X



【香川】若者の献血離れが進んでいる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/01(金) 13:58:05.72ID:CAP_USER9
若者の献血離れが進んでいる。県赤十字血液センターによると、2016年度の県内献血者は3万6201人(前年度比2・5%減)で5年連続で減少、
特に10〜30歳代は10年前の半数近くまで落ち込んだ。同センターは若い頃に献血の機会が少なくなったことが一因と分析し、
高校への献血バスの派遣や学生ボランティアによる啓発活動などで、若年層へのてこ入れを図っている。(伊藤孝則)

 同センターによると、県内の献血者数は1992年度の8万6128人をピークに減少傾向にある。

 16年度の県内献血者数を年齢別に見ると、16〜19歳1748人(2006年度比34%減)、20歳代5049人(同43%減)、30歳代6935人(同41%減)、
40歳代1万870人(同20%増)、50歳代8052人(同7%増)、60歳代3547人(同82%増)。40歳代以上は増加する一方、30歳代以下で激減している。

 同センターは、若年層の減少は全国的な傾向で、原因として少子高齢化と、若い頃に献血の機会が減ったことを挙げる。

 献血は男女とも16歳から可能な「200ミリ・リットル」と、男性17歳以上、女性18歳以上から可能な「400ミリ・リットル」がある。
200ミリ・リットルは気軽に献血できるが、使い道は乳幼児の輸血などに限られる。複数の血液が混ざると、
発熱など副作用のリスクが高まるため、大人への輸血は400ミリ・リットルが推奨される。

 このため、県も09年度にそれまで可能だった献血バスでの200ミリ・リットルを廃止。それに伴い、高校などへの献血バスの配車も減ったという。

 同センター献血推進課の石井博喜さん(35)は「14年頃から献血バスを積極的に高校へ配車するようにしたが、
それ以前の5年間はあまり配車できず、若い世代にとって献血が身近なものでなくなってしまった可能性がある」と話す。

 同センターによると、若い頃に献血した人はその後も継続する傾向にあり、将来的に献血者数を押し上げるという。

 高松市丸亀町の献血ルーム「オリーブ」で献血していた大嶋純平さん(38)は「人助けになるという気持ちもあるが、
健康状態をチェックしてもらえることがありがたい」と話す。高校時代に友人と興味本位で200ミリ・リットル献血を初めて行い、
それ以来、献血への抵抗感がなくなったという。

 同センターは若年者の献血の機会を増やすため、高校の出前授業や文化祭に献血バスを配車するなどし、
昨年度は県内10校の高校や高専で計680人が献血した。09年度の360人の2倍近くになった。

 風邪の流行などで血液が不足する冬場に合わせ、オリーブでは11月中、スマートフォンでクーポンを提示した
献血者にオリジナルグッズをプレゼントし、クリスマスキャンペーン(12月21〜25日)も行う。サンタクロースなどの
衣装を着た大学生らが献血を呼びかけ、献血者にはカップケーキを振る舞うという。

 県学生献血推進協議会副会長で香川大工学部3年、中津貴裕さん(20)は「このままだと献血を支える世代がいなくなってしまう。
若者に対し、同じ世代から献血への協力を呼びかけたい」と話す。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20171128-OYTNT50256.html
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:18:12.53ID:udoXiLAb0
血管が見えづらくて検査の時に3回刺し直したこともあるから献血できない
向こうも来て欲しくないだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:19:22.79ID:QSGRHxud0
図書券くれなくなったな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:19:36.07ID:dpmxRpUI0
>>561

血液センターのセンター長は元厚生労働省の技官で医師免もちなんで高給は当然
職員も看護師がほとんど、事務職員は薄給、窓口の女の子は派遣
高値で売った製剤の利益は僻地の日赤病院へ補填
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:20:54.48ID:bXox0RaP0
というか、その血を病院へ売った資金はどこに行ってるの?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:21:11.27ID:Lb0YsKg50
we are 親戚ー
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:21:25.91ID:FQ0q1u8a0
29やが、こないだ70回目の献血してきたぞ
銀色有厚賞?貰えるらしいで楽しみ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:23:11.72ID:QSGRHxud0
献血バスまでがとにかく遠い
僻地なめんなよ

動き回ればいいのに・・・
あと、図書券300円分でもいいからください
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:23:44.40ID:6Vlm80Gq0
昔は自分が献血した分は
家族にあげてもタダだって言ってたけど
いつの間にか無くなっちゃったな
150回以上してたんだが無駄になった
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:24:03.24ID:n9QCD6oh0
>>580
交代で行くヨーロッパ研修1ヶ月とか豪華打ち上げパーティーとか
事務職員でもベンツ乗ってるからねえ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:24:57.85ID:BA0P6w+K0
献血後に、抜きのサービス付ければ若い野郎は来るかもしれないぞ
抜いた後倒れるかもしれないが。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:28:59.56ID:lEmtsdAR0
カネにならないことやれって?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:30:16.54ID:zmFHRnWo0
東日本大震災の寄付金どうしたの?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:31:45.81ID:aMcSsrM90
献血少ないほうがいいよ

献血は感染症リスク…輸血ショックリスク…
免疫力なくなってガンにかかりやすくなるリスクがある。
輸血の代わりに生理食塩水注入のが優れた方法だよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:32:15.37ID:JJYbXzKy0
何年か前にいったら、手首に番号が記載された紙の輪っかさせられて、かつ番号で呼ばれるようになってた
以前はそんなことなくてちゃんと名前で呼ばれてたのに
変わってから何かまともな人間扱いされてるような感じがなくなっていくのやめた
誰だ今のシステムに変えた馬鹿は
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:33:48.18ID:8+QhEMsu0
高校時代から献血してたけど、一度輸血を受けたら「エンガチョおまえの血なんかいらねーよ」と断られたわ
どんな血を俺に入れやがったんだという恐怖体験
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:33:57.55ID:AOR1YRCO0
職業欄がうざいw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:36:12.84ID:mLfMoyYH0
>>537
その方が自然でいい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:37:26.71ID:/nOZPZp80
高校のときにやった献血で倒れて以降
献血行っても断られるようになったぞ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:39:46.54ID:BHgNgNPh0
献血したらガチャ1回無料、とかソシャゲでやればいいんじゃね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:41:30.38ID:tnUU6GX50
献血に来てくださいって葉書が来たけど、献血後に送ってくれる血液検査で
ガンマGTPが高いとかコレステロールが高いとか書いてあったんだよね。
そんな血液でもいいのかな…。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:41:33.22ID:Tr4I+afb0
糞みたいなジジババの為に時間割くのが無駄と思うのは正常じゃないの?

健康保険で言えば老人が若者から搾取してるのは事実なんだし
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:41:59.39ID:k6O+5zOe0
献血でRHマイナスだとわかってからは献血年に3回はしてる
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:42:28.70ID:n6rKPLhv0
血がもったいない時代になったんだよ
エンゲル上がって
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:42:36.77ID:YWeD4HYy0
初めて行ったらヘモグロビン足りん言われたから
もう行けん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:43:58.38ID:x98OQYBg0
献血したら乳くらい揉ませてくれんかね?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:44:09.80ID:7fW375M80
10年くらい前に献血した時に書く用紙に
最近不特定多数の人と性交渉はありましたか?
とか質問があってビックリしたわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:45:44.45ID:x98OQYBg0
>>608
当然今でもあるぞ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:46:26.29ID:6Vlm80Gq0
手術の時は鮮血が良いって言うけど
これからボッチが増えるのにどうなるんだろw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:51:55.90ID:A/jwZDmS0
質の悪い血を嫌っておきながらなぜ菓子ばっかり置いてるの?
そこが一番気に入らなくて献血行かなくなった
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:55:41.27ID:BA0P6w+K0
童貞の血は貰いたがるのかな
健康診断も文句無しだし。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:57:28.57ID:QvFo1ed30
>>115
太い針痛いよね‥
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:59:26.68ID:F0AZ5mIg0
>>592
病院会計の際、番号で呼ばれることに腹を立てて金払わなかった議員がいたな
批判されて自殺したヤツ

なぜ番号で呼ばれるようになったのか考えろよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:59:31.96ID:pm7pCghm0
>>30
定期的に行ってはいるが
献血分の大半が老人に使われ
普段払ってる健康保険料もそういった治療に使われ
延命すれば年金支払にもつながり負担は増し
なんだかなあ…と
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:00:19.34ID:T4G/wNlZ0
うどん県だと渇水の時は血で茹でろって言うぐらいだから血が足りないのはうどんのせいなんじゃないか?
うどんを食べるのを止めれば良い
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:07:03.94ID:4+r9eO7V0
5000円くらい出すんなら喜んでいくよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:08:39.00ID:T7uFDohY0
>>38
せやな
プラスを出すのではなくマイナスを軽減させる方が正しいな。
やはり住民税減税辺りがええかもな。
払ってない貧困層には何の意味もないが、いいもん食ってる奴らにはメリットあるし守るもんがあれば無茶な行動もせんやろ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:08:50.48ID:OUEc3Zn70
IPS細胞で量産できそうだが。
俺はアレルギーの薬飲んでるから駄目だって断られた。
この先献血したくても献血できないのは増えるぞ。
売血認めたれや。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:11:06.29ID:OUEc3Zn70
血液ストックが無いと、急性放射線障害のとき困るな。
あれ、ドンドン輸血するしか治療法無いし。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:15:19.64ID:hWeLH51b0
献血はめんどくさいのがネックだよな
寝てる間に勝手に吸ってって欲しい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:15:44.16ID:Nm8llVlG0
座間みたいに若いの1人連れて来れば
1人あたり6リットル程度の血液にはなるだろ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:19:19.85ID:JJYbXzKy0
>>619
病院で名前を呼ばれたくないというのは理解できる
たまたまそこに知り合いがいて診療科を知られていらん噂をたてられたりするのは何か嫌だもんな
一方で献血は世間一般的には善行だよ、後ろめたさを感じることなど一切ない
よって、病院のケースと献血を同列に語るお前はどうしようもない大馬鹿野郎って事だ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:20:58.46ID:/02Csfe60
>>632
採血機器や献血施設の維持費、医師、看護師の人件費、
血液を何重にも検査をして安全性を確保することに、
莫大なコストがかかることを理解できない馬鹿がいるのは驚く
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:21:34.08ID:6qvIU1Y+0
献血を30回くらいすると記念品くれるんだけど、”盃(さかずき)” って時代錯誤だよね!
さかずき、もらって嬉しい奴いないと思うんだけど、よく考えてよ!
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:21:40.80ID:fD9vy3PJ0
>>626
献血する奴に金払う→製剤価格アップ→医療費アップ→健康保険料アップ

偉いねぇ
自分は回収できないのに献血する奴に払う金のために健康保険料アップ受け入れるのか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:22:23.68ID:uDTSqqwB0
医療保険を食い物にしてるのはこいつらかも知れないな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:23:29.33ID:Pxyo1Whm0
デブ・不摂生・病気持ち
外見で判断して尋問攻めされるから「健康な若者以外お断り」の札を出しとけって思う
街頭で勧誘する連中にもしっかり教えとけよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:23:32.63ID:y7RqYC490
>>346
献血なんてリーマンの昼休みじゃ終わんないだろ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:23:34.20ID:HCekDE8b0
100ml1000円くらいで買取にしたらいいじゃん
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:28:05.33ID:SzTbgapJ0
病院が一万4千円で寄付された血液を転売してるとネットで知って引いた。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:08.19ID:F0AZ5mIg0
>>631
病院も献血も名前を呼ばれなくなった理由は同じだろ
人を馬鹿呼ばわりする前に少しは考えろよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:22.94ID:/02Csfe60
>>643
採血機器や献血施設の維持費、医師、看護師の人件費、
血液を何重にも検査をして安全性を確保することに、
莫大なコストがかかることを理解できない馬鹿がいるのは驚く
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:50.65ID:y7RqYC490
>>346
献血なんてリーマンの昼休みじゃ終わんないだろ。

>>349
献血ルームで声掛けられるようになろうよ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:32:26.81ID:0LEMTcJf0
他人の命がどうなろうと知った事じゃないなw
どうしても献血して欲しいならそれなりの見返り出せや
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:33:59.64ID:09g53xMu0
>>50
迷走したのかなあ。
以前はごちゃごちゃ聞かれまくったのに、久しぶりに言ったらアンケート段階でパスしてしまった。
最近の海外旅行が2年前の話になったからか。

死にかけの老人を長引かせることより自分の体調管理のためにたまに行く。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:34:59.49ID:s6+0cVa90
金ないから自分の栄養は大事にしないと
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:36:04.62ID:u5x6GgnQ0
香川県民の血なんて入れたら、うどん脳になって、玉木みたいなクソ議員に票を入れるようになるんだぞ!

そんな恐ろしくて愚かな人間になるくらいなら死ぬよな

玉木に票を入れる脳死香川県民にはなりたくないよな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:36:05.27ID:/02Csfe60
>>647
自分や家族が病気や大怪我のときに輸血を受けないというなら、そういう考えもありだと思うけどね
エホバよりたち悪いわ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:36:54.65ID:DepbGxtb0
なんか末期ガンとかの死にそうなのに輸血してるとか引いた。
それから何か嫌な感じだなーと思うようになってしまった。
自分の事がちゃんと自分で出来る期間の延長ならともかくさ。
もうこういう最後まで治療しよう(金を医療機関製薬会社に垂れ流そう)みたいな
無駄遣いはやめたらいいのに。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:36:56.78ID:A7L+3bhs0
献血であっさり血が集まらなくなれば人工血液の研究が進むようになるかもしれない。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:39:14.52ID:x98OQYBg0
ボクの精子も抜いてください
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:42:22.20ID:ngcxo8wC0
献血しないならそんでいいじゃん、強制される訳じゃなし

なんで献血しない奴がファビョってんだ?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:56.93ID:SzTbgapJ0
>>645
献血する方はすべて無料でやってるのに
医者たちは無料で奉仕しないことに驚き。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:45:38.21ID:7OOiMim60
主人がRhマイナスのABだけど過去に入院輸血したことがあるから、それ伝えると輸血してなければすごく欲しい血なのにーぃ!キィー!みたいな事言われて、それ聞いて感じ悪かったから二度と行かなくなった
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:46:13.08ID:dIHO88Pa0
生きる価値のないジジイババアの寿命を無駄に伸ばすだけだからなあ
ジジイババアが輸血のお世話になったらその子供とか孫に同量の献血お願いすれば理論的には増えていくんじゃないの?
貴重な人の血をもらうだけとかおぞましすぎるわ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:47:45.43ID:y7RqYC490
>>644
最初にカード渡して、「名前で呼ばれてから」タブレットの質問やって番号ついた腕輪をつけられる。
検査採血で腕輪みせたあと、「名前と誕生日を聞かれて」本人確認。
本採血もベッドについたら「名前と誕生日」を聞かれる。
最後、番号で呼ばれてカードとお礼の品受け取ったあと、○○さん今日はありがとうございました。次回の献血は〜、
と周りに人がいる環境で何度も名前がでる。(医者の問診は個室だから問題ない)

同姓同名の別人と間違えるミス排除なら、名前と番号セットで呼んだり確認すればいいし、個人情報保護ならズブズブだ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:48:24.90ID:oLnVeF810
>>8
血のクオリティーで値段の付け方を変えればいい。
もちろん医療機関で輸血するときも値段が違う。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:48:39.13ID:lgO4Ce2G0
珍しい血液型なんだけど血糖値下げる薬のんでたらダメだと言われた
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:49:35.67ID:M4TIEJ0L0
200じゃかえって迷惑みたいな顔されるからなぁ
血液検査があるから健康チェックのつもりで行ったけど
血色が良くて血がモリモリ有り余ってますって人がいくべきところだと思った
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:54:17.81ID:GbLb9JP50
献血?
絶対にお断りです。
政府が信用できないからです。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:55:25.37ID:WHS7PJxO0
病院で献血出来るように汁
検査結果も詳細なのを出せば
健康診断代わりに乞食がくるでー
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:57:22.68ID:WHS7PJxO0
三ヶ月に一回歯科検診に行ってるから献血中々できん
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:57:45.77ID:fD9vy3PJ0
>>654
人工血液よりIPS血球や抗原除去で赤血球をO型にする方法のほうが現実的かな

もっと現実的なのは中韓からの輸入だろうがな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:58:58.61ID:nzrCDcQa0
アレルギー持ってる人が増えると、薬の使用などを理由に献血できないケースが増えるよね。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:59:21.38ID:PK5fPj/U0
100回を越えたけど、次は150回を達成したい。

献血なんて強制するものではないし、気軽に行きたい人が行くだけ。

足りないのは事実だけど、かつてのように、ポイントためて薄謝とか、あるいは、前年回数が一定以上で、所得の控除に使えるとか、なんかやったらどうかな。

単に若者がどうのとか言って、原則論をぶち上げても、何も解決しない。
今さら、薄謝目当てで黄色い血液とか、起きえないでしょ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:00:19.36ID:O3WLrzkGO
こちらから行くんじゃなくて、献血の方から来てほしい。
待ち時間無しで。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:00:27.50ID:UdYlDnUh0
やろうとしたけど、昨日ヘルス行ったって言ったら断られたw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:01:06.32ID:WHS7PJxO0
400ミリも結構
無駄使いされて半分使って廃棄とかさ

混ぜ混ぜしても副作用出んように研究汁
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:03:14.10ID:GbLb9JP50
どーーーしても必要って時は高値つけて買えよとしか。
安すぎる。
老人でもいいのか知らんが若者激減してるんだから
価値上がって同然だわな。
問題起こった時に隠蔽しようとする政府は信用されなくて当然。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:04:59.32ID:GbLb9JP50
>>672
セックス直後も断られるのか
そんだけ制限あるなら今まで足りてたのが不思議なくらいだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況