、行くのは血の気が多すぎる運動部の奴らだったが
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:07:37.97ID:dpmxRpUI0
>>552

成分献血だったら月2回できる
全血は3ヶ月に1回だったかな

ちなみに成分月2回を6ヶ月やったらそこから1年やらせてもらえなくなるので注意
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:09:32.39ID:960DRE8o0
赤十字のボロ儲け商売であることが暴露されてから減少が加速したな
・高値で血を売り職員は高給、「NHKよりちょっと低い」が不満の種
・献血ルーム=厚労省ノンキャリの天下り先
・同上室長=週3日、計12時間勤務で年収1000万〜1400万円
・看護師が下手に針を刺したせいで内出血を起こしても「献血に不適な体質のあなたが悪い」
・ルームの菓子は賞味期限切れを買い叩き揃えるのが秘訣
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:09:49.19ID:erM5/2vS0
200mlは赤ちゃんの輸血に使う
でも緊急だと200mlがなくて、400mlを仕方なく一部使って廃棄した遠い思い出あり
善意で血液提供してくれた人に申し訳ないっていつも思ってた
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:10:02.82ID:RHcnIpQ90
>>539
おれは中南米に滞在していたから、シャーガス病対策で血漿成分献血しかできない。
しかも製剤用に限るとの利用制限付き。
ボランティアで検査してもらって陰性の結果が出ているのに。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:10:38.00ID:iUwa4oxQ0
>>555の問題点はまだそのじーさんが生きている事、そして入院し続けてる
簡単には死なない、経済的にも精神的にも地獄そのもの
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:10:44.01ID:p4HcUTkB0
400ml献血すると、1週間くらい息切れしやすくなる気がする。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:11:21.52ID:HOTPC0db0
したいけど、デパスとかハルシオン飲んでるから出来ない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:11:45.30ID:srVjJtbA0
>>1
お金払えば増えそうだけどね。400CCで2万円とか。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:11:58.43ID:QSGRHxud0
>>559
全血をしたい
なんなら800ml抜いてくれてもいい
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:16:04.18ID:RjqDA2C40
>>477

どうせ自己申告なんだし…
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:16:37.43ID:b4Lv3lJx0
大学とかに献血車を行かせればいいじゃん
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:18:06.51ID:Pr31kSMLO
献血して赤十字社が儲ける分には無理からでも納得はしていたが
図書カードの廃止
現場職員の なんと言えばいいか そう、朝日新聞的上から目線の正義感の気持ち悪さ
個人的には一番嫌だった点だが、くだらないFMラジオの番組
県知事表彰まで受けたけど、何となくフェードアウトした。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:18:12.53ID:udoXiLAb0
血管が見えづらくて検査の時に3回刺し直したこともあるから献血できない
向こうも来て欲しくないだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:19:22.79ID:QSGRHxud0
図書券くれなくなったな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:19:36.07ID:dpmxRpUI0
>>561

血液センターのセンター長は元厚生労働省の技官で医師免もちなんで高給は当然
職員も看護師がほとんど、事務職員は薄給、窓口の女の子は派遣
高値で売った製剤の利益は僻地の日赤病院へ補填
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:20:54.48ID:bXox0RaP0
というか、その血を病院へ売った資金はどこに行ってるの?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:21:11.27ID:Lb0YsKg50
we are 親戚ー
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:21:25.91ID:FQ0q1u8a0
29やが、こないだ70回目の献血してきたぞ
銀色有厚賞?貰えるらしいで楽しみ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:23:11.72ID:QSGRHxud0
献血バスまでがとにかく遠い
僻地なめんなよ

動き回ればいいのに・・・
あと、図書券300円分でもいいからください
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:23:44.40ID:6Vlm80Gq0
昔は自分が献血した分は
家族にあげてもタダだって言ってたけど
いつの間にか無くなっちゃったな
150回以上してたんだが無駄になった
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:24:03.24ID:n9QCD6oh0
>>580
交代で行くヨーロッパ研修1ヶ月とか豪華打ち上げパーティーとか
事務職員でもベンツ乗ってるからねえ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:24:57.85ID:BA0P6w+K0
献血後に、抜きのサービス付ければ若い野郎は来るかもしれないぞ
抜いた後倒れるかもしれないが。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:28:59.56ID:lEmtsdAR0
カネにならないことやれって?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:30:16.54ID:zmFHRnWo0
東日本大震災の寄付金どうしたの?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:31:45.81ID:aMcSsrM90
献血少ないほうがいいよ

献血は感染症リスク…輸血ショックリスク…
免疫力なくなってガンにかかりやすくなるリスクがある。
輸血の代わりに生理食塩水注入のが優れた方法だよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:32:15.37ID:JJYbXzKy0
何年か前にいったら、手首に番号が記載された紙の輪っかさせられて、かつ番号で呼ばれるようになってた
以前はそんなことなくてちゃんと名前で呼ばれてたのに
変わってから何かまともな人間扱いされてるような感じがなくなっていくのやめた
誰だ今のシステムに変えた馬鹿は
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:33:48.18ID:8+QhEMsu0
高校時代から献血してたけど、一度輸血を受けたら「エンガチョおまえの血なんかいらねーよ」と断られたわ
どんな血を俺に入れやがったんだという恐怖体験
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:33:57.55ID:AOR1YRCO0
職業欄がうざいw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:36:12.84ID:mLfMoyYH0
>>537
その方が自然でいい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:37:26.71ID:/nOZPZp80
高校のときにやった献血で倒れて以降
献血行っても断られるようになったぞ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:39:46.54ID:BHgNgNPh0
献血したらガチャ1回無料、とかソシャゲでやればいいんじゃね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:41:30.38ID:tnUU6GX50
献血に来てくださいって葉書が来たけど、献血後に送ってくれる血液検査で
ガンマGTPが高いとかコレステロールが高いとか書いてあったんだよね。
そんな血液でもいいのかな…。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:41:33.22ID:Tr4I+afb0
糞みたいなジジババの為に時間割くのが無駄と思うのは正常じゃないの?

健康保険で言えば老人が若者から搾取してるのは事実なんだし
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:41:59.39ID:k6O+5zOe0
献血でRHマイナスだとわかってからは献血年に3回はしてる
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:42:28.70ID:n6rKPLhv0
血がもったいない時代になったんだよ
エンゲル上がって
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:42:36.77ID:YWeD4HYy0
初めて行ったらヘモグロビン足りん言われたから
もう行けん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:43:58.38ID:x98OQYBg0
献血したら乳くらい揉ませてくれんかね?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:44:09.80ID:7fW375M80
10年くらい前に献血した時に書く用紙に
最近不特定多数の人と性交渉はありましたか?
とか質問があってビックリしたわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:45:44.45ID:x98OQYBg0
>>608
当然今でもあるぞ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:46:26.29ID:6Vlm80Gq0
手術の時は鮮血が良いって言うけど
これからボッチが増えるのにどうなるんだろw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:51:55.90ID:A/jwZDmS0
質の悪い血を嫌っておきながらなぜ菓子ばっかり置いてるの?
そこが一番気に入らなくて献血行かなくなった
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:55:41.27ID:BA0P6w+K0
童貞の血は貰いたがるのかな
健康診断も文句無しだし。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:57:28.57ID:QvFo1ed30
>>115
太い針痛いよね‥
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:59:26.68ID:F0AZ5mIg0
>>592
病院会計の際、番号で呼ばれることに腹を立てて金払わなかった議員がいたな
批判されて自殺したヤツ

なぜ番号で呼ばれるようになったのか考えろよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:59:31.96ID:pm7pCghm0
>>30
定期的に行ってはいるが
献血分の大半が老人に使われ
普段払ってる健康保険料もそういった治療に使われ
延命すれば年金支払にもつながり負担は増し
なんだかなあ…と
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:00:19.34ID:T4G/wNlZ0
うどん県だと渇水の時は血で茹でろって言うぐらいだから血が足りないのはうどんのせいなんじゃないか?
うどんを食べるのを止めれば良い
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:07:03.94ID:4+r9eO7V0
5000円くらい出すんなら喜んでいくよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:08:39.00ID:T7uFDohY0
>>38
せやな
プラスを出すのではなくマイナスを軽減させる方が正しいな。
やはり住民税減税辺りがええかもな。
払ってない貧困層には何の意味もないが、いいもん食ってる奴らにはメリットあるし守るもんがあれば無茶な行動もせんやろ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:08:50.48ID:OUEc3Zn70
IPS細胞で量産できそうだが。
俺はアレルギーの薬飲んでるから駄目だって断られた。
この先献血したくても献血できないのは増えるぞ。
売血認めたれや。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:11:06.29ID:OUEc3Zn70
血液ストックが無いと、急性放射線障害のとき困るな。
あれ、ドンドン輸血するしか治療法無いし。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:15:19.64ID:hWeLH51b0
献血はめんどくさいのがネックだよな
寝てる間に勝手に吸ってって欲しい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:15:44.16ID:Nm8llVlG0
座間みたいに若いの1人連れて来れば
1人あたり6リットル程度の血液にはなるだろ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:19:19.85ID:JJYbXzKy0
>>619
病院で名前を呼ばれたくないというのは理解できる
たまたまそこに知り合いがいて診療科を知られていらん噂をたてられたりするのは何か嫌だもんな
一方で献血は世間一般的には善行だよ、後ろめたさを感じることなど一切ない
よって、病院のケースと献血を同列に語るお前はどうしようもない大馬鹿野郎って事だ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:20:58.46ID:/02Csfe60
>>632
採血機器や献血施設の維持費、医師、看護師の人件費、
血液を何重にも検査をして安全性を確保することに、
莫大なコストがかかることを理解できない馬鹿がいるのは驚く
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:21:34.08ID:6qvIU1Y+0
献血を30回くらいすると記念品くれるんだけど、”盃(さかずき)” って時代錯誤だよね!
さかずき、もらって嬉しい奴いないと思うんだけど、よく考えてよ!
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:21:40.80ID:fD9vy3PJ0
>>626
献血する奴に金払う→製剤価格アップ→医療費アップ→健康保険料アップ

偉いねぇ
自分は回収できないのに献血する奴に払う金のために健康保険料アップ受け入れるのか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:22:23.68ID:uDTSqqwB0
医療保険を食い物にしてるのはこいつらかも知れないな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:23:29.33ID:Pxyo1Whm0
デブ・不摂生・病気持ち
外見で判断して尋問攻めされるから「健康な若者以外お断り」の札を出しとけって思う
街頭で勧誘する連中にもしっかり教えとけよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:23:32.63ID:y7RqYC490
>>346
献血なんてリーマンの昼休みじゃ終わんないだろ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:23:34.20ID:HCekDE8b0
100ml1000円くらいで買取にしたらいいじゃん
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:28:05.33ID:SzTbgapJ0
病院が一万4千円で寄付された血液を転売してるとネットで知って引いた。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:08.19ID:F0AZ5mIg0
>>631
病院も献血も名前を呼ばれなくなった理由は同じだろ
人を馬鹿呼ばわりする前に少しは考えろよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:22.94ID:/02Csfe60
>>643
採血機器や献血施設の維持費、医師、看護師の人件費、
血液を何重にも検査をして安全性を確保することに、
莫大なコストがかかることを理解できない馬鹿がいるのは驚く
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:50.65ID:y7RqYC490
>>346
献血なんてリーマンの昼休みじゃ終わんないだろ。

>>349
献血ルームで声掛けられるようになろうよ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:32:26.81ID:0LEMTcJf0
他人の命がどうなろうと知った事じゃないなw
どうしても献血して欲しいならそれなりの見返り出せや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況