X



【ビール安売り規制】「客足が戻っている感じは全くない」 官製値上げから半年、縮小傾向だった市場を一段と冷え込ませる結果に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/12/02(土) 00:22:53.03ID:CAP_USER9
ビール安売り規制半年、官製値上げ空回り 中小も打撃

2017/12/1 19:56日本経済新聞 電子版

 酒税法の改正により酒の安売り規制が強化されて、12月1日で半年を迎えた。政府はスーパーや量販店で安く売られていたビール系飲料の価格を引き上げ、中小の酒販店を保護するのが狙いだった。
だが、ビール系飲料の店頭価格が上昇したことで、縮小傾向だった市場を一段と冷え込ませる結果となった。官製値上げは空回りしたままだ。

 「客足が戻っている感じは全くない」。茨城県水戸市内にある酒販店「綿引酒店」の綿引昌治代表


続きは会員登録で読めます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24159500R01C17A2EA6000/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:24:16.21ID:oLNzkuvU0
工夫して儲けている街の酒屋なんかいくらでもあるわ
お前の努力が足りないからだ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:24:30.69ID:xpyAY0w30
ビールとかどこが美味いんだよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:24:51.38ID:S83/UP290
当たり前だろ飲まんきゃ飲まんでいい層だって大層おるがな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:25:02.17ID:JFuhswOP0
安売りよりも質だよな酒は
まずは殴るとき滑らないようにしないと
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:25:19.32ID:TrSLpWxi0
冬にビールの客足戻るって相当だけどな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:25:25.20ID:yvUB4xCF0
ヒャッハー!アベノミクスだあっ!             
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:26:14.62ID:9c5sjUG40
>中小の酒販店を保護するのが狙いだった。

地酒とかならまだしも、大手メーカーのビールごときでわざわざ酒屋なんて行かねえよ。
常連でもなければ入りずらいし、値段も高いし、買わないで帰りにくいし(帰るけど)。
スーパーなどの量販店がいくらでもある。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:26:46.10ID:1VoGV6oC0
無理やり値上げしても、買わなくなるだけだわなw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:27:36.54ID:k5hkSeJl0
>>11
酒屋って酒専門店なのに品揃えがスーパーと変わらない
意味がわからん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:27:38.53ID:1VoGV6oC0
>11
値段同じならコンビニでもいいしな。
ワザワザ中小に行く意味がないw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:27:51.76ID:rEVSeDZC0
失敗したな
てか、ビールの酒税下げて第三のビールと発泡酒の酒税上げたけどなぜビール会社が受け入れたかわかった。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:28:05.59ID:pvVrOB5j0
酒屋はもともと量販店に客取られてるだろ
どうせ問屋だろうに客足とか関係ないだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:28:24.09ID:1VoGV6oC0
>14
確かにw
スーパーでええやないか、ってなりがちw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:28:46.64ID:TiRfKnHy0
自民党の「街の酒屋さんを守る国会議員の会」とかいうケチな族議員たちのせいだからな
安倍氏ね!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:29:01.32ID:BM80Go/40
日本人に金落とすわけないじゃんなんで勘違いしてんだこの加害者は
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:29:17.43ID:vbbwUznMO
これじゃ消費税の増税も大失敗で終わるな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:29:20.29ID:8dNkS1rW0
潰れるべくして潰れるのに淘汰の邪魔をする意味がわからない
賢い酒屋はもうコンビニになるか廃業してる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:30:26.25ID:k5hkSeJl0
>>18
クラフトビールが充実してるとかあればいいけど
「クラフトビールって何?」レベルの酒屋がホント大杉
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:31:02.53ID:D0jCLTJd0
そりゃそうだ
無理矢理値上げさせたところでどこでも買える普通のビールを酒屋に買いに行くわけねーだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:31:59.62ID:YNfeUhVV0
もうビールを使用する料理をはやらせたりする方が早いんじゃね?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:33:30.38ID:hnlcIfgW0
酒だけ買いに行くことがあまり無いからな
結局スーパーで買っちゃう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:33:35.05ID:YUPh0Ss90
ビール会社が○○して動いた訳だろうし自業自得じゃね?
官が絡むと大抵ロクな結果にならん不思議
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:33:45.80ID:5zxH8Qb40
そういや、定番の三河屋という酒販店はほとんど絶滅したよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:34:14.64ID:G9AWWIO+0
タバコ並みにガンガン上げろ
00312chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2017/12/02(土) 00:34:37.04ID:iN1MnxvR0
地域の事情にもよると思うけど、生き残っている店は、
むしろ高級志向の品揃えへと変化させているような気がするな。
日本酒、焼酎、ビール、あるいはワイン、洋酒。どれか一つにジャンルを絞って、
レア物も積極的に扱うみたいな感じ。
製造元とも深くつながっているのかな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:34:54.12ID:SiMNYyes0
飲まないなら飲まないで済むからね
つきあいみたいなのは断る理由に値上げが使えたり
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:35:16.18ID:jmksJmDa0
生きていることが有害な糞官僚の給料を地方の最低時給にしてその文を減税するしか日本の生きる道はないのに

公務員とチョンは日本の敵
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:35:39.22ID:y4CcMH2A0
上級国民サマがモノの値段に影響するような政策は取るなってことだ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:36:20.68ID:k5hkSeJl0
マイナンバーとか出来たのに未だに何かあれば書類ばかり
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:36:20.74ID:fWpmPMJm0
ウイスキー飲むようになったからどーでもいい
安いウイスキーを家で軽く一杯飲みするとボトル一本で1週間持つ
ビール缶も貯まらんし、金減らし、一石二鳥やわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:36:24.07ID:jGd/9Jj40
規制しようが規制しまいが
中小の酒屋は淘汰される運命だったのよw

消費者である自分は
値上がりしたのでビールは飲まなくなった(´・ω・`)

マイナンバー化したら、
フルフル働いていたパートのおばさんが居なくなり、
労働者不足がアップした事例とそっくりだわw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:37:10.51ID:UgvV0HeU0
>>1
だからこうなるって散々言っただろ?
庶民の声を聞けよお前らでは理解できねぇんだからさ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:37:34.07ID:GUWDzb350
お役人は税金で高級輸入ワインだからビールなんか知ったことでない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:37:45.46ID:S83/UP290
>>29
殆どコンビニに転業したからね。今でも残って益上げてるのは地酒、味噌、などに特化してるはず
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:39:17.23ID:PMyRz5/r0
>>31
全国の地酒取り扱ってて試飲もできて厳選したツマミ置いてあったりとかな
もちろん店員もめちゃくちゃ知識がある
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:41:07.68ID:9c5sjUG40
金麦やのどごし生ばかりが売れている悲しい日本。
本物のビールを飲もうぜ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:41:40.76ID:FkGf7jYA0
ビール飲むと殴るやつとかいるからな
それは評判悪くなる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:42:49.59ID:GWCvJH+P0
安倍さんのおかげでアル中のいない美しい国になってきたな!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:43:46.62ID:rEVSeDZC0
酒屋を守るためってのは官僚が考えた大嘘
ビール会社に第三のビールの酒税を上げるのを認めさせる為に小売による競争原理を無くさせ定価に近い価格での強制販売を目的とした違法規制
こんなことメーカー側がやったら公正取引委員会から排除命令が命じられる案件。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:43:59.81ID:MvL+FdCR0
また飲酒運転の死亡事故あったし
酒の税金は今の2倍以上でいいわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:45:36.72ID:EPBGFX0d0
役人が商売のやり方に直接介入してうまく行った試しがないと
何度言えば
公正な競争が起きる環境だけ整えればいいんだよ
余計なことするな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:45:48.11ID:rq9PB19Q0
もう寒いから飲むなら温かい酒が飲みたい
焼酎のお湯割りとか甘酒に日本酒ぶっこむとか
最近グリューワインに興味がある
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:46:30.02ID:0ilCrrWv0
官製ではなく自民党政治家がやったんだが、何責任転嫁してんだよ馬鹿
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:46:45.69ID:S83/UP290
まぁ酒もタバコも市場崩壊してしまったほうがいいと思うわ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:46:53.64ID:lEZ6ucAV0
いくら安売り規制したところで、
それでも中小の酒販店よりは
スーパーや量販店の方が安いんだから
客足が戻るわけがない

生き残ってる酒販店は
スーパーや量販店では扱わない、扱えない
お酒を売ってるから需要があるわけで
スーパーや量販店と同じなら勝ち目はないだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:47:53.67ID:2IlTG8Fn0
>>4
エビスは美味い。美味いけど飲みながら「なんでこんな苦いのが美味いと思うんだ」とか疑問に思い始める
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:48:53.64ID:MvL+FdCR0
酒がいつでもどこでも買える環境をどうかしろよ
日本だけ異常だぞ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:50:15.73ID:FitwshKQ0
俺達の自民党
俺達の自民党w
俺達の自民党ww
俺達の自民党www
俺達の自民党wwww
俺達の自民党wwwww
俺達の自民党wwwwww
俺達の自民党wwwwwww
俺達の自民党wwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:50:35.24ID:Pjw25KlK0
酒飲んでバスや電車に乗らないでください。臭いしうるさいし迷惑です。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:51:07.24ID:9c5sjUG40
>官製値上げは空回りしたままだ。

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:52:14.41ID:UD7Wk1ER0
酒は生活必需品じゃないんだからもっと課税しろよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:52:37.21ID:szEao/8H0
ビールと第三のビールは、淹れたてのコーヒーと薄めのインスタントコーヒーくらい違う。
風味もコクも
コーラで例えると、コカコーラと神戸遺留地のコーラくらい違うわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:53:18.20ID:ZF/G7I/U0
これから喫煙リスク同様に飲酒リスクは激増するから飲まないに越したことはない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:53:26.13ID:EPBGFX0d0
国民が酒飲まなくなると
犯罪、事故、医療費の減少で
軽く数兆円を超える規模の効果がある
健康な方向に金を使ってくれれば税収は変わらず
より健康、健全になってさらに社会負担が減る

いいこと尽くしなんだぜ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:56:13.09ID:rEEbC+J20
営業努力が全て
価格規制で個人商店が守れる訳ないだろうに
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:57:53.06ID:sp5n/QoJO
>>71
アンタめでたいね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:59:02.13ID:SNaEBnKg0
値段が変わらないならコンビニで買うだけw
コンビニ支援にしかならん

まぁ、元は酒屋の個人オーナーのコンビニも有るからな
セコマなんてもともと酒屋の集まり
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:00:21.79ID:r51Uea8M0
ビール、タバコ、米、コーヒーの味が違いが解りまへん!
酒もタバコもヤラないが、せめてお米やコーヒーの違いの解る男に成りたいです!

「違いの解る男」とかカッコイイと思います。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:00:44.47ID:EPBGFX0d0
発泡酒って慣れるとあのやすい感じが
なんともいいよな
日本酒も二級酒の熱燗がうまかったりするし
それをゲソとかのやすいあてで飲むのがまたいいんだよなw
金持ちトランプがマックファンというのに妙に共感覚えたわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:01:04.43ID:6fCGBG8R0
国きもいな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:01:34.22ID:r51Uea8M0
>>83
ビル・ゲイツもマクドナルド好きだよな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:01:51.74ID:tNt2K54vO
こんな人たちを酔わせるわけにはいかない!
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:02:00.99ID:EPBGFX0d0
>>78
お前はバカだな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:02:28.50ID:vbbwUznMO
>>50
急速に店舗を増やしている酒、食料品も扱うドラッグストアの急激な台頭で価格競争は激化してるんじゃないのか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:02:48.96ID:rEVSeDZC0
値段が変わらないならコンビニで買うとかいう思考停止状態になった時点で負けなんだよ
コンビニで買うと完全定価。それこそ官僚の思う壺
たったの数円、10円の差だとしても可能な限りスーパーで買うべき。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:03:41.52ID:D2lvF+3D0
>>6
ゴムグリップ付きが流行るな
瓶底には、突起つきw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:04:37.00ID:D2lvF+3D0
みんな小売りで買わずにネットで買うんだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:04:39.53ID:r51Uea8M0
俺は市場原理主義だから、この流れは嫌いだな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:05:50.63ID:xF/6lAnj0
はっきりw
マズイですもんwwww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:07:23.39ID:YfV4l7NU0
誰が酒屋で買うか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:09:48.11ID:eFKerNOP0
安いスコッチウィスキーが凄えコスパ良くてもうこれでいいや。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:13:15.13ID:09JJuWej0
ビールみたいな不味いものを美味いと思って飲んでいた上の世代が異常だった
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:14:29.34ID:F099AZKa0
大量生産ビールより地酒巡りとかの方が良い
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:14:44.32ID:N18cXjNJ0
酒の専門店みたいな店に買いに行ったら
駐車場に入った時点で
真夏の糞暑い中直射日光が当たる外にビールの箱を大量に積んでて
そのまま車降りずに外出たわ
トイレットペーパーじゃねぇんだぞ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:16:24.48ID:rEVSeDZC0
>>88
ビール会社に発泡酒、第三のビールの酒税増税を受け入れてもらう代わりに
安売りを規制して競争を阻害したという話
定価販売をしたいメーカー側と定価販売で税収を上げたい官僚側の思惑が一致。
酒屋のため なんてのは大嘘
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:16:53.53ID:9c5sjUG40
>>103
サッポロクラシックは美味しいですよん。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:17:15.61ID:/A0+LEk/0
ナイトレジャーが活きてるんなら
安売り規制で効果あったかも知れんけどな。政府の目はドコ向いてんだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:19:08.28ID:iR0J1LdG0
苦いからな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:19:23.91ID:H/PaE7ft0
近所の酒屋は長年よーやっとるわ
どっか大口に卸してるからイケるんだろーが
昔は食パンも売ってて切り売りをよく買いに行ってた…あの懐かしい暖かい時代をもう一度…
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:20:20.55ID:oDGbu+E80
酔っ払いが減ってくれるならけっこうなことじゃないか。
タバコと同じように増税してくれていいよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:21:05.06ID:9c5sjUG40
>>110
あの懐かしい暖かい時代をもう一度って、1ドル360円の時代か?
まあ、それは無理だろ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:21:18.89ID:DkTk6KFe0
ビール飲むと身体冷えるからな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:22:26.34ID:wPS2JMlE0
オールフリーが一番美味いよ(^〜^)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:22:27.83ID:dRuhiBlT0
季節はカキフライとビール
財務省め!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:25:53.00ID:RjnV9zFb0
なるほどね
定価販売の強制なんて普通にやったら犯罪だからね。
それを政府がやってくれるんならメーカーも酒税の増税なんて受け入れるわな
一斉に値上げすりゃ酒飲む人は減らないとメーカーもマーケティング済みなんだろ。政府も販売数が減っても定価で売れば増収になると見込んでるのか
ただ、長い目で見ればこの規制でビール人口は確実に減るな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:26:12.47ID:CHxOlMd20
なんでタバコ並みに値上げしないんだ
これだけアル中絡みの犯罪起こりまくってるのに
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:28:22.50ID:dYfS0N7d0
>>4
20代の頃はあの炭酸と苦味が苦痛だったけど
急に麦茶感覚で飲めるようになった
なんなんだろうな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:33:44.08ID:aQ+Vhstz0
売ってるビールの種類を減らせば?
売れ筋のみ残すとか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:35:42.60ID:MZm9V6Kx0
近所の酒屋が店じまいしたぞw
場末の酒屋に媚び売ろうとして結局共だおれだろw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:36:19.49ID:MZm9V6Kx0
町の酒屋なんてとっくにコンビニ化してるだろうに
未だに続けてる老害に先無いぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:37:47.40ID:ODLhjW090
日馬富士が悪いw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:38:52.31ID:QQYQU9+R0
ゲリノミクスってこういうことだね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:40:07.88ID:4SaOgLN10
スーパーや量販店のビールは常温保管で不味くなってるし
ちょと高いけどコンビニで買うわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:42:37.27ID:FBqJA1u70
JASRACと同じで国税庁と税調は歳入あげようとしてパイを減らすというアホさ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:00:52.87ID:Ci7zllhZ0
近所のスーパー普通に安売り再開してたな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:02:45.89ID:YnLkPNPL0
スーパー多少値上げしたからって酒屋の方が高いのはかわらない結果なんてわかってるだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:03:23.69ID:Ci7zllhZ0
>>118
味覚のうち苦味に対する感受性は加齢によって鈍感になるからだな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:05:19.92ID:TjZ+GNUM0
だれも責任取らないな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:05:56.06ID:8KXTEgUI0
アル中は 外で飲むなよ。自宅限定にしろ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:06:01.99ID:/yHQMYUM0
>>126
海外に比べて酒類が安すぎる、依存症対策で値上げしろという批判はずっとあるからね。
税収よりそっちの配慮だろう。

国税庁は酒類、たばこ程度の税収に興味ないと思う。
関係あるのは厚生労働省関連や海外がーの人たち。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:07:31.06ID:V3wxarfW0
>>130
だからか
味覚音痴の団塊がよく飲んでる印象しかない
若い人ほど日本酒やウイスキー飲んでる気がする
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:10:06.87ID:hxRAS8Ps0
決定時、発泡酒を馬鹿にする書き込みを行っていた連中も、
ビール消費に貢献していなかった訳だった。

あれら気狂いは、酒飲まなくても、何時でも酔っていたと。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:11:28.51ID:hxRAS8Ps0
公務員たちにとっては、
どこかの人達が配るビール券で飲むから関係ないと。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:11:51.76ID:qjWLuumc0
あたりまえじゃぼけ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:13:28.83ID:hRTi3zgb0
安倍チョン「私はワイン派ですから ビールが憎くてねw」
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:16:45.16ID:IpXwB64+0
>>1
値上がりして客が増えるとでも?
行きすぎた安売りは業界を潰すから安売り止めろってなってんだろ
適正価格で勝負出来ないならシフトチェンジしろよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:18:27.30ID:QfmjRG+v0
いよいよ消費税の税率アップ。
日本経済の息の根を止める最大の武器だぜwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:19:49.97ID:IpXwB64+0
>>143
景気が良くなってるようにしか見えないけど
反日ブサヨにはこれが不景気に見えるんだw
大変だねw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:20:19.32ID:xTh2xWB40
あの苦味が苦手だわ、アルコールと炭酸が入っているのも欠点だな。

美味い水と搾りたてのフルーツジュース、
後は無糖のミルクティーがありゃ他は要らない。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:20:37.95ID:SDRB5nsz0
どんどん人民から活力が奪われてくな
死んだ目をした日本人は活きのいい移民と入れ替えるから
問題ないのかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:21:28.75ID:vLOEKUoJ0
最近のビールは6本パックとかにノベルティ付きまくりだからな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:23:41.64ID:R3BxCTsl0
ちゃんとした店の生ビールは美味いし飲みたいけど
缶ビールとか第二第三とか飲むくらいならウォッカ系飲むわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:24:57.17ID:D7Zea44+0
アル中はどんどん減ってください
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:28:45.12ID:qHNWe+Mh0
>>1
酒のディスカウント店の価格がスーパーマーケット並みに上がっただけ。
ドラッグストアーも同じぐらい。
コンビニ並みの価格の酒屋で買う意味がない。

ディスカウント店、スーパーマーケット、ドラッグストアー
が開店してたらそちらで買うだろ。
閉店した頃には酒屋も閉店。
高い値段でかう場合は夜中のコンビニだけ。

わざわざ酒屋に買いに行く動機が皆無。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:28:48.60ID:dBlurJCW0
ビールなんて高級品だよね。発泡酒がせいぜいだよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:29:45.65ID:otzGso/N0
ハイボールに変えたよ。ずっと飲んでるうちにビールより好きになってきた。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:32:06.99ID:qHNWe+Mh0
小規模店舗の酒屋から消費税を取るのを止めたら?
酒税はとってるんだし。
二重課税、税金に税金がかかる。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:41:08.69ID:N18cXjNJ0
スーパーが安く手軽な酒で酒飲みを増やして
専門店が多彩な酒を提供する
そういう分担作業を目指すべきだった
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:57:12.43ID:ok2b0jSO0
まぁ若者のビール離れを加速させたのは間違いない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:59:16.26ID:E7i1HEFr0
>>1
最初からコンビニのための規制だっつってただろ!
馬鹿かお前ら、政治家がコンビニ業界から金もらってんだよ!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 02:59:34.57ID:NbT4qv9b0
アル中が減っていい事だ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 03:02:11.27ID:sNOeZ3r80
ちなみにタクシーも4月から値上げしたが12月1日はひどかったwもうちょっと忙しいと思ったがw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 03:07:50.38ID:V3wxarfW0
タバコもアルコールもギャンブルもやらない
車もない異性に興味ない結婚もしない
仕事は生きるために仕方なく休みは家から出ない
マジで新人類だろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 03:07:57.70ID:ngPBVUH00
酒造メーカーは朝鮮資本になるんだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 03:15:29.49ID:mdzvIMFD0
酒絡みの事件事故は相変わらず多いからな。日馬富士も酒飲んで暴力振るって引退。
酒は飲まないに越した事は無い。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 03:22:02.77ID:nKiX5QOF0
官僚の伝統は寄生
生かさず殺さずを守らないと自らが死ぬのになのに、
目先の利益を目論んで殺しにかかった挙句に、案の定、
寄生すらできない状況に自らを追い込んでる

アホばっかりになったな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 03:34:15.61ID:SKfOnUic0
お金くれなきゃね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 03:43:31.65ID:SKfOnUic0
おいしいビールはあんまり苦くないんだけどね。飲み会とかでまずいビール出してたら
若者が呑むようになるわけない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 03:45:10.98ID:1VoGV6oC0
買わない権利があるからなぁ ・・
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 03:46:12.59ID:JR1PS9bd0
酒を飲む人が減った
葬式に行っても、献杯から烏龍茶の人ばかり
運転者は仕方ないが
高齢化で、以前飲んでいた人も飲まなくなっている
もう酒出さなくてもいいんじゃね?
俺も飲みたい時は一度帰って着替えて出直すから
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 03:46:49.50ID:H8PSbUA90
ビール安売り規制以降は、コンビニではセブンプレミアムのビールが一番安いんだよな。
もう半年位ずっとセブンプレミアムしか買ってないわ。
久々に、近所のスーパーのビール棚を覗いてみたら、未だ7月製造のビールが並んでたwww
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 04:02:55.81ID:pw4xgCD20
そもそも酒税の掛け方が無茶苦茶。
メタノール1ml当たりいくらとかシンプルにすべき。
これで無駄な役人を減らせる。

更に言えば、酒税法で安売り規制はおかしい。安売りしようが酒税は変わらない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 04:06:54.04ID:BSdFNWxO0
>>1
本物の馬鹿でないとこんなことしない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 04:15:18.26ID:ik6xlz920
安倍政権の経済政策って失敗続きだろ?
TPP破たん、プレミアムフライデー、ビールの安売り規制・・・
株価上げるのに熱心なのは政権維持だけが目的だから。日本経済は崩壊まっしぐら。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 04:16:28.55ID:QFKJcEhy0
そりゃビール瓶は規制しないと
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 04:18:32.00ID:UmsnIihH0
生ビールの税率は下げただろ
クソまずい発泡酒なんて売るなって言ってるのにバランスとるために生の方を値上げしただろ
戻るかバーカ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 04:33:35.16ID:ZwKxo4BD0
酒と煙草は上げてもいいんだよ
朝から飲んでる酔っぱらいの機嫌なんかどうでもいい
食事も2000カロリーまでは心配するけれど
メタボリックになれないっていう機嫌までとれないよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 04:47:20.09ID:fz9Koxi50
プレミアムフライデーもだし役人主導は全て駄目

言われたことだけやるのが得意なのが役人
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:00:07.35ID:Lq1wq53C0
日本酒は本当に美味い
酒の芸術とも言える
ビールは何が美味いのかサッパリ
苦さ9割
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:03:44.74ID:4NiC25dV0
ハートランドが好きだから大型店で注文している
チェーン店の方がサービスがいいという皮肉な結果
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:06:20.29ID:nvSTIPCI0
役所ってバカしかいねえの?お受験バカ?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:08:17.66ID:5FbfQ1h40
クソ腹立つのが養命酒2200円だドラッグでも
一気500円とかくそ過ぎて話になんねえ少しは容赦しろ
物好きしか普通の酒として飲むのはいねえんだからさ、うまいけどな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:24:59.37ID:ZwKxo4BD0
タバコが一箱1000円以上の国もある
ガソリンがリッター200円以上の国もある
日本はこういうルールなんだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:28:53.07ID:j2OOLnqU0
小さな酒屋は何かしら特化しないと生きていけないよ。
日本酒、ワイン、焼酎、クラフトビール、おつまみの何でも良いから
「この品揃えや知識はここでないと駄目」と思わせる何かが必要。
そう考えると、大量生産されているビールの価格なんてどうでもいい事に気づく。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:39:34.02ID:JR1PS9bd0
ビール飲めなくなったなぁ
2杯目からは泡が出ないものを飲む
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:47:45.95ID:iTFqWkmZ0
タバコ増税→タバコやめた
ビール増税→酒飲まなくなった

ありがとう日本!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:49:53.92ID:1KZSCg7K0
>>37 何で「全か無か」なんだ?日や時間帯によってハイボールとビールと発泡酒を
分けて飲めばいいがな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:50:41.86ID:K35zxItg0
酒屋を保護しようとしたら、ビール高いし健康にも良くないから酒飲む回数減らす事が始まり
あれ?別に毎晩ビール飲まなくても平気だな、酒やめて晩飯は茶でいいや、になった
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:52:29.66ID:RywqiTY20
酒安いわ

安すぎるわ

もっと上げていい

まあビールは下げてもいいわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:54:48.26ID:A6tjZ46d0
まず酒とか大抵スーパーで買い物ついでに買う
一箇所で買い物済ませた方が便利だろ
安い高いとかじゃないと思うわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:57:19.47ID:YsdJMxNM0
発泡酒とか第三のビールてまずいけど、あれ飲むやつてそれを承知で飲んでるの?
半額ぐらいになるから気持ちはわかるけど。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:03:11.88ID:E7i1HEFr0
>>185
馬鹿なわけないだろw
意図的にコンビニの売り上げを伸ばすためにやってんだよw
お前らのデータをコンビニでとるんだよw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:05:56.10ID:el8J1DX5O
世界的には人口増加&長寿で大人が増えてるんだろ
貧乏臭い発泡酒じゃなく美味いビールをガンガン作って外貨稼ぐ方がいいだろ
役人は目先の金目当てでマヌケな法律作るなよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:07:45.64ID:sx8ri8So0
消費税増税のちょっとした社会実験みたいなものだ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:09:03.82ID:YsdJMxNM0
高校三年の必修科目として酒の飲み方を入れればいいんじゃなの。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:10:07.28ID:MCvqWrbK0
定価販売のコンビニでなぜ売れているか考えてみたらいいんだよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:16:19.66ID:FlRASLHT0
市場にお上が首突っ込むとろくなことにならないってことをまたもや証明
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:16:48.44ID:Kl70JF6+0
日本の優秀な官僚様はクルクルパー
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:17:42.42ID:bK6VSJN10
ビールって麦茶みたいな旨さがある
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:18:03.73ID:bK6VSJN10
疲れてるときの癒し
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:18:35.09ID:YsdJMxNM0
キリンのラガーとかアサヒスーパードライとか市場を席巻した銘柄がないからじゃないの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:18:48.78ID:TQzziS8A0
つか、酒タバコってもう旧弊ってゆうイメージが固まったから
どうあがいても下り坂は当たり前
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:20:21.88ID:Xab2r0JZ0
アルコールなんて麻薬は流行らない方が良いだろ
いくら合法だからといってアルコールをキメてラリってる奴は馬鹿
麻薬の中で1番事件や事故が多い麻薬をキメるとか怖く無いの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:20:48.06ID:u4HUQU8o0
発泡酒ってなんか特殊な薬入ってねえかな?
金麦に慣れたら店で昔ながらのビール飲むとなんだか
後味を悪く感じるようになってきた
明らかに俺の脳神経レベルで革命が起きてる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:21:16.12ID:4bLXwZQB0
いい機会だから禁酒にふみきった
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:23:29.19ID:CJ55aqEs0
昨日は強制飲み会がなかったから、
土曜日のこの時間にすっきり起きれて気分が良い。
もともと朝型体質だから、
遅くまで職場の人間とツルんで、大量のビール飲んで、グデグデの体を引きずって終電で帰るような文化では、
俺は幸せになれない。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:25:21.84ID:avgi6Kuh0
安倍はまじで馬鹿なんじゃねえの

個人消費を抑制させてどうする
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:26:37.00ID:0fNbk2750
普段は食後の血糖値の急激な上昇を抑えるノンアルコール飲料を飲んでるが、
たまーにビールをのむと、やはりビールはうまいと思う。
発泡酒を飲むと、やはりビールほどうまくない。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:27:45.32ID:RVGueQGIO
>>1
値上げを切っ掛けに酒を断ったら3ヶ月で9sくらい体重が落ちて、今まで穿いていたズボンがユルユルで買い換えた。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:29:21.66ID:CJ55aqEs0
日本の社畜のビール文化って、「軽く一杯」じゃ済ませてくれないだろ。
職場の上下関係や、同調圧力を使って飲め飲めと責めたててくるじゃん
だからビール文化嫌いなんだよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:29:32.30ID:Xab2r0JZ0
麻薬中毒者が阿鼻叫喚
やっぱり麻薬中毒者って、自分がキメてラリってる麻薬には必死になるんだな
アルコールといいタバコといい大麻といいみんな必死すぎw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:31:12.36ID:Xab2r0JZ0
>>219
みんなで麻薬キメて気持ち良くラリってんのに1人だけ素面とか面白く無い
って気持ちは分からなくも無い
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:31:40.23ID:fx9l4DJ00
●日本にせまる危機 滅びまであと3年

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。
https://i.imgur.com/TBVuBpq.jpg

■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退


■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい(借金もあるが資産もある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ


■GDP=国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
どこの国も(日本より貧乏な国や不安定な国も)赤字拡大政策を取っている ← 中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気が上がり所得が増え、税収増という好循環)


■危機@ 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
         10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
         今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機A 2019年 残業を規制する働き方改革  残業禁止で給料が減る。
         日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
         消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機B 原発停止  数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当

■危機C 2020年  オリンピック特需が終わる!

今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランスの撤廃、消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!

■自由民主党本部
〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
[TEL]03-3581-6211(代)
[FAX]03-5511-8855(ふれあいFAX)

■首相官邸ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

■自民党への意見
https://ssl.jimin.jp/m/contacts/?_ga=2.223707160.2040067125.1496055312-1808974733.1496055312

■財務省  ご意見箱 
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:36:51.48ID:a75q8XUs0
近くの飲み屋街の、そういう店に酒を販売してる酒屋で買う
ウイスキーとか焼酎とか種類豊富だわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:37:26.51ID:HLoSty8b0
結局賃金が増えずに自由に出来る金が少ないから嗜好品が売れないわけで、
「一部業者の安売りを制限すればみんな高い価格でも買っていくはず!」
なんて経済学的にありえないお話だわね…
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:38:20.73ID:CJ55aqEs0
>>221
全員がキメるの好きで集まってるパーティーで、1人だけ素面なら、
「お前何しにきたの?」と思われても仕方ないけど
職場の飲み会って圧力で強制参加させられてるだけだし
そこで「1人だけ素面かよつまんねえ」と言われても。
ビールに悪いイメージがあるのは、この職場の強制飲み会文化のせいもあると思う
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:39:38.21ID:ZwKxo4BD0
安倍批判とかしているやつって
こんなことで批判になると思ってるのかね
自分でも酒もタバコも減らしたい、
周りはやめてもらいたいと思ってるんだよ
これで内閣批判しているやつは単なる屑としか思われないよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:40:49.06ID:HAY+TqZv0
業務スーパーで売ってる麦選りってのは500mlx24で税込み\2000くらい。
韓国製ってのが玉に瑕だが不味いビールじゃない、デイリーはこれで十分。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:41:22.41ID:E7i1HEFr0
>>227
酒もタバコもセックスも何もできずに仕事して家帰ってネットみて
お前何のために生きてんの?試験管に帰れば?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:41:52.16ID:ZWFFFSLF0
イベント会場の生ビール、年々量が減ってるんだけど?
昔は500円で500mlだったのが今は250mlあるかないか
そりゃ客も遠退くわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:43:09.45ID:ZWFFFSLF0
>>229
ネット見るためだけど?
って言い返えされたらどうすんの?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:43:48.53ID:fx9l4DJ00
ビールに限らず、
高速道路の速度の上限を上げたりとかやってトラックの運ちゃんに負担かけてるし
クールジャパンwとか張り切ったら、キモオタが猟奇殺人起こすわ
プレミアムフライデーだとか、
外交も内政も失敗ばかりで
よくここまで変なことできるなっていう
変なことやろうとしないで
根本的な普通のことができない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:44:38.22ID:ZWFFFSLF0
>>226
社会不適応者の弁だな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:44:52.84ID:CJ55aqEs0
日本のビール消費って、ほとんどが社畜の強制飲み会なんじゃねえの
強制飲み会文化がなくなったらビール業界は死に体だろ
あとはアル中が支えてるんだろうな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:46:22.93ID:E7i1HEFr0
>>231
都合の良い奴隷乙としか
豚の自覚が無い人間に何を言えば効くんだろうな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:46:51.48ID:ZWFFFSLF0
>>234
今は殆ど焼酎やウイスキー(ハイボール)なんだが?
少しはカーテン開けて外に出ろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:47:07.62ID:fx9l4DJ00
北朝鮮がロケット打ってきても、
日本人を守るための政策は何もやらない
日本も核をもちますとか、核シェルターを持ちますとか
ほんとに何も言わない
外国にナメられバカにされる
もう自己保身だけで、小手先のことやって仕事やった気になって
しかもその小手先も日本を破壊するような行いばっかりで
面倒くさいことには一切、足を突っ込まないといういじけた感じになんだろう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:47:19.66ID:CJ55aqEs0
>>233
これだな、「強制飲み会でガンガン飲まない奴は社会不適合者」という圧力が、
日本のビール消費を支えてるんだろ
こんな因習に支えられてる奴隷専用飲料は、早く日本から消えればいいよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:47:30.62ID:NG8NchEt0
ビールからチューハイに移行したら

ビール腹気味が直った
肩こりも良くなった
お財布に優しい

いいことづくめw

あとビール酵母は食べてる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:47:36.76ID:IY48ZsRM0
>>228
韓国人のションベンビールか。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:48:16.22ID:ZWFFFSLF0
>>235
自分が人間だと勘違いして人間の様に振る舞う畜生って滑稽だよね(笑)
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:48:23.01ID:E7i1HEFr0
>>237
お前、そこまで踏み込めてるんなら、なんで奴らの悪意を認定できないんだ?
意図的にやってると考えるのが一番合理的だろ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:48:23.70ID:4zpdO83w0
どんだけ消費させたくないんだよ。
それでデフレ脱却とか言ってるウルトラ馬鹿の安倍。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:48:57.29ID:ZWFFFSLF0
>>238
人間関係を気付けない奴が自分を正当化させてるだけにしか見えない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:49:24.29ID:sA6UjejR0
酒屋の規制なくせよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:49:29.83ID:zdi6jOQZ0
40過ぎたら、苦いもの嫌いになった
ビールだけでなくピーマンとかも食えなくなった
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:50:00.11ID:oJg6VfmY0
ビールもどきを飲んで凌ぐ層は飲まなくても構わない雰囲気アル中だから、値段が上がれば炭酸水にシフトするわ。
うちは水を井戸で汲んできて焼酎を飲む事にした。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:51:11.25ID:CJ55aqEs0
>>236
だから焼酎とハイボールも、ビールと同じで社畜の強制飲み会が消費を支えてるってだけだろ
どっちもゴミカスだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:51:40.00ID:E7i1HEFr0
俺は最初から言ってるんだが、この改正はコンビニ不振の穴埋めとしか考えられない
つまり、この結果お前らが酒をコンビニで買ったら、お前らの負けな
コンビニで絶対物を買うな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:52:43.72ID:ZWFFFSLF0
>>248
今、一人居酒屋や家飲みが流行ってるんだが・・・
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:53:06.31ID:VtnKU1iF0
ビールが嫌いと言うよりは飲み会文化が嫌いなだけだろ
酔っ払いはみっともないしな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:53:31.47ID:VtnKU1iF0
一人酒は楽しいぞ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:53:37.67ID:E7i1HEFr0
>>251
酒を飲んだら屑っていうんだからもう、彼はアメリカ禁酒法時代からのタイムスリップ者なんだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:54:08.28ID:CJ55aqEs0
>>244
いや酒無いと人間関係を築けない時点で、そっちの方が病気だろw
職場の圧力と、強制アルコールがないと、お付き合いできないんだろ
これを「人間関係」と銘打つとは馬鹿げてるわw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:55:00.12ID:YKTZaIrV0
役人に商売のコツが判ったら日本中官製企業になってしまうだろう!その要素が最近多いね。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:55:38.26ID:E7i1HEFr0
酒のんで打ち解けるなんていう世界中どこにでもある文化を大否定だなww
革新極左の言うことは無茶苦茶で微笑ましいw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:55:44.51ID:EZWKVtZm0
発泡酒や第三に流れたからそっちを増税したかっただけ、
中小の酒販店のことなんて最初から考えちゃいない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:55:46.06ID:fx9l4DJ00
韓国ビールはやめたほうがいい


【韓国】東京の女子高校の学生70人余りが韓国旅行で集団食中毒症状
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305887538/

【韓国】韓国修学旅行に行った福岡県の高校150人余りが集団食中毒症状
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305887535/

【韓国】京都の学校5校が韓国旅行で集団食中毒400人余りが食中毒相次ぐ
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305931979/

【韓国】食中毒 韓国のキムチメーカーに生産停止措置―日本に半分輸出した
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306130173/

【韓国】 また韓国のキムチで細菌性赤痢集団発症 300人以上重症 非常事態
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386207306/

【韓国】 台湾が「韓国渡航自制令」を発動 韓国に入国した台湾の観光客500人の内300人からノロウイルス検出
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389362300/

【韓国】 同じ業者のキムチで韓国の小中高10校でロウイルス!1000人発病、日本に輸出されていた 2014/05/27
 http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2014/05/27/0200000000AKR20140527067151065.HTML
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:56:27.99ID:fx9l4DJ00
【韓国】口蹄疫の豚を大量生き埋め 国際問題化
http://www.youtube.com/watch?v=zhym2iJm3Fo&;feature=related

水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ
http://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170413.html


【韓国口蹄疫】“消毒薬ブーメラン”「発癌消毒薬」をでたらめに散布…多数の中毒症状[05/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304670052/


【国内経済】サントリーが国内だけでなく、中国や韓国など含めたビール代替生産を検討[04/23]
日本コカ・コーラ、韓国から輸入のミネラルウオーターが秋田到着
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110405/biz11040517530023-n1.htm

●【ソウル=箱田哲也】「血が混じっている水が出てきた」――。
家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)が猛威をふるう韓国で、
ずさんな殺処分が原因とみられる苦情が住民から相次いでいる。
埋められた家畜の体液が土中にしみ出し、地下水や土壌を汚染しているのが特に深刻とみられている。
「水に血が混じって変な味がする」「埋却地から鼻が曲がるほどの異臭がする」
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:56:39.34ID:CJ55aqEs0
>>251
強制もされてないのに、わざわざ自分の財布から金出して、脳にダメージ与えてるなら、
もうアル中だなw
そんなんなりたくねえw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:57:03.36ID:fx9l4DJ00
281 名前: : 投稿日: 02/07/14 09:49 ID:vcKbFADB
海外旅行板では今、韓国で パラチフスやマラリア、日本脳炎を持った蚊
が大派生してる、と警鐘を鳴らしているね。

282 名前:   投稿日: 02/07/14 09:52 ID:O04w8Mkp

マスコミは報道してない・・・

284 名前:   投稿日: 02/07/14 10:59 ID:VOSCLzZv
>>281
その上口蹄疫にコレラ。さらに各種寄生虫。
AIDSに回し飲みなどによる肝炎も要注意って言うか
WHOは早くこの国を焼却処分するべきです。


324 名前:    投稿日: 02/07/15 08:02 ID:OedutkzE

これは本当の話だけど、韓国人は調理場の流しで
小便を平気でするよ。
一般家庭でも子供が小便をしたいと言うと、
ビンにさせてその小便を流しに捨てたりする。
衛生観念がおかしいのは事実だよ。


347 名前: ・ 投稿日: 02/07/15 16:04 ID:QNogWrR8
韓国製TVに鼻糞が鼻毛と一緒にくっついていたという話しを聞いた事があった。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:57:27.10ID:fx9l4DJ00
355 名前: _ 投稿日: 02/07/15 16:49 ID:pxtSh49r

>>352
あまりにガイシュツだけど韓国人って家庭でも箸や茶碗(金属の奴)はもちろん
歯ブラシまで家族共用。

つまり一人一人の所有が区分されてないわけ。
好き勝手にそこらにあるのを使うわけ。
これじゃB型肝炎が国民病なのも当然。
韓国旅行の際は、予防接種をお忘れなく。

ってか夏行く奴マジ馬鹿。

363 名前: _ 投稿日: 02/07/15 18:02 ID:pxtSh49r

>>361
インド行くなら抗生物質を用意するとか心構えが。
でも韓国は「日本くらいの先進国だろう」って錯覚して…


365 名前:   投稿日: 02/07/15 18:07 ID:oBA4f0pz

>>363
秀同 日本人の衛生観念と韓国人のそれは全く違うよね。
何かの本で読んだけど、
それは偉大なる神道の「清め」の思想からきているらしい。
韓国人にはそんなもんないから。あ、法治国家の概念もね。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:57:53.46ID:lpahHUY20
ビール飲むと男でもオッパイは出てくるし
性欲は減退するしで
ビールは封印している。

女性になりたい男には、おすすめの酒だがね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:58:19.21ID:fx9l4DJ00
691 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 16:28:36.27 ID:PqstGTxM0
韓国土産でもらった現地の焼酎飲んでたら、半年くらい光視症っぽいのになった
目散るアルコールって言葉を思い出して、マジで失明するんじゃないかと思った
だから二度と飲まない


826 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 16:48:57.91 ID:G9Y2cXMZ0
不良在庫が多すぎるって
スーパーの酒担当が言ってたな
1ケースためしに入れたらおまけで
計3ケース入れられて売れないから売り場や倉庫圧迫して邪魔で仕方ないと・・・


841 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 16:52:40.14 ID:3JvaolJu0
「韓国の酒は飲むな。目が潰れる」とキャバクラのねーちゃんに注意された俺が来ました



マッコリ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=40754725
>韓国ではマッコリに使われる人工甘味料アスパルテームが
>人体に有害だとして問題になったが、2010年3月、食品医薬品安全庁が
>「1日に許容される摂取量を超えない限り問題はない」と公式見解を発表した[22


603 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:10:14.22 ID:sjnUpNuB0
>>587
ググった。
酒の醸造中に雑菌が混入するとメチルアルコールが精製される事がある。
と出た。
しかも韓国の酒から度々メチルアルコールが検出される記事やブログが・・・
更に、安価で手に入るメチルで水増しした屋台があった記事まであった。(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:58:36.07ID:90hLTGaZ0
自民党てほんと国民の逆ばかりやるな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:59:17.43ID:E7i1HEFr0
人類が何千年と飲んでる酒を否定するとか
お前らすげぇな!www
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:59:28.04ID:CJ55aqEs0
そもそも何でそんなに酔いたいんだ?
頭や体が清明な状態が嫌いなのか?
わざわざ自分からグデグデになりたがる気持ちがわからん
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:59:29.81ID:YuHz0ERL0
>>1
増税を批判しない役に立たないメディア様
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:59:32.45ID:tZWXxR6Q0
ビール自体まずくて飲む層が減ってるんだから、何をやっても無駄。
1缶50円とかだと飲んでる人の消費は増えるだろうけど、-20円とかだと大差ないだろ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:59:40.17ID:eoeBI3kC0
当たり前だろ
そもそも売行き鈍ってたのに値上げされれば誰だって買わなくなる
なぜこんな事が分からないのか理解に苦しむ
誰の発案だよこれ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:59:55.04ID:vL3fKrQQ0
日馬富士がビールのコマーシャルに出演したら面白い
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:00:10.76ID:YuHz0ERL0
>>268
お前より明瞭だよ。

フツーに生きてる人間なら。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:00:46.88ID:vunk1pYP0
この国の政府は景気を冷え込ませることしかしない
そして景気は回復してると宣う
一部の大企業と役人だけが潤う仕組みを作って後は全て彼らの為の奴隷
「汗水たらして必死に働いてるあなたこそ主役ですよ」とニヤニヤ笑いながら搾取する
いつになったら気づくんだ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:01:26.30ID:1idfO3qJ0
だから公務員の給与はどんどん上げないと駄目なんだよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:01:28.48ID:fx9l4DJ00
政治家、官僚だけでなく、国民も全体的にそうなってるんだが

現実まったく調べないで
イケアみたいになりたいな〜とか
アメリカみたいにやりたいな〜と変なこと実行するんだよ
すれで全部失敗するという
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:01:34.39ID:ZwKxo4BD0
情けない
酒や煙草や風俗が人間の生きがいなわけがないだろ
これを生きがいってどんだけ情けない一生なんだよ
自分が担当編集した本が店に並んだり
自分で栽培した農産物がスーパーに並んでいるのを見たときは楽しかった
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:01:42.00ID:YuHz0ERL0
>>274
おっしゃる通り、ワケ分からんね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:03:18.62ID:E7i1HEFr0
>>277
お前が高尚な人間なのは理解できたから
庶民が普通に働いて仲間と一杯飲むっていう
何千年と人間が繰り返してきた営みを否定すんなw

自分が革新極左だって理解しろよw
お前ら全体主義のナチスと同じ思想だよw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:04:30.70ID:LY/ZJi3+0
>>1
ビールが高いからと発泡酒などを買っていた人達に、「ビールの値段を下げる替わりに発泡酒
の値段を上げさせてね。酒屋で買ってね。」って、役人も政治かも、底抜けの馬鹿だな。

そもそも酒屋だけを保護しようっておかしいし、そんなことを言うなら100均も全て潰さないと
おかしいだろ。

ま、増税だけが自民党政権の目的だから仕方がないか。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:04:32.11ID:dXDDr/Zj0
>>219
酒文化じゃなくビール文化ってのもポイントだな。
若者の酒離れって言うが、見てるとビール以外を頼む率が上がってる。
居酒屋とかで男子大学生?の集団が飲んでてもビール以外の色々頼んでる。

ビールはたぶん、ちょうど今生きてる年寄り世代だけの徒花だったんだよ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:04:33.12ID:YuHz0ERL0
>>277
お前の事を否定されたらブチキレるくせにな。

こういう勝手な連中が一番話し合いが出来ない手合いだ。

そう、認識してねーのが、官僚と変わらない。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:05:32.16ID:Xab2r0JZ0
>>226
麻薬摂取場にノコノコついて行っといてその言い草は無いわ
俺みたいにいくら合法とはいえ麻薬は摂取しませんって宣言しとけ
現代なら余裕で通るぞ
通るどころか賛同者続出
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:06:09.74ID:CJ55aqEs0
>>273
いや自分から酔いたがる時点で、もう脳のスポンジ化が始まってるだろw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:06:53.67ID:YuHz0ERL0
>>286
脳のスポンジ化してんのがお前だと言ったら?(笑)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:09:39.76ID:CJ55aqEs0
>>285
ノコノコついて行くのではなく、
「ついて来ないと職場で居づらくさせちゃうよ?w」という無言の脅迫で連行されてるだけだしw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:09:50.49ID:E7i1HEFr0
>>286
日本人のほとんどはアルコール分解酵素を持っていて
九州、四国、その他地域では酒豪といえる要素である分解酵素ダブル持ちの日本人だらけだ
つまり、日本人は酒を飲むことを生きる上で重要な要素として取り入れてきたということだ

お前の親父も爺さんもその親父もずーっとそうしてきて
お前は脳がスポンジ一族の末裔なんだよバーカ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:10:03.47ID:Xab2r0JZ0
このスレには人類史上最も人を殴ってきた、人を殺してきた、人をレイプしてきた麻薬をキメてラリる事に誇りを持ってる馬鹿がいるんだwww
それ何自慢?w
どんな教育受けると危険な麻薬キメる俺様カッケーってなるの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:10:18.32ID:YuHz0ERL0
ID:CJ55aqEs0

最近、社会でこの手合いをよく見かける。

ネットだか現実だか分かってねー社会人。

マジで現実社会では迷惑千万。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:11:14.30ID:Xab2r0JZ0
>>289
長い物に巻かれる主義ね
悪いものは悪いと言える勇気を持とう
おれたちみた
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:12:08.99ID:YuHz0ERL0
>>291
フツーの教育受けてたら、お前みたいな発言しないと思いますが。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:14:31.66ID:E7i1HEFr0
>>291
人類はその歴史の中でナイフで大量の人を殺してきたけど
ナイフはそれに見合うほどの人類への貢献をしてきたわけだよ
なんで悪い方しかみないんだ?酒で仲良くなった人間、夫婦になれた人間だって
数え切れないほどいるはずだ

酒ってさ、ただの飲み物、道具だぜ?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:14:57.72ID:CRrOjWt70
いい加減役人がすることは害しかないことを認めるべき。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:15:05.60ID:ZwKxo4BD0
否定も何も酒や煙草が上がって
しかも一般人が買えない値段でもあるまいに
ここまで発狂できる人間にはなりたくない
一日一杯まで抑えれば何一つ問題はない
60歳ごろにはボロボロになって
俺は幸せだったと叫びながら終わってください
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:15:09.93ID:Xab2r0JZ0
>>294
反論は?
アルコールが人類史上最も人を殴ってきた、殺してきた、レイプしてきた
に何か間違いでも?一つでも嘘ついてるの?
ああw自殺や事故も麻薬ナンバーワンってのを書き忘れたから?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:15:34.90ID:rE9trqbs0
煙草も増税されるし仕方ないだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:15:52.54ID:Xab2r0JZ0
>>295道具と麻薬を一緒にするとかw
流石は麻薬中毒者ですわwww
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:17:15.91ID:TP0dNHw60
ブリュードッグまじ美味い。
日本もこういうビールつくってくれよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:17:16.41ID:YuHz0ERL0
>>298
うん、じゃあ、ナイフとか包丁も禁止すんのかい?
って、アンカー付けられてんじゃん?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:17:40.11ID:E7i1HEFr0
>>297
お前さ、差額がなんで全部酒で消費されることになってんの?w
適量を飲んでる人間が酒の値段上げられたら、適量飲めなくなるだけじゃんw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:18:06.01ID:YuHz0ERL0
>>300
シラフでもコレだぜ。

酒関係ないじゃん。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:18:35.66ID:Xab2r0JZ0
>>302
麻薬と道具を一緒にするなよw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:18:44.06ID:E7i1HEFr0
>>300
なんかもうね、酒とか文化とか君には理解できんのだろう
君アホすぎるから
一般的に酒を適量飲んでる人間って寿命が長いよね、何でだと思う?麻薬なんだよね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:19:26.68ID:lZUA6hu10
酒飲んでデブが人殺ししかけたばっかですやん
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:19:45.29ID:YuHz0ERL0
>>305
麻薬と酒は違うから。

そこの定義混同して発言しなさんな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:20:58.77ID:OocMc7cp0
この国は土地バブルから何一つ学ばない国だな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:21:26.35ID:Xab2r0JZ0
>>306
麻薬文化を理解しろとかもうねw
こう言う奴が大麻解禁とか騒いでんだろうな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:21:28.03ID:MexVXZNd0
アルコール依存症者の平均寿命は52歳だからな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:21:52.97ID:YuHz0ERL0
>>309
それを知ってるから強張って何もしねーんだよ。
アホの官僚が。
嫌がらせかもしれんけど。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:22:13.35ID:Xab2r0JZ0
>>308
アルコールは(合法の)麻薬ですよ
今の今までなんだと勘違いしてたの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:22:18.31ID:twH3yrE00
でも何かほんと今の日本て酒も煙草もやらず車やバイクも乗らず恋愛もせずって人増えてる気がする
昇給しても無駄に消費せず堅実に貯金に回しちゃってさ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:22:22.44ID:YuHz0ERL0
>>311
パチンカスと同じなわけ?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:22:40.13ID:CJ55aqEs0
>>290
で、その酒豪どもはアルコール無しだと死ぬのか?w
酒無きゃ無いでその分体へのダメージが少なく生きられるだけじゃねえの?w
酒取り上げたら死ぬなら、それ酒豪でなくただのアル中だから病院行った方がいいよお爺ちゃんw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:23:01.81ID:YuHz0ERL0
>>313
じゃあ、合法じゃん?

法の枠外でボヤいてんのお前。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:23:19.11ID:ZwKxo4BD0
たかがビールの差額が出せないって
どんだけなさけない一生を送ってんだよ
過度のよっぱらいがどれほど世間から嫌われているか
自覚ができないのかねえ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:23:24.21ID:76R64zJF0
だって俺酒飲まなくなったもん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:24:02.43ID:1xm+GQZNO
デフレ脱却イザナギ超えの
アベノミクス景気なのに
ビールは売れないの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:24:30.78ID:YuHz0ERL0
>>318
そんなもん放置出来ないくらいに余裕ねーんだな。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:25:05.69ID:cqL0nDRg0
>>256
財務相マターだからそれは無い

彼是理由こねくってるけど要はビール税減ったからビール風飲料からビール並に税金取りたいだけ

ビール風飲料は製法に縛りが無い分成分いじりやすくて、プリン体0や糖質0みたいな訴求力で需要を伸ばしていた部分もあったから、値段が変わらなくなったから即ビールへなんて話にはならんのよね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:25:16.60ID:Xab2r0JZ0
>>317
では
アルコールは合法の【麻薬】ということで意見の一致な
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:25:31.69ID:q7DcTiu60
酒離れを加速させるやろw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:26:01.53ID:YuHz0ERL0
>>323
麻薬の定義聞いてんのに。

何故一致すんだ?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:26:29.23ID:E7i1HEFr0
>>310
あのさw君、麻薬とそうでないものの差って考えたことある?w

例えば、君、焼肉好き?美味しいよね
あれ食うと脳内麻薬物質が出て来るんだよ、美味しいからね
でも、君無限に焼肉食える?

普通の人間はある程度焼肉を食うと満腹中枢が刺激されて
腹いっぱいになって、逆に焼肉を食うと気分が悪くなる
逆のバイアスがかかるから焼肉は無限に食えないんだよ

一方覚せい剤がなんで麻薬足りうるのか分かる?
逆バイアスが無いんだよ
無限に気持ちよくなれるから、いくらでも打てる
だから肉体を破壊するまで薬物を摂取し続けるんだ

で、酒って麻薬?飲みすぎると普通の人は頭痛や吐き気で飲めなくなるよね
アルコール依存症という病気はその逆バイアスが壊れる病気なんだよ
あんたさ、麻薬の本質ぐらい考えたら?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:26:33.61ID:fx9l4DJ00
ジジババがいたころは
防衛とか、国について考えてたけど
ジジババがいなくなったら
防衛なんて真面目に考えたことない世代が上に上がってきて
カラッポだから何やっていいかわからん
とりあえずアメリカの猿マネ
大事には手をつけないで、手っ取り早く仕事やってるように
見せかけるようなことには次々手を出して失敗

日本人も覚悟決めて、防衛のこと国のこと考えないと
今の官僚や政治家がいなくなったとしても
似たようなのしかいない。変わりがない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:26:35.08ID:Xab2r0JZ0
>>324
それは大変喜ばしいことであり
政府が率先して推し進めていかなければならない政策
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:27:19.11ID:QUxsfQBu0
ネットで見れるし
テレビもいらんだろ?
使うの辞めたら受診料も払わず住む
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:27:25.01ID:YuHz0ERL0
>>328
自分が嫌いだからやめろとか(笑)
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:27:29.37ID:dqDhU22Q0
>>282
手放せないシリーズだし取れると踏んで掛けた税だけど
国内ビール自体のオワコン促進に加担してしまって
取ること自体ができなくなりそうだから
あわてて調整されど意味無しってとこ?
>>296
まあやってることは自縄自縛やね、需要減衰を促進させてんだし?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:28:13.61ID:fx9l4DJ00
デフレに突入して、
財務省の経済政策の失敗でそれから1万人自殺者が増えて
それが20年以上続いて、20万人が戦争もないのに死んだ
一つの都市まるごと空爆されたようなもん
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:28:25.61ID:Xab2r0JZ0
>>325
麻薬の定義は
「その物質を摂取すると直接脳みそに働きかけいつもと違う言動になり依存や中毒になるもの」
だろ
何か間違ってるか?
でアルコールはどストライクだろ?
何か反論は?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:28:55.40ID:3Ckfhx9M0
>>88
ビール系はイオングループが一番安いな
あれは他のスーパーやドラッグじゃ太刀打ち出来ない
他の地域は知らんが
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:28:58.12ID:Xab2r0JZ0
>>326
焼肉と麻薬を比べるとかw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:29:10.18ID:YuHz0ERL0
>>333
その意見には賛同するわ。

財務省は国民の敵。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:29:32.79ID:SDRB5nsz0
>>330
それで逃げられると思ってんの?
搾取するとこから奪われるんだよ。タバコ酒スマホネット
何もかも搾取のタネにされるに決まってんだろ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:29:49.49ID:Xab2r0JZ0
>>331
好き嫌いの話をしてるんじゃ無いだろw
危険な麻薬はさっさと非合法にしろって言ってんの
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:29:59.47ID:DQz23IIb0
ビールは殆ど飲まなくなったな
今いくらなのかも知らんし
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:30:41.45ID:E7i1HEFr0
>>316
なんかこう頭が悪すぎてどこから突っ込めばいいんだろう

人間って何のために生きてるの?楽しくなったり気持ちよくなったりするために生きてるんだよね
酒を摂取して楽しくなって何が悪いの?それを文化として人間は長く生きてきたんだけど
それ全否定?君、極左革新全体主義、ナチスと同じ思想だって分かってる?

で、酒を適量飲んでストレスを抜いてる人って、長生きなんだよね
何でも適量摂取することは人体には良い影響を与えるんだけど
君は塩を食いすぎたら死ぬから、塩は毒だって言ってるのと同じだって分からない?
自分が馬鹿だって理解できない?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:31:08.12ID:CJ55aqEs0
飲みたい奴だけ勝手に飲め、という社会なら理解できるけど。
他人がアル中になろうが肝臓癌になろうが関係無いし。
でもこれを、職場という「生活費」と直結してる、逃げるに逃げられない場所に持ち込むのがやり方汚いだろ。
強制飲み会を完全スルーできる社畜が、日本にどんだけいるんだよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:31:24.92ID:YuHz0ERL0
>>334
(笑)

お前を相手してる、オレが酔ってるよ(笑)

その程度の相手でしかないからだよ?

これはお前の手法だが。

何が反論は?(笑)
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:31:37.80ID:Xab2r0JZ0
>>343
なんでお前ら麻薬中毒者が麻薬をキメてラリるためにこっちが事故にあったり事件に巻き込まれたりしなきゃなんないんだ?
理由を述べよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:31:52.07ID:E7i1HEFr0
>>336
それが比較できないから馬鹿だっつってんだよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:32:26.60ID:Xab2r0JZ0
>>346
日本語でお願い
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:32:40.29ID:bYuYayLy0
>>11
まともな酒屋は保存状態がいい
スーパーや量販店は保存状態が悪い
味にも差が出る
金券ショップが買取りしてる酒は論外
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:32:44.48ID:YuHz0ERL0
>>349
困ったね(笑)君(笑)
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:32:53.84ID:JZNATWgL0
そうだ
牛乳みたいに減らそうw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:32:59.11ID:AfAFww930
ただただ消費を冷え込ませる政策なんだから当然だ、
政府の好景気や金が有るのに使わないという設定がまちがえ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:33:00.85ID:eYZsSKTK0
>>69
ビールの味の違いは判っても『居留地』は“いりゅうち“って読んじゃうのな(笑)
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:33:57.93ID:Xab2r0JZ0
>>348
比較できないものを出してきたお前が馬鹿ってこと?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:34:10.17ID:E7i1HEFr0
>>347
だからさwお前らが人間の自由を奪うときに言うことは決まって「公共」なんだよw
それが社会全体主義者の言い草なのw
お前ら革新極左なんだってw

酒を飲んだら運転できません、飲みすぎて誰かに危害を加えたら法律で罰せられます
単なる道具の使い方の法規制なんだけど、君はナイフが危ないからってナイフを禁止にするの?w
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:34:20.57ID:bZjrhOR90
10倍値上げしても構わない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:34:42.98ID:SDRB5nsz0
タバコや酒でとれなくなったら次の標的に矛先が向かうだけだよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:35:22.81ID:YuHz0ERL0
>>356
酔っ払いのカモにされるお前は献身者だよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:35:23.52ID:Xab2r0JZ0
>>351
?煽りたいだけなの?
ならコレになんでもレスして最後にレスした人の勝ちって事でお前の勝利
おめでとうw
お前の大勝利だから二度と絡まないでね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:35:32.87ID:CJ55aqEs0
>>343
酒飲まない事の快適さを全否定してるお前が、それこそナチスだろw
なーにが頭悪いだよ、自分が書いた無駄な長文みなおしてみろっつーのw
脳のスポンジ化で、神経があちこち断線してるからグシャグシャの長文になるんだろw
アルコールの害を自ら披露してんじゃねーかよw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:35:42.80ID:9DtD0OOm0
>>357
> 君はナイフが危ないからってナイフを禁止にするの?w

飛び出しナイフなんかはそれだよね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:35:44.82ID:YuHz0ERL0
>>362
早くNGにしなよ(笑)
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:36:05.00ID:avgi6Kuh0
食品飲料の内容量減らす効果をもたらし
酒類の売り上げを激減させた経済政策

THE アベノミクス


讃えよ!!!
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:36:08.95ID:Xab2r0JZ0
>>357
麻薬と道具を一緒にするな←2回目
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:36:14.52ID:+/zkRtJO0
法事とかで酒を配達してもらうのに酒屋が無いと困る
酒屋を繁盛させるには法事を増やせばいい
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:37:39.42ID:E7i1HEFr0
>>356
もう、馬鹿すぎて何を言えばいいんだろう
気持ちよくなるのに、焼肉も砂糖も覚せい剤も差は無いって言ってるんだがw

お前馬鹿だから、もう少し分かりやすい例を出してやるよ
アメリカで今「砂糖」が問題になってるの知ってるか?

砂糖って甘くて美味しいよな
通常食物に含まれている糖分は濃度が低いので、糖分を摂取してると
腹がいっぱいになって大量に摂取できない

だが、砂糖を抽出して飲み物にして飲ませて、水分は尿で放出し続けたらどうだ?
人体に害悪が出るまで摂取することが可能になるよな
これ、砂糖が麻薬であり、麻薬摂取によってアメリカ人がぶくぶく太って病気になってるってこと
理解できる?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:37:58.59ID:aS2v36j+0
音楽と一緒で、安かったから飲んでくれてた層も多いし、たまに急ぎで普通の酒屋にも駆け込んでくれたかも知れないないのに、その層をつぶしちゃった
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:38:22.25ID:bZjrhOR90
会計検査院を卒業して財務省へ就職するルートがあるんだってな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:39:02.48ID:E7i1HEFr0
>>363
だからさw人類数千年の歴史を大否定したい革新極左なのは分かるんだけど
飲みたくない奴は飲まなければ良いし、飲みたい奴は飲めばいいんだよ
強制してるのお前なの、理解できる?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:39:30.76ID:fuHTwjJk0
そもそもビールなんて飲む必要ないし(´・ω・`)
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:39:38.23ID:YuHz0ERL0
>>370
いちいち知るかよ。

お前みたいな管理主義のバカの事なんざ。

官僚やれよ、向いてるわ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:40:05.01ID:E7i1HEFr0
>>368
酒を飲んで人間に良い面があるんだから、道具だよ
何を言ってるの?酒を適量飲んでる人間が長寿であることまで否定すんの?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:40:13.49ID:Xab2r0JZ0
>>370
食品と麻薬を一緒にするな←2回目
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:40:20.92ID:9DtD0OOm0
>>369
それも酒ディスカウントショップで出来る

時代が変化していく限り栄枯盛衰は避けられない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:40:43.22ID:ZTEXZzKT0
強制して値上げさせる方向に陳情に対する怒りがあるから
今回価格を無理やり値上げさせたとしても酒屋に客が戻るなんてあり得ないんだけど
そしろ値上げの制覇酒屋が原因となって逆に減る可能性も高い
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:41:08.53ID:Xab2r0JZ0
>>374
他の麻薬でも同じ事を言うならまだ理解は出来るが
アルコールだけ許せ、の理由にはならないって事は気がついてる?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:41:51.44ID:YuHz0ERL0
>>383
だから、官僚やれってバカ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:42:11.06ID:dXDDr/Zj0
酒全面反対派は好き勝手に言っていればいいんだけどさ。
ビール派の、ビール飲みに非ずんば酒飲みに非ず的な思考もどうにかしろよ。
お前ら酒離れの元凶の一つだよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:42:37.81ID:YuHz0ERL0
>>383
お前が一番嫌いな管理主義の官僚にお前は向いてるから(笑)
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:42:49.09ID:n0rJHyMz0
そもそも中小企業保護とか経済的に見れば非効率の極みだからなあ、うまく儲けられない企業はさっさと潰れて次の会社に各種資源が回っていく方がよっぽどいい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:43:11.59ID:Xab2r0JZ0
>>377
アルコールと言う麻薬にメリットがあるから何だよw
覚醒剤だって大麻だってヘロインだってメリットはあるわw
それらも解禁派なの?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:43:15.69ID:9DtD0OOm0
>>377
個人差あるからね
ある人にとっては飲まないことが長寿に繋がるかもしれない

健康オタクが短命で終わることもあるわけだから
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:43:40.97ID:o4rexsOH0
ねえみんなバカなの?
脱デフレなんだからこれから給料あがるぞって連想してもっともっといっぱい買わなきゃダメだろ

国民がこんなバカだからそりゃいくら正しい経済政策やっても国が成長しないわけだよw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:44:37.31ID:ZwKxo4BD0
やっぱ
酔っぱらいは社会不適格者だわ
普通は受け入れるもの
一生分の医療費考えたら
相当得するだろうに
道でゲロはいている屑って
後で戻って掃除したことがあるんだろうか
信じられん
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:44:39.07ID:E7i1HEFr0
>>378
もうね、なんか他の読んでる人が理解できてればいいんだけど
たぶんお前馬鹿過ぎて理解できんのだわ

気持ちの良くなる行為行動が無限にやっても逆のバイアスがかからない状態が麻薬なの
「脳内麻薬物質」って分かる?
酒は麻薬なんだよな?人間がなぜ酒を飲むと気分が良くなるか知ってる?
アルコールではなく、脳内麻薬物質ドーパミンのせいなんだけどw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:44:45.55ID:YuHz0ERL0
>>388
「完全に法的に麻薬」を持ち込む意味がどこにあるんだ?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:44:55.99ID:ivu0VE+o0
酒と煙草ほど無駄な出費はない。

愛飲家、愛煙家とかwwww
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:45:15.46ID:5fTSgXQu0
>>1
ああ、これ今年のニュースだったんだ。
もう数年前のものだと思ってた。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:45:22.83ID:CJ55aqEs0
>>374
で、お前は何らかの理由で酒飲めなくなったら自殺でもすんの?wカワイソーw
もういっそのことビール酵母にでも生まれ変われやw
俺は人間でいいやw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:45:23.11ID:YuHz0ERL0
>>391
お前はあるんか?オレはあるが。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:45:39.71ID:E7i1HEFr0
>>381
他の麻薬についても人間に逆バイアスがかかるなら別に制限する必要ないと思うけど
お前無限に酒飲めるの?w
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:45:39.91ID:Y3lCbe0/0
高いなら買わないという層もいるからね。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:46:04.84ID:FXILvSIy0
>>4
そういうスレじゃないから
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:46:12.95ID:9DtD0OOm0
何が正しいなんてあるわけがない
飲みたきゃ飲め 飲みたくなきゃ飲むな

それが健康に繋がることもあれば致命傷になることもあるだろ
楽しく暮らせ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:46:35.98ID:Xab2r0JZ0
>>392
アルコールは直接脳みそに働きかけているから
お前の論だと
赤ちゃん可愛い→幸せ→赤ちゃんは麻薬になるだろw
>>334に麻薬の定義が書いてあるから読み返してきて
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:46:45.92ID:i5S6yjqE0
>>19
自民党はジジイが多すぎるからやる事なす事ズレてるんだよ。
まさに老害ダー!
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:46:54.89ID:RF3+bbpp0
好景気だから問題なし
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:47:01.73ID:E7i1HEFr0
>>388
だからね、レス読んでる?
人間が摂取して、摂取しすぎを止める逆バイアスがかかるなら問題ないつってんだよ
逆バイアスがかからない麻薬が危険なの
0406安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/12/02(土) 07:47:41.03ID:+Jhho54m0
>>404
どこがじゃ?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:47:51.90ID:ZwKxo4BD0
1日コップ1杯の酒まで
誰も否定していない
イスラム教徒じゃないんだから
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:48:06.94ID:YuHz0ERL0
>>401
正解。

だが、人様に迷惑をかけるな。

これが我々日本人のすべて。

言葉が極端過ぎる連中は一体どんな教育を受けて来たのだ?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:48:08.31ID:cZ0nEs6o0
ビール系飲料の店頭価格が上昇したことで、縮小傾向だった市場を一段と冷え込ませる結果となった

役人「消費税10%に上がるから税収は大丈夫」
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:48:32.50ID:FXILvSIy0
>>10
なんの話してんだよw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:48:49.68ID:Xab2r0JZ0
>>393
日本は麻薬ダメ絶対!を掲げる国です
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:49:20.95ID:YuHz0ERL0
>>411
はい、だから?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:49:51.49ID:qKeM68JJ0
ビールも飲まなくなったけど
酒自体最近飲まなくなったなあ

あれは本当に体に悪いと最近考えるようになった
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:50:04.28ID:zFrP3+XMO
元々の需要がそんなものだろ
小売にばかり安売りの負担押し付けて自分等だけ暴利をむさぼろうとするな
売るならもっと良いものを作れ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:50:13.42ID:YuHz0ERL0
>>411
つーか、テメーが支離滅裂だよ。

おっさん。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:50:25.13ID:Xab2r0JZ0
>>398
他の麻薬も無限になんかキメられない
酒と一緒で死ぬ
大麻とLSD系統くらいだろオーバードースで死なないの
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:50:25.69ID:cZ0nEs6o0
飲まないし 酒は今の税の3倍 タバコは10倍でも良い
嗜好品だからな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:51:17.65ID:FXILvSIy0
>>394
無駄レスお疲れw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:51:47.29ID:Xab2r0JZ0
>>405
急性アルコール中毒で死ぬニュースとか聞いたことないの?
慢性アルコール中毒の地獄とか知らないの?
一度調べてからまたレスして
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:52:13.14ID:RjORE0hS0
藤原直哉‏ 
@naoyafujiwara
9時間
9時間前


その他
増税ラッシュの最中…宮沢自民税調会長にも加計献金疑惑
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:52:16.52ID:T7WDWNSb0
甘え
努力
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:52:39.70ID:E7i1HEFr0
>>396
詭弁のガイドラインでもよんできな

>>402
直接だろうが間接だろうが関係ねぇよw
脳内麻薬が出るのが気持ちよくなる原因だっつってんだろがw

赤ん坊かわいい→幸せ
それが無限にあるなら麻薬だよ
もし、赤ん坊をかわいがることに人体的害悪があるなら立派な麻薬さw
赤ん坊が禁止されるだろうよw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:52:42.90ID:eYZsSKTK0
>>290
日本人はもともとアルデヒド脱水素酵素を十分に持ってない人が多くて二日酔いになりやすい、アルコール摂取にはあまり向かない民族だよ?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:54:01.08ID:iztkSQ3p0
国の政策で上手くいった試しはない

素直に電通に頼んでおけばいいものを
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:54:03.29ID:FxiAoXqY0
イオンが朝鮮ビール売ってたけど、待望の日本製とか言って新しいの売ってるな
今やイオンより西友の方が朝鮮製の食品多いよね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:54:14.10ID:fx9l4DJ00
今の日本の状態


大塚家具の久美子 =財務省
大塚家具の社員 = 俺ら

勉強だけしてきて現実見えてなくて
東大に入って優秀で苦労も不安も何もない
万能感はある そしてアメリカ留学とかしてる
日本を壊すような政策を打ちまくる!
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:54:31.31ID:Xab2r0JZ0
>>422
麻薬の定義は「直接脳みそに働きかける」だから

ちゃんと>>334を読み返したか?
反論するならまずは>>334の定義を崩してからにしろな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:55:40.20ID:POUdbZE30
どうせ高いんだから、と地ビールばっかり飲んでるな、最近
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:56:14.57ID:+K8gc1uSO
コンビニも売上の成長限界が見えてきたし
日本の需要はもう下り坂なんだよ
値上げしても節約されるだけ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:56:20.48ID:u8GlnKAM0
安いから飲んでた層は飲まなくなるだけ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:56:45.96ID:E7i1HEFr0
>>416
危ない麻薬には逆バイアスが無いの
沢山摂取しないのは単に満足する量を自分で摂取するから
大量に摂取するようになっていくのは、薬が利きにくくなるから
結果死にいたる

>>419
急性は無茶して飲ませるから
慢性は別の要因のストレスが大きすぎて酒に逃げた結果
別の原因です
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:57:10.80ID:JX9gyhRd0
バカかよ
ただの酒屋に客が戻るはずねえだろ
安倍の池沼が各種増税しまくって只でさえ金ないってのに
自民党支持者がどんどん日本ぶっ壊していくな
ミンスですらしてない売国奴なのに保守扱いの安倍自民
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:57:51.96ID:FXILvSIy0
>>408
それをされてきた側なんだろう
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:58:43.88ID:E7i1HEFr0
>>427
焼肉の多幸感って肉の脂が脳みそに直接関与して脳内麻薬物質が出るっていう
酒と同じルートなんだけど、焼肉は麻薬なの?w
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:59:27.17ID:Xab2r0JZ0
>>432
つまりアルコールは危険だから禁止にして大麻とLSDを、解禁にしろって事?
行ってる意味は理解できるけど賛同は難しい
まあアルコールだけセーフにしろって言ってる奴よりははるかに理解は出来るよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:59:32.09ID:KLikxSUu0
定価なら酒屋じゃなくてコンビニだな。ツマミ的なものも豊富だし。
酒屋は地酒やワインの品揃えよくて知識のある店しか、利用価値ないと思う。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:00:40.53ID:Xab2r0JZ0
>>435
焼肉で得る幸せは直接ではないので麻薬の定義>>334には当てはまりません←3回目
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:00:41.35ID:E7i1HEFr0
>>437
君は日本語が読めるの?w
アルコールは逆バイアスがかかる比較的安全な麻薬的なものだといってるんだがw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:01:14.85ID:2wxR8W6g0
貧乏人相手だと、商売できなくなるのは
真理
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:01:45.85ID:E7i1HEFr0
>>440
焼肉の油が脳に直接関与して多幸感を生んでるつってんだろ、馬鹿かお前w
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:03:05.60ID:qKeM68JJ0
ビールなんか底辺が飲む物なのに
安売り規制したら誰も買わなくなるだけ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:03:23.81ID:Xab2r0JZ0
>>441
アルコールが比較的安全な麻薬とかwww
そんな事言っちゃうお前に質問な

人類史上最も人を殴った麻薬は?
人類史上最も人を殺した麻薬は?
人類史上最も人をレイプしてきた麻薬は?
人類史上最も事故を起こした麻薬は?
人類史上最も自殺を幇助した麻薬は?

貴方が導き出したその答えは【危険な】麻薬なのでは?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:04:16.38ID:E7i1HEFr0
>>445
だから、お前は人間が酒を飲んで得られる利便性をなんで全部無視すんの?w
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:05:00.46ID:rnpkonb/0
ビール飲んでた層が高齢化してきて痛風値気にして焼酎に移行しただけだろ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:05:17.72ID:Xab2r0JZ0
>>443
肉の脂が脳内物質を引き出し間接的に幸福感を与えるのではなく
肉の脂が【直接】脳みそに働きかけるんだw
それは大変
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:07:09.48ID:E7i1HEFr0
>>449
何がそれは大変だよ、馬鹿をえらそうに振り回すなw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:08:09.00ID:dadLsrje0
クソまずい高いビールなんて飲むわけねえじゃん。
大体酒なんて飲んでるのはDQNだろ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:09:20.49ID:Xab2r0JZ0
>>446
なんでお前らが麻薬キメてラリるために俺らが>>445を我慢しなけりゃダメなんだ?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:11:46.75ID:evnHb9bI0
フェイクニュースだな
アベノミクスで日本の景気は回復してるんだぞ
NHKで言ってたから間違いない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:12:28.81ID:Ka6gxX9r0
値段があがれば物が売れるようになるって信じてる馬鹿どもは現実見ようぜ
デフレ脱却やインフレで景気回復するわけじゃないんだよw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:12:43.94ID:E7i1HEFr0
>>454
それはナイフで人が殺されるからナイフ規制しろっつってるのと同じだって何回言わせるの?
利便性があるなら、それを適正に使えばいいだけだよな?
何でお前みたいな加減を知らない馬鹿に社会全体が合わせなければならないんだ?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:13:49.63ID:OLrKb0j50
デフレは原因ではなく結果だってことがいまだわかってないアホが多すぎる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:16:19.09ID:3F95cDZn0
もっと高くて良いからちゃんとした酒をつくって売れ。酒を名乗る安売りのまがいものが多すぎる。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:16:40.44ID:Xab2r0JZ0
>>457
道具と麻薬を一緒にするなと何回言えば理解すんだよw
メリットがある麻薬は野放しにしろと言うのなら
ヘロインや覚醒剤や大麻も解禁にするの?
それならお前の言い分も賛成はしないが意味は通るぞ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:17:49.88ID:E7i1HEFr0
>>460
何が適量かは人間個人で違うんだから自分で決めれば良い話で
政府に決めてもらう必要なんかないの
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:18:48.19ID:dadLsrje0
>>463
それが守れずに事件や事故起こしたり病気になってるんだから必要ありそうだけど?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:21:08.78ID:E7i1HEFr0
>>462
お前アホなの?「良い面と悪い面がある」という意味において酒とナイフは同じだっていってるのが理解できないの?
一般的に危ないといわれている麻薬には逆のバイアスがかからないと何回も言ってるよね
だから危険なんだといってるよね
同様に危険である抽出された砂糖もアメリカで問題になってるよね

もう一度言うよ、人間が気持ちよくなる物質なんて俺たちの周りにいくらでもある
でもそれの危険性は摂取したときに逆のバイアスがかかる度合いによって決まるんだ

物知らずな君にこの言葉を贈ろう

禁酒法が提出された時、私はそれが大衆の意見によって、広く支持される日が来ることを望みました。
そして、アルコールの凶悪な影響が認められる日が、すぐに来るだろうと思いました。
しかし、これが私の望んだ結果ではないと、不本意ながらも信じるに至りました。

飲酒はむしろ増加しました。不法酒場がサロンに取って代わりました。犯罪者の巨大な群れが現れました。
我々の最高の市民の多くでさえ、禁酒法を公然と無視しました。法律の遵守は大いに軽んじられました。
そして犯罪は、かつては決して見えない水準にまで増加しました[17]。

??ジョン・ロックフェラー2世
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:21:12.03ID:S5+RAD7N0
>>429
俺もそうだね 
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:22:40.52ID:Xab2r0JZ0
>>466
連呼してる「逆のバイアス」って何?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:23:48.46ID:7nIhNKnu0
官製不況ごくろうさんです
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:25:59.78ID:dqDhU22Q0
>>409
消費の合理化が促進されます。
手放せないシリーズですら買わないで済む
代替手段が進化するチャンスになりそう。
>>448
ビールよく飲む世代が加齢と懐事情の都合で離れ
新規さんは関心がそもそもないか他に流れて
税で高くて苦い酒じゃなぁ・・入門にはきっつい
>>453
まぁ、安酒はそうかもなぁ・・・・
ビールはまぁ世代ごとパージされちゃうんだろうね
他の足枷ない種類が取って代わるだけ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:26:48.50ID:doKOVgUP0
だいたい飲んだら運転しちゃいけないような危険なものを普通に売るな
そんなもん運転以外も危ないに決まってんだろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:28:39.46ID:9skibr330
酒離れって言われてる時代に値上げ
やる前から結果は決まってた
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:28:56.39ID:dadLsrje0
>>472
ヒロポンを普通に売ってた時代を俺たちはハァ?って思うよね。
タバコが徐々にそうなったように酒もいずれそうなるだろ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:30:15.27ID:c19yFijg0
なんでこれで中小の酒屋にビール買いに行くと思ったんだろう
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:30:15.29ID:i1T8KHI10
まあ官製不況かもな
輸入ビール、クラフトビールなど選択肢が増えてる中で価格の均一化を図るとかアホとしか言えん
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:30:20.68ID:z/rR+nJe0
商売をやったことが無いヤツって本当に頭が悪いよなw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:30:30.16ID:HLoSty8b0
>>461
そういう価格つり上げ思想は富裕層しか酒を買えない、買わなくなるだけだぜ
>>1 の頭の悪い価格つり上げ政策と大差ない発想だ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:30:49.43ID:Xab2r0JZ0
>>468
麻薬キメてラリる
ってのがメリットと捉えるならば良い面もあるとみなしても良いけど
それが認められないならまさに百害あって一利なし

まあココで喚いてる麻薬中毒者の「たまには麻薬キメてラリって現世の事を忘れたい」ってのを考慮してやるとしても
「なんで1番危険な麻薬>>445やねん!」って話だよな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:31:18.18ID:71OeFZfh0
>>471
ビール党を自称する人って、ジョッキでゴクゴク一気飲みペース、さらに何杯かおかわりのイメージ。
ビール止めないまでも、加齢での消費量減少幅が大きそう。

日本酒やワイン、ウィスキーは元々そういう飲み方じゃないから、案外と年齢差は小さい気がする。
とくに飲み方分かる30代以上だと。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:32:45.47ID:S5+RAD7N0
>>478
でもタバコをあんなに叩いて値上げしてるんだから同じことだと思うんだよな
値上げを批判してる連中って単に手前みそなんだと思うな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:33:46.52ID:E7i1HEFr0
>>468
上のロックフェラーの言葉でもよめ

>>469
お前そこからかw
酒飲んだら気分が良くなるよな?でも飲みすぎたら気分が悪くなってそれ以上飲めなくなるよな?
酒を飲むことを止めようとさせる気持ち、気持ちの悪さ、それが逆のバイアス

覚せい剤にはそれが無いから危険だっつってんの、まだ分からない?
砂糖の大量に入った飲料、尿で出してしまえば逆のバイアスがかかりにくい
だから麻薬的作用してアメリカ人をぶくぶくに太らせてる

理解できた?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:34:32.50ID:kONWQLmh0
そりゃそうだよ
物には価値ってもlのがあるんだから、分不相応な値段つけたら売れるわけないだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:38:52.29ID:Xab2r0JZ0
>>484
覚醒剤だってソレは働いてるだろ
じゃ無ければシャブ中みんな死んでるじゃん
逆に急性アルコール中毒でバンバン死んでるじゃんアルコール
もうすぐ始まる年末年始の忘年会、新年会で絶対出るから
断言するわ

砂糖は食品だから麻薬と一緒にするな←5回目くらい?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:39:22.65ID:beY/nVLb0
発泡酒も値上がりしたので飲む回数を減らした
マックスバリューで安い缶コーラを買い込んで
焼酎のコーラ割りを飲んでいますw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:39:51.47ID:15lHjn+x0
>>8
確かに。夏なら分かるけどなあ

しかしあの値上げ騒動以来、ホワイトベルグが高くなって敵わん…。
今まで飲まなかった、
ジャンクで甘いジュースの様な、酎ハイを買うことも増えた
まあこれはこれでありだなと思うようになった
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:40:25.43ID:i1T8KHI10
>>483
煙草の値上げは買う人を減らす目的でやってんだから売上げ減るのは自然な流れ
酒税のほうは財務省側の都合が大きい印象
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:40:48.74ID:PQAttn7d0
安いベトナム産でいい
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:41:20.44ID:OW+jF//K0
たくさん飲んだ世代も寿命で減少。ドメインなのは貧乏な世代に移ってアルコールの習慣はない。増加する要素などないだろう。料金の問題ではなかったという事だろう
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:41:52.46ID:E7i1HEFr0
>>487
あれは単に満足する量を摂取してるだけ
逆に使ってないと禁断症状が出て加速するバイアスがかかる
アル中になる場合の外部ストレスと同類の作用が
覚せい剤自体にある

急性は周りが大量摂取させてるだけ
因果関係をきっちり把握して議論しましょう
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:43:00.95ID:E7i1HEFr0
>>487
あと、最後の砂糖について

「砂糖 麻薬」でググれ
お前無知過ぎる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:44:31.72ID:yOFwyF2H0
だって自民党って増税したり値段上げたりすることで景気回復できると思ってる無能集団でしょ。

そいつら支えてる思考停止アホ国民はもっと無能だけど。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:45:13.01ID:VA++BGqQ0
飲む量を減らして医療費を抑制するのが目的だったんじゃないの
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:45:17.94ID:sZoEVbu40
毎日ビールを飲んでいたけど、我慢していたら飲まなくて平気になった。
値上げしてくれてありがとう
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:46:49.20ID:S5+RAD7N0
安酒飲んでる層にやめさせるのが目的だろ? そのほうがいいよ
酒でストレス発散が一番やばいよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:47:06.80ID:gkmFTMTI0
酒が水より安く売られてるってのがおかしい

飲酒運転者が発生するたびに100円ずつ値上げしていいよ
酒による事件や事故が発生したら、1件ごとに1000円値上げな
アル厨の横暴を許すな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:48:23.24ID:71OeFZfh0
>>489
酎ハイなんぞ女子供の飲み物、って価値観は40代以上だと思う。
ビール人気って、そういう神話みたいなもんに支えられてた面も強い。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:49:08.35ID:Xab2r0JZ0
>>494
あれは単に満足する量を摂取してるだけ
逆に使ってないと禁断症状が出て加速するバイアスがかかる
コレそのまんま俗に言う酒飲みの事だよね
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:50:09.31ID:Xab2r0JZ0
>>495
麻薬と麻薬みたいな物を一緒にするなと何回言えば理解してくれるの?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:54:07.85ID:bP6S+ayU0
いまだに減らない飲酒運転
アル中が減るのは良いことだ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:56:13.38ID:Fqa7T/6N0
一缶100円ほどの缶チューハイしか買ってないが
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:56:58.02ID:71OeFZfh0
>>492
居酒屋やバーに行くと若いのも結構いるよ。
でもビール少ないんだよな。
俺ら40代以上だと、たとえカクテルバーでもビール一辺倒なんてのがいるけど、乾杯からハイボールと酎ハイ飲んでる人ばかり。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:58:29.63ID:dqDhU22Q0
>>500
量が出てて取りやすいから安易に手をだしただけ税金w
>>501
水がそんな値段で売られて買われてる物価がなw
>>503
通用しなくなったとき世代ごとパージされちゃうんだよね
それが価値観じゃないかなぁ
>>507
罰則の次がないからなぁ二度とやらせない措置しねーんだもの
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:08:39.66ID:J+07Kbhx0
       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==       `-::::::::ヽ
     ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! 
     .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i // 大企業や上級国民様たちにとっては
      ヽ    /  l  .i   i /  アベノミクスは大成功と
      lヽ ノ `トェェェイヽ、/´   思われているんですよ
      |、 ヽ  `ー'´ /     残念でしたね、下級国民の皆さん
  /\/ ヽ ` "ー−´/、     (ぷげらw)
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:25:46.57ID:EDZME7Z40
居酒屋で乾杯の一杯目は生中呑むね
あとはビールは呑まないなぁ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:30:09.04ID:v8wmaNkP0
>>315
パチンコと同列にしないほうがいい。
酒害はもっと悲惨だよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:34:25.52ID:lfe6GAyh0
>>1
俺みたいな貧乏人は人と飲む時しかビールなんて飲めんわ。
家では115円の缶チューハイだ。
昔は浴びるほどビールを飲んだのにしょもない世の中になったもんだ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:36:12.49ID:9EdAv+W60
一般国民が憎くて仕方ないんだね、似非保守の安倍さん
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:41:01.77ID:ntynFjBC0
官僚というのは本当にアホで世間を知らず、要らん事しかやらない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:42:32.93ID:9EdAv+W60
>>521
(ビッグヒンツ)
政治家への献金
公務員への天下り先の提供
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:44:10.64ID:geR/aYV70
ビールが高くなったので飲むのをやめた
いらんことしやがるからこうなる
高くなっても買う程の余裕はないんだよ最早それ程疲弊してんの
安い焼酎にシフトしたわ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:44:38.53ID:zAyXnc3g0
そのようなことは断じて無い。
レッテル貼りはやめていただきたい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:00:36.03ID:71OeFZfh0
>>518
金無いならウィスキーにしたら?
酒としては高級感ある割に、安い商品ならアルコールで考えるとむしろ安いぞ。
シュワシュワしなきゃならんならハイボールにすりゃいいし。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:04:32.92ID:5cAkqQfR0
確かに、ビール飲まなくなったわww

中小の店なんか、早く潰れろ!

こいつらのせいで、ビール高くなってるんだよ・・・
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:21:32.56ID:/sT3MAHj0
>>4
こういうガキみたいな感想しか言えないやつって、仕事できなさそう。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:23:34.29ID:LKjQTOxB0
>>1
まあ、高くなれば普通にビールの消費が減るだけで
当たり前だと思うけど、安倍ぴょん信者はもちろんそんなことはないよな!

お!ピールが高くなっている、これも安倍ぴょんのおかげありがたい!
ってビールを今まで以上に買って飲んでいるはずだからな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:24:52.54ID:/sT3MAHj0
メーカーがビール以外のハイボールや糖質オフの製品をPRしたりと、縮小している国内の酒市場のパイが他の酒に分散してるだけ。
結果、ビールの消費量が減っている。
当たり前ことだと思うけど。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:26:17.92ID:MvL+FdCR0
酒なんてイギリス人が中国人にアヘン吸わせてるようなもの
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:28:23.27ID:kOBz+0Dw0
<丶`∀´>  チョッパリーのために、ウリ産のトンスルを安くしておくニダ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:28:32.45ID:RWtcdt/v0
役人が考える事はろくな事は無い
市場の事は市場に任せろ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:30:45.70ID:QaP1AVVL0
>>3
バカかこれだけ内需縮小させたら無理だ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:34:33.90ID:80ux3NoD0
毎日飲むからバーリアル。1缶88円。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:35:54.03ID:x4Py25Ad0
ロング缶250円〜330円位か
ドイツとかなら100円いかないわな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:37:13.78ID:xwjARwuR0
>スーパーや量販店で安く売られていたビール系飲料の価格を引き上げ、中小の酒販店を保護するのが狙いだった。

最初から大手コンビニを保護するつもりでやったようにしか、俺には見えなかったな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:37:40.57ID:21spdP6h0
>>535
考えたのは暇な自民党の議員達だよ、政策が官邸主導になってやる事ないから
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:39:25.12ID:fz9Koxi50
冬においしくビール飲もうと思ったらエアコン効かさなきゃいけなくてもったいない
貧乏人の楽しみは簡易こたつで安ホットワイン
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:40:01.26ID:UjdC9Zbf0
そもそもアルコール飲料がおいしくない

果汁100%ジュースに課税したら?w
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:40:48.96ID:Ydj3gd400
>>3

自民党ネットサポータです。
ビール市場崩壊は自民党の責任です。
自民党をかばうために嘘を書き込むのは右翼です。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:41:02.60ID:rrHl+uo70
値段同じなら他のものも一緒に買えるスーパーとかコンビニで買うわな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:45:18.39ID:fu38t75y0
>>3
無能役人に言えよ

努力もしないで取りやすいところに税金かける
市場どうなるかシミュレーションもせずに安易にその場の思い付きのような規制を施行する
その結果市場が冷え込んでも誰も責任とらない、
馬鹿でもできる仕事しかしてない税金ドロボー連中にさ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:45:43.67ID:LULZUd+V0
ヨルダンへ行ったらノンアルコールビールしか無かった。
やっとビール置いている店を見付けたが500缶で1500円もした。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:47:04.76ID:uGYlgZIR0
政治家と官僚がやる事って全て失敗してるな。
プレミアムフライデー?あんなの大企業の上層部と官僚や国会議員が謳歌して民間企業なんて恩恵無し。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:47:05.48ID:71OeFZfh0
>>540
霞ヶ関の官僚って、首都圏と海外大都市しか住んだことない人とか普通にいるからな。
その範囲で見る中小の酒屋なんて特殊な勝ち組。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:48:10.55ID:84bz5oSt0
値上げすることで一生その商品を買わなくなる層のことを、木っ端役人どもは全く計算に入れんからなあ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:50:36.82ID:QXMjuOAk0
酒なんて日本じゃオワコン
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:50:40.72ID:Zs9Hxz7B0
これは安倍ちゃんGJ
酒飲みなんかいなくなればいい
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:53:41.20ID:Gw1PSVUf0
ビールの値段は半分が税金
バカバカしくて飲めない
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:58:57.18ID:Y4uLMjS90
スマホの一括禁止と同じになってるな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:03:20.96ID:WAZWaSQZ0
仏陀が酒は飲むなと説いたのだ
売上が下がるのはいいことだ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:07:16.50ID:beY/nVLb0
ビール会社は一般の売り上げが落ちた穴埋めに
居酒屋などの業者向けのビールの値段を上げようとしている
これからは飲み会の乾杯はビールじゃなくてハイボールで乾杯の時代が来るかもね
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:07:33.91ID:mJRH8VK40
酒嫌いだから関係ねえや
ジュースや水やお茶しか飲まない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:08:44.75ID:Me84S6Yo0
>>558
大手はビールだけ作ってる会社なんかなくてカクテルやウィスキーに参入してるから、正直ビール売れなくても他のが売れればいいんだよね。

困るのは結局小さいところ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:11:27.24ID:dXDDr/Zj0
>>546
> 市場どうなるかシミュレーションもせずに安易にその場の思い付きのような規制を施行する

役所はシミュレーション無しに通るほど甘くは無いぞ。むしろ論理をガッチガチに検討する。
その辺は本当に生真面目に勉強するぞ官僚は。

ヤバいのは、現場が直感であり得んわ、というものでも机上の論理さえ整っていれば通るところ。
シミュレーションで大丈夫だと言ってる現実の方が間違ってる的な思考w
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:13:03.37ID:iRnuoeMG0
どの商品も横並びで同じ値段なのに
たくさん種類出す必要ないだろ無駄無駄
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:35:26.09ID:m5poB3Oz0
>>1
同じ値段なら、便利でポイントも付くコンビニとか大手スーパーで買うだろ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:49:48.81ID:mu2CTNme0
中小保護の名目で増税しただけですし
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:53:37.73ID:tfxzeNVE0
完成値上げは大失敗。
でも誰も責任を取らなくてもいいからいいよね。

値上げしたら買わなくなる、こんな当たり前のことがわからないバカ者が得意顔で訓示垂れているんだからなw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:54:48.91ID:JE7Bkl0F0
値段だけで中小店行かなかったわけじゃないし
中小店の値段が大型店の半額くらいにならんと
行く気しないわ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:55:25.54ID:HWRRsTg30
若者の酒離れw

スタグフですから当然です。量を減らして値段を下げる日もそう遠くないかな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:55:57.27ID:tfxzeNVE0
これは、消費喚起の目的があってやったことではなく、
組織の力関係でゴリ押ししただけのこと、
そもそも成功する目はなかった。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:57:48.49ID:A0tDF5vt0
>>561
そもそも赤字売りは不当廉売だぞ。
本来セール期間であっても独禁法違反で告訴対象になる。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:59:37.81ID:LULZUd+V0
既に中小の商店など無くなっていてイオンで買うしかないのだが。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:59:56.39ID:SuW2x1GG0
消費税も税込表示のままなら実質値下げが多かった
それ避けるために外税表示にして便乗値上げが増えた
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:00:20.32ID:tfxzeNVE0
市場を冷え込ませてキャリアに泥をつけた?
なんて意識はなく、

あの団体の意見を通したのは俺の手柄だ、という方向に必ずなる。
市場?そんなのが冷え込んだところで何のペナルティもないw
市場は名指しで文句言わないしw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:04:37.10ID:LULZUd+V0
オーケーだとメーカーから安売り制限をされているとはっきり書いてあったな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:11:50.78ID:CM7m5tc10
このままではダメだ!→起死回生の新商品開発と国の嫌がらせが繰り返される→最後は逆転大勝利でスカッとする
半沢直樹の原作者のドラマならこうなるのだが果たしてどうなるか
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:22:13.42ID:RB4mmo9Z0
そもそも町の酒屋守らないといけない理由がない
そんなもん談合とやってることが変わらん
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:33:26.38ID:CM7m5tc10
自民党議員約200人が”町の酒屋さんを守る国会議員の会”を結成
古くから営業している酒屋はその地域で影響力を持つケースが多く
組織票とカネにつながる下心が結成の目的と言われている
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:50:54.65ID:8BjnsFLe0
>>201
いいアイディアだと思う
安い酒をガバガバ飲んでバカ騒ぎするのでなく
バーカウンターでカクテルを背筋伸ばして飲む教育があったら面白いだろう
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:52:11.59ID:HLoSty8b0
値上げをすれば消費は冷える。

そんな当たり前のこともわからずに消費税をヒョイヒョイ値上げする
無能集団だからなぁ…
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:01:57.31ID:eC2g+xvd0
ビールって本来値の張る物なのよ
今は安過ぎ
300円くらいで売ってる地ビールが正しい
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:07:41.09ID:b5w4s3OL0
国からすれば消費者が酒屋で買おうがスーパーで買おうが税金入れば関係ないもん
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:32:45.94ID:Pz1T1zYj0
>>563
増税してバラマキ福祉、リベラル左翼政党です
トランプや共和党とは真逆
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:37:09.06ID:29Vu7IdZ0
>>3
>工夫して儲けている街の酒屋なんかいくらでもあるわ
>お前の努力が足りないからだ

だと思うよ。
そもそも町の酒屋とやらのライバルはスーパーじゃなくてコンビニなのにアホな要請してる時点で分析能力0だと思うよ。
そもそも何割かのコンビニは元々酒屋だっただろうに。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:43:29.86ID:FXopykBk0
タバコと酒は今の10倍の値段を付ければ良いと思います
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:45:24.36ID:IODiwMCJ0
統制経済やりたくてしょうがない財務省
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:02:42.37ID:beY/nVLb0
>>571
オレはドラックストアで買ってる
理由は1000円以上買い物すると卵1パックを100円で売ってくれるからw

あとイオンだと酒類は5%オフの対象外なんだな
この前そのことを知って発泡酒をマックスバリューで買うのをやめたわw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:08:22.50ID:YUPh0Ss90
>>583
×ばら撒き福祉
○海外ばら撒き
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:14:20.04ID:A2EvCMgR0
当たり前。だって
>中小の酒販店を保護するのが狙いだった。
もうこれが大嘘ですしね。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:27:12.61ID:ApwUGTA00
ビールはキンキンに冷えてるのがいいってアル中が言ってたから、もう一声いるんじゃね?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:30:22.79ID:GnbWBPmH0
>>581

それは違うよ、ビールなんて本来安いものなのよ、その証拠にドイツやアメリカに行ってみろよ、
バドが1ドルで買える。
ビールに半分以上税金がかかっているのは日本ぐらいだよ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:33:35.52ID:GnbWBPmH0
俺は、輸入品の0.7%低アルコールビールを飲んでいるよ、酒税が全くかからないので
業務用スーパーでは1缶55円で売っている、そこに甲類焼酎を垂らして5%に調整して
飲んでいる。1缶65円ぐらいで飲めるよ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:35:28.90ID:GnbWBPmH0
その意味で、大手がノンアルコールビールを普通のビールと同じぐらいの値段で売っているのは
詐欺みたいなものだよな。半分の酒税もかかっていないしね。
ノンアルコールなら輸入品だよな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:35:35.21ID:+GZ63vKE0
コレといいプレミアムフライデーといい
的外れなことしかしないな。
消費税10%にして幼児教育無料化もそうだけどさ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:38:36.43ID:oSeUHLkQ0
>>589
パパスかよ(真偽不明)
大型スーパーとかでも酒類、タバコ類はポイント付かないしな・・・
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:46:35.52ID:zbYeOoC10
>>593
大半の国でビールはミネラルウォーターやコーラ並の値段だよな
中国や東南アジアにはビールの方が安い所もある
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:49:20.14ID:86NTGgsl0
もともと日本人はそんなにビールが好きじゃないんだよ
メディアに踊らされてガーっと飲み始めたのが惰性で続いてただけ
だから一旦飲み続けるのをやめるとどうでもよくなる
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:57:37.43ID:A2EvCMgR0
>>594
ほう、随分お手間を掛けて飲んでいらっしゃるのですね。
私は無理です、邪魔くさいからw
酒税に疑問を呈してますが、それもそうですし
ガソリン税も如何な物か?って常日頃思ってます。
何で税金に消費税掛けてんねん?訳わからんがなw

ま、取るのは良いのですが、俺から徴収した税金、ホンマに適切に使ってるんか?と。
使ってへんやろ?と。だから不満に感じてます。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:58:10.28ID:LULZUd+V0
>>593
バドは水みたいなものだし。
そういや日本でバドライトとか見掛けなくなったな。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:18:28.11ID:pg8qTQjy0
値上げしたらその分購入数を減らすだけなのに産まれてから金に困ったことのないアベには理解できないらしい
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:25:43.87ID:4YOhBkrR0
>>602
今や政治家も役人も階級化しているからな
こいつらには分かる訳がないし上手くも行かんよ
貧乏を知らんのだから
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:35:26.87ID:GnbWBPmH0
>>600

0.7%の低アルコールビール350mlに対して25%甲類焼酎を75ml入れている
ステンレスビーカーで測っている。アバウトに入れてアルコール濃度が
高いと体に悪いからね。

ほんと安くつくよ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:38:58.76ID:v0nYzu620
経済学の教科書に書かれていることが正しいと確認しただけ
なにやってるんだか
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:41:48.94ID:A2EvCMgR0
>>605
誘ってんですかw御信用頂き、感謝してます。
ま、日々の酒代の費用を抑えられるのなら、それに越した事はありません。
まずは私の近所で0.7%の低アルコールビール350mlが売ってる所を見つけます。
ステンレスビーカー?そんなのあるんですねw
アマゾンで検索してみますね。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:29:19.12ID:6rlKuh5e0
もっと何でもじゃんじゃん値上げしてもいいよ
買える金のある人が買える範囲で買うだけ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:33:02.95ID:tfxzeNVE0
>>606

官僚って経済学は関係ないからw
大事なのは組織の中の力関係だけ。
対立組織のポイント稼ぎをどう邪魔したか、
組織の中でどれだけ貢献したかが物差しだから、
景気なんかどうなろうと関係ないんだよ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:48:03.54ID:nTQ9NGDL0
>>604
モノ買う時に値札なんて見たことない階層の人ばっかだもんね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:52:58.69ID:eSPd/s/t0
>>10
そのとおり。
エタノールはまだ毒性か低いだけ。
アルコールはみんな毒。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:02:31.06ID:Lu85aT8p0
トランプは酒もタバコもドラッグもやらない。
子供には「酒もタバコもドラッグも体に悪いからやるな」
と言っているそうだな…やっぱり金持ちはどこかが違うね。

安倍首相も酒もタバコも、もちろんドラッグもやらない。
昭恵夫人は酒が大好きで、大麻解禁派だ。
やっぱり二人の違いは大きいよね。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:17:34.86ID:hcGn9Y020
酒税も5倍くらい値上げしろや。
花見、ビヤガーデン、忘年会だけ飲めればいいだけ。

酒なんぞ何の必要性もないわ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:18:33.96ID:FWzJGGhP0
>>1
ビールがうまくないことにみんなが気がついたんだよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:20:47.66ID:gTXcPvx00
350ml缶1本500円くらいでいいよ。

で、これが気軽に飲めないような貧乏人は酒なんか飲んでるヒマがあったら働け。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:23:06.00ID:6t7voOOF0
ビールってよく回転してる店じゃないとうまくなくなるしな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:23:57.64ID:FWzJGGhP0
ビールって不味いのによく売れたよな
タバコと同じ現象だわ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:27:18.62ID:E+ZWl5Ew0
酒の専門店だからスーパー・コンビニで酒買うよりも安いってなら酒屋を保護する意味もあるけど、
わざわざ安売りを規制して中小の酒屋を保護するとか、
酒が値上がりして一般消費者は損しかしない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:30:15.08ID:j1/CAUTg0
>>619
古代エジプトから飲まれてて、ヨーロッパでは修道院で作られていたのに、
なにが「よく売れた」だよ、阿呆w
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:43:48.98ID:VYZbe/Vk0
アベノミクスは壊滅状態か!
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 20:33:12.43ID:avgi6Kuh0
安倍がやることの逆が正解
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 20:35:58.32ID:fDBD7Flt0
銀河高原ビールの青缶が最高。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 20:43:25.98ID:9GjWRPsR0
官僚たちは馬鹿じゃないよ
庶民たちの生活にはなんの興味もないだけ
自分たちが更に上を目指せればそれでいいだけ
官僚エレベーターごと上に上がればいいの
その下で公務員たちが縄にぶら下がっている
国民はそれを見上げているだけ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 20:46:55.27ID:PwGim1ll0
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?   
   
しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに八百長が
しやすい状況なんですよ。 

作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。

日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れている、というわけです。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:05:41.99ID:Lu85aT8p0
市川房枝は
「酒もタバコも女を不幸にするから、ドンドン値上げしろ」
と言っていたと聞くね。

財政再建が大事、女性の人権も大事、国民の健康も大事だ。
この高度な連立方程式を解くためには、
酒を10倍くらいにしたらどうなの?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:10:34.77ID:aD8gqPB60
政府は己の無能を自覚し、余計なことをしないように
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:11:48.95ID:aD8gqPB60
おっと、税金の徴収だけは世界一有能だったな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:24:55.45ID:dgKiLvXG0
afo?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:57:22.09ID:CucriauJ0
ビール飲むと食欲わくから、その他の食品が売れる

つまり酒を安くして食品を値上げした方が、結果的には経済が潤う
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 22:08:21.07ID:22MsXZcs0
>>153
ガソリンもな。お陰で国内から製油所もスタンドもバンバン減ってる。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 22:40:27.96ID:KHq5DfMl0
何一つ成果のないアベノミクス
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 22:45:10.27ID:h42MyxyC0
自転車の車道走行といい、
庶民の生活が分かってない官僚が考えるからこういう結果になる。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 22:46:47.18ID:FWzJGGhP0
>>621
いや、日本での話
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 23:21:47.90ID:ju+m9Huh0
>>1
うちのあたりじゃ以前と変わらぬ価格で売られてんだけど?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 23:25:44.95ID:YRUOEC480
余計な事をする事に定評がある日本政府
ほんとなんとかならんのか
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 23:32:51.47ID:5lUZjpVx0
>>301
ブリュードッグ大好き!
他のアメリカなんかのクラフトビールも多種多様ですごく楽しい。

スレの最初のほうで言われてるけど、これからは酒屋さんも
特化していってくれたら生き残れるし、こちらも買いやすくなると思った。
実際に海外のクラフトビールを買いに行くのは
デパ地下か品揃えが圧倒的な小さな店の二択だし。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 23:37:58.70ID:ju+m9Huh0
>>641
少ないニーズに答えてもさぁ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 23:38:40.44ID:5/ThyfhB0
値上げしたら酒屋は売れなくなるだろうって分からない人達
政府っていらなくね?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 23:40:19.88ID:JR0wmLJh0
官はマイナスの効果を出すのは得意だけど、プラスの効果を出すのは絶望的に下手糞
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 23:58:45.46ID:DugANfqO0
田布施システム(馬鹿官僚)
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:11:21.65ID:/QPA2LQa0
>>646
田布施システムって、嘘がばれて失敗したデマだよ。
本当だという証拠がないし、その説明の嘘なら証明できる。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:33:57.53ID:fS+8xo8I0
月次販売数量を公表している会社(アサヒ、サッポロ)の10月前年比をみると、
定番の第三(クリアアサヒ、麦とホップ)の落ち込みが大きいようだ。
たぶん他の会社も同じだろう(のどごし生や金麦)。
来年からは業務用の瓶も値上げしてゆく予定だ。(既にアサヒ、サントリーが表明)
トランプの金ジョンウン批評ではないが、「自殺ミッション」を遂行していると言えるかもしれない。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:44:23.58ID:C0YpPORV0
これは安倍ちゃんGJだね!
日本を貧しくする事にかけては誰にも負けない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 01:26:38.39ID:IWqFlhP60
酒が上がったくらいで発狂
よっぱらいはほんと屑だな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 01:31:52.13ID:sHiY3ohf0
痛風だし美味いとも思わないからビールはもっと値段あげていいぞ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 01:35:36.43ID:IWqFlhP60
これが日本を貧しくするとか言ってるキチガイ
健康健全筋肉質社会こそ
あるべき姿
酒タバコはどんどん課税スべし
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 10:02:30.20ID:LKm58DrV0
>>654
いくら健康に気を使っていても逝くときゃ逝くよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 10:07:57.99ID:7yIk0cfB0
多少高くてもスーパーで買うわ
少々のお金を節約する為に一々酒屋なんかに行かねーっての
面倒臭くせー
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 12:15:45.81ID:xNHXvp7a0
企業が投資し必死になって売れる商品を作る
「売れてんなら課税して分け前貰うわ」
個人が必死になって働いて収入を増やす
「稼いだねえw課税強化させて貰うわ」

そしてそのカネが国外にばら撒かれ公務員にばら撒かれる

これじゃ誰も頑張らなくなる
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 12:24:52.31ID:bnpgXXS+0
マイナンバーとはなんだったのか
お金持ちは海外に貯金
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 12:31:02.09ID:RzwXbYG60
酒は適量で健康生活
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 12:56:42.11ID:rE3gYyob0
ウィスキーに変えたわ
酔っ払ったら一緒だな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 13:07:34.52ID:iB7ddxku0
値上げとか生温いことやってないでさっさと規制しろ
酒なんて百害あって一利なし
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 13:34:42.32ID:3TGpIrFI0
まあ酒飲みなんてキチガイしかいないし
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 13:37:51.27ID:1W6T1hap0
どうせ税金を取りたかっただけだろ
まさかこんな手で保護できると思ったのか
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 13:41:27.59ID:AtnQfVw30
アルコールは危険ドラッグだから規制しましょう
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 13:49:27.56ID:SlH29FGO0
今時こんな原始的経済統制が機能すると信じてるバカが
国家運営してるんだから。
そりゃ斜陽するわw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 19:41:18.94ID:LXt6WjBV0
ジャパニーズウイスキーが値上げしてるのもこの影響なの?
山崎白州とかAmazonで倍になっとるやんけ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 20:34:39.64ID:S8H6eg4j0
>>667
全然関係ない。
国内外で需要上がりすぎて原酒不足で、需要減らすために
値上げしたけどインバウンドマネーには効き目無し。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:22:03.93ID:pfMxJvHE0
>>667
若い酒がハイボールブームで枯渇したのと高級酒がシナ人に受けて壊滅状態
山崎白州の12年なんてもう売ってない買えても15000円とか
5000円で常飲してた頃が懐かしい
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 00:23:42.06ID:Aaz7Uc910
山崎w
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 00:59:29.06ID:gxF8tbh/0
冬は、すぐおしっこに行きたくなるからビールの
自宅飲みはしない。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:00:13.16ID:SsbeosPh0
アルコールは毒性が高いから、そのまま縮小させたらいいんじゃないか。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:05:26.15ID:8JpJ5YFE0
ビールを初めて飲んだ時は苦いと思ったが今は甘く感じて無理
こぼした時もベタベタするし臭いし
ビール飲みは汗までビール臭い
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:09:30.61ID:1v+ZLl4IO
ビール系離れはすごく感じる、みんなチューハイに移行してる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:10:11.26ID:6JPJuYDH0
全部国が悪い
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:16:43.80ID:y1ur+tcQ0
建前は健康のためだった筈だから、消費が落ちて政策としては成功だろw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:17:56.01ID:CnEqvluD0
もう、アベノミクス失敗認めろよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:22:02.09ID:O/xkWsMu0
民間の事は民間に任せてくれんかね。
役人なんて所詮、変革をもたらせる人材じゃないんだから。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:22:05.70ID:GQAjw9+p0
アベノミクスで失敗確定したのってTPP(アメリカ離脱)、プレミアムフライデー、
そしてこのビールの官製値上げだな。他にもあるか?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:24:20.83ID:M1FlD8vw0
>>677
むしろ民主が失敗を認めて謝罪すべきでは?
なあなあで逃げたの多すぎだぞ この前の災害だって予算削ったので被害大きくなったし
噴火のやつも予算のせいで遅れた

他に言う前に自分やろうよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:26:26.05ID:huskEtrN0
>>616
首相、こんなところで何やってんすか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:28:36.99ID:y9mNAUbE0
さっさと安くしろマヌケ
酒税を下げろボケ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:29:13.67ID:o4+rSc8s0
>>675
まじか?
韓国最低だな。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:30:55.26ID:89zfCrRM0
ビールのトンスルなんてどう?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:33:37.53ID:Qq4JQzxy0
これでアル中が控えるようになればいいんだけどな。

まあ、無理だなw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:36:07.18ID:Qq4JQzxy0
4L入りの焼酎は税金安くしてやれw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:40:15.65ID:gw//Gsgh0
当たり前だろ、一度下げた値段は二度とあげちゃいけないの
上げたら誰も買わないからな
値段設定は最初が肝心、高く設定しておかないと値下げ出来ねえの
そして、一度下げたらそれがスタンダードになるのさ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:42:58.90ID:Qq4JQzxy0
安いのがいい人は結局安いところで買うから個人商店に影響はない。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:44:00.97ID:ZK0GayIt0
どんどん増税してアル中を減らします
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 02:22:22.36ID:kXzsaIIL0
酒が百薬の長というのは違うってよ
飲めば飲むほど寿命が縮まる
課税は国民のことを考えれば当然
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 07:02:30.40ID:pCk7iool0
おまえら一般国民は安倍さんの財布なんだから黙って年貢を納めておけ
…と言ってるんだよ、他でもない安倍さん自身が
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 07:58:06.03ID:KXkMffOZ0
税金上げる物価も政府が上げろというから上がる
一般庶民苦しくなる格差拡大
自民アベノミクス大成功!
安倍のみクスつまり笑う
安倍のみ笑う
まーた奴隷ジャップは搾り取られる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 07:59:28.50ID:cgbTXNd20
水道水で十分だわ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:13:58.09ID:/5vPli6J0
酒屋の方が安くなる規制ならともかく
同じ値段なら酒屋に戻るわけないだろ?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:32:01.47ID:VZWz7JoI0
禁酒法が機能しなかったのと同じで、こういう市場の緩やかな自殺の様な規制は逆効果っていう手本だな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:34:50.66ID:5qRK/mrp0
>>694
確実に壊す@俺
ただし、心が壊れるのを防いでくれている。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:36:44.97ID:W1C1T7n00
>>698
エコポイント:液晶テレビの需要先食い
電力買い取り:ソーラーパネル産業の自滅促進
弁護士増員:仕事ののバランス崩壊
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:41:25.76ID:J+HMGKtr0
結局のところ直接関係ある層がどんだけ存在するか、
その政策によって得をする層がどんだけ少ないか
比率差。それがすべて。
その観点からみれば森友加計問題なんかよりも
よっぽど頭来てる国民は多いわけよね
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:45:33.68ID:4Gu1ZYG60
酒、煙草は今でも十分安すぎる

冷え込み上等

飲みたくなかったら飲むな

それでなくても毎日毎日どこかで人を殺してるんだから
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:47:16.64ID:4Gu1ZYG60
>>701
今の腐れ省庁は、やってるフリをしているに過ぎない
やってほしい施策を彼らがやったのは果たしていつの事か

最近の施策の殆どが、や ら な い ほ う が マシという施策ばかり
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:57:59.14ID:GL7kOYx+0
またクズ公務員のせいで日本が不幸になったな。
しかも国民を不幸にすればボーナスが上がるんだぜw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 09:30:57.01ID:lUaEKklK0
半年とかですぐ結果が出る類いのものじゃないから、これでいいんだよ

つうか規制になったのは安売りそのものじゃなくて、ルール違反の不当廉売だし
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 09:37:14.21ID:DSWeTyEu0
安い商品で客足を呼び込むというのは
商い戦略の基本でして
それをなくしたら客足は遠のくのは常識でしょう
馬鹿だねー
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 09:50:27.60ID:lz8ZD7a20
意識を奪い中毒性もある酒はビール1本5000円くらいにしないとダメ
百害あって一利なし
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 09:56:06.66ID:nR0XE25s0
1000円前後の安ワインでもそこそこ美味しく飲めるのが分かったからビール飲まなくなった
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:00:08.49ID:3YJH6Zda0
中小の酒販店を保護するのが狙い

意味が分からん(´・ω・`)
日本は自由競争の国じゃないのか?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:36:47.00ID:lUaEKklK0
>>710
そういう話じゃなくて、ルール違反の横紙破りを咎めているだけ
大企業のなかでもちゃんとしているところもあるんだが
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:39:18.38ID:7G6xdnD50
少子化で子供が生まれない、老人を支えきれない、社会保障が足りない

税金を上げて社会保障に当てよう

税収が下がった!なぜだ!

コレがバカ何本のやってることです
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:40:56.14ID:xlUfMqn50
>>710
大企業の株を日銀が買って支えてるだろ? もうなんか違うことにいるはず日本は
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:41:21.99ID:uH9fEnfQ0
大蔵省官僚「東大出のエリートの、僕に文句あんの?愚民は黙れよ」
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 13:00:11.47ID:InUpl6Ma0
【ビール安売り規制】「

来年3月から!今度はビールの値上げがーーーーーーーーーーー待ってるよ!!
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 13:13:24.22ID:YhDUJV4l0
家で晩酌って文化がそもそも若い独身だと根付いてないんじゃね
買ってもチューハイとかっしょ
ビールはおじさんのイメージなんだろうし
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 13:14:20.65ID:62bk31yx0
自民党が選挙で中小の酒販店の票を集めるためにやった事だが、当の中小の酒販店は自民党に騙されたと思っているだろうな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 13:33:13.40ID:TlkD+b4m0
>>718
どっちかってと、メーカー主導だぞ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 13:37:20.17ID:5UYmcBh/0
>>709
安いワインは大きなグラスに氷をたくさん入れてキンキンに冷やして飲むと美味い
500円ので充分
試してみてくれ、赤でも白でもいける
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 13:39:50.64ID:h6oCkDsX0
飲酒量が減って健康にいいじゃん
いままで酒に甘すぎたんだよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 14:49:12.17ID:62bk31yx0
ベトナムの(第3の)缶ビールなら、日本の350mlの値段で500mlが買えるな
大きいスーパーなら売っている、最近はそればっかりになった
中にはモンド・セレクション受賞でそれなりの味のものもある
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 14:51:55.49ID:Z+rwgWYF0
もう10年くらい心身症で、心療内科通って薬飲んでたんだけど、
2ヶ月間毎日酒飲んでたら嘘みたいに完璧に治ったわ
TREもいらんね
イスラムがきちがいなのはまず第一に酒が禁止ってところがデカイと
身を以て実感したよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 14:53:21.70ID:lEU9qI/E0
政治家と公務員の給料のための増税だから景気なんて無視
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:02:10.02ID:cGNp4ECS0
>>518
同じだ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:10:03.61ID:mX71l3wv0
無能の全能感ほど怖いものはないわ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:13:46.29ID:0h8z8Sa20
酒税をあげて規制しろ、酒沙汰の事件が多すぎる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:14:50.04ID:s86pRU8m0
いや、そんなの当たり前の結果じゃね?
ジャップの知能はどうなっているの?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:17:39.57ID:YtL64l1O0
>>714
タイムマシンにでも乗ってこられたんですか?
それとも
どっかから抜け出してきたの?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:19:12.55ID:lNm1x4LoO
高くなってから完全にワインに代えたわ。チリワイン
なんかすごく安くて美味い。シュワッと感がほしいときは炭酸で割ってる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:25:32.16ID:feEqvW0L0
まあ値上げになっても、我慢して今までと同じ量販店で買うよな。
わざわざ不便な個人商店に購入先を変更はしない。

個人商店の方が安くなるわけでもなし。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:46:29.68ID:ZK0GayIt0
禁酒令が必要
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:07:01.41ID:VbV4STLc0
発泡酒に慣れすぎて、本物のビールが呑めなくなった

濃すぎるし、クドい。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:28:40.53ID:W9f5ShSa0
値上げして客足が戻るとか、何意味不明なこと言ってんだ?と思ったら街中の酒屋のことか

スーパーが値上げしたからって酒屋に客足が戻るわけねーだろ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:32:29.83ID:AU4a4oL90
>政府はスーパーや量販店で安く売られていたビール系飲料の価格を引き上げ、中小の酒販店を保護するのが狙いだった。

意味が分からない、何のためにこんなことしたんだ?酒屋はジタミの支持母体かなんかなのか?

っていうか値段が同じでも普通にスーパーで買うわな
酒だけを買うために買い物に行くやつなんて今日日いねーよ
酒は何かのついでに買う物だ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:59:31.67ID:exKg0ss80
>>716
日本は税金を取れるところから取るってやりかたが露骨すぎるんだよ・・・
酒税でも度数の低い庶民的なビールの税率を異様に高くしてるし、年金とか保険とか自動車関連とかNHKとかもそうだけど・・・
国民がだまって大人しく従うって気質だからなあ・・・、不満があったら暴力で改変するみたいなことがないから為政者が甘えてるんだねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況