X



【経済】日銀マネー供給 鈍化が鮮明 異次元緩和以降で最低 物価2%目標へ長期戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/04(月) 13:27:46.21ID:CAP_USER9
 日銀の資金供給が鈍ってきた。市場に供給しているお金の量の増加額を1年前と比べると、11月は51.7兆円にとどまり、2013年4月の異次元緩和開始以降では事実上最低になった。物価がなかなか上がらない中、金融緩和の軸足は「量」から「金利」に着実にシフトしている。市場では将来の緩和縮小に向けた地ならしではないかとの見方も出ている。…※続く

配信2017/12/4付朝刊
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24205310T01C17A2NN1000/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 14:50:49.04ID:GGonBqlC0
>>85
ハイパーインフレになる訳無いだろう。
だって国民が消費しないだから。
インフレになるのは物の量が需要>供給になった時。
金持ちが貯込み、貧乏人が貧乏ならインフレにすらならないよ。
そしてこれを衰退国家とも言える。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 14:52:14.24ID:/7ITds570
>>100
もう財政問題は峠を越えたんだよ
今年度から、国の借金のGDP比が下がりだすんだもの。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 14:52:28.91ID:iFk8yZ+U0
無税にして借金で予算組めば上がるだろw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 14:54:20.59ID:ym6+IL890
(-_-;)y-~
パソコンすら使えない団塊バカ世代の年金がなければ、賃金上昇なんか不必要。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 14:55:56.76ID:GGonBqlC0
景気が良くなるからハイパーインフレになるだよ。
不景気でなるかよ。
だって今の物価でも高くて物が買えないだから。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:00:55.37ID:roD8ix6T0
いずれはインフレになるだろうな
それが何時かは誰にもわからない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:05:26.38ID:ym6+IL890
(-_-;)y-~
需要喚起ではなく、供給が減ればインフレや。
でも、その供給の企業を無理から守ろうとするからおかしくなるんよ。
倒産すべきとこは倒産させること、
日本人、殊に年寄りがこれを最も恐れている。
だから、20年以上も俺に団塊バカ世代呼ばわりされている。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:07:08.32ID:JLN3Rx/J0
2%の目標達成出来てないのに緩和縮小って
自分たちの理論から今までの行動まで全否定じゃん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:09:54.51ID:JSE8KesT0
あれも値上げ、これも値上げ。
10%値上げ、20%値上げ。
株や不動産は倍々ゲーム。
たしかに「2%」という目標からは逸脱してるわな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:12:19.66ID:2E03y9/30
需要が無いインフレ策なんてそんなもんでしょ? コストプッシュと金利だけでは先が見えている。
国民の台所が苦しくなるだけ。 
民間活性に繋がる財政出動というカンフルが必要な時期。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:14:36.65ID:ym6+IL890
(-_-;)y-~
たまに、パソコン持ってる団塊見たら、
メモリ2GBにWindows10やで。
絶望的な気分になる・・・
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:15:29.44ID:Of49K0aQ0
ここまでやってきといてふざけんなよ黒田テメエ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:15:33.11ID:KWNwXqLl0
>>109

解雇と倒産が健全に機能しない社会は土人社会
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:17:34.25ID:/dTJ3BLA0
>>111
現物は、品質の劣化が顕著だがな。

ボッタクリみたいな値段で腐れた品を売りつけてるし。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:20:36.47ID:ym6+IL890
(-_-;)y-~
パソコンやネットがよくわかってない老人って、
産業や技術の延長線上にパソコンやネットを置きたがるねんなぁ。
アホやからそういう思考をしたがるってことなんやけど。
ワープロやテレビの延長線上で捉えたがるし、その位置づけを維持しようとする。
その行為自体が無駄であることに気付かない。
気付いても、気付かないふりをする。
そういう行動が、若者の未来を奪い、不要な借金ばかりを負わせやがる。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:24:04.35ID:ym6+IL890
(-_-;)y-~
パソコン・ネット=便利な物=贅沢品
少ない年金で、テレビ新聞で我慢してる自分は贅沢してない、という化石思考。
貧乏だからパソコン・ネットという発想がないねんなぁ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:24:12.61ID:LUFC9i9s0
次の日銀総裁も安部ちゃんのブレーンだから国民は安心しろよ
アベノミクスは永遠に不滅です
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:26:38.49ID:AeR3zFsr0
>>111 食料品と日用品、光熱費が酷いからね。
でも、これ日銀がもっとも重視しているコアコアCPIにどれも入ってないんだよね。
食料品なんて今年だけでも食用油20%以上、小麦粉30%程度値上がりしている。
加工食品も軒並10〜20%値上がりしている。

灯油の値段とか酷すぎて灯油を暖房の主たるエネルギー減に使っている雪国の人とか死んでるんじゃねーのかってレベル。

まぁ、おまえ等が選挙いかないor自民に投票したんだから自業自得なんですけどね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:30:36.16ID:ym6+IL890
(-_-;)y-~
全角半角すらわからん老人が、
こいつは村八分とばかりにご近所様いやがらせアイテム回覧板を遅延させて持ってくる…
はよ、死ねという思いが消えんよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:43:14.13ID:ym6+IL890
(-_-;)y-~
ゆうちょ銀行キャッシュカード再発行する気が起きない…
ネットで手続きできるようにしてくれよな…
窓口の暇BBAの餌食になりたくない。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:44:42.87ID:lRA3oWjS0
物価2%ってもう達成してない?
食品の容量減らした実質値上げ2%どころか20%みたいなのも多いぞ
どんな統計取ってんだ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:45:37.89ID:lRA3oWjS0
>>120
日銀はコアコアしか見てないの?アホじゃね?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:47:01.55ID:qzIP8zmC0
とっくの昔にインフレしてるよな
調査品目がおかしいんだよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:52:36.00ID:ym6+IL890
(-_-;)y-~
ほんまな、きちんとした投資しろよ思う。
カネが使えるうちに、
公務員業務のコンピュータ化・ネット接続化しとかんと、大変なことになるで。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:07:25.41ID:kBKnKEx+0
>>124
食品やエネルギー関連以外は値下がり気味でしょ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:29:08.56ID:YBu5PwU+0
デフレ反対
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:33:12.46ID:ZfQUQMuW0
日銀が全国民にマイナス金利で一億円貸出すればな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:27:52.04ID:RwJZHxkq0
刷った金全部均等割りで全世帯に配布すると日銀が表明すれば一発でインフレ円安物価2%クリアだろうに
本当に異次元ならこれくらいやれ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:44:23.58ID:utTJQdio0
この道しかないって言えたもんだな。
もう道が無いってことだな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:55:43.71ID:VYAgQeu60
衆愚政治を経験できるって貴重だよな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:01:59.73ID:JRE7imFU0
無駄な金融インパール作戦。
いつまで続ける気なの牟田口、じゃなくて黒田?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:06:01.99ID:JRE7imFU0
無駄だと誰もが分かってるのに
「緩和」と言うといまだに株式市場が反応する不思議。
馬鹿だろ。
で、緩和とやらが効き目があると勘違いする奴が湧いてくるという。
5年も緩和とやらをやってきて何も学習してないのか。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:15:28.18ID:wJhgjHDC0
物価2%上昇目標と日経ETF買いになんの関係があるのか甚だ疑問だわw
株価上昇しても物価と連動するわけねーだろうがw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:44:44.93ID:i/TnjokA0
>>128
そりゃ企業努力による値下げや型落ち売れ残りの在庫処分価格はデフレじゃない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:18:37.76ID:IkarsBD30
>>139
でもインフレにもならないよね
これだけ光熱費や食品が値上げしてても他が下げてんだから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:00:38.58ID:PrLfFdBD0
田布施システム(ユダ金支店日本銀行)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 04:01:02.97ID:pRhuE9DmO
×長期戦
○補給途絶で戦線縮小
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:25:49.88ID:LwfKigCb0
中古市場は爆上げ中だぞw

老人をソンタクしてデフレ継続だろうなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:26:41.31ID:LwfKigCb0
老人が思うように使えないネット通販は金がかかるようにしないとなw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:56:25.41ID:b6iVoCE80
元々大事なのは金利で、金利のために量を増やしてただけなんで、
市場から国債が枯渇し始め、量を増やさずとも金利が維持できるなら、
量の増加にこだわる必要はないんだよな。

一部の人たちは「量が増えた分、貨幣が希釈化され、インフレが起きる」
的な事を言ってたけど、普段物の売買に使われるのは預金通貨や
日銀券の方なんだから、日銀当座預金ばっかり増やしても大した影響あるわけない。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:20:21.02ID:il0tccFH0
www.youtube.com/watch?v=-yG6JriaLE0
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:06:08.33ID:D/d6hW4uO
>>145
金利操作ではゼロ金利が限界だから、量的緩和だ異次元緩和だと屁理屈コネ始めたのが発端だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況