X



【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/03(日) 07:58:57.33ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00000014-asahi-soci

家にテレビがあったらNHKの受信料を支払わなければならないか。
NHKと契約を結ばず受信料を支払わない男性に、NHKが支払いを求めた訴訟で、
最高裁大法廷が6日、判決を出す。男性は憲法が保障する「契約の自由」を理由に
支払いを拒んでおり、受信料の支払いをめぐって憲法判断が示されるのは初めて。

最高裁が判決を出すのは、2006年3月に自宅にテレビを設置し、11年9月に
NHKから契約を申し込まれた後も受信契約を結ばず、受信料を支払っていない
男性のケース。男性は同年11月にNHKに提訴された。

放送法は「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」と定めているが、
受信料の支払い義務は明文化されていない。受信料は総務省の認可を得た規約で
定められている。

NHKは不祥事などで受信料の支払率が下落したことを受け、06年から支払いの
督促などの法的手段を取り始めた。支払率は上昇したが、契約しながら未払いの
世帯は16年度も2割を超える。ワンセグ放送なども含めると未契約の世帯や事業所は
全国で約1千万に上るという。過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。

判決は15人の裁判官全員が参加する大法廷で審理されている。金田勝年法相(当時)は
今年4月、放送法の規定は合憲とする意見書を最高裁に出した。判決が社会に大きな影響を
与えると判断した場合にとれる措置で、戦後2例目だった。

法曹関係者の間では、最高裁も一、二審判決同様、NHKの公共性などを理由に、
支払いは義務で、放送法の規定は「合憲」と判断するとの見方が強い。

一方、どの時期から支払うべきかについても、最高裁が判断を示すことになる。
この訴訟では、NHK側は、NHKが申し込んだ時点で契約が自動的に成立すると主張。
テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払うべきだと主張している。男性は、支払うとしても、
大法廷判決で敗れ、NHKと契約した以降の料金だけだと訴えている。

一、二審判決は、NHKとの受信契約を定めた放送法の規定は、契約を義務づけていると判断。
NHKが契約していない人に裁判を起こして勝訴が確定した時点で契約が成立し、
テレビ設置時にさかのぼって受信料を払わなくてはならないとしている。最高裁は、
「豊かで良い放送」でなければ受信料制度の基盤が失われると指摘した一審判決と同様、
公共放送のあり方に言及する可能性もある。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:55:37.70ID:CNMW3vja0
>>236
だろうな。身元の怪しい組織に自分から申告する必要ないんだって。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:55:47.63ID:CmR29/Ts0
NHKは見たくない

見ない権利はないのか?

強制なのか?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:56:04.40ID:JGaBt5O20
ただし書きの部分で争えないかな

「放送の受信を目的としない場合は除く」とあるじゃん

前後の文脈からここでいう「放送」とは「NHKの放送」を指すのは明らか

「俺はNHKの放送を受信する目的でテレビを設置したんじゃない。

民放を見ようと思って設置したんだ。だから契約する必要はない」

という理論が成立するのでは…
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:56:24.69ID:TDkh4loT0
庶民から半ば?それ以上?強制的に金取って、NHK幹部や、芸能人(ジャニーズやらakbやらなんたらかんたら)に莫大な金もうけさせてる。
庶民は、そういうやつらに裕福な暮らしをさせるためにはらっているようなもの。ばがばかしい?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:56:38.79ID:/bzheB+p0
相撲中継とかみたくないしスクランブルでみたい人からだけお金徴収すればいい
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:56:40.60ID:xdunSPpo0
ナマポ受給者は視聴料免除なんだよな
朝鮮人が羨ましーわ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:57:16.63ID:z55akjqR0
>>263
安倍政権は加計学園弁護士を最高裁判事に抜擢するという、異例の人事まで行なってますぜ。マジヤバい政権。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:57:18.68ID:14Uy/uGq0
深夜2時あたりで大人の教育放送流して下さい
女子アナのパンスト脚をつま先から太ももまで舐めまわすように撮るだけの放送お願いします
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:57:33.49ID:A/Ww4atl0
>>300
これ大事だよな
平均年収二千万円、基本給より諸手当が高い
早期退職して無数の関連会社を渡り歩くと
億単位の貯金が出来る
そんな連中の人件費を払えという訴訟
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:57:47.15ID:snYd000q0
契約に自由がなくなるかどうかだな
北朝鮮みたいな国になるのはごめんだぞw
最高裁が憲法守るかテレビ守るのかよーく見ようテレビでw
てかこれ問題にするテレビがないかw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:57:57.75ID:m0T8Zidt0
放送法という致命的欠陥制度のもとで曖昧に60年も生きながらえてきたどころか
過去最高の受信料収入まで上げているいま
寝た子を起こすリスクを冒して裁判するのはなぜなのかしら

まさか本気でネットの世界でプレイヤーとして生き残れると信じているのかしら
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:58:27.26ID:rpfZ0z4j0
ネットでもnhkのアプリはダウンロードしない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:58:47.18ID:xdunSPpo0
>>315
あの人は国政選挙も出てんだっけか
何処かの市だか区議会に当選したようだけど
地方からは何も変えられん
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:58:49.35ID:73g6hcH60
これから日本国民全員でnhkに突撃して
オレが鼻歌歌ってるのを受信しましたよね?お金払ってくださいとか言ってみようぜ
それを論破されたらその会話録音してそのまま家にやってくるnhk民に聞かせればいいんだよ
そんでそこでも論破されたらそれを録音してまたnhk国に行ってnhk民に鼻歌料を請求しに行って録音聞かせようぜ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:58:49.77ID:UzHmrdDh0
何でサラ金が倒産したか、知らない奴等が多過ぎだな
最高裁判決でたら、受信料を支払うか、TV捨てるかの二択
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:59:33.23ID:Pl6ubAVt0
>NHKは不祥事などで受信料の支払率が下落したことを受け、06年から支払いの
督促などの法的手段を取り始めた。
裁判所は高給高コストの不祥事NHKに利用されているだけじゃんw なさけないw
不祥事NHKのために放送法を歪曲して強制だとか判断するようじゃ、
日本のモラルは裁判所が壊していると思われてもしかたがないよ

さて最高裁はNHKに忖度するのでしょうか?それとも日本国民のモラルの為に、契約の原則がNHKによる強制をやめさせるのでしょうか?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:59:58.79ID:/wuKNB450
放送法ごときが、というのはおいといて
確認もなしにやるって酷い話だよ
逆に、テレビあるとも、ないとも、言わなきゃいいだけ
いいたいなら「テレビもってません」というとけばいい
アンテナつけても同じ
アンテナで受信設備になるなら、NHKの完全勝利にはなるなw
テレビ関係ないから、アンテナを証拠として請求書送付しまくりだろう
戸建てはもちろん、すべてのマンション住民は(テレビがなくても)アウト
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:00:03.67ID:qwVpWZp20
スクランブルかければ公平だろ
収入減るからって今みたいなやり方いい加減やめろや
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:00:05.17ID:Ux7uJY+f0
反日電波に公共性なし。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:00:23.80ID:CNMW3vja0
>>305
ピンポンされてやり取りでエネーチケーと分かってからの放置プレイもやる。
暇な時は二、三うなずいた後に敷地から出て行け録画しているぞとあしらう。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:00:28.44ID:1BetEMJd0
馬:「設置したらと」
鹿:「家にテレビがあったら」

見るために設置したらなんだよ馬鹿
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:00:48.74ID:CyW4lVJJ0
民放は大きく取り上げろよ
自分らがスポンサーのご機嫌取ったり頑張って番組作りしてるしてる一方で
なんら競争にさらされず国民から搾り取ってる893みたいな連中が居るんだぞ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:00:57.19ID:DLYq8RpH0
この被告はテレビ設置したんだから契約しないと仕方がないだろ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:00:59.00ID:xdunSPpo0
>>328
「テレビジョン受像機の設置を以って」
だった筈
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:01:47.42ID:fj3bzlj20
NHKが公共放送の時代はとっくに終わったよ。情報源はいくらでもある
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:02:10.04ID:eIvNsgm10
嫌なら見るな、と言ったフジテレビは立派だな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:02:28.21ID:U3OfTZ5b0
義務とするなら、全額税金で運営しろよ

徴収に関わる人件費も不要になるぞ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:02:34.81ID:V690pe+m0
断言するよ我々国民の負けだ。そして司法の権威は地に落ちる。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:02:36.11ID:rpfZ0z4j0
nhkに金を払うのだけは嫌
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:02:41.97ID:dEoQebwc0
>>324
カスラックが飛んで来そう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:02:48.39ID:iOEK4Q3+0
NHKは視聴料を韓国歌手の宣伝などに無駄に使っている。
出演者や脚本家などの裏方も日本民族が少なく日本民族差別が激しい。

総務省は元次官の天下り先などを作る暇があったらNHKを完全につぶして、電波オークションを
やるべき。テレビやラジオがもっと税金を払うようになればテレビやラジオの予算が減って
優遇されてる何の芸もない外国人や外国系の出演料も減る。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:03:15.71ID:Xjw54rWO0
強制的に徴収されたNHK受信料は
年間30億円の放映権料として日本相撲協会に支払われ
みなさまのお役に立っています
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:03:16.74ID:nMdmdi800
押し売り放送

まさか電波で押し売りされるとはなあ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:03:38.16ID:Ein5MDRo0
>>269
日本は敗戦してアメリカから都合の良い思想を押し付けられた
当時のGHQ内には反日ルーズベルト政権が共産主義に親しかった事
もあり共産主義者が多かった(その後冷戦になったが冷戦前の事)
だから組合を作るのやストする事を指導した 愛国者は追放され
共産主義者が重用され朝鮮人が重用された 司法界にも入っている
これがここまで蝕んで増殖した
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:03:48.93ID:xdunSPpo0
>>339
職員の年収60パーセント減ってとこか
1/3かな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:03:50.65ID:UzHmrdDh0
公共料金なんだから契約が制限されてても普通だろうに
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:04:12.32ID:Pl6ubAVt0
>>336
規約は受像機
放送法は協会の放送を受信できる受信設備の設置
受信設備は受信機、伝送線路、空中線がそろっている事
規約は規約に同意して契約を締結した者に有効
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:04:35.65ID:agQoYBXn0
契約という形態をとるなら放送法の解釈なんか関係なく違憲でしょ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:05:06.05ID:tEx9pFRn0
>>340
地に落ちるどころか掘り進んでるな
まあ敗北した国民の逆転とかないからどうでもいいか
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:05:13.42ID:58q+iRjc0
大河ドラマとか紅白を楽しみにしてる人もいるだろうが
全く見ない人もいる
ニュースや天気予報・災害情報を流すだけで公共性を訴えて
税方式にするか、見たい人だけが見れるようにスクランブル
かけるかが公平だと思う
私はNHKなどこの10年まったく見ていない
なぜ無理やり契約させられるのか、放送法の改正も時代の
ニーズに合わせてやるべきと思う
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:05:17.12ID:f2eu/6l70
もし違憲判定になったら今までの契約が全て無効で全額返金だから確実にNHKが倒産する
なのでNHKが負けることは100%ない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:05:38.54ID:y3RADv8g0
NHKはネット上だけじゃなくリアルでも嫌われてるけど
こんなにも有名でこんなにも嫌われてる企業で働くのはどんな感じなのだろう
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:05:58.12ID:Pl6ubAVt0
>>349
公共料金である電気、都市ガス、水道、路線バス
契約をしてお金を払うのですよw
契約の制限ってNHK受信料の強制の正当化?
NHK信者だけだなw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:06:15.73ID:JXve9Fo+0
契約が強制だとしたら、NHKが受信できる台湾とか朝鮮半島からも集金しないとね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:06:27.12ID:PAX6hGlf0
これがアメリカならNHKなんて集団訴訟で何百億もふんだくれる格好の素材なのになぁ
金に飢えた優秀な弁護士がいたらいいのに
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:06:31.15ID:eIvNsgm10
>>354
倒産していいんですけど
何も困らない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:06:35.96ID:ed3MJc1a0
総務省が不公平をなくす意味で
所有全世帯から徴収を薦めてるんだよ

設置費用の何割か助成金あって
いいレベル

スクランブル化するべきだよな
有料チャンネルに失礼な話
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:06:49.16ID:snYd000q0
>>344
ブクブク肥え太って酒のんで暴 れて
痴漢やゲスな犯罪者も応援しるw受信料でw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:01.60ID:rpfZ0z4j0
テレビなんてとっとと捨てればいいだけ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:02.84ID:Pl6ubAVt0
>>355
平均年収約1200万、福利厚生を合わせるともっと多い
年金も充実だから
我慢できるんじゃないのかな?w
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:11.79ID:0Cjp7cHw0
そもそも有料にする意味がわからん
そこから議論してくれ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:17.75ID:gb4dhYtk0
>>355
1800マンの年収もらいながら
社会貢献ほぼゼロだからな

罪悪感とか精神的に辛くないのかな?
逆にすげーよなww
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:23.74ID:/o2/fqWS0
NHKは大衆から金巻き上げて何を提供してるの?

おまえらが制作提供する番組で大衆が金額分の満足をしてると思ってるの?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:36.27ID:/bzheB+p0
相撲中継とかWOWOWとかで放送してみたい人だけにしたらいいのに
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:46.47ID:NyyyMhoU0
>自宅にテレビを設置し、11年9月に
>NHKから契約を申し込まれた後も受信契約を結ばず、
>受信料を支払っていない男性のケース

であれば、受信機を設置しない、持たなければ
反日売国奴捏造NHKに対して受信契約を結ばなくても済むと。

このケースでは、
自宅にTVを設置していた、持っていたことが
敗因と思われ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:54.74ID:W1A6kE5K0
お給料高くてよろしいな
公務員より高いんですよね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:57.44ID:wYemWG0d0
>「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」

受信設備を設置したらNHKと契約しましょう
ってなだけで契約が合意したとは受け取れない
それに契約するなら契約の説明、契約者の同意の意志、未成年者の契約方法
いろんな問題が欠けている
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:08:10.38ID:KrzxCgbw0
これ義務が認められて、総務省が価格吊り上げたら回避手段ないよね。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:08:13.42ID:m0T8Zidt0
国民 「 押し売りだろ。スクランブル掛けろ。テレビ見ないわ。 」
NHK 「 安いもんだから払えよ。貧乏なの? 」


まったく噛み合わなくて泣ける
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:08:23.32ID:JKEqxpDH0
BBCの方がヤクザではある気はするが
システムが納得しやすいのか?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:08:45.58ID:UzHmrdDh0
他地域の電力会社やガス会社と契約出来るのか?
公共性があれば契約は制限される
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:09:06.49ID:91oVq5Ib0
法律に書いてない義務や起点を最高裁が言い出したら
この国では法律なんてどうでもいいってことを意味する
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:09:25.88ID:ymaprv2n0
この論点なら「支払え」で終わりじゃね?
それ以上のことに言及してくれればおもしろくなるかもだけど
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:09:31.32ID:Pl6ubAVt0
>>361
全世帯から聴衆が公平負担だという事が間違っているよね
放送法は契約行為を定めているのだから、設置者が規約に同意して契約を締結することが本筋w
だから本来はスクランブル化が望ましいということになるよね

全世帯聴衆がお望みなら税金にすればいいだけだしw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:10:23.70ID:/wuKNB450
最高裁で判断かw
放送法変えたら終了なレベルなのに
これは受信料は税金か否かの判断だな
スクランブルかけろ、の判決で充分だろ
じゃないなら税金だよこれw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:10:30.11ID:FF+9shX50
パヨク屋は支払いしてませんがなー

彼奴らは、何かと法律ガート言うが、自分たちが法律を犯す事はなんとなく押し等している。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:10:54.39ID:WnlZ3HZc0
自由主義国家と社会主義国家では違うのですよ
自由主義国家は違反項目以外は全部自由

日本は違うのよ

BBC 国外向け有料
NHK 国外無料、国内有料
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:03.98ID:sir/4RdW0
ケーブルテレビだがNHKだけ見ることの出来ないようにするサービスは出来ない物かね。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:10.89ID:jARqpgLO0
拒否権が無いにも拘わらず、支払い義務があるのならば、受信契約とするのは無理がある。
この最高裁審議には注目しておき、判決に納得がいかなかったら、衆議院選挙時に最高裁判事を不適格にしよう。
覚えておくことが大事。国民が司法判断に意見できるのは、この時しかない。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:13.77ID:iW6Pwmix0
日本に生まれたそのときから受信料を払わないといけない、ってことにしたいんだろうな
そのうち世帯単位から個人単位での徴収(もっと言えば回線単位、スマホとネットで1台ずつ)
に切り替えたいんだろうし
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:16.14ID:pSWvG0bX0
暴動の準備はできたか?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:39.88ID:Pl6ubAVt0
>>378
さすが詭弁NHK信者の詭弁質問返しw
他地域の電気都市ガス水道と契約する意味がありませんのであしからずw
契約の制限の正当化にはならないねえw
そして自分は質問返しして答えないが、相手に質問返しで要求し続ける詭弁手法
これが卑怯者NHK信者の最骨頂w
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:41.28ID:rpfZ0z4j0
ネットから集金するとか戯言を言い始めたら、nhkをにアクセスできないサービスと契約するわ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:42.40ID:U3OfTZ5b0
>>348
そんなもんでええやろ

コネ入社の無能が蔓延してるからな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:12:04.80ID:OnM75R1w0
左向きのメディアばっかりなんだから税金で運用する国営テレビでいいじゃん
めんどくさい集金とかアホかと
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:12:07.44ID:3+9RydK00
憲法が時代に合ってないだけだろ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:12:30.14ID:UzHmrdDh0
NHKのスレになれば基地外乞食が大量に湧いてくる
NHKの受信料を支払いたくないならTVを捨てれば良いだけ❗❗
TV持ってて契約が義務なのに電波のただ乗りしようなんてクズ
クズ野郎だわ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:12:30.41ID:dEoQebwc0
>>380
NHK職員による受像機の現認を条件とする、みたいな?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:12:46.44ID:snYd000q0
>>382
最高裁が機能してるかどうか分かるな
めんどくさい事嫌がって法の不備政治がほったらかしてるだけの
怠惰なのになw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:13:04.13ID:n0oJePNl0
公共性があるから義務?
憲法解釈が間違っている。放送法は憲法違反。
NHKは自民党ヨイショ報道を繰り返しており、公共放送ではなく自民党政権放送。
自民党からだけ受信料を受け取るのがスジ。

第二次安倍政権になってから「残業代ゼロ制度」の問題点を急に一切報道しなくなった。
裁量労働緩和の問題点も一切言わない。
自民党広報であるNHKに公共性はない。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:13:07.88ID:pjhI0J6x0
国民の三大義務
納税の義務
勤労の義務
NHK受信契約の義務

これを学校で教えたら、みんな払うようになるやろ
0400sage
垢版 |
2017/12/03(日) 09:13:17.43ID:3+9RydK00
契約の定義ってなんじゃろ?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:13:25.88ID:wYemWG0d0
電気・ガス・水道
生命に関わるライフライン
お金が支払われなければ会社から強制的に止めることも出来る

NHKは?
生命に関わる?民法でも緊急速報ニュースは報道してrくれるよ
支払わなければスクランブルで視聴できなくすればいいじゃん
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:13:40.37ID:U3OfTZ5b0
>>378
電気やガス、水道が止められたら請求はこないわな

使ってないのに請求するのは、この世の中でNHKだけだろww
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:13:43.21ID:9YToOUn10
契約で「義務」っていうのなら
テレビ買った時点で販売員が
別途NHKの料金が永遠にかかります!、、、って言う義務あるよね?
過去に遡って、、、、って、コレ、家電メーカーに賠償責任あるやん。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:13:54.93ID:/o2/fqWS0
世帯年収で受信料決めるとかの改革が必要
一律徴収はおかしい
こんなのカネもってるとこから集めろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:14:02.44ID:bjmhN5h/0
いまやNHKは政財界、宗教界、法曹界のご子息ご令嬢をコネ入局させて利権を貪る巨大組織
今回は最高裁がこの巨大組織にどう対応するか試金石となる
まぁ違憲判決なんて出したら受信料返還請求が出まくって大混乱になるからNHKが勝つだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況