X



【NHK】受信料相談、10年で4倍 最高裁確定の消滅時効5年超、滞納金10年分集金も

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/04(月) 10:11:35.28ID:CAP_USER9
NHKを巡る消費相談件数
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171204-00000008-mai-000-view.jpg

NHKの受信契約などを巡り、全国の消費生活センターに寄せられた相談件数が2016年度に8472件となり、過去10年間で4倍に急増した。集金業務の強化と関連があるとみられ、消費者問題に詳しい弁護士は「NHKは適切な集金に努めるべきだ」と指摘する。最高裁は6日、受信料制度の憲法適合性について初判断を示す。【伊藤直孝】

 相談件数は、集金トラブルを巡る訴訟でNHKを訴えた原告側の弁護士が国民生活センターに照会し、今年4月に回答を得た。

 毎日新聞が裁判記録に添付されたセンターの回答書を閲覧したところ、07年度の相談件数は1926件だったが、右肩上がりが続き、15年度に8000件を超えた。07〜16年度の10年間の合計は約5万5000件で、年代別では20代が7074件と最も多く、60代7032件▽70代6520件▽30代6446件−−と続いた。

 相談には、1人暮らしの息子が午後8時ごろに集金担当者の訪問を受け、契約の自覚なく名前を書かされた▽テレビはないが、賃貸住宅でアンテナがあるため担当者に迫られ契約してしまった−−などの事例があった。

 受信料の不払いはNHKで不祥事が相次いだ04年ごろから急増。支払率は06年度に68%まで落ち込んだ。NHKは同年から支払い督促など集金の強化に乗り出し、昨年度は79%まで上昇した。相談の増加はこの動きと関連しているとみられる。

 一方、受信料は滞納者が時効を主張した場合、過去5年分までしか徴収できないことが14年の最高裁判決で確定している。一定期間行使されない権利を消滅させる「消滅時効」と呼ばれる制度で、NHK側に通知義務はない。ただし、トラブルも報告されている。

 消費者問題に詳しい猪野亨弁護士によると、集金担当者が昨年1月、月約7万円の年金で暮らしていた札幌市の無職男性(73)に対し、10年分の滞納金約17万円を一括で支払う手続きを取った。男性は消滅時効を知らず、猪野弁護士に相談して支払いが免除される生活保護受給を申請した。

 NHK広報局は集金業務に関する相談が増えていることについて「丁寧な対応が必要で、苦情やご意見が寄せられた場合、事実を確認して担当者に指導し、訪問マナー向上に努める」とコメント。消滅時効については「公平負担の観点から全額請求させていただく。(滞納者から)申し出があれば該当金額を控除して請求する」としている。

配信12/4(月) 9:47
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000008-mai-soci
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:17:40.73ID:FywCLzBf0
>>846
出来るはずない。
立証責任は向こうにあるのだから勝手にやらせればよい。
そのかわり明確に自宅への立ち入りを拒否しておく事
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:21:41.89ID:xUvpmYKM0
いらない物を勝手に送り付けて、金払えって言ってることと同じだわ
普通ならNHK幹部は逮捕されてもいいレベル
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:22:50.63ID:EEh55FNg0
てか法人なんだから法人税払えよ。
特殊法人だけ法人税逃れるって、それでも日本の企業かよ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:26:09.55ID:BLvZ/6g40
NHKは親方日の丸で調子こいてるよな。必要最低限の番組だけ製作してりゃいいんだ。
予算が余ってるからって誰も見ないようなクソ番組作ってんじゃねえよ。受信料返せ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:27:25.69ID:KzY/yEDA0
> 一方、受信料は滞納者が時効を主張した場合、過去5年分までしか徴収できないことが14年の最高裁判決で確定している。

これは知らなかった
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:28:03.65ID:N7cvckSJO
スクランブル若しくは国営化するまで絶対に契約しない
テレビは持たない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:28:25.50ID:9rGfr6yt0
>>810
任命後初めて行われる衆院選で審査、その次は10年経って初めての衆院選で審査だけど、
定年との関係で10年在職することはないから、機会はないよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:30:26.21ID:KzY/yEDA0
NHKは基本嫌いだが
スクランブル化すればいいのにな
視聴料払う人はかなりいると思うから経営は大丈夫だと思うけどね

なんでそんなに放送内容に自信がないのかね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:31:34.38ID:/B68ky4cO
>>846
まず最初に理由を聞く
契約を求めてきたら私の家にテレビがあることの前提できているんだからここで客観的証拠を出して証明しろと言う
そこで確認させてと言って来たらさっき言ったことと違うと言って
すぐ嘘つく人間は信用できないので話はできませんと追い返す
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:36:35.35ID:wCsfvOsr0
>>846
ケーブルテレビの場合は調べられる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:36:55.72ID:2w6GSCN10
スクランブル化したら収入がどれくらいになるか調査はしてるはず。

収入が減るからスクランブル化はしない。

逆に収入が増えるならスクランブル化は瞬時にできる。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:40:38.34ID:/I7Nazt/0
>>861
ケーブルテレビも家主が変わって未契約とか普通にある。
断線してブラーンと垂れさがるケーブルを見てもそれを繋げば映るからねとか御託を並べるんけ?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:42:30.62ID:LnQ9PuoN0
テレビが無いと言えば良い
確認など無理

もちろん中に入れてはいけないよ

不退去なら不法侵入だし
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:47:39.63ID:iYiShtS90
その昔テレビがない時期集金担当者にまるで犯罪者であるような扱いを受けました
NHKの偉い方に直接謝罪いただけるまで契約いたしません

といって追い返している
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:50:46.09ID:jLNBjhXY0
お前らがどんなにゴネようが国民の7割は支払ってるし
どこの政党も問題にしてないよw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:53:20.81ID:EEh55FNg0
悪の権力だろこれ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:55:12.59ID:J1JsjEND0
でも

昨日からのこの一連の話も

時事通信-2017/12/02
経済産業省は、『原発の新設』や建て替えの必要性に関する議論に近く着手する。

陰謀論好きとしては

このニュースの煙幕な気がする

『原発の新設』の『議論に着手』

ほとんど報道されないだろう

6年前なら絶対考えもしなかったし絶対言えなかった

原子力ムラは もう風化した こっそりやっちまおうと思ってるかと・・・
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:58:49.14ID:/oHkONp80
テレビが壊れたし買い換える気もないと言う
で、その証明にNHKに着払いで壊れたテレビ送りつけてやったらどうだろう?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:03:51.73ID:jLNBjhXY0
>>871
お前みたいなのは絶対に実行できないし2ちゃんねるで吠えてるだけ
年収1,700万円のNHK職員はお前の書き込み見て笑ってると思うよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:04:21.45ID:71fh/St80
放送法の不備をついて
悪質なことやってるなあNHKは
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:06:26.75ID:+lv+nimn0
契約が成立してなければいいんでしょ?
10年分さかのぽって請求されたら死ぬわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:07:28.99ID:wCsfvOsr0
>>864
ケーブルテレビの会社から直接聞くだけ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:08:35.48ID:FywCLzBf0
契約はするが料金は払わん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:10:53.51ID:/oHkONp80
そもそも人の作ったものに中立などあり得ん。
それをゴリ押しすることによって中立という概念自体を捏造するという、二重の罪がNHKにはある
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:11:35.64ID:EEh55FNg0
NHKの社宅にでも訪問してろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:13:35.44ID:3ZHQLaRd0
死んだ親父の名義で振込用紙がたびたび届くんだが、親父は10年前に死んだのに何で先々月くらいから名義が復活したんだ?
どっちみちシカトするけどよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:15:51.44ID:N7cvckSJO
ボケ老人ならまだしも、なぜ契約する?
納得出来ないなら契約するな
払う気がないなら契約するな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:18:43.10ID:N7cvckSJO
世帯主(契約者が)死亡したら即解約な
そこで言いくるめられるようでは、諦めて犬hkのしもべに成り下がれ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:23:50.63ID:CJe0Yifn0
どうせネット配信の時代になって、今よりさらに「本当に持ってない」比率が上がるでしょ。
家宅捜索的なのが、今の状況で認められる可能性は皆無。

今度の判決で契約は義務、とか言われても、実際の契約は大して変わらない。
それより大きな時代の波のせいで、5年もたてば大きく状況が変わると思う。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:40:22.29ID:K8Wa1Swo0
国の悪の枢軸との契約をしないのが重要だね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:45:37.73ID:f++orBCaO
>>870
いやいや、6年前でも原発新設の話はあったよ。
ただ話が進まなかっただけで。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:03:19.88ID:FywCLzBf0
テレビあるのにないと言うと問題になるので、何も答えない事。
馬鹿正直に教えてやる必要ない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:09:49.99ID:Uhs/lsNV0
>>889
恐ろしい話や
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:15.11ID:d9RlPBxB0
>>887
明後日次第だな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:19:39.33ID:/B68ky4cO
>>891
家の中を確認させろと言ってきたら

分かりました。
ただし条件があります
もしテレビか無かったら、私の言うことを信用せず、
本来家の中に入れる必要がない見ず知らずの人を入れ、
内部の部屋を知られるプライバシーの侵害、精神的苦痛を受けたと言うことて慰謝料○百万円を支払ってもらいます
その条件でよろしければすぐにそのことを了承した旨を記載した
NHKの公式文書をください
その後お入りください

と言う
ビデオ撮影、録音しての説明で
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:19:53.08ID:ie/sfDspO
>>808-809
高所恐怖症だからやめておきますw
ちなみに屋根の上に設置してる。ケーブルは明日確認してみます。
親はテレビ買えば?と言うけど、こんな団体に1円も資金提供したくない。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:21:43.37ID:8TYOdy+r0
>>891
外から中を覗ける戸建てじゃなければ気にすることないんじゃない?

うちは本当にテレビ見れないから余裕でないっていうけど
どうせ信じてないだろうなと思ってるわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:26:25.71ID:ie/sfDspO
>>871
ゴミとして捨てるのもお金がかかるから、NHKが引き取ってくれるならありがたいw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:59:35.84ID:N7cvckSJO
お前ら優しいのぅ
こんな893以下のクソが来ても受け答えして差し上げるの?
こんなんと喋ったら口が腐るわ
向かい合っただけで胃液が逆流するわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:05:56.90ID:r6Qw7lbV0
俺が興味あるのはワンセグ携帯が「テレビジョン放送の受信を目的としない機器」に該当するかしないのかだけ。

ここで必死に書き込んでる「テレビ持ってるけど契約したくない人/契約しても払いたくない人」は残らず投獄されるがいい(笑)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:09:09.68ID:wRS9exWd0
テレビ持ってるけどNHKの受信を目的としたものじゃないから契約してない
至極当たり前の話
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:15:55.17ID:2veJlLa70
受信設備の無い俺高みの見物
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:25:34.53ID:ZbMj1vhX0
時代遅れのクソ有料NHKなんて要らない 
無くなれボケ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:30:29.03ID:FveibFM80
契約してないのに契約扱いって、怖い国になったもんだ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:33:40.80ID:ciS3KdgCO
ヤクザや半グレよりも実際酷いよなw

クーリングオフとか、どこ行ったのよw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:36:31.36ID:EEh55FNg0
上流国民の人達がコネで親戚いれて金で儲けてるんだろうな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:38:16.40ID:dJYqksEm0
>消滅時効については「公平負担の観点から全額請求させていただく。(滞納者から)申し出があれば該当金額を控除して請求する」としている。

情弱老人相手に悪質すぎ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:40:20.09ID:ciS3KdgCO
公平な負担とかNHKの内規だろw
ヤクザの仁義みたいなもんでさ
テメーら掟が民法よりも上とかキチガイだよ実際
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:40:33.69ID:xfKz6Nb10
どんなに滞納しても最大5年分なら、払わない奴大勝利だなw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:41:23.40ID:LMgLBewj0
>>1
新聞の勧誘・契約に関する相談も消費生活センターには相当数来ているはずなんですが
どこの新聞社さんもその点には一切触れませんね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:43:28.41ID:mjwQXX1p0
時効超えて金取るってヤクザかよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:46:02.53ID:ciS3KdgCO
ヤクザも新聞屋もここまで酷くないよマジで

レベル的には半グレの振り込め詐欺と同じ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:53:58.97ID:3qn7HzmI0
地デジもBSもワンセグも全部利用しBDレコーダーもあるが払わないW オートロックと
カメラ付きインターホンに守られている 
万万が一出っくわした場合は「留守番なのでわかりません」で居住者の特定をさせず
受信機の有無の会話にも入らない   
自宅の表札に全く関係ない山田とか鈴木のシールが貼ってあるとNHKジャミングになる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:02:33.69ID:InY+712C0
居住者と特定させずに、家に引っ込んだら最後、相手が泣こうが叫ぼうが一切出ない
ドンドンやっても録画はするが警察は呼ばないで籠城
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:08:03.09ID:0BGVyXYi0
PPVにするように集団訴訟するしかないよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:08:14.13ID:sydzYvnv0
訴えられるまで払わなくていいよ
税金なら払うけどNHK滞納して差し押さえられてもいいや
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:10:29.33ID:FVwWzQ2f0
NHK大勝利の日まであと1日。明日の合憲の判決ですべての国民は放送法第64条の1により、受信料を払わなければならなくなる。
おまけに、事項も無限大。本当にテレ部を捨てないと勝てないぞ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:16:30.27ID:Sqw6WD0f0
契約だの義務だのといっても拒否する自由も選択権もない。
実質的に民間営利企業に税金と同じような徴収権を与えている。
公共の福祉といっても国民が必要としたものではないし議論もされていない。
放送法は憲法違反だと思います。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:16:51.89ID:InY+712C0
バカだな警察呼んだらN公の前で居住者誰誰って自分で自分を特定してしまうことになる

今後は人間さえ特定すれば後は自動的に契約ってなる。 人間を特定させなければ
自動契約もとりあえずできない 複数表札はその意味でも有効
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:17:07.13ID:PWKnfRJh0
まあNHK勝訴するだろうな
じゃないといままでやってきたことが0になるからな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:21:54.98ID:jdL1Sc060
NHK勝訴なら今後最高裁判事には全員×をつけることにする
裁判所の仕組み自体を支持できない
本当は政治家が悪いんだけどね
子弟をNHKやら東電やらに潜り込ませてるからなにもできん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:23:13.05ID:InY+712C0
とにかく自分が居住者って言ったらだめだよ
「鈴木さんですね」
「いえ 留守番の者です」
 「じゃあ鈴木さんにお伝え下さい」
「いえ 私別の者から留守番言われてるんでわかりません」
 「どなたですか」「表札にありますけどみだりに知らない人に言えません」
 表札 「鈴木 山田 高橋」

いずれ全員に契約書送りつけて来るだろうけどそれまでの対抗策
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:23:18.61ID:0BGVyXYi0
NHK勝訴なら今後最高裁判事には全員×をつけることにする

俺、毎回やってるけど全然効果ないからなぁー
結構やってる人多いと思うけどな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:27:37.66ID:InY+712C0
「昨日までは法の番人 今日からは行政の番犬」 っていいキャッチだよな〜
誰考えたんだろう
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:33:24.99ID:wCJ/wp/o0
>>922
それは無理だろ。NHK勝訴したら契約の自由を損ね税金扱いになるし、
NHKの税金の2重取りを最高裁判所が認める結果になる。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:33:51.15ID:vbUPQs/u0
>>921
今回の裁判は弁論が開かれたところがポイント
ごっそり覆る可能性が大いにあるよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:34:24.80ID:InY+712C0
最高裁判所の判事 って名ばかりで 実は一度も裁判官なんかやったこともない役人が
なってるんだよな〜  経歴見ると、元大使とかなんで?と思う  白紙の任命権を
行政が握ってるからなんだけど要は政治ポストなんだよな
「司法の優越が弱い」 憲法改正するならここだろ この1点
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:39:39.90ID:SEMCi0XK0
>>899
形の上では受信可能な装置と言えなくもないが、
電波状態はフルセグよりも不利でブロックノイズ入りまくり
視聴に耐えない
おまけでついている機能で、無くても困らない物なので
キャリアに依頼すれば、機能を削除出来る様にして欲しい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:44:19.77ID:InY+712C0
Nのへ理屈によれば「受信可能なら受信機」。
「強電界のところに行けばちゃんと受信できるんだから、払いなさい」キラリ みたいな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:56:32.46ID:7lRHGzvK0
契約者死亡後20年弱も郵便物送りつけるような無駄はやめるべきだ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:16:16.35ID:YWgNSQir0
まあ最高裁の判決には従え
気に入らなきゃ裁判官を辞めさせる行動は自由
政治家に働きかけるのも自由
だが最高裁の判決に従えないのであれば
お前らには法に守られて生きる資格はない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:21:04.03ID:SEMCi0XK0
放送法作った当時はNHKしかなくて、テレビの購入・視聴=NHKの視聴になったから
設置したら当然NHKを見るだろうと推測が成立したんだろうが、

今は多局し、ビデオも普及し、必ずしもNHKを見るために買うわけじゃない

NHKを利用する人だけが受信料を負担するとした方が
電気やガス電話など他の公共サービスと方式が同一になり理解も得やすい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:24:05.39ID:SEMCi0XK0
なんでNHKだけ特別扱いしないといけないのか
それが正当なら、電気もガスも水道も電話も
強制契約しないといけなくなる
どれも公共性が高くでライフラインとなる重要なサービスだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:36:26.68ID:4RM51LH10
特亜の狗
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:47:47.78ID:shgmjRnH0
テレビのアンテナ設置してなくて、番組見れるアプリもスマホに入ってなくて、でもゲーム用にテレビがあるって場合は
契約しなくていいんだよな?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:49:24.86ID:w69K9Toe0
公共放送として本当に必要な放送以外はスクランブルかけて
見たい人だけが番組製作・放送費用を分担すればいい。
公共放送として本当に必要な放送だけなら月300円でできるだろう。
貧しくて、NHKが金を多大な制作費をかけてつくった番組を楽しむ
時間も十分な受像器もない世帯から、月1300〜2300円もの、
生存を脅かす金額をなんとしても強奪しようとするのは憲法違反だ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:55:55.52ID:+3wbU/Oy0
集金人と会話しちゃダメ。
立花いわく
お帰りください
この一言でオケ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:57:01.29ID:+3wbU/Oy0
NHK職員の年収なんて5.600で充分だろ。
下らねえ番組ばかり垂れ流しやがって
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 02:03:56.87ID:w69K9Toe0
>>936
とくに生活必需品たるケータイはテレビを見るために買うものじゃない。
ワンセグなんてほとんど見ない人が多いだろう(満足にもうつらない)。
ケータイにワンセグがついているからって、毎月のケータイ料金(通話だけなら
1000円)以上の受信料(1310円)をとろうとするのは完全に狂気の領域に入っている。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 02:06:06.62ID:UOYE6pze0
>>1
たぶん最高裁判所は適当ぶっこいて
「憲法適合してまーす」
って言うと思う

そして温厚な日本人を怒らせることになる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 02:20:17.83ID:LgAxDNV20
判決明日か
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 02:29:53.05ID:lt/3dXU0O
結局テレビそのものを買わない・持たない事が一番なんだろうな。
これは家電メーカーや量販店は営業妨害で訴えていいんじゃないの?
NHKがスクランブルを掛けるだけで確実にまたテレビが売れるから。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 02:35:50.76ID:OCcA1dKI0
NHKしか映らず当時TVは高級品。しかも番組を作るのはお金がすごくかかる。これをタダで見ようとは
たしかに図々しい話だよな。放送法ができるのもわかる。結局民放とNHKを一緒にしている今の
TVに問題があるんだろうな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 02:53:13.46ID:M8kNbGy70
テレビとか家に10年以上置いてないし問題ないよね
俺は絶対に払わないぞ
0951名無し
垢版 |
2017/12/05(火) 03:06:27.56ID:7HSzFrsV0
受信料で集金人ぼ給料まで賄ってるんだろ
非効率過ぎるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況