X



【大分】小さな集落で「村八分」騒動 行事連絡せず、市報も届けず 県弁護士会が自治会長に勧告
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2017/12/03(日) 09:10:05.28ID:CAP_USER9
小さな集落で「村八分」騒動 行事連絡せず、市報届けず
朝日新聞:2017年12月3日06時48分
http://www.asahi.com/articles/ASKCT4F5SKCTTPJB00B.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171202002194_comm.jpg
自治会への加入を求める大分県弁護士会の勧告書のコピー
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171202002205_commL.jpg


 大分県北部の小さな集落が「村八分」騒動に揺れている。自治会がUターンした移住者の加入を拒んでいるなどとして、県弁護士会が「人権侵害」と勧告。これに住民が反発している。
地方への移住が盛んになる中、双方に歩み寄る姿勢が必要とUターン経験者は指摘する。

 県弁護士会の勧告などによると、兵庫県に住んでいた元公務員の男性(68)は2009年、母親の世話などのため、家族を残して計14戸が暮らす大分県北部の集落にUターン就農した。自治会には母親が入っていたが、11年に他界した。

 男性は13年3月、国から農家に出る補助金の配布方法などを巡り、自治会の役員らと対立。
自治会は翌4月、「男性は集落に住民票がない」として自治会から外すことを決め、市報の配布と行事の連絡をやめた。
男性は14年に住民票を移し、加入を申請したが、自治会は「必要な集落全員の賛同が得られなかった」として拒否した。

 男性の申し立てを受けて調査した県弁護士会は、地域に住所をもつ個人の自治会加入を正当な理由なしに拒むことを地方自治法が禁じていることから、「排除は明らかな人権侵害」と判断。
自治会長に対し、加入を認め、行事の連絡などをするよう今年11月1日付で是正勧告し、同月6日に開いた記者会見で「明らかな村八分」と批判した。

 一方、自治会側は「行事参加やごみ集積所の使用は拒否していない」と反論。
元会長(65)は、男性が加入拒否に絡んで自治会役員らを脅迫の疑いで刑事告訴したことを挙げ、「告訴は、地方自治法が定める加入を拒む条件の『正当な理由』にあたる」と訴える。
「そもそも『感情の問題』なのに」と話し、法律論を持ち出す県弁護士会にも不満を示す。
自治会は11月12日に会合を開いたが、加入についての結論は出なかった。「男性が入るなら、自分は抜ける」という声もあったという。

 男性は取材に対し、告訴理由を「地区は間違ったことをやったんだ、ということを知ってほしかった」と説明。
そのうえで、「この5年間、毎日孤独だった。勧告を真摯(しんし)に受け止めてほしい」と話す。

■「互いの歩み寄りが…

残り:813文字/全文:1679文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:10:57.55ID:VxODbFxY0
市報なんて見ずに捨ててるから関係ないね(笑)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:47.05ID:lV6wIqdR0
> 「男性が入るなら、自分は抜ける」という声も

元々嫌われ者なんじゃね?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:12:24.67ID:lYG5LL/G0
>「そもそも『感情の問題』なのに」と話し、法律論を持ち出す県弁護士会にも不満を示す

これだから田舎は嫌なんだよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:12:32.28ID:YOVszM9P0
田舎に移住すると良くあることだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:12:33.26ID:IDRBgebm0
これぞジャップって感じの騒動だな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:12:57.29ID:SnYOL8e00
住民票も移さず散々ごねて、弁護士に説得させられてからようやく移す馬鹿
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:13:10.48ID:5Riu9Dvh0
自治会へのキチガイクレーマーか
自治会の人たち、可哀想に
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:13:40.49ID:wdYVtiqL0
このネタこの前散々やったじゃん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:13:41.87ID:nxrNckvJ0
大相撲の騒動並みにたぶん詳しく調べたらどっちも因習に囚われてる田舎モノのクソってオチだと思う
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:14:46.14ID:4aTLK+MQ0
なんだ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:14:59.98ID:DYLiU0Bu0
家族置いて帰ってきたのかよ…
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:15:27.01ID:OrD7sJwv0
>>1
これからこういう事案は増え続けるよ

結婚すら出来ないコミュ障がいきなり他人と交流なんて無理だからね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:15:37.95ID:2YhdLZb60
間違えて田舎暮らしに憧れて移住しちまう奴がいるといけないので
集落名晒せ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:17:09.36ID:n5EQ8ajW0
原告がなにかよっぽどのことをしたんだろうな。
でなけりゃこうはならないよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:17:29.33ID:G0oMAnm60
母親なくなった時点で兵庫の家族の元に戻れば良かったやろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:17:32.14ID:2rk2VeWo0
>「そもそも『感情の問題』なのに」と話し、
法律論を持ち出す県弁護士会にも不満を示す。

これも変な理屈だよな。感情論ばっかりで解決しないから
弁護士呼んだんだろうに。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:18:14.64ID:vJ9Rl3El0
こんな土人どもはいつまでも中世を生きて勝手に滅びればいい
あとで泣きつくなよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:18:19.28ID:TzS0bPRQ0
同じ日本人だからピンと来ないだけ
イスラム人とかアフリカ人ならイメージが湧くだろう
同じことだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:18:51.62ID:G3ZQrfOt0
町内会に何でも委託しまくりの地方自治体も何とかしたほうがいいよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:19:03.18ID:xg5SHA5j0
「家族を残して」ということは、家族からもつまはじきされているのか。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:19:04.45ID:OrD7sJwv0
>>1
日本に韓国人が住み着いてるのと変わらないんだよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:19:27.80ID:IpTmPvcb0
またこれか
この人と親戚で農地の委託とか所有権で揉めたのに村が巻き込まれただけだったようだが
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:19:42.07ID:JXBFO5hX0
こういうのを見ると東京はいいよね
どこの地域から来ても交流で悩むことなくそれなりに暮らしていける
0026総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2017/12/03(日) 09:19:52.94ID:/7Ayiw830
大分へ旅行に行った人が 街にハングルが

溢れてて 行きたく無くなったと言ってたw

マジな話だぜ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:20:04.92ID:NhB/jKdK0
>>1
市報とか、ネットで充分だろw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 09:20:09.54ID:d4vG9pui0
町会費は払ってんの?
住民票の前にさ
町会費を払ってないなら行事参加出来ないのは仕方がないと思うが
街に住んでてもアパート住民にはお知らせないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況