X



【ビール安売り規制】「客足が戻っている感じは全くない」 官製値上げから半年、縮小傾向だった市場を一段と冷え込ませる結果に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/12/02(土) 00:22:53.03ID:CAP_USER9
ビール安売り規制半年、官製値上げ空回り 中小も打撃

2017/12/1 19:56日本経済新聞 電子版

 酒税法の改正により酒の安売り規制が強化されて、12月1日で半年を迎えた。政府はスーパーや量販店で安く売られていたビール系飲料の価格を引き上げ、中小の酒販店を保護するのが狙いだった。
だが、ビール系飲料の店頭価格が上昇したことで、縮小傾向だった市場を一段と冷え込ませる結果となった。官製値上げは空回りしたままだ。

 「客足が戻っている感じは全くない」。茨城県水戸市内にある酒販店「綿引酒店」の綿引昌治代表


続きは会員登録で読めます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24159500R01C17A2EA6000/
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:42:49.09ID:n0rJHyMz0
そもそも中小企業保護とか経済的に見れば非効率の極みだからなあ、うまく儲けられない企業はさっさと潰れて次の会社に各種資源が回っていく方がよっぽどいい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:43:11.59ID:Xab2r0JZ0
>>377
アルコールと言う麻薬にメリットがあるから何だよw
覚醒剤だって大麻だってヘロインだってメリットはあるわw
それらも解禁派なの?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:43:15.69ID:9DtD0OOm0
>>377
個人差あるからね
ある人にとっては飲まないことが長寿に繋がるかもしれない

健康オタクが短命で終わることもあるわけだから
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:43:40.97ID:o4rexsOH0
ねえみんなバカなの?
脱デフレなんだからこれから給料あがるぞって連想してもっともっといっぱい買わなきゃダメだろ

国民がこんなバカだからそりゃいくら正しい経済政策やっても国が成長しないわけだよw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:44:37.31ID:ZwKxo4BD0
やっぱ
酔っぱらいは社会不適格者だわ
普通は受け入れるもの
一生分の医療費考えたら
相当得するだろうに
道でゲロはいている屑って
後で戻って掃除したことがあるんだろうか
信じられん
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:44:39.07ID:E7i1HEFr0
>>378
もうね、なんか他の読んでる人が理解できてればいいんだけど
たぶんお前馬鹿過ぎて理解できんのだわ

気持ちの良くなる行為行動が無限にやっても逆のバイアスがかからない状態が麻薬なの
「脳内麻薬物質」って分かる?
酒は麻薬なんだよな?人間がなぜ酒を飲むと気分が良くなるか知ってる?
アルコールではなく、脳内麻薬物質ドーパミンのせいなんだけどw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:44:45.55ID:YuHz0ERL0
>>388
「完全に法的に麻薬」を持ち込む意味がどこにあるんだ?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:44:55.99ID:ivu0VE+o0
酒と煙草ほど無駄な出費はない。

愛飲家、愛煙家とかwwww
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:45:15.46ID:5fTSgXQu0
>>1
ああ、これ今年のニュースだったんだ。
もう数年前のものだと思ってた。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:45:22.83ID:CJ55aqEs0
>>374
で、お前は何らかの理由で酒飲めなくなったら自殺でもすんの?wカワイソーw
もういっそのことビール酵母にでも生まれ変われやw
俺は人間でいいやw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:45:23.11ID:YuHz0ERL0
>>391
お前はあるんか?オレはあるが。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:45:39.71ID:E7i1HEFr0
>>381
他の麻薬についても人間に逆バイアスがかかるなら別に制限する必要ないと思うけど
お前無限に酒飲めるの?w
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:45:39.91ID:Y3lCbe0/0
高いなら買わないという層もいるからね。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:46:04.84ID:FXILvSIy0
>>4
そういうスレじゃないから
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:46:12.95ID:9DtD0OOm0
何が正しいなんてあるわけがない
飲みたきゃ飲め 飲みたくなきゃ飲むな

それが健康に繋がることもあれば致命傷になることもあるだろ
楽しく暮らせ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:46:35.98ID:Xab2r0JZ0
>>392
アルコールは直接脳みそに働きかけているから
お前の論だと
赤ちゃん可愛い→幸せ→赤ちゃんは麻薬になるだろw
>>334に麻薬の定義が書いてあるから読み返してきて
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:46:45.92ID:i5S6yjqE0
>>19
自民党はジジイが多すぎるからやる事なす事ズレてるんだよ。
まさに老害ダー!
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:46:54.89ID:RF3+bbpp0
好景気だから問題なし
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:47:01.73ID:E7i1HEFr0
>>388
だからね、レス読んでる?
人間が摂取して、摂取しすぎを止める逆バイアスがかかるなら問題ないつってんだよ
逆バイアスがかからない麻薬が危険なの
0406安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/12/02(土) 07:47:41.03ID:+Jhho54m0
>>404
どこがじゃ?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:47:51.90ID:ZwKxo4BD0
1日コップ1杯の酒まで
誰も否定していない
イスラム教徒じゃないんだから
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:48:06.94ID:YuHz0ERL0
>>401
正解。

だが、人様に迷惑をかけるな。

これが我々日本人のすべて。

言葉が極端過ぎる連中は一体どんな教育を受けて来たのだ?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:48:08.31ID:cZ0nEs6o0
ビール系飲料の店頭価格が上昇したことで、縮小傾向だった市場を一段と冷え込ませる結果となった

役人「消費税10%に上がるから税収は大丈夫」
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:48:32.50ID:FXILvSIy0
>>10
なんの話してんだよw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:48:49.68ID:Xab2r0JZ0
>>393
日本は麻薬ダメ絶対!を掲げる国です
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:49:20.95ID:YuHz0ERL0
>>411
はい、だから?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:49:51.49ID:qKeM68JJ0
ビールも飲まなくなったけど
酒自体最近飲まなくなったなあ

あれは本当に体に悪いと最近考えるようになった
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:50:04.28ID:zFrP3+XMO
元々の需要がそんなものだろ
小売にばかり安売りの負担押し付けて自分等だけ暴利をむさぼろうとするな
売るならもっと良いものを作れ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:50:13.42ID:YuHz0ERL0
>>411
つーか、テメーが支離滅裂だよ。

おっさん。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:50:25.13ID:Xab2r0JZ0
>>398
他の麻薬も無限になんかキメられない
酒と一緒で死ぬ
大麻とLSD系統くらいだろオーバードースで死なないの
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:50:25.69ID:cZ0nEs6o0
飲まないし 酒は今の税の3倍 タバコは10倍でも良い
嗜好品だからな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:51:17.65ID:FXILvSIy0
>>394
無駄レスお疲れw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:51:47.29ID:Xab2r0JZ0
>>405
急性アルコール中毒で死ぬニュースとか聞いたことないの?
慢性アルコール中毒の地獄とか知らないの?
一度調べてからまたレスして
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:52:13.14ID:RjORE0hS0
藤原直哉‏ 
@naoyafujiwara
9時間
9時間前


その他
増税ラッシュの最中…宮沢自民税調会長にも加計献金疑惑
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:52:16.52ID:T7WDWNSb0
甘え
努力
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:52:39.70ID:E7i1HEFr0
>>396
詭弁のガイドラインでもよんできな

>>402
直接だろうが間接だろうが関係ねぇよw
脳内麻薬が出るのが気持ちよくなる原因だっつってんだろがw

赤ん坊かわいい→幸せ
それが無限にあるなら麻薬だよ
もし、赤ん坊をかわいがることに人体的害悪があるなら立派な麻薬さw
赤ん坊が禁止されるだろうよw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:52:42.90ID:eYZsSKTK0
>>290
日本人はもともとアルデヒド脱水素酵素を十分に持ってない人が多くて二日酔いになりやすい、アルコール摂取にはあまり向かない民族だよ?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:54:01.08ID:iztkSQ3p0
国の政策で上手くいった試しはない

素直に電通に頼んでおけばいいものを
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:54:03.29ID:FxiAoXqY0
イオンが朝鮮ビール売ってたけど、待望の日本製とか言って新しいの売ってるな
今やイオンより西友の方が朝鮮製の食品多いよね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:54:14.10ID:fx9l4DJ00
今の日本の状態


大塚家具の久美子 =財務省
大塚家具の社員 = 俺ら

勉強だけしてきて現実見えてなくて
東大に入って優秀で苦労も不安も何もない
万能感はある そしてアメリカ留学とかしてる
日本を壊すような政策を打ちまくる!
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:54:31.31ID:Xab2r0JZ0
>>422
麻薬の定義は「直接脳みそに働きかける」だから

ちゃんと>>334を読み返したか?
反論するならまずは>>334の定義を崩してからにしろな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:55:40.20ID:POUdbZE30
どうせ高いんだから、と地ビールばっかり飲んでるな、最近
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:56:14.57ID:+K8gc1uSO
コンビニも売上の成長限界が見えてきたし
日本の需要はもう下り坂なんだよ
値上げしても節約されるだけ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:56:20.48ID:u8GlnKAM0
安いから飲んでた層は飲まなくなるだけ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:56:45.96ID:E7i1HEFr0
>>416
危ない麻薬には逆バイアスが無いの
沢山摂取しないのは単に満足する量を自分で摂取するから
大量に摂取するようになっていくのは、薬が利きにくくなるから
結果死にいたる

>>419
急性は無茶して飲ませるから
慢性は別の要因のストレスが大きすぎて酒に逃げた結果
別の原因です
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:57:10.80ID:JX9gyhRd0
バカかよ
ただの酒屋に客が戻るはずねえだろ
安倍の池沼が各種増税しまくって只でさえ金ないってのに
自民党支持者がどんどん日本ぶっ壊していくな
ミンスですらしてない売国奴なのに保守扱いの安倍自民
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:57:51.96ID:FXILvSIy0
>>408
それをされてきた側なんだろう
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:58:43.88ID:E7i1HEFr0
>>427
焼肉の多幸感って肉の脂が脳みそに直接関与して脳内麻薬物質が出るっていう
酒と同じルートなんだけど、焼肉は麻薬なの?w
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:59:27.17ID:Xab2r0JZ0
>>432
つまりアルコールは危険だから禁止にして大麻とLSDを、解禁にしろって事?
行ってる意味は理解できるけど賛同は難しい
まあアルコールだけセーフにしろって言ってる奴よりははるかに理解は出来るよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:59:32.09ID:KLikxSUu0
定価なら酒屋じゃなくてコンビニだな。ツマミ的なものも豊富だし。
酒屋は地酒やワインの品揃えよくて知識のある店しか、利用価値ないと思う。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:00:40.53ID:Xab2r0JZ0
>>435
焼肉で得る幸せは直接ではないので麻薬の定義>>334には当てはまりません←3回目
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:00:41.35ID:E7i1HEFr0
>>437
君は日本語が読めるの?w
アルコールは逆バイアスがかかる比較的安全な麻薬的なものだといってるんだがw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:01:14.85ID:2wxR8W6g0
貧乏人相手だと、商売できなくなるのは
真理
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:01:45.85ID:E7i1HEFr0
>>440
焼肉の油が脳に直接関与して多幸感を生んでるつってんだろ、馬鹿かお前w
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:03:05.60ID:qKeM68JJ0
ビールなんか底辺が飲む物なのに
安売り規制したら誰も買わなくなるだけ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:03:23.81ID:Xab2r0JZ0
>>441
アルコールが比較的安全な麻薬とかwww
そんな事言っちゃうお前に質問な

人類史上最も人を殴った麻薬は?
人類史上最も人を殺した麻薬は?
人類史上最も人をレイプしてきた麻薬は?
人類史上最も事故を起こした麻薬は?
人類史上最も自殺を幇助した麻薬は?

貴方が導き出したその答えは【危険な】麻薬なのでは?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:04:16.38ID:E7i1HEFr0
>>445
だから、お前は人間が酒を飲んで得られる利便性をなんで全部無視すんの?w
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:05:00.46ID:rnpkonb/0
ビール飲んでた層が高齢化してきて痛風値気にして焼酎に移行しただけだろ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:05:17.72ID:Xab2r0JZ0
>>443
肉の脂が脳内物質を引き出し間接的に幸福感を与えるのではなく
肉の脂が【直接】脳みそに働きかけるんだw
それは大変
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:07:09.48ID:E7i1HEFr0
>>449
何がそれは大変だよ、馬鹿をえらそうに振り回すなw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:08:09.00ID:dadLsrje0
クソまずい高いビールなんて飲むわけねえじゃん。
大体酒なんて飲んでるのはDQNだろ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:09:20.49ID:Xab2r0JZ0
>>446
なんでお前らが麻薬キメてラリるために俺らが>>445を我慢しなけりゃダメなんだ?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:11:46.75ID:evnHb9bI0
フェイクニュースだな
アベノミクスで日本の景気は回復してるんだぞ
NHKで言ってたから間違いない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:12:28.81ID:Ka6gxX9r0
値段があがれば物が売れるようになるって信じてる馬鹿どもは現実見ようぜ
デフレ脱却やインフレで景気回復するわけじゃないんだよw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:12:43.94ID:E7i1HEFr0
>>454
それはナイフで人が殺されるからナイフ規制しろっつってるのと同じだって何回言わせるの?
利便性があるなら、それを適正に使えばいいだけだよな?
何でお前みたいな加減を知らない馬鹿に社会全体が合わせなければならないんだ?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:13:49.63ID:OLrKb0j50
デフレは原因ではなく結果だってことがいまだわかってないアホが多すぎる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:16:19.09ID:3F95cDZn0
もっと高くて良いからちゃんとした酒をつくって売れ。酒を名乗る安売りのまがいものが多すぎる。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:16:40.44ID:Xab2r0JZ0
>>457
道具と麻薬を一緒にするなと何回言えば理解すんだよw
メリットがある麻薬は野放しにしろと言うのなら
ヘロインや覚醒剤や大麻も解禁にするの?
それならお前の言い分も賛成はしないが意味は通るぞ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:17:49.88ID:E7i1HEFr0
>>460
何が適量かは人間個人で違うんだから自分で決めれば良い話で
政府に決めてもらう必要なんかないの
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:18:48.19ID:dadLsrje0
>>463
それが守れずに事件や事故起こしたり病気になってるんだから必要ありそうだけど?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:21:08.78ID:E7i1HEFr0
>>462
お前アホなの?「良い面と悪い面がある」という意味において酒とナイフは同じだっていってるのが理解できないの?
一般的に危ないといわれている麻薬には逆のバイアスがかからないと何回も言ってるよね
だから危険なんだといってるよね
同様に危険である抽出された砂糖もアメリカで問題になってるよね

もう一度言うよ、人間が気持ちよくなる物質なんて俺たちの周りにいくらでもある
でもそれの危険性は摂取したときに逆のバイアスがかかる度合いによって決まるんだ

物知らずな君にこの言葉を贈ろう

禁酒法が提出された時、私はそれが大衆の意見によって、広く支持される日が来ることを望みました。
そして、アルコールの凶悪な影響が認められる日が、すぐに来るだろうと思いました。
しかし、これが私の望んだ結果ではないと、不本意ながらも信じるに至りました。

飲酒はむしろ増加しました。不法酒場がサロンに取って代わりました。犯罪者の巨大な群れが現れました。
我々の最高の市民の多くでさえ、禁酒法を公然と無視しました。法律の遵守は大いに軽んじられました。
そして犯罪は、かつては決して見えない水準にまで増加しました[17]。

??ジョン・ロックフェラー2世
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:21:12.03ID:S5+RAD7N0
>>429
俺もそうだね 
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:22:40.52ID:Xab2r0JZ0
>>466
連呼してる「逆のバイアス」って何?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:23:48.46ID:7nIhNKnu0
官製不況ごくろうさんです
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:25:59.78ID:dqDhU22Q0
>>409
消費の合理化が促進されます。
手放せないシリーズですら買わないで済む
代替手段が進化するチャンスになりそう。
>>448
ビールよく飲む世代が加齢と懐事情の都合で離れ
新規さんは関心がそもそもないか他に流れて
税で高くて苦い酒じゃなぁ・・入門にはきっつい
>>453
まぁ、安酒はそうかもなぁ・・・・
ビールはまぁ世代ごとパージされちゃうんだろうね
他の足枷ない種類が取って代わるだけ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:26:48.50ID:doKOVgUP0
だいたい飲んだら運転しちゃいけないような危険なものを普通に売るな
そんなもん運転以外も危ないに決まってんだろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:28:39.46ID:9skibr330
酒離れって言われてる時代に値上げ
やる前から結果は決まってた
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:28:56.39ID:dadLsrje0
>>472
ヒロポンを普通に売ってた時代を俺たちはハァ?って思うよね。
タバコが徐々にそうなったように酒もいずれそうなるだろ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:30:15.27ID:c19yFijg0
なんでこれで中小の酒屋にビール買いに行くと思ったんだろう
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:30:15.29ID:i1T8KHI10
まあ官製不況かもな
輸入ビール、クラフトビールなど選択肢が増えてる中で価格の均一化を図るとかアホとしか言えん
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:30:20.68ID:z/rR+nJe0
商売をやったことが無いヤツって本当に頭が悪いよなw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:30:30.16ID:HLoSty8b0
>>461
そういう価格つり上げ思想は富裕層しか酒を買えない、買わなくなるだけだぜ
>>1 の頭の悪い価格つり上げ政策と大差ない発想だ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:30:49.43ID:Xab2r0JZ0
>>468
麻薬キメてラリる
ってのがメリットと捉えるならば良い面もあるとみなしても良いけど
それが認められないならまさに百害あって一利なし

まあココで喚いてる麻薬中毒者の「たまには麻薬キメてラリって現世の事を忘れたい」ってのを考慮してやるとしても
「なんで1番危険な麻薬>>445やねん!」って話だよな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:31:18.18ID:71OeFZfh0
>>471
ビール党を自称する人って、ジョッキでゴクゴク一気飲みペース、さらに何杯かおかわりのイメージ。
ビール止めないまでも、加齢での消費量減少幅が大きそう。

日本酒やワイン、ウィスキーは元々そういう飲み方じゃないから、案外と年齢差は小さい気がする。
とくに飲み方分かる30代以上だと。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:32:45.47ID:S5+RAD7N0
>>478
でもタバコをあんなに叩いて値上げしてるんだから同じことだと思うんだよな
値上げを批判してる連中って単に手前みそなんだと思うな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:33:46.52ID:E7i1HEFr0
>>468
上のロックフェラーの言葉でもよめ

>>469
お前そこからかw
酒飲んだら気分が良くなるよな?でも飲みすぎたら気分が悪くなってそれ以上飲めなくなるよな?
酒を飲むことを止めようとさせる気持ち、気持ちの悪さ、それが逆のバイアス

覚せい剤にはそれが無いから危険だっつってんの、まだ分からない?
砂糖の大量に入った飲料、尿で出してしまえば逆のバイアスがかかりにくい
だから麻薬的作用してアメリカ人をぶくぶくに太らせてる

理解できた?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:34:32.50ID:kONWQLmh0
そりゃそうだよ
物には価値ってもlのがあるんだから、分不相応な値段つけたら売れるわけないだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:38:52.29ID:Xab2r0JZ0
>>484
覚醒剤だってソレは働いてるだろ
じゃ無ければシャブ中みんな死んでるじゃん
逆に急性アルコール中毒でバンバン死んでるじゃんアルコール
もうすぐ始まる年末年始の忘年会、新年会で絶対出るから
断言するわ

砂糖は食品だから麻薬と一緒にするな←5回目くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況