X



【医療】集団の中で浮いてしまう・・・。小学1年生の1割が発達障害、何らかの支援が必要★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/04(月) 20:59:16.71ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00010000-yomidr-sctch&;p=1

発達障害について、精神科医で信州大付属病院子どものこころ診療部長の
本田秀夫さんに聞きます。(聞き手・松本航介)

中学1年生の女の子のエピソードを紹介します。彼女は、誰からも発達障害だとは
思われておらず、少し付き合いが悪いかな、という程度の普通の女の子とみられていました。

ある日、中学の部活で、部員みんなで試合に行くのに、「駅前で集合」と言われました。
その時、ほかの女子部員たちから、「私たちは先にコンビニで集まって、それからみんなで
一緒に駅まで行こう」と誘われました。

ところが、彼女は何と答えたかというと、「面倒くさいから、私は一人で行くわ」。
        
中学生くらいの女の子は、グループで一緒に行動するのが好きですよね。駅で集合するときも、
300メートルも離れていないようなコンビニにわざわざ集まって、そこから全体の集合場所まで
仲良く歩いていく。そういうのが楽しいのです。

そんな女の子同士の付き合いを自分から積極的に断ると、ものすごく変わり者と
みなされてしまいます。でも、彼女の場合、それが面倒くさいと感じるのです。
そもそも駅で集合するのに、なぜわざわざコンビニに集まって短い距離を一緒に行かないと
いけないのか。非合理的だ、と考えたというわけです。

その後、彼女は、他の女子部員たちから「あの子、変わってる」と思われ、仲間はずれにされて
部活にいづらくなってしまいました。

発達障害の一つ、自閉スペクトラム症の人は、自分のやり方、関心、ペースを最優先させたがる
傾向があります。一方で、仲良くなるための臨機応変な対人関係には興味がないか、苦手です。
そのため、集団の中で浮いてしまい、場合によっては学校に行けなくなってしまう、ということもあるのです。

入学前に8%近くが発達障害と診断、小学校の先生は「10%以上」が多数

これまで見てきたような発達障害の子どもは、どれくらいいるのでしょうか。私たちが
2013年度から続けている調査を紹介します。

横浜市や広島市など全国十数か所の自治体に協力してもらい、小学校と医療機関の両方に
アンケートをしました。06年度に生まれた子たちが1年生だった時に、その子たちについて尋ねた
アンケートの結果は次のようになりました。

各自治体の小学校に「1年生の中で発達障害と思われる子はどれくらいいますか?」と質問しました。
子どもの中には、病院で発達障害と診断を受けた子だけでなく、診断はされていないけれど学校の
先生たちから見ると「この子は発達障害かも」という子がいます。そういう子も含めて答えてもらいました。

質問に対し、例えば横浜市だと、児童全体の10・9%という回答が得られました。他の自治体でも、
「10%以上」という回答が多かったのです。

一方、医療機関への調査では、06年度生まれで小学校に入るまでに発達障害と診断された子の割合を
調べました。横浜市の7・7%を筆頭に、5%以上の子どもが診断されていた地域がいくつもありました。

この調査からわかるのは、小学校入学前に多いところでは8%近くもの子が病院を受診して
発達障害と診断されていること。さらに小学校の先生たちから見ると、もう少し多くいるということで、
1割ぐらいの子に発達障害の特性が見られ、何らかの支援が必要と考えられているのです。

そしてその多くは自閉スペクトラムの特性を持っているということもわかってきています。

0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 20:34:44.88ID:QxgyBez80
周りと同じ行動をしなかったからではなくて、相手を不快にさせない言い訳を言わなかったのがマズいんじゃないの?
中学生ならまだしも、取引相手に食事に誘われたのに、「面倒くさいので嫌です」なんて普通は言えないだろ?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 20:37:07.14ID:aDbd9bZv0
>>658
大人ならな、記事の内容は中1女子の話だ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 20:38:21.34ID:FMqYDdjd0
誤診だろ、小学一年に社会性求めんなよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 20:40:16.28ID:FMqYDdjd0
こんな記事書く奴は
人間の個性潰すのがお仕事なんだろうか
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 20:41:11.37ID:IEpXZvX10
みんな>2読んでないのかい
重要なのは>2だぞ

>一生を通じて考えると、本当に困るのは本人なのです。
>ここが発達障害の一番重要なところです。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 20:47:37.84ID:gaebZY2I0
障害捏造障害
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:08:01.37ID:FNZGMCm00
>>519
もし緘黙や緘動だったらどうやってケアしたらいいの?
娘が困ってたり集団行動できなくて苦労しないようになってほしいから
嫁も娘を愛してるのは本当だよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:09:23.08ID:Rhk/lJYK0
そのままコミュニケーションに難のある大人に。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:12:16.43ID:IEpXZvX10
>>665
ここで自分の子しか見てない素人に聞くより児童精神科の門を叩いた方がいい
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:18:01.26ID:F1PofYUt0
群れてばか騒ぎしてるやつらはまともで一人でいるやつは発達ってか
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:20:00.27ID:uWm9Hstc0
いつも一人で寂しそうだから誘ってあげよう。
この気持ちを受け取ってあげて!
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:22:19.25ID:aaoqTPx/0
これだと発達障害の誹りを避けるためには他人の言いなりになるしか無いな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:51:13.65ID:epUjW5wO0
まあ最後には政治のレベルになるんだよな
そういう集団をうまく利用する方法がわかれば奴隷として扱うことも可能
その方法をサイコパスが悪用するとえらいことにもなるのだが
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:57:16.49ID:dZ3kmOGM0
>>673
スティーブ・ジョブズとか、
ビル・ゲイツとか、
ウォルト・ディズニーとか、
スティーブン・スピルバーグとか・・・
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:12:20.72ID:t6/XiMAT0
>>665
まずは、専門医に診てもらうのをお勧めする
予約がいっぱいで数カ月先になるかも分からんが
そのまま、奥さんと娘さんへの愛を持ち続けてな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:36:18.70ID:9YNOXAzD0
集合場所は駅前、コンビニではありません
他の部員は駅前に個々に集合してる。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:42:00.13ID:VTMn6eXk0
本人や周りが困り感ないならそういう性格として受け入れたらいい
この記事の女の子は変わってるけど、付き合いが悪いくらいで迷惑かけてないし、本人も困また様子ないからほっといても大丈夫じゃないかな?
今の段階なら診断を受けることのメリットよりデメリットが上回る
診断がつけるてことは障害者てして認定される事だから
生命保険は入れないし、周りから要らぬ偏見を受ける事もある
この程度の様子なら医師に行く前に本人をよく読めば対応も分かるしそれからでも遅くない気がする
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:48:02.15ID:2HJwxHyI0
発達障害どころか、情緒障害、知的障害ってレベルの子供でも、
保護者の同意がなければ普通学級に置いとくしかない。
周りの子供は大迷惑。

鼻水垂らして、指べろべろなめて、ヨダレ垂れ流してるような奴も普通学級。
算数の問題が間違ってて、丸をつけてもらえないと、キレて奇声を発し、教師に殴りかかり、噛みつき、流血させるような奴も普通学級。

勘弁してくれ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:54:23.20ID:7C+nb3Yw0
面倒くさいから、私は一人で行くわ

だからこれで嫌われて
ああみんなに合わせなきゃいかんのだなあと
思うか嫌われても一人で生きると
思うのかのもんだいで
発達障害とかそういうことじゃねーじゃん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:56:08.73ID:7C+nb3Yw0
>>677
いやこんなことしてたらいじめられる
それでも合わせないのか
合わせるのかは本人の判断だな
最近の医者は頭がおかしい
ジャイアンが人のものを永遠に
借りるだけだって言っても
発達障害とか言い出す感じだw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:57:15.20ID:uWm9Hstc0
コンビニ集合するかどうかは本人が決めればいい
しかし、誘われたときの断り方というのは自分勝手に決めていいものではない
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:58:23.14ID:m9a/LQ9w0
失礼な態度でも能力があれば天才肌って感じで評価されるけど
実際には単に舐めた態度の無能なので怒りを買うだけになってしまう
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:01:17.95ID:m0FsHrLj0
正直 言って 物凄くくだらない考え方だと思うんだよ これって

小学1年生だろ? これから集団生活を学ぶという まだまだ幼い子供なわけだろ

発達障害っていうが まだ発達もしてないし 社会集団の適応もこれから学んでいくわけだろ

こんな小さい子供らは基本的に空気の読めない子供らも多く居るのは当たり前だし

まだまだ成長の遅い子供らもいっぱい居るだろ

そんな子供らに お前らは病気だ 発達障害だと決めつけてかかる方がどうかと思うぞ?

それこそ酷い扱いなんじゃないかと お前らは問題を抱えているんだと勝手に大人が決めつけて支援しろとかいうのは

大人らの何らかの歪んだ考え方や意向が入っているんじゃないかと思うけどな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:04:52.42ID:VTMn6eXk0
予測変換でちょっとおかしな分にw
今ってこの程度ではばにされるの?同調圧力強すぎる…
この子が駅まで行く前にコンビニに行くのを儀式化して周りを巻き込んだりするなら迷わず受診進めるけど

この子にはそんな行動をして浮いちゃってるけどそれを否定しないでいてあげたらいいよ
ぼっちでもいいじゃんて認めてあげることが何よりも大事ではないかな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:17:27.75ID:lJ6I8ySO0
コンビニ集合しないと発達障害になるのなら、みんなと同じiPhone使わないと
当然発達障害にされちゃうんだろうな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:19:34.91ID:ZyitIuD70
>>1
今は連れション断っただけで障害扱いされるんか
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:25:36.46ID:ZyitIuD70
これぞ没個性
欧米では通用しないよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:27:32.84ID:J1aOC8bk0
チームスポーツやるの嫌いや苦手は
発達障害かな?
1人が好きとか
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:28:45.91ID:CogNGnZm0
>>684
本当それな!
産まれて数年で空気嫁なんて無理だ。
それに動くなと言って動かない子供なんぞ、
いないから。それを多動や発達というのであれば、
世の中の大人はほぼ発達だな。
酔っ払ってフラフラするし、
スマホやりながら、ホームに落ちる人いるしな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:29:19.16ID:PJ6OMlFp0
そういや小1の時うちのクラスにも居たわ。
落ち着きのない子で机の天板を何度も開け閉めしたり
授業中にチンドン屋を呼び込んだり
最後は小学校退学になっていたよ、あの子どうしているかな。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:29:57.10ID:9jW1d+A30
悪いお友だちとつきあっちゃいけません
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:31:01.93ID:OKHZ//Ha0
最近の若い子の社会ってある意味昔より村っぽいよなあ
ラインとかSNSでの同調圧力が凄そう
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:31:19.21ID:YqI+SGh80
>692
小1の時て、あんた84歳か。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:39:02.47ID:4HJ/MqMe0
てか、最初にコンビニって言った仕切屋体質の奴こそ諸悪の根源てか、記事記者の娘じゃね

うちの娘も女達の群れるのがイヤでまだ一人カラオケが浸透してない頃中1で一人カラオケ、高校は2番の成績で入ったらしいが中退、今は食い物屋でバイトして楽しくやってるみたい。
親としては不甲斐無い思いだけ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:51:40.17ID:UleiNyaY0
>>609
「団体行動」と「協調すべき時」はクリスマスパーティーなの?!
ダメだ、もうついていけない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:17:05.23ID:WQClt+qN0
>>441
おとなしい方の発達疑いは療育とか不要と思うけど
療育って落ち着きないとか、ずっとしゃべってるとかの子供が多くない?
おとなしい子はストレスたまりそう
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:09:48.05ID:hB/uVGBi0
>>427
どちらかと言うと嫁の方が心配だなぁ
取りあえず検査には自分で連れてけ、嫁との話し合いはその結果を元にしてでいい

勉強ができるならなんとかなるさ、それなら、
勉強ができなくて困ったり、マンガ家やアイドルや宇宙飛行士になりたがって困るのと大して変わらん
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:25:56.61ID:46xqOuMq0
>>690
発達障害の特徴は、運動音痴だから殆どのスポーツがダメ

登山くらいだよ、やれるの
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:42:56.93ID:DASH12O80
運動音痴って発達障害なのか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:29:16.40ID:EzZeWe7E0
特殊な成功例だが、1割で検索したらこんな例が
http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/22/kiriya%20interview_a_23158043/

>>1で発達障害認定されるなら、これも発達障害認定だ。
その1割に特殊教育を施すとして、それがよく出るか悪く出るか。
どうも>>1の意図は羊にさせることに重点が置かれてるように感じる。

それと、>>1では男友達同士ではそれほどKYなことではない。
これくらいの自由度はある。これは男に発達障害は多いことを示唆しているともに(別行動の許容度が大きい)
女は少ない、また天才も少ないことを反映してると思った。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:35:16.46ID:bn73AoJAO
発達障害
年齢相応の振る舞いが出来ないということだよ。
脳みそが二才児のままなら自閉症ってことになる。
二才児が言葉だけを覚えたらアスペルガーになるわけだ。
発達障害の特徴と二才児の特徴は驚くほど一致する。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:42:00.64ID:qnpQjYYJ0
個性とどう違うのか、判断難しくないか。

>>707
年齢相応って、子供のときは幅もあるしな。

女子のほうが、集団行動が多いみたいなのは、無難に済ませるコツってだけで、
本当に望んでいるか怪しい子もいるんじゃないかな。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 04:01:11.63ID:iY+He1sn0
>>706 なぜ必死に否定したがる?
紀里谷は嫌われキャラを演じていなければアスペだと思う
ここ数年は良い人キャンペーンやってたみたいだけど

>>1 は精神医学では普通の事で、日本特有では無く世界的に認められてる障害
この記事は文部科学省の調査よりも、割合が少し多かったというだけの内容
特にアスペはプライドが高いので認めたがらない

都合の良い情報だけを集めようとするのを、確証バイアスと言う
まずは、信憑性が高い情報とは何か? という所から始めれば良いと思う
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 07:09:09.32ID:nznpJ1VE0
>>707
上手いこと発達のこと捉えてるわ
会社にいるオヤジが発達ぽくてとにかく全ての行動が年齢不相応
なんつーかもう存在そのものがが無理
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 07:09:40.36ID:YIzwinE80
一見普通に言葉を喋ってるから
意思疎通できるんじゃないかと期待してしまう
期待を裏切られるから怒りが湧く
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 07:38:20.25ID:tIwL1XKi0
>>710
悪意は無いと思うよ
松岡修造並みに育ちが良くてポジティブな発達だと思う
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 07:42:07.03ID:UyPBf1c60
>>708
集団生活ってのは多少なりとも我慢が付き纏うし
それができるってことは障害ではないor軽いってことだろう。
発達障害はそれすらできず、周囲との間に軋轢ができたりするからな。
個性で済ませられるレベルなら問題ないけど
問題は発達障害野人はその周囲とうまくいかないストレスなんかから
二次障害として鬱を発症したり、ストレスの逃避からアル中等の依存症になることも多い。
早期発見というのは、そういう問題化する前に何とかしていこう、ということ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 08:01:39.66ID:D1KIkZh00
面倒くさいという断りかたが問題だって言われてるけど
「駅に直接行くほうが早いから、私は一人で行くわ」だったら大丈夫?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 08:17:35.60ID:NBENPnv70
人間を無理矢理に環境に適合させようすると、そのこと自体がストレスになり、精神が
不安定になる人もいるからね。
寛容を許さない社会の方が発達障害なのさ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 08:52:42.13ID:/g75ts+U0
個性だろ?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 09:03:31.69ID:PCcT6Kzh0
合理的な判断のできる人間は、発達障害w
トヨタが聞いたらブチ切れやなw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 09:08:14.66ID:QCOFgfvZ0
それでもアスペの誰かが空気読まないで生け贄など意味がないって言わなきゃ
今でも人柱を捧げてたかもしれないぞ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 09:17:19.79ID:tIwL1XKi0
>>421
実は重度〜中度
ちゃんと療育受けて福祉施設に入るから
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 09:34:06.67ID:ch/mkme00
>>517
つまり徒党を組める・仲間を作れるって
生き残るうえでかなり強力なカードなのでは?
それができなくて詰むのが
発達障害なわけで。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 09:37:40.27ID:dxp1au2B0
>>722
徒党を組んでも、仲間を作っても、些細な事で気まずくなってイジメの対象が変わるようじゃ無意味と思うけど
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 10:15:08.25ID:tIwL1XKi0
幼稚園を療育センター化すれば良いと思う
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 10:19:32.65ID:qFcEaGn30
>>702
おとなしい方こそ親が意識して対応した方がいい
落ちつきないとかずっと喋っているとかは先生も困るから対応してくるけれど
おとなしい子は困らないから放置されてストレスガンガンたまって、おとなしいからそれを外部に出せないで、いきなり登校拒否になったり心身症の形で出てくる
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 10:24:20.43ID:toLfkzpq0
馬鹿と鋏は使いよう、昔の人はいい事を言ってるよな
バカのまんまで終わらせるか、適材適所に配置して使えるようにするかの違い
要は指導力不足を棚に上げて自己保身に走ってるだけ
教えを説き導く尊い職業、教師は坊主や医師や弁護士と同じ立ち位置だったが、
現在は教育者がリーマン以下って事だ
何でもかんでも発達ガイジにして省けば自分は楽だもんな
気にくわない奴を簡単に目の前から消せるしな
発達障害、無能教師の便利なアイテムにしたいだけ
本物の発達へのケアが益々軽視されるな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 10:28:20.42ID:qFcEaGn30
>>728
おとなしい子向けの療育だと自分の感情を言語化する練習とかだな
知識は豊富で勉強はよくできるのに、自分の感情や体調をうまく言語化できなくて無理しちゃう子とか
大きい音や争いが苦手で、拒否ができない子とか
運が悪いと先生の「あなたはできる子なんだからもっとがんばれ」攻撃で悪意なく潰されるから
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 10:47:24.16ID:YIzwinE80
発達の人向けに業務をデザインすることは
将来のAI化や、そこまで行かなくても
ロケットマウスとか使った業務自動化なんかに応用できそうな気がする
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:08:18.23ID:toLfkzpq0
>>730
大きい音や争いが苦手で、拒否ができない子

優しく思いやりがあって素晴らしい子じゃん
これも発達呼ばわりなのか?大人しいのは特性だろ?
これなら自己表現方法を取得させればいいだけだろ
特別支援て名目が今は脱落部屋扱いだから
二の足を踏む親もいるのだろうな
けどさ、こういうのはお寺に坊主の説教を聞きに言ったり
周りの大人が昔話なんかをつかって読み聞かせをしたりして
諭して加減を教えてきたんだがな
情緒教育時間と称して、さりげなく盛り込め無いもんかね

発達やガイジと決めつけ毛嫌いしてイジメ倒して馬鹿にして
だがその発達やガイジ認定された連中が発明したり、新薬を生み出したり
化学が発展したもの大概が異端児、疎ましく思われた人たち(今は発達呼ばわりだが)に、
大多数の人間が恩恵を受けて生活してるくせに
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:11:01.74ID:5J5WSHer0
>>729
特別支援学級は、教員にとってわずらわしい子供を排除するための
子捨て場になっている面もあるね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:14:01.90ID:toLfkzpq0
カビからアスピリンを見つけた医者も
今なら発達という烙印を押され医者にも成れないわけだ
特別支援という名の脱落部屋に押し込まれ
この世にアスピリンが誕生してなかったんだろうな
異質としてハブったお陰で、何人もの人が死ぬんだろうよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:16:29.82ID:tIwL1XKi0
>>734
ペニシリンだよね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:19:31.08ID:8nbf/brh0
>>729
> 教えを説き導く尊い職業、教師は坊主や医師や弁護士と同じ立ち位置だったが、
> 現在は教育者がリーマン以下って事だ

失業がなくてそこそこの給料が望めるとなれば、そりゃリーマン以下の能力のやつも入りたがるだろう品
昔のように意欲と能力に優れた人ばかりではないんだよな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:21:10.55ID:qFcEaGn30
>>732
個人的には学校や周囲が追い込まずに、その子の傾向を理解してそこそこ配慮して育てられるなら
その辺の子たちは発達障害の診断を受ける必要はないと思っている
発達障害を増やして損をするのは社会もだからな

だが実際問題、私がルール系の担任とかのほうが多いわけで
そういう先生にも配慮をお願いするためには診断書持ってくる必要があったりするんだよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:21:15.37ID:ICjwipxg0
発達障害は個性の範囲というが、実際に労働困難な事例もあるからな
清掃や警備、倉庫作業なら割といけそうだが、どれも待遇は悪い
研究者も、大学の研究室でうまく立ち回れない人がなれるか怪しいし
芸術家、クリエイターなんて金持ちしかなれないし

一見すると五体満足な知的や精神が保護されるのも差別されるのも、自力で生きられないところから来ている
薬で改善されるなら投薬もありだろう
薬に依存というが、既に酒やタバコに依存して人生台無しにしてる奴がたくさんいるんだから変わらない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:21:26.73ID:xb8ek+dk0
>>1
>中学生くらいの女の子は、グループで一緒に行動するのが好きですよね。駅で集合するときも、
>300メートルも離れていないようなコンビニにわざわざ集まって、そこから全体の集合場所まで
>仲良く歩いていく。そういうのが楽しいのです。


こういう行動をとれば発達障害とされないってのは、ほかの先進国でも当てはまるの?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:23:54.92ID:toLfkzpq0
>>736
そやったw
すまん間違えたわw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:29:32.67ID:fZfGtlDK0
チ₋ムスポ₋ツするのが嫌い苦手
1人行動が好き 
は発達の可能性高いの?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:32:39.48ID:toLfkzpq0
まずやるべき事は子どもの選別ではなく
現在いる教師の選別をすべきではなかろうか
ロリコン変態暴力パワハラ人格障害の教師が多すぎだろ
犯罪を犯しても名前もで無い、免許も剥奪されない罰も受けない
こんな連中が生まれて7年の子どもに近づけさせるなよ、無能教師に
本物の発達やガイジの見分けが付かないよな、私利私欲好き嫌い、
お偉いさんの子どもだから見逃すとか、今でも横行してんじゃん
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:38:21.74ID:toLfkzpq0
>>743
それだと個人競技の選手は全員発達になってしまうよな
集団競技が嫌いなのと、最低限のルールを遂行できないのは別物だよ
おれはこの道を100キロで走りたいんだ、途中で止まりたくないんだ
だからお前らが避けろや的な奴が発達
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:41:00.71ID:rv6wkhDK0
野球、サッカー、ラグビーを選ぶ子供は健常な子供

漫画研究部、アニメ研究部を選ぶ子供は発達障害!
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:43:32.25ID:zH09zfKT0
めんどくさい付き合いをめんどくさいってそのまんま答えるのは芸がない
真意はどうであれ、一緒に行こうって言ってる人の方が仲間はできやすいわな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:46:16.79ID:AoCXqx020
>>732
こういう子は他人がいじめられてるのを見たり
先生に叱られたりしてるのを見ても恐怖を感じて
精神的に不安定になったり不登校になったりしがち
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:49:13.12ID:cFI1NrjJ0
>>740
そのへんがマイルールになってしまって自他に強いてる発達というのがありうるからなぁ
まあ待ち合わせじたいが「楽しい」って時点で発達じゃないだろう、ポイントは「行動」ではないよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:49:24.05ID:fZfGtlDK0
>>746
チ₋ムスポ₋ツをやるのが得意な人や好きな人は会社でも上手にいきますよね
みんなで力を合わせて戦うのが好きな人ですから
組織でも上手にいきますよ。
陸上の為末選手が言ってましたが
今為末選手はアスリートの引退後のサポ₋トの事業してるみたいですが
チ₋ムスポ₋ツ出身の人は引退後のセカンドキャリアも困る事がないそうです。
悲惨なのが個人スポ₋ツ出身の人達みたいですね いつも個人で行動してたから
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:49:25.06ID:yqzicZjr0
>>728
おとなしい子は何をしても無理じゃないか?
うるさい子なら、注意しながら様子を見ることもできるが。
「静かにしなさい」とか「走っちゃだめ」とか子供の様子を見ながら、
親戚縁者で気を配ってあげられる
そもそも人見知りをしないから、コミュ二ケーションそのものは円滑にすすむし。
おとなしい子はどうしていいのかわからん
そもそもおとなしい子は、人類が苦手だろう。そんなのに無理させて、ますますこじらせてもな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:49:36.57ID:rv6wkhDK0
仕事終わった後の飲み会とか、大多数が面倒だと思ってるのに無くならないのは何でなんだ?
本当は飲み会したいって思ってる奴多いの?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:50:24.61ID:fZfGtlDK0
>>747
子供には小さい時からチ₋ムスポ₋ツやボーイスカウトを
させた方がいいですね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:54:49.89ID:cFI1NrjJ0
>>732
ガキなんて争いおきて当たり前だし、言うべきこと言えない人はどのみち
会社とか無理
なんで普通級に混ぜ込もうとするかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況