X



【医療】集団の中で浮いてしまう・・・。小学1年生の1割が発達障害、何らかの支援が必要★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/03(日) 23:09:13.89ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00010000-yomidr-sctch&;p=1

発達障害について、精神科医で信州大付属病院子どものこころ診療部長の
本田秀夫さんに聞きます。(聞き手・松本航介)

中学1年生の女の子のエピソードを紹介します。彼女は、誰からも発達障害だとは
思われておらず、少し付き合いが悪いかな、という程度の普通の女の子とみられていました。

ある日、中学の部活で、部員みんなで試合に行くのに、「駅前で集合」と言われました。
その時、ほかの女子部員たちから、「私たちは先にコンビニで集まって、それからみんなで
一緒に駅まで行こう」と誘われました。

ところが、彼女は何と答えたかというと、「面倒くさいから、私は一人で行くわ」。

中学生くらいの女の子は、グループで一緒に行動するのが好きですよね。駅で集合するときも、
300メートルも離れていないようなコンビニにわざわざ集まって、そこから全体の集合場所まで
仲良く歩いていく。そういうのが楽しいのです。         

そんな女の子同士の付き合いを自分から積極的に断ると、ものすごく変わり者と
みなされてしまいます。でも、彼女の場合、それが面倒くさいと感じるのです。
そもそも駅で集合するのに、なぜわざわざコンビニに集まって短い距離を一緒に行かないと
いけないのか。非合理的だ、と考えたというわけです。

その後、彼女は、他の女子部員たちから「あの子、変わってる」と思われ、仲間はずれにされて
部活にいづらくなってしまいました。

発達障害の一つ、自閉スペクトラム症の人は、自分のやり方、関心、ペースを最優先させたがる
傾向があります。一方で、仲良くなるための臨機応変な対人関係には興味がないか、苦手です。
そのため、集団の中で浮いてしまい、場合によっては学校に行けなくなってしまう、ということもあるのです。

入学前に8%近くが発達障害と診断、小学校の先生は「10%以上」が多数

これまで見てきたような発達障害の子どもは、どれくらいいるのでしょうか。私たちが
2013年度から続けている調査を紹介します。

横浜市や広島市など全国十数か所の自治体に協力してもらい、小学校と医療機関の両方に
アンケートをしました。06年度に生まれた子たちが1年生だった時に、その子たちについて尋ねた
アンケートの結果は次のようになりました。

各自治体の小学校に「1年生の中で発達障害と思われる子はどれくらいいますか?」と質問しました。
子どもの中には、病院で発達障害と診断を受けた子だけでなく、診断はされていないけれど学校の
先生たちから見ると「この子は発達障害かも」という子がいます。そういう子も含めて答えてもらいました。

質問に対し、例えば横浜市だと、児童全体の10・9%という回答が得られました。他の自治体でも、
「10%以上」という回答が多かったのです。

一方、医療機関への調査では、06年度生まれで小学校に入るまでに発達障害と診断された子の割合を
調べました。横浜市の7・7%を筆頭に、5%以上の子どもが診断されていた地域がいくつもありました。

この調査からわかるのは、小学校入学前に多いところでは8%近くもの子が病院を受診して
発達障害と診断されていること。さらに小学校の先生たちから見ると、もう少し多くいるということで、
1割ぐらいの子に発達障害の特性が見られ、何らかの支援が必要と考えられているのです。

そしてその多くは自閉スペクトラムの特性を持っているということもわかってきています。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:36:15.82ID:tiDQz2Jp0
貴乃花は同調圧力に屈しないよな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:36:20.94ID:V+iuKvbL0
むしろ高学歴とされる大学の奴らのほうが
同調圧力は高いのじゃないか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:36:22.09ID:gyD0isu/0
>>836
俺は昨日休みで昼まで寝てた。
今日は仕事だけと、遅くまで起きて大丈夫。
当直頑張れよ!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:36:40.71ID:5RvhVQBN0
>>829
そうだよ
だけどここなら後腐れが無いじゃないか
リアル社会はめんどくさい
ツイッターとかめんどくさい
ラインなんて今年になって仕事上やむなく始めたわ
ガンガン既読スルー
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:36:57.28ID:LUKJSqg60
>>813
相手を変質させて統率するようなやつもいるんだよ
恐怖政治みたいなのとかな
そういうのはかなり厄介
俺は好きではないのでフェードアウトしてお断りする
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:37:14.86ID:CjOtt1dc0
2chは4割ぐらいいてそうな感じがする
まあ、こういう掲示板だとなんとかコミニケーション取れるんだろうな
面と向かったら何も言えない奴多数
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:37:18.13ID:uJLbo9/70
>>1
出たよ、アメリカみたいに男児にADHDとか言って薬出しまくんのか?
医者は一度自分のガキの頃よく思い出せよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:37:22.59ID:KGvGLnBB0
>>37
期待通りに仕上げてないからその結果聞いてないってみなされる。
理解できないなら又は要求が無理で出きないものならそう言って断れ。
わかったふりをせずわかるまでコミュニケーションしとけ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:37:40.63ID:eMpI79UU0
>>850
そのための法律だもんな
遵法精神で自由に生きてもらいたいものだ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:37:41.43ID:cgHSQ7Te0
>>27
ちがうんだよ
いままでKYとか不思議ちゃんとか呼ばれていたのが、実は発達障害で、年齢を重ねるほど悪化していってキレる老人化したりしてるのよ

過小評価は禁物
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:37:48.72ID:3ie+SWN50
>>844
片足が無い人とかなら障害て思うけど言われたちょっとしたこと(能力的には出来るぐらいの事)を
受け入れるかどうかの分かれ目を障害て言われるとね

だから扱いにくいというか
人並みの強欲もあるしずる賢い性質もある
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:37:50.70ID:fh162MYy0
>>836
邪なひとだとそんな思考を持つかもね
テレワークなので全く問題なし
課題図書のレポートから逃げてるだけ
今から始めるか明日にするかw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:37:57.95ID:sin4iQiq0
そこそこの大学に入れる能力あるのに発達障害とかねえから。
それはあんたの個性なだけ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:38:06.61ID:DmXy8/YA0
>>834
ADHD⊂発達障害
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:38:09.13ID:bRcDC7ms0
>>848
そう見えて、側から見ると何かに縛られる事を望んでいるようにしか見えない
悩む事を放棄した可哀想な人の群れよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:38:19.05ID:x2ydeWauO
>>777
むしろ、教育と医療が同じ方向を向いてることが
困った時代現象だと思う。
>>1の少女を障害と考えてしまう「正常」の範囲は
病的に狭い。
医者は何でも病気にしたがるものだが、
それに迎合して自分が責任を持たねばならない
生徒の範囲を極端に扱い易い一部の子供だけに
限定しようとする教師の怠惰さは目にあまる。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:38:22.24ID:rQfyGeei0
内容によりけりだね
健全な同調圧力は良し、マナーと置き換えていい
日本の同調圧力なんてのはたいてい不合理であったり
悪い方向への忖度を強要するから
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:38:31.01ID:/r5C4iW/0
>>718
それお前がアスペだからだぞ?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:38:44.57ID:Qq4JQzxy0
発達障害で一括りにするのは乱暴じゃね?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:38:48.32ID:IOk+8w6/0
気にしてはいけない
半島人なんてみんな精神障害なんだから (*^。^*)
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:38:52.00ID:5RvhVQBN0
>>850
自分と関わらないところで頑張っているならそう思えるだろうよ

あなたの仕事の交渉相手とか、自分の部下とかに
発達障害がいたら、おそらくそんな悠長なことは言えないと思うよ

このスレで10レス以上しているような連中よりも
もっとしつこくて、めんどくさいんだ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:38:58.40ID:YdzHfwAl0
>>850
周り気にしないと上手くいかない社会だからしょうがないんじゃない?
それにしても>>1みたいなどうでもいいことで問題にされるっていうのはどうかと思うが。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:39:25.02ID:eMpI79UU0
>>856
井戸端会議に顕著ですな
ママ友とか
あれって明らかに友達じゃありませんな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:39:26.16ID:r4y9NIm00
少なくとも、法律を遵守して他人を傷つけない。詐欺しない・・なら許せよw
憲法にコンビニに誘われたら断るなんて書いてあるのかよw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:39:33.10ID:cgHSQ7Te0
>>862
いやいや
出来てないし、出来るようにはならない
メタ認知力がめちゃくちゃ低すぎて
あんた自身も自分がどれだけ重度のアスペか自覚できてない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:39:48.05ID:DmXy8/YA0
>>864
発達障害は知能には問題ないから学習障害でない限り
高学歴になるのはレアケースでは無い
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:39:53.33ID:tiDQz2Jp0
日本人は子供の頃に悪い事すると親は出て行けって言うだろ
あれが日本独特の排他的イジメに繋がってるらしい

海外は逆
家から出るな、だからな(遊びにいかず家で反省してろ)
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:40:05.91ID:mcc+OKID0
>>837
いざという時の為に語学をしておいてよかった
語学はあくまでも保険
でもいついざという時が来るか分からないし
言葉は出来ても体か付いていかなくなってしまうような
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:41:07.12ID:bRcDC7ms0
>>880
むしろ、押入れじゃね?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:41:11.63ID:fh162MYy0
>>848
神は「自然(マザーネイチャー)」で片付けてる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:41:19.78ID:3ie+SWN50
とにかく素直さのところが大きいと思うのよ

素直に受け入れて他人の事を受け入れておくと
それってそいつの世界観を広げる事になる
嫌な飲み会だって行けばそれはなんらかの経験だし自分には無い話を聞く事にもなる
会社のイベントだって参加すればなんらかの経験にはなる

これを否定したり、その結果どんどん誘われなくなるから世界が狭く子供ぽいタイプに仕上がっていく

とにかく周りに言われる事を素直に聞いてないよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:41:26.37ID:CZl31gW50
北朝鮮は馬鹿、アメリカに撃つなんて言わなきゃ核保有くらいは認めて貰えたかもしれんのに
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:41:26.45ID:qm5ReAJY0
病名w9作るから差別が起こるんや
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:41:32.32ID:DDY+HhM90
>>880
そら誘拐されて売り飛ばされるか虐待で逮捕になるんだから当たり前だろw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:41:35.82ID:cgHSQ7Te0
ちなみに俺は自分がアスペじゃないかと疑い始めてから、心底それを認めて対策し始めるまでに五年かかった
四十代の博士号持ち高学歴無職だぞ俺は
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:41:38.65ID:eMpI79UU0
>>866
なら自立するしかありませんな
学は大事ですよ
無知の知から始めましょうか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:42:03.41ID:sin4iQiq0
発達障害をなくすにはクローンで増殖していくしかないんだよ。孔子がいうように
人をみちびくのに正論と均質性だけで対処したら、そこからはみ出る者しか生まれない。
そうではなく、その人間に豊かさと本音で接していけば、おのずと自分自身がおさまる
べき場所など自分自身で発見していくようになるんだ。「発達障害」などというレッテルで
草刈りするように切り取ってしまっては社会にも本人にもプラスにならない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:42:10.04ID:cgHSQ7Te0
おまえらも、がんばれよな!
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:42:38.89ID:Gj7kosLR0
>>889
対策とは?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:42:58.46ID:O6wBf/mz0
海外は同調圧力ないというけど、アメリカの学校なんてヒエラルキーの塊、
ジョックを頂点としナードを最下層とするアメリカ版カースト制度が存在してるじゃないか。
こんなもん同調圧力、仲間意識そのものだろ。

そして社会に出てからはそういった同調圧力が減るのは
個々人が自身の自己責任をしっかり自覚し
他人に頼ろうとしない大人な人間が多いからだ。
他人にどう評価されようが、集団内で浮いてようが
気にせず自分で居続けることが出来る人間ばかりだということ。

そんな人間にも勿論気を許せる仲間は存在するし、決していつでも一人だというわけではない。
全く同調をしない、できないってわけでもないんだよ。

「社会は浮いてる俺を受け入れろ」と言う人間なんかその時点で論外なんだよ。
日本にいて集団を離れ一人であることにキツイ、つらいと感じるやつは偽物でしかない。
そして、誰一人友人もいないようなやつが自己肯定のために使うもんでもないんだよ。
履き違えるな。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:43:05.15ID:fh162MYy0
>>886
あれでドル高になってるのでさすがトランプは策士だよ
好き嫌いは別として
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:43:08.85ID:gxGdzZDKO
教師の側にも「好み」ってのがあるだろうから、単に自分が付き合いにくい生徒に対して「支援が必要」だと判断している可能性があるよな

結構生徒の好き嫌いをあからさまにする教師もいるから、この調査結果だけでは何とも
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:43:08.97ID:r4y9NIm00
アスペでも発達障害だろうが、許したれよ
なんで制裁を食わて矯正しよとするんだよ。
病気なら制裁を加えても治らないと理解すべき・・・
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:43:26.63ID:LUKJSqg60
>>876
イワシの群れみたいなもんだな
ああいうのは軽くでもいいからはっきりと
あんまり近寄りたくないからと言っておくべきだね
何か用事があればどうぞ程度
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:43:45.76ID:eMpI79UU0
>>884
自分で歩こうとされてますな
周りの同調圧力に苦労なされてそうで
大変ですな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:43:46.15ID:t3MjmtJQ0
>>834
ググれよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:43:46.54ID:3BIjf/VF0
>>880
先生に帰れって言われて本当に帰った奴のこと思い出した
怒られたって反省するんじゃなくて
帰れてやったぜラッキーって思考なんだよな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:43:46.69ID:zxZkjQhB0
>>874
100%を求めなければイライラしないよ
みんな人に期待しすぎるから余裕ないんだよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:43:51.05ID:Uo9GmGL50
これも行き過ぎると、

時計を分解してなおせないスイス人さんが、

春の祭に巻き込まれるんだろうな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:44:01.43ID:fvdWgGZs0
「個」が認められないんだよ
だからいじめとか村八分なんかも無くならない
その人の個性を認めないとな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:44:05.43ID:bRcDC7ms0
>>890
知れば知るほど矛盾が生まれて二つの人格に分かれるから嫌w
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:44:20.92ID:6fMhRHoP0
まぁこんな時間に書き込みしてる奴は全員発達障害者でフィニッシュだからなwお互い頑張ろうぜw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:44:32.86ID:rQfyGeei0
このケースは駅で集合だったらその子も普通に従ったんじゃないの?
それを駅に行く前にわざわざ別の場所で待ち合わせという面倒な
ことを言いだして、それを断ったからって病気呼ばわりとか
誰でも彼でもヒマ人に付き合う義理はなくて
その子は朝が苦手で、二度手間なことに関わる余裕のない子だったかも
しれないし
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:44:35.15ID:5RvhVQBN0
>>848
宗教という存在が、承認欲求を満たして、自己同一性を保つには役立ってるだろうけど
同じものじゃないよな
論理学の問題だこれは

・・・ということを言うから、アスペだのなんだの言われちゃうんだよなあ
リアル社会では言いたいのを我慢することを覚えた
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:44:35.70ID:YdzHfwAl0
>>862
そのあなたにとってのちょっとした事がその人には重要なんじゃないの?
以前勤め先に物の位置を変えると異常に怒り出す人がいたが、あれも今思うと発達障害だったのかも。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:44:55.57ID:fh162MYy0
恐怖を煽るメディアがなければ
大抵は神経を病むことはないんだけどね
マスメディア論で学んだ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:45:13.05ID:r4y9NIm00
トランプは大学でボコボコに殴られ、上官の命令は絶対に守れと教育された。
だから今、最高司令官の俺に逆らうなんてあり得ない、ボコボコにしたろか?って発想ww
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:45:24.65ID:sin4iQiq0
けっきょく家族より外にはその本人に真剣に関わろうなどとはしないのだから、
あえて関わる職責にある者は、豊かさと本音(本心からのことば)だけで接すればいいんだよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:45:45.80ID:eMpI79UU0
>>902
自己同一性の低い人によく現れる症状ですな
他人への依存度がとても高くなるのです
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:45:48.46ID:H0ngu9ab0
>>740
「根拠もない思い込み」って何?
中学の同期会へ出ると女共から成績が良くて美人先生のお気に入りだったのに友人付き合いは悪かったって言われる
お前等と組織で協働するわけでもなし何か文句ある?って腹の中で思うだけ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:46:40.25ID:WReMQqeh0
>>907
残念だけど、女児はこうやって社会性を身に着けていくものだから
駅で待ち合わせた方がいいんじゃない?買い物あるならコンビニも近いし
みたいな提案できない時点で…
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:46:55.09ID:kaN69y2D0
>>891
発見するタイプもいるし
自ら作り出したり社会の価値観そのものを
変えちゃうような凄い人間が出てくるからな
もちろんごく少数の話だけど
実際にそう言った人間の力によって社会は救われている
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:47:09.42ID:5RvhVQBN0
>>902
それはそのとおりなんだが、
狩猟採集生活の時は、「ダメな時もあるさ、明日は狩れるだろう」で済んだんだけど
農耕生活の場合はそうは行かないんだ
自分のミスで、作物を全滅させてしまいかねない
そうすると自分だけでなく、みんなに迷惑がかかる

だから、100%を自分にも相手にも求めるようになる

農耕社会が諸悪の根源だw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:47:27.29ID:sin4iQiq0
学校の教員も福祉の担当者も豊かさと礼節だけで接すればいい。
本音をいえばいまのご時世は職をうしなうという愚かな風習があるからな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:47:28.90ID:Q5I8Nwg90
このスレ見て解ると思うけど 正解なんて無い 個性を障害にしたら皆障害者なんだよなー
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:47:50.63ID:Sc116CVC0
>>703
自分語りは発達障害とは無関係かな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:48:02.05ID:eMpI79UU0
>>908
自分で考えられるのはご立派ですよ
そこから創造が生まれる
凡人たちが怖れるものですな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:48:28.97ID:fh162MYy0
>>920
そうなんだよ
正しい答えなんて出ないよね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:48:35.88ID:7l/DWy0V0
WBS、アベノミクスにより会社員の手取りが激減している事を報道してしまう 停波か?
https://itest.5ch.ne.../poverty/1511685437/
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:48:39.13ID:sin4iQiq0
そうそう。豊かにくらせたら障害なんか関係ないんだよ。相手から奪おうとするから
相手の障害がゆるせなくなるんだ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:48:40.55ID:YdzHfwAl0
>>885
つーか飲み会来ないくらいで発達障害扱いの方が世界が狭い気がするが。
どんな経験したらそうなるのかね。
飲み会嫌いはたいてい飲み会出て嫌な思いしてるから嫌いなのであって。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:48:59.97ID:r4y9NIm00
>>918
日本の農業ってGDPの5%くらいだから、そろそろ農耕社会から脱却しようぜ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:49:08.97ID:tbQbgZPg0
さんまとかもADHDなんじゃないかと思ってる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:49:10.42ID:y4cXWwF00
全員が長文で他とは異質なスレだな
発達障害って単語で引き寄せられたのかな?気持ち悪い
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:49:29.32ID:5RvhVQBN0
>>916
スマホ世代には分からんのだろう
スマホじゃ大した文字は打てないけど
キーボードのブラインドタッチだと短時間で大量の文字が打てるんだぜ?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:49:39.79ID:fh162MYy0
>>915
そもそもコンビニなんて待ち合わせ場所にしちゃいけないのにw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:49:43.55ID:gxGdzZDKO
豊かかあ
良い言葉だね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:49:47.25ID:mcc+OKID0
>>911
その人大丈夫かな‥
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:49:48.15ID:6NX1Fgb30
発達障害なの個性なのか見極めんとな
個性(育て方?)なのに没個性同一性重視で
発達障害扱いされてるケースが多い

何だったら隔離して別クラスにするとかさ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:50:06.08ID:DBl9Ww+q0
俺も診断されてないだけで発達障害なんだなー
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:50:09.55ID:Uo9GmGL50
さ。シャネル社から、

香水が贈られてくるのかな。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:50:18.50ID:LUKJSqg60
>>918
それ狩猟も一緒だぞ。
大きな獲物の場合は。
相手が比較的コントロールがきく植物だからだろ。
あとコントロールするのは人間だけ。
ヒマがあれば命令したがるやつがいるんだよ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:50:27.87ID:fh162MYy0
>>931
音声入力をしたらだめな時間帯だしねw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:50:28.79ID:/UJfn+Br0
>>863
君の書いてる世代でその高校に知り合いがいる。
当時の東大合格者が40人前後として、文系理系半分づつ。
学部割からして多くて10人、民間で会社経営となればピンポイントで特定できそう。
個人情報保護法前の名簿は詳しく書いてあるから卒業生名簿見れば誰かわかりそう。
早速知り合いにメールしとくわ。
こんな掲示板に個人が特定できる情報書いたら懲戒処分覚悟しなきゃね。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:50:34.35ID:mP0R5aT00
>>825
私も母方の方が祖父とか有名大学卒だったりその先祖もお坊ちゃんなんだけど
母方の方はどうも発達臭くて、自分もどうもADHDがある気がしてる
母親もアスペっぽくて毒親で苦手

しかし、父方の方はごく普通のまともな感じで
その代わり先祖も富裕層ではないので高学歴ではないので
父親自身は比較的優秀だが収入は富裕層では全然ないので金銭的フォローがないので
はっきりいって親の悪いところどりで生きるのが大変で辛い
母親は一応高学歴だけど無職だし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:50:36.89ID:eMpI79UU0
>>918
一人で抱え込まずリソースを分散すればいいのですよ
自己同一性の低い人は他人に依存するわりに他人を信用できないので
厄介ですよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:50:39.12ID:6NX1Fgb30
最近のガキはワガママに育てられてるからな
いきなりクラスに入ったら不適応起こすのは当たり前というか
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:50:45.39ID:YRNli2I00
甘やかし続けた結果
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:50:58.75ID:dMC+JpRD0
6も終わるか
それにしても、この20年ほど日本をダメにした流れがこれでわかった気がする
すべて、女性側が悪い
この件も女性ならではの感覚の世界にすぎない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:51:43.10ID:fh162MYy0
メチルフェニデートでも与えて、人格飛ばす親を増やすのかな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:51:49.63ID:5RvhVQBN0
>>928
2000年以上やってきてるから、なかなか脱却できない
進化するにはモノによるが20世代は必要
短いものでも10世代はいるだろう
農耕社会文化・思想からの脱却は戦後70年としても、あと200年は必要かな

その頃はIT社会文化・思想が根付いて、自閉症の人のほうが生きるのが有利かもしれん
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:52:07.83ID:Gj7kosLR0
>>935
進学校とか塾では学力別にクラス分けされるよね。
あれ個性で別にしたら面白そう。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 01:53:08.31ID:Q5I8Nwg90
>>923
出るわけないよ 正しい人間って何?ってなるから ただ この記事や医者の伝えたい事って意味不明だしお前がそう思いたいだけでしょ?ってなる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況