X



【埼玉】「ハイビームはつけないというマナーの意識を変えれば事故は防げる」 夜間事故多発で、県警が注意呼びかけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/04(月) 11:08:12.14ID:CAP_USER9
前年同期比で24人増と増加数は全国トップで、65歳以上の高齢者が死者の半数以上を占めている。歩行者がはねられる事故や、
夜間の発生が多発していることから、県警は1日から始まった冬の交通事故防止運動で歩行者の反射材の着用や、
運転時のハイビームの活用を呼びかけていく。

 昨年1年間の県内の交通事故死者数は151人。今年はすでに11月末時点で死者数が10人上回っており、
愛知県の172人に次ぐ数になっている。

 死者のうち88人(54・7%)が65歳以上の高齢者となっており、歩行者が49人を占める。
また、死者全体の60・2%にあたる97人が夜間の事故で死亡している。

 一方で、県警交通企画課によると、今年1〜9月末までに発生した夜間の死亡事故75件の中でロービームだったのは9割近くの65件。
ハイビーム点灯中の死亡事故は1件もなかったという。

 警察庁は、3月から「交通の方法に関する教則」にハイビームの使い方を明記し、交通量の多い市街地を除き、
ハイビームを使うべきだとした。教則では、対向車と行き違うときや、他の車の直後を通行している時は
ロービームへのこまめな切り替えを求めている。同課の市川弘明次席は「夜間の死亡事故の状況を調べると、
ほとんどのケースでドライバーが歩行者を発見していなかった。ハイビームはつけないというマナーの意識を変えるとともに、
歩行者が反射材を付けてくれれば事故は防げる」と呼びかけている。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171203-OYT1T50006.html
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:02.63ID:McFqCS1E0
>>705
忘れるからだろ
昼間でもライトつけてる車何台か見かけて、この先にトンネルあるんだな
って気付くこととかないか?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:14.09ID:WXQat0HJ0
信号停止でライト消すバカは青になったらハイビームもオンにして来るし交通量あるのにハイビーム点灯してるからちゃんとつけるときつけない時があるのも一緒に周知しろ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:16.98ID:lONMSKza0
>>16
マッチポンプだな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:19.52ID:xcUGyU+V0
千早赤阪辺りの山道でハイビームで走ってたら対向車がUターンして追っかけてきた。
俺の車のトラブルか何か教えてくれんのかと思って車止めて降りたら、問答無用でボコられた。
ハイビームは軽くトラウマ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:23.21ID:EBVcjxwe0
埼玉は街灯の整備が不十分なんだよ
東京から埼玉に入ると暗いと思うし
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:26.72ID:C3ZZWH0n0
もうミドルビ−ムに一本化しようか。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:35.89ID:VoWMAlx80
>>753
100mでいいのかw相手眩しいと思ってすぐローに切り替えてしまうわw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:40.12ID:9nzLaRNp0
夜間の迷惑なカス
@フォグランプ点けて走るカス→ヘッドライトだけで走れないなら運転止めろカス!wwww
Aヘッドライトの光軸が左右で統一されていない、又は統一されていても上向きになっているカス→整備不良だぞカス!wwww
B無灯火→問答無用!wwww
Cヘッドライトが眩しいカス→車降りて自車のヘッドライトを見たことが無い鈍感&ボケ!wwww運転する資格無し♪wwwwwwww
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:42.11ID:PqGCGRUl0
住宅街でも眩しくて目つむって歩くから車道にフラフラ出て行ってしまう
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:45.56ID:nq7jBI/j0
対向車がハイビームだと喧嘩売ってると解釈するけどいいか?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:47.19ID:sTLN1Bfq0
>>710
まだ298はきれいだし整備されてるからいいけど
埼玉の道の大半は歩道がない片側1車線道ばっかし
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:49.44ID:DWoFwY3k0
かなり後ろ走ってる車がハイビームにしただけでかなり眩しいのに
対向する場合はかなり前からロービームにしてくれないと眩しすぎですよね
後ろからはまだミラー系すべてたためばなんとかなるけど当然ミラーは使い物にならん
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:30:52.84ID:ePCGHHOU0
>>761
歩道が無いような生活道路なら
ハイビームでなければ間に合わない速度がまずダメだろうに。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:31:05.66ID:zmOxhf/D0
栃木県がハイビーム大作戦を開始した時の新聞の記事がこれ
↓ 
このため警察は、チラシを配るなどしてハイビームの適切な使用を呼びかける「ハイビーム大作戦」を4月から始めました。
対向車や前を走る車がいないときにはハイビームを使うことで、道路を横断する歩行者などに早く気付くことが出来ると呼びかけています。 


「対向車や前を走る車がいないときには」


このニュースで当時スレ立てしたバカが付けたスレタイがこれ 
↓ 
「くらえっ対向車!!」 栃木県警、ハイビーム大作戦を開始 
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:31:09.87ID:yhJatDRG0
>>1
ハイビームにしろって言ってみたり
やめろって言ってみたり
どっちなんだよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:31:23.83ID:Nj28R5OR0
まあ、格闘に自信がない人は意地の張り合いは命を落とすことになるぞ
俺は怖いから相手にしないことにしてる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:31:30.58ID:mg1lBD1e0
>>1

太陽拳!!歩行者や対向車に、目潰し目的でハイビーム使ってるヤツいるだろ

あの常時ハイビームにしてるタクシーとか迷惑なんだよ、眩しすぎて動けなくなってる歩行者いるから

あと、オートハイビームやめろや、対向車や歩行者来る前にライト下げろよ、一・二秒でも眩しいの迷惑なんだよ、設定おかしいだろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:31:31.84ID:zvVj4kPr0
ロービームじゃ怖くて運転できねぇだろクソカッペ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:31:37.21ID:FzXuBieD0
正面や後ろからハイビームやられたら引き摺り下ろしたくなる
ハイビーム馬鹿はてめえがやられても同じ台詞吐けんのか
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:31:45.93ID:khhpEu7t0
>>780
黄色いレンズまじで楽
雨の日の夜間とかかなり運転しやすい
安もんだけど、お高いのはもっと見やすいのならほしいわ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:31:48.83ID:vXpcD8jl0
通常時はハイビームが原則。対向車が来たらローに落とす。これくらいルール以前に周りへの思いやりがあれば誰でもやれること。朝鮮人が増えたらこれくらいのことすら教えないと分からないのか?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:31:51.95ID:DCOCya9r0
この話題は定期的に出るけどさ、
・街中の話ではない
・複車線を前提とした幹線道路ではない
・混雑中の道路での使用ではない

このことを強調すべきだと思う
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:31:54.56ID:5eSbRIj/0
ベンツやアウディのインテリジェントライトシステムって良いよね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:32:04.49ID:pWDbF+be0
>>761
いやいや、そんな道ならまずスピード落とすわw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:32:05.81ID:n+j+uRmM0
こまめな切り替えをするだけの話なのになんで常にハイ、常にローって話になってるんだ?
こんな単純な人間ばかりが走行していると思うとゾッとする
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:32:19.51ID:PvN/6+Ma0
ここは着けろ、あっちは着けるなってややこしいんだよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:32:33.13ID:fzSTN1u50
>>754
ああ、純正であの青白い光が多くなった。色彩認識的には赤が見やすい。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:32:56.66ID:GZ5Hghjw0
基本はハイビーム
というと、ハイビームを使うべきでない条件を挙げて
ハイビームを絶対使うなという結論にしたがるキチガイの集まるスレだろ、どうせ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:32:58.71ID:Z8DXS9b20
走行中でも停車中でも
・対向車が居る時
・前走車が居る時
・こちらに向かう歩行者が居る時
上記の場面はロービーム
それ以外はハイビーム
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:32:58.98ID:bwTKynxD0
>>741
現行の法定速度でも安全に走れないようなのは免許返上した方がいい
運転に適性に欠ける
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:33:02.48ID:x3CWiTER0
対抗側の事故は増えるけどな、たぶん
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:33:11.46ID:nq7jBI/j0
ハイビームでしか視認できん速度で走んな
そんだけの話だろ?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:33:20.62ID:lr9f4WDY0
対向車がハイビームしてきたら前見えんやろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:33:27.59ID:TrAgnQ/50
今の高級車は自動でこうだから・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=Gx5TD07IWBg
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:33:31.27ID:i8RxJvQ20
関係ないけど外車のリアフォグ付けたまんま走ってるやつは池沼なのかな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:33:38.08ID:F2jJCaFS0
>>411
あの区間そろそろ取締した方が良いよな。
古河の辺りをたまに利用するけど、時速60キロで合流しようとすると死にそうな勢いで大型が迫ってくる。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:33:47.80ID:Nj28R5OR0
お前らがハイビーム当てた相手が
はるまふじのような性格なら大怪我するぞ。止めとけって
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:33:48.86ID:Cu6op4XC0
警察は事故件数さえ減らせたらなんでもいいと思ってるようだけどな
迷惑行為をしないということの方がはるかに重要なんだよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:01.64ID:FuIS/Wb/0
まずアホみたいにスピード出る車売るなよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:02.06ID:zTlWoM1d0
昨日高速道路でずっとハイビームのやつが後ろにいて周りはほんと迷惑してたと思う。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:08.89ID:ZjiAZLk50
>>16


埼玉警察は思想カルト団体だからな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:14.39ID:vXpcD8jl0
朝鮮人への生活保護費打ち切ればバカなドライバーは激減するよ。断言してもいい。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:18.36ID:K5fjxxcf0
>>777
眩しいからやってるんだよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:21.66ID:zVCQMXJv0
やって来た車のハイビームのおかげで、前が見えなくなって溝に転落したことがある。
車は逃げた。ハイビームで無事なのは車の方だけじゃんか!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:22.76ID:omolcQvZ0
前からパトカーが来たら昼でも夜でもハイビーム点灯
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:24.07ID:bgFrdBoh0
>一方で、県警交通企画課によると、今年1〜9月末までに発生した夜間の死亡事故75件の中でロービームだったのは9割近くの65件。
ハイビーム点灯中の死亡事故は1件もなかったという。

メンドクセーからハイビームのままで良いんじゃね?
ってなりそうだなw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:27.47ID:O675Bxei0
>歩行者が反射材を付けてくれれば事故は防げる」と呼びかけている。

的確に鏡のように反射するやつ売ってないかな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:35.11ID:cx0M0Za20
雨の日に対向車がハイビームだと路面が全然見えん
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:37.65ID:fzSTN1u50
>>765
つか夜にグラサンしてみろ、あぶねーから車はやめとけよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:37.80ID:pWDbF+be0
>>828
昼も夜も雨も雪も法定測度が同じなのがおかしいだけだろ?
俺は状況によってスピード落とすわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:38.38ID:zTlWoM1d0
>>839
お前か。タヒね!
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:45.90ID:m4+sAY3b0
>>803
10キロ徐行でもロービームだと本当に直前まで見えないものだぞ。
紺や黒、青の服は特に
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:46.02ID:GIer6Wnz0
対向車がハイビームだったり
パッシングしてくると
対向車のライト以外何も見えなくなる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:58.01ID:Nj28R5OR0
もう飽きたからバイバイ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:07.43ID:zmOxhf/D0
いつもの

●「ハイビームが必要なところでも頑なに使わない奴が沢山いる」 

↑わかる 

●「前走車に追いついたり対向車がきてもうっかりロービームに戻し忘れる奴がいて困る」 

↑これもわかる 

●「常時ハイビームにしろなんてメチャクチャなことを言うな無能警察!」 

↑そもそも誰も言ってない。 
ちゃんと対向車と前走車がいない時はと言っている。最高に恥ずかしい脊髄反射の天変地異バカ!!!ww 

●「ロービームでゆっくり走れよ」 

↑誰も昼間と同じスピードで走るためのハイビームなんて誰も言ってない。 
問題をすり替える詭弁師 

●「ハイビームを使うべきシーンを啓蒙するな!ハイにしっぱなしのバカが増えて事故やトラブルが増える!」 

↑もはやただ気に食わないから文句言ってるだけのキチガイ 
  
●「ハイビームにしてないと違法だと思うやつが増えるだろ!」 

↑もはやバカを通り越してキチガイ 

●「普段はローでパトカー来たらハイビーム当てるわ」 

↑修羅の国福岡の生まれ 

●「ロービームで100m先も150m先もよく見える!」 

↑プレデター
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:09.09ID:nXsDIcfX0
最近の車は自動でハイビーム切り替えで凄いと思ったら
ちょっとしたものにも反応してるらしく、ほとんどハイビームにならないという
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:21.03ID:+vZnGNzA0
これを読んでハイビームの問題だと考える人は少ないだろう
どう考えても高齢者が原因だよ、運転者じゃなくても頭おかしい横断してる歩行者をよく見る
あとスマホ歩きね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:26.83ID:T2nUXfJh0
あいしてる
http://9ch.net/UL
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:39.11ID:uMDwLIO70
>>770
ありがとう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:40.30ID:Nxcz9a7EO
>>723
さては都会っ子だな
都会なんか怖くて走れないが知識として覚えておこう
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:45.57ID:8i1TrYFb0
>>852
高速でロービームとか点灯してないのと変わんないぞ
40m先しか見えないんだから
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:46.73ID:5R/iJaV00
>>619
普通に流れてるときはそうするけどさ、信号待ちとか渋滞とかの停車中なんよ。

パッシングとかしたら、前の車に悪い気がすんのよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:49.86ID:PVud5wFk0
ハイビームに頼るより歩行者側が光る方がより安全では
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:58.63ID:Vxff9Fq30
歩行者や自転車だって、ハイビームを浴びせられたら何も見えなくて殺意が湧くぞ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:59.58ID:8P07aX/T0
>>818
ゆっくりは当たり前として、簡単に切り替えられるんだからハイとローを切り替えればいいじゃん。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:36:04.22ID:DWoFwY3k0
>>840
高速道路があるから100キロは出てもいいが
最高時速100キロあれば日本では事足りるよな
リミッターを100キロでかかるように車すべて制限かけるべき
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:36:08.02ID:XeGHnhKC0
ハイビームすんな死ね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:36:08.20ID:a6xcykh40
そんなにハイビームがいいんなら、最初からハイビームになるような車の設定にしとけよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:36:14.70ID:x8ORKYRE0
>>793
山道とかで早めに気付いてローにしておくと、相手が気付かずにハイのまま照らしていく事が多い

相手もこちらを認識した時点でローにすると、相手もローにしてくれる


ハイのまま奴はすれ違う前に、早めにハイに戻してお互い様にするわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:36:24.77ID:K5fjxxcf0
フォグつける車多いよな

DQNミニバンなんかだとクリスマスツリーかよ
ってくらい灯だらけのがいる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:36:26.60ID:rl9O8U4o0
>>25
アホか
眩しいんじゃ 目潰しだぞポケ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:36:37.10ID:KNuo/Iif0
>>3
つーか、ハイビームでもないのに、くっそ眩しいクルマって何なの??
光軸ずれているのか??
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:36:49.80ID:qv10kGk00
常時ハイビームだと自分は事故をしにくいが周りが眩しくて事故しやすいって事にならないのかな?んで結局自分も他車が眩しくて事故しやすいって巡りめぐるだけみたいな。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:36:55.03ID:lQMw5Hq/0
ロービームなら人を轢いても良いって訳じゃないだろw
スピード違反をもっと厳罰にしてみ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:37:02.02ID:bk86NDbw0
そう見えないときは
自分がどこで止まれるか考えてスピードを落とすことのほうが大切
(夜中に道に人が倒れてることもある) 
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:37:15.63ID:4NOK+Jis0
前方に車両がいる場合(他の車両の直後を進行する場合)は灯火を消すなり減じなさいとなってる
前方の車が眩しくて運転に支障をきたすと言えば後続車のハイビームは道路交通法違反になる

こんな当たり前のこと知らんドライバーの多いこと
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:37:18.20ID:V+frqNix0
>>870
いずれそうなるんやろな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:37:25.10ID:a6xcykh40
「ハイビームにすれば」って言いたいだけやろ。口だけで本気で事故を防ぐつもりなんてない本心が透けて見えるわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:37:28.85ID:fzSTN1u50
つか最近のクルマのCMで出てきたろ、自動ハイビーム。

家の新車にもついてたが、速攻でマニュアルハイビームし設定した。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:37:31.34ID:mg1lBD1e0
>>816

それな、発信する側も受け取る側も、賢くない人達

常時ハイビームの迷惑なヤツ、結構多いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況