X



【宮城】葉ボタンでさみしくない…大川小旧校舎に飾る50株/石巻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/04(月) 18:19:00.61ID:CAP_USER9
葉ボタンの手入れをする佐々木さん(右)と阿部さん(2日、石巻市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171204/20171204-OYTNI50044-L.jpg

東日本大震災の津波で児童と教職員計84人が死亡・行方不明になった石巻市立大川小学校の教諭と児童の遺族が2日、供養のため旧校舎に飾る葉ボタン約50株をプランターに植え替える作業を行った。4日に旧校舎に運び、飾る予定という。

 葉ボタンは、同校教諭だった佐々木芳樹さん(当時27歳)の両親が畑で育ててきた。震災後、孫の菜桜さん(当時10歳)を亡くした阿部文子さん(66)が、畑の隣に引っ越したのが縁で交流が始まり、震災翌年から毎年秋に旧校舎の中庭に飾るようになった。

 今年の葉ボタンは小ぶりだが、寒暖差で赤やピンクなど色鮮やかに育ったという。初めて作業に加わった阿部さんは「今年もいいできで、うれしい」と笑顔をみせた。佐々木さんの母・恵美さん(68)は「葉ボタンを見ていると、まるで芳樹と子供たちが笑っているよう。何もなくなりさみしくなった旧校舎が少しでも明るくなれば」と話した。

2017年12月03日
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20171204-OYTNT50134.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:19:46.60ID:AuaaCXFT0
葉釦
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:30:59.34ID:ldeckqBz0
スマホに葉ボタンって葉の形をしたボタンがあってがあってそれ連打するもんやと思ったわ…
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:11:37.05ID:kPr/9UXG0
>>1
確かこの教諭の両親がTV番組に出てるのを見たな。
息子さんが津波の被害者だが加害者でもあって、その血縁という事で日陰暮らしみたいな表現されてて
気の毒ではあったな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:15:48.99ID:xf5MVI9K0
葉ボタンて小学生の頃は食べられるのかと思ってた
キャベツや白菜の仲間かと思って
食べたことはないけど
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:16:58.56ID:N6PkmPXT0
泣けるなー。
どうやって乗り越えて行くのだろう。

大川小学校訴訟の原告も裁判が終わったら虚しい生活が待っているんだろうな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:28:05.84ID:H3haZ+dH0
呪われた小学校。

この東北の過疎集落は、親達が死んだ頃に和製ホラー映画の舞台になるよ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:31:03.21ID:d82T/xMJ0
>>4
うぜえコピペやめろゴミ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:58:39.43ID:sGb8Tt5i0
ジムボタンは♪
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 21:02:47.88ID:eDNOm6SZ0
周りに家もないし誰かが守らないとだんだん荒れちゃうもんな
10年20年後どうなってるのか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:09:07.30ID:GBmBVYR/0
>>7
おいしくないよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:10:15.00ID:GBmBVYR/0
なんも言えない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:17:00.01ID:2ZYPGOPH0
さあ大川小スレだ
猛者は降臨するか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:10:37.42ID:Y19Ks/gG0
訴訟関連レスは自重するわ
来年1月には結審の記事でスレが立つだろう
春には判決でスレが立つだろう
教師擁護派はそれまでにはよくよく勉強しておくことだ
3カ月で何とかなるんだから
今のレベルではお話にならない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:20:59.39ID:z+ViFNSU0
84人が亡くなってるの
自然災害は恐ろしいよね。俺も震度7の地震を経験したが恐怖しかなかったわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:34:30.69ID:4HkaiOcG0
でも小学校で死んだのここだけなんだよな
自然災害なのに他の小学校は死んでないの
何かがおかしい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:42:22.01ID:gqzh6F+10
>>21
教師擁護は結論ありきだからな。
法律論でつめられると、最後は、トンでも判決で納得できないという。
法律の知識があって、その知識を適用して価値判断しているわけではないのよね。
自分の主観では納得できないって言っているだけ。
これが原告派レスとの大きな違い。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:12:52.19ID:MYIKKeCy0
>>23
立地とか条件が全く同じじゃないからね。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:06:28.18ID:R3JEQ0fh0
2〜3行レスで遺族派に絡んでいた人、
そいつの最後の拠は、結果回避義務違反を認定するには、
三角地帯が浸水することについての具体的予見が認定される必要があり、
一審判決はそこの検討が不十分というもの。
完全に否定されている。
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1477652397/744
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:09:16.78ID:LST07OzV0
ボタンを押すとAmazonから葉っぱが1時間以内で宅配されます
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:16:17.93ID:Pq5sg2o80
>>25
大川小は目の前に簡単に登れる校舎よりはるかに高い裏山があって
スクールバスも待機してたんだよね
教員の中にも早くから津波を予見してた津波に詳しい人もいたし
児童の中にもちゃんと裏山に逃げようとした子もいた
保護者の情報提供もあった

「すごく立地や条件に恵まれてたのに なんでこんな死んでんねん?」 
っていうのが一般世間の感想
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:42:32.30ID:wzTCgRRa0
>>25
浪江町立請戸小学校はここより極めて条件が悪い
同じ2階建て屋上なしの校舎な上に周囲に高台もビルもない
事実、この地区だけで200人近い死者不明者を出してる
しかし請戸小に登校していた児童81名は全員避難して死者はゼロだった
教師達は地震発生直後全校児童に2km離れた請戸城趾への避難を指示し駆け出した
しかし、児童の足では遅く、津波に追い付かれそうになってしまう
そこで児童数人が裏道を教師に提案。即採用して全員で裏道から城趾に駆け上がることに成功した
確認のために校舎に残った教頭も津波を視認して車で避難、間一髪城趾に辿り着いて無事だった

校舎は2階床上まで浸水。当時の天候は雪なので校舎に残っていたら濡れて寒さで無事では済まなかった可能性が高い
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:05:31.20ID:7/40dYXi0
ああ、この災害はテレビでやってたから覚えてるよ
被災人が行政を訴えてた裁判だよね。他にも避難所で被災したとか
訴える人もいるんだーって思ったわ。関係ないからどうでもいいけど
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:08:38.95ID:nOktQkkq0
一審では「減衰」について全く触れられていない。
そんな現象など存在しないかのように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況