X



【IT】歩くと後ろをついてくる“自走式”スーツケース、日本上陸 来年発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/12/04(月) 15:55:07.95ID:CAP_USER9
12/4(月) 15:53配信
歩くと後ろをついてくる“自走式”スーツケース、日本上陸 来年発売

 米ロボットメーカーのTravelmate Roboticsは12月4日、ユーザーが歩き出すと後ろをついてきてくれる“自走式”スーツケース「Travelmate」を日本国内で2018年4月に発売すると発表した。専用スマートフォンアプリ(iOS/Android)とBluetooth接続し、ユーザーの動きに合わせ、障害物や段差を避けながら走行する。輸入代理店のイーコネクトがWebサイトで18年2月から予約を受け付ける。12万6000円(税別、以下同)から。

【画像】Travelmateの機能

 Travelmateは、Bluetooth接続したスマホの位置を検知し、ユーザーが移動するのに合わせて自走する。重いスーツケースを引くことなく、手ぶらで旅行が楽しめるという。

 スーツケースを立てた状態と水平に倒した状態のどちらでも走れるが、「水平に倒した方がより安定する」(同社)。空港など混雑する場所でも走行可能で、障害物を自動で避けるという。最大速度は時速9キロ、連続駆動時間は4時間。

 スーツケースの重量確認や施錠・解錠などは、専用スマホアプリで操作可能。付属の「GPSタグ」を使えば、アプリからスーツケースの位置を確認できるという。本体前面にあるLEDライトは、バッテリー残量やスーツケースの移動方向に応じて光る。

 サイズはS、M、Lを用意。Sサイズは機内に持ち込める大きさ、Lサイズは最大積載量が50ポンド(約23キロ)という。価格は順に12万6000円、14万9000円、17万6000円を予定している。

 同製品は、Travelmate Roboticsが約5年をかけて開発した。米国のクラウドファンディングサイト「Indiegogo」で資金を募り、現時点で1300人以上が支援、76万ドル以上を集めているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000061-zdn_n-sci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171204-00000061-zdn_n-000-0-view.jpg
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:45:10.68ID:OUnbFdii0
勝手についてきたんです 俺は盗ってない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:45:19.15ID:IwfQyXQ50
雑踏では邪魔なだけ。
人の前を直前に横切ったら、蹴飛ばされるだろうな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:45:25.00ID:SlahBn3U0
高いよなぁ。
工場ではもうあるけど、もっと自動台車とかもっと安くなって欲しいよね。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:45:27.20ID:W0RjvJeH0
本物のセレブはこういうセコいものは使わない
付き人に運ばせるから
こういうのは一般庶民が使うものだ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:46:48.62ID:ITOaWFTz0
>>305
なら俺はBB-8と思ったが、荷物がボロボロになるから駄目だなw
0315雲黒斎
垢版 |
2017/12/04(月) 16:46:57.94ID:idvBMYkK0
「駅構内では危なくて使えない」と書いたけど、逆の発想でスーツケース自身に駅や空港で自分が移動しやすいルートを進ませる(道案内させる)ってのもアリだろうな。
そのうち「自走スーツケースはこのルートに誘導」ってことになるかも。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:47:15.31ID:mLVAW0Kg0
せめて人が乗ってクソ広い空港内を移動できるくらいはしないと
これじゃ自走できない場面だと荷物が重くなるだけでデメリットの方が大きい
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:47:28.32ID:GudTB0R10
>>286
この商品を貶せるほどの、もっと素晴らし技術とアイデアが
あるなら頑張って商品化してみて
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:48:01.91ID:mmsDcgXO0
>専用スマートフォンアプリ(iOS/Android)とBluetooth接続し
あー乗っ取りアプリで連れ去られて終了
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:48:10.23ID:c837DJHj0
バッテリーから火が出たりして
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:48:44.15ID:vUGwnNeb0
ハンドルついててまたがって乗れれば最高
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:49:35.95ID:1FRINrEL0
>>2
指紋認証が通らないと、電気ショックで相手を気絶させる機能がついている。
バッテリーもあるし問題ない。
税関とか、空港カウンターでは指紋認証後に解除できる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:50:28.48ID:KCcR7t590
ドラクエ4のライアンの気分になれるのね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:50:51.67ID:VZnB5lYi0
歩くと後ろをどついてくる"自走式"スーツケースに見えて「ああ邪魔だもんね」と思いながらスレ開いたら違った
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:51:08.31ID:MOkGm8CX0
ナビ搭載してスーツケースに案内させてはどうか
0338雲黒斎
垢版 |
2017/12/04(月) 16:54:12.16ID:idvBMYkK0
たとえば新宿駅中央通路からバスタ新宿まで行くルート。 スーツケースに案内させ人間は後ろをついて行く。
西口側から行くか、東から行くか、それともホームを通り抜けるか。 機械の方がたぶん上手いルートを選んでくれる。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:54:19.12ID:kUiUSGY60
なお、歩道の段差は購入者自らケアして下さい。じゃねえだろうな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:54:33.56ID:IFKxXz4j0
ついてきたから何なんや、段差の壁は越えられないやろ
中国人が発明してたスーツケースで移動できるアホ動画の方がまだ欲しい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:54:35.14ID:89zfCrRM0
日本人なら、幼女についていくモードを付けるのに
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:54:41.17ID:jy3TZSWDO
>>323
あのスレもこのスレみたいに夢溢れる書き込みでいっぱいになってた
こういうモノって万物に神を見て無生物を擬人化したりする
アニミズム的な感覚を持った日本人には琴線に触れるものがあるんだなw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:56:05.93ID:89zfCrRM0
満員電車から出て来れないスーツケースくん
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:56:57.23ID:x7i3f5XL0
誘拐されそう
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:57:00.64ID:sRAa21pWO
階段どーすんだ?

登れたらスゴい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:57:23.00ID:yrkWFw/90
>>327
そんなのスーツケースぶっ壊して中身取り出して終わりじゃん
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:58:10.19ID:oTfdNbmO0
>>1
自称ロボット大国のくせにこんな製品一つ出せないんだよな

たしか中国の空港には普通に「案内ロボットカート」があってチケットかざすと荷物載せてゲートまで案内してくれるんだよな
こんなもんで驚いてる時点で日本ヤバイ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:58:20.63ID:/5AWGWlp0
自動的についてこられたとき
温かいきもちになるのですか
0354雲黒斎
垢版 |
2017/12/04(月) 16:58:35.62ID:idvBMYkK0
>>344
モードを選べばいいんじゃね?「途中自分で持ち上げる」「全自走」  カーナビの有料道路優先、回避と同じ様なもんだ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:58:41.06ID:CIkYnc5Z0
他人が触ったら棘が出るようにしないと
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:58:41.24ID:c0/4xdd00
日本の混雑の中で運用できるかな?
そもそも、人が持ってても邪魔なスーツケース
敷居は恐ろしく高い
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:59:09.10ID:pe/BTfRu0
盗られないようにチェーンは付けるとしても
引っ張らなくても自走するってことだろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:59:09.57ID:UuTcueXA0
そんなに上手くいくわけない❤
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:59:18.76ID:QNzH2i140
かわいいな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:59:40.21ID:xPY8Hrqd0
>>277
うんそっちのがいいし楽チンが味わえそう
チケット読み込ませたら発着場まで引いて案内してくれるとかもいいな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 16:59:47.74ID:hgI2Hd+Q0
目立つという理由だけでちょっと欲しくなるけど
移動距離はどのぐらい持つんだよ
けっこう持たないと使い物にならないだろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:00:52.78ID:FBvniyev0
逆だろ。スーツケースがゲートに案内しろよ。
コーヒーが飲みたいって言ったらショップに連れてけ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:01:41.83ID:P+WCo09p0
外人ってバカだからこれに乗って走って壊す動画がユーチューブでたくさん見られると思う。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:02:05.33ID:BUfL7fZI0
盗難防止用に体とケースをチェーンで結びつけておいたらどうなるんだろう
0368雲黒斎
垢版 |
2017/12/04(月) 17:04:16.90ID:idvBMYkK0
>>361
そういうのは必要度が高いしやろうと思えば楽に出来るだろうね。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:04:32.59ID:x7i3f5XL0
後ろじゃなく前で道案内機能か
世の中どんどん便利になる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:04:37.32ID:c7+S7hF70
>>301
後ろを付いて歩くなんて、だったら人も乗り込める様にすればもっと楽ちんかぁwww
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:04:49.95ID:oUZEZjE50
>>354
屋内や地下道がメインになるだろうからなぁGPSが当てにならない
タイヤの回転数で距離補正ができないと加速度計だけじゃ誤差が多そう
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:04:58.47ID:8acM2Z+C0
後ろじゃなくて前を行けよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:05:28.76ID:tA8WbX9n0
亭主関白みたいだな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:05:36.16ID:XPgKyB+R0
身障者向けね、良いことだわな。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:05:45.68ID:BUfL7fZI0
スーツケースの形じゃなく
動物の形だったりしたら欲しいな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:07:50.27ID:8acM2Z+C0
>>376
どうせお前らすぐにイタスーツケースに改造するだろw
0380雲黒斎
垢版 |
2017/12/04(月) 17:08:43.87ID:idvBMYkK0
>>372
WiFiの位置情報使えばいいのでは? ゲートそのまで案内させたいのだったらそこからビーコン出させりゃいい。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:08:45.59ID:8TYOdy+r0
治安がいい国ならともかく、治安の悪い国だとマジですぐ盗まれるだろうな

手に握ってても奪われるのに
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:09:39.35ID:uZmBsmzt0
盗られるだけだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:09:51.46ID:jilBKvBj0
スーパーで俺の後をついてくるカゴを作ってくれ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:10:13.39ID:RdNjZKA50
バウやらVガンダムやら
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:11:03.02ID:tWq+O0Zj0
俺の後ろに立つな!
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:11:40.60ID:5AttN+gC0
>>2
日本ならまだイケそうな気はするけど…アメリカじゃなぁ
0387雲黒斎
垢版 |
2017/12/04(月) 17:11:59.22ID:idvBMYkK0
>>301
空港なら荷物載せるカートがあるからまずそれに道案内機能を載せればいいね。 そのうち乗用に発展してくれればなお良し。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:12:15.72ID:PVud5wFk0
ただでさえ邪魔なのに動きが読みにくくて更に邪魔になりそう
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:12:23.38ID:wW6kI4Ew0
やっとバイオ4のトランクの説明がつくな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:12:58.11ID:0OKa9luD0
バッテリー切れで使えない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:13:25.28ID:SKWGSYhj0
離れると盗難が不安なんだから、いっそ乗り物にしちゃえよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:13:46.44ID:T20iSHe50
爆弾仕掛けて無人テロに使えるな
あと、線路に落ちて電車止めたりとか
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:13:53.56ID:F/oKVmVv0
盗まれなくても他人にぶつかって怪我させるのがオチだな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:14:33.79ID:oTjDs9Kv0
外でも走行させてるような宣伝してるけど、バッテリーはそんなにもつのかなw
旅先ならなおさら充電に苦労するし
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:14:38.97ID:BUfL7fZI0
オリエント工業が自走式ラブドールを作ってくれないかな
体を空けたら荷物が入れられるようになっていれば面白い
男形だとボディーガードぽくて尚良い
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:16:07.40ID:5jksNZd5O
バッテリーが切れてご主人様に置いてかれるスーツケース
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:16:59.78ID:3BIjf/VF0
海外で使うのは無理だなw
日本ならなんとかなるかも知れんが
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:17:16.30ID:2J5Z5g020
SFで読んだガジェットが現実に・・・
「〜 Tide」とかの書名だったけど忘れた。多分絶版。
足が出て四つ足であるくんだけど。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:17:20.05ID:oYcqDh+jO
ふと後ろを振り返ると段差を乗り越えられずに必死にもがいてるスーツケースが見られそうだな
0403雲黒斎
垢版 |
2017/12/04(月) 17:17:46.32ID:idvBMYkK0
>>399
乗用の方?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:18:33.14ID:RziOE3530
盗られないかいちいち気にしないといけない
手でもつた方がマシ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:18:54.09ID:WaN7oYJb0
こちらスネーク、潜入に成功した
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 17:20:38.43ID:2oImCCUL0
盗難対策として
戦車みたいな形にして持ち主以外が触ると砲撃するか
スマホアプリをオフにしないと5メートル以上離れたら場合自爆するか
0410雲黒斎
垢版 |
2017/12/04(月) 17:21:35.08ID:idvBMYkK0
>>407
いやいや、案内機能の方か、乗車機能の方かってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況