X



【事故】とび職の男性が転落死。命綱つけず、建物の骨組みから7メートル落下。仙台市

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/03(日) 21:25:22.12ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-00000007-tbcv-l04

1日午後、仙台市内の工場の増築工事現場で、作業中のとび職の男性が
建物の骨組みから転落し死亡しました。
 
1日正午頃、仙台市宮城野区中野5丁目の金属製品などを作る工場の
増築工事現場で、宮城県石巻市蛇田のとび職・高橋善行さん(34)が、
約7メートルの高さの骨組みから転落しました。高橋さんは全身を強く打ち
市内の病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
 
警察によりますと、高橋さんは骨組みに跨るようにして作業をしている途中に
バランスを崩して転落したということです。
 
高橋さんは、転落防止用の命綱をつけていなかったということで、
警察は現場の安全管理に問題がなかったかなどを調べています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:26:11.16ID:M1adkEpd0
窪塚が腕組みしながら↓
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:27:16.50ID:uffLwKPf0
しらないことがおいでおいでしてる
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:27:24.73ID:fqF7M/JD0
東京タワー建設の鳶職は命綱なんかつけなかったんだけどな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:28:54.26ID:jPc6JLR00
♪とび〜職ッ 愛で空が落ちてくる〜 俺自身が落ちてくる〜 to be shock!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:29:47.69ID:a49BxHW10
常に安全帯付けたら仕事にならないしな、なにか考えなければならない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:30:18.91ID:jJ5CJ2k40
>>5
スゲーなあ。
なんで命綱無しだったので?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:31:33.32ID:K2/o/2E40
鳶ってなんであんなアホみたいなズボンはいてるの?
危ないでしょあれ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:31:38.39ID:3RqUUocE0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gっhっjbんっっっっっっじゅ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:31:47.94ID:JpPZGjRb0
何10m上でも安全帯付けずに鉄骨の上で作業している人いるね。
まあ、何m上でも落ちたら死ぬんだが。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:31:49.81ID:ivt75b4U0
>>13
当時の職人の感覚では、命綱なんか付ける奴は腰抜けだったんだろう。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:31:58.92ID:EhOVETjh0
命綱なんかつけてたら弱虫って馬鹿にされちゃうよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:32:04.44ID:SCVyHKI60
ダボダボのズボンでムササビみたいに飛べるのかと思ったけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:35:16.44ID:myRGzC8V0
江戸っ子だね、仙台だけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:36:23.83ID:20fpB9h80
>>22
どこだろうね?
また大成ならしばらく入札停止した方がいいな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:39:04.31ID:Bo+srOzy0
この辺はグレーゾーンなんだよなぁ
安全帯付けるのを怠ってた!なんて杓子定規にいうけど
誤解を恐れずに言うなら安全帯付けてた方がある意味危なかったり
とてもじゃないが作業にならないことの方が多い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:39:24.83ID:486amC2V0
命綱付けてる鳶職がそもそも少なそうなイメージ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:39:48.92ID:V9RMJmft0
こういう馬鹿のせいでどんどん規制が厳しくなるんだよな。
勘弁してくれー。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:40:36.37ID:gYxeOdPp0
アリンコなんか落としても死なないのに
人間て弱いね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:40:40.30ID:jJ5CJ2k40
>>23
今は動きにくくならんのか?
技術進歩スゲーなあ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:40:43.08ID:H9MVK6sR0
可哀想に会社が本人が嫌がっても安全優先させないとダメだ
若いのに可哀想にな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:41:08.05ID:Bo+srOzy0
だから労基もガチガチには指導しない(できない)わけよ
仕事になんないから。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:41:27.36ID:ltu+2Q3g0
暗号はタカハシ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:42:09.34ID:jJ5CJ2k40
>>18
竹中工務店の社員はどうしてたのだろう?
腰抜けだと言われたのは職人だけかな?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:43:01.31ID:Hc+fna900
1m以下の脚立からの転倒でも死ぬ
装備として安全帯はしてると思うけど
本人が使用してなかったか
親綱の設備が無かったか
今時、安全帯してると仕事にならないって考えがおかしい
会社としてやっていけないよ
30年位前の建築現場では命綱つける意識なかったけどさ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:43:38.63ID:WssSdxqh0
俺は落ちねぇーよみたいな過信だろうな。

何があるか分からないから保険がある。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:43:38.73ID:V18aEKBbQ
とびなら安全教育やってるはず

にもかかわわらず付けない

自己責任
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:44:00.02ID:Bo+srOzy0
素人は解らんだろうが
官公庁の受注仕事も安全帯は腰からぶら下げてるだけっておんが多い
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:45:14.60ID:bgQQE2fg0
とび職じゃないが知り合いが
命綱もヘルメットもつけてないって言ってたわ
危ないと思うんだがなあ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 21:45:19.17ID:ahr1UT+/0
>>1
とびの間では、
命綱を着けるのはカッコ悪い
らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況