X



【名古屋】自分で釣ったフグを焼いて食べたら食中毒に…60代男性が入院

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/04(月) 21:24:57.23ID:CAP_USER9
 名古屋市は4日、市内の60代の男性が自分で釣ったハコフグを食べ、全身の筋肉が激しく痛む食中毒になったと発表した。
男性は命に別条はないが、現在も入院中という。

 市によると、男性は11月29日午前5時ごろ、自分で釣ったハコフグを自宅で焼いて食べたところ、
同日午後4時ごろに全身が痛み始め、入院した。ハコフグと知りながら食べたが、
毒に関する知識は「あまりない」と話しているという。

 ハコフグに含まれるパリトキシン様毒による食中毒は、食べてからおおむね12〜24時間で発症。
主な症状は激しい筋肉痛で、呼吸困難やけいれんが出ることもある。場合によっては死に至る恐れがあり、
回復には数日から数週間かかる。市は「フグの素人調理は絶対にやめて」と呼びかけている。

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000062-asahi-soci
画像
ハコフグ=厚生労働省のホームページから
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171204-00000062-asahi-000-2-view.jpg
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 04:09:18.53ID:qhFok4Fc0
ハコフグ、さかなくんさんの被ってる帽子のイメージとはえらい違いだな。
色はともかく顔が全然可愛くない
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 04:12:25.83ID:+ddR/d5n0
釣ったクサフグを放り投げても、カモメですら食べないというのに。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 04:23:42.83ID:Xgj+MeE30
>>519
あすこに見えるのは吉原だな。らくだも道楽が好きだったからなあ。
・・・どうでえ。陽気に野辺送りと行こうじゃねえか。・・・
いよ〜。スチャラカチャンチャン。」
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 04:29:00.21ID:2JzWM7F60
味噌絡めて焼いてるのめっちゃ美味そうだな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 04:31:55.61ID:qhFok4Fc0
キタマクラも大した毒がなさそうだけど、見た目と名前から速攻で捨てる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 05:10:09.98ID:0fMV3by90
水曜日の午前5時にハコフグ焼きw
酒のツマミとして堪能か?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 05:10:35.44ID:WIUBfi+c0
普通は外道だからリリースすんのに食い意地はってんなー
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 05:16:07.37ID:KFkDDjLb0
毒を食ったら違う毒を食うといいよ
裏返るから
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 05:28:59.53ID:j+HGrqtT0
肝臓に毒があると聞いたが焼いても毒は消えないんだな。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:43:30.95ID:rbqlx+0K0
俺もハコフグには毒がないとずっと思っていたわ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:48:43.93ID:oeVjPQhjO
アサヒソースだからフェイクじゃね?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:53:16.47ID:vQbNCglw0
>>558
それくらいで消えるなら、みんな焼いて食べるだろw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:53:22.78ID:xd5JChTz0
キノコといい
馬鹿ているもんだな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:53:45.50ID:RDgo2a7l0
>>1
バカだろ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:55:51.74ID:EpOXFtqO0
よく焼いたら大丈夫!とか思ったんだろ
鶏肉じゃねぇんだから…
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:56:31.04ID:eF2s5fYf0
>>12
フグに毒があるかないかじゃなくて、毒をどう処理するかを知らないってことだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:57:00.36ID:hl90hPc00
>>534
敵量の毒ならいい刺激でくせになるのかね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:58:25.96ID:R5GpGaqo0
>>511
現に「オレは正しい 若者は性根が腐っとる」の爺さんばかりがやらかす。
しかも元銀行とか大会社役員とか言い張り、やること成すことバカばかり。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:07:11.28ID:R5GpGaqo0
やらかすのは岸井成格タイプさ。
他人の忠告もバカにして「オレにはタバコは栄養」とか言い張り、煙を撒き散らす。

急に見なくなって、久しぶりに見たらガンで激ヤセしてる。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:11:49.66ID:Oj8w/QqY0
【閲覧】自分で釣ったフグを焼いて食べた結果wwwww【注意】
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:25:06.09ID:nHzkp2/J0
>>44
>そりゃ焼きが足らんかったな
>毒っ釣ったって焼きゃなんとかなるわいな

フグ毒は熱を通しても変化しません

熱処理して大丈夫ならフグちり食って死ぬ奴は居ない。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:29:49.11ID:td+rvmBe0
かなりレアなケースだからな
ハコフグ食べて当たるなんて1000人に一人くらいだろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:33:05.50ID:TxFoBtm20
フグって結構引くし形もいいのが上がるから何となく捨てづらいんだよなw

あれって免許持ってる人に捌いてもらうとしたら幾ら掛かるんだろう?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:33:13.77ID:ctymtDN+0
>ハコフグは、たまに磯釣りなどで釣れることがあり、テトロドトキシンについては無毒なので食用にされることがあります。
>でも、九州を中心とした西日本では中毒例がわずかですが知られています。
>これは、パリトキシンという毒をもった生き物をハコフグが食べ、肝臓に毒が蓄積されていたことが原因で、同様のことがアオブダイやソウシハギでも知られています。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:35:29.56ID:/ByOWn+f0
>>1
あほや
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:36:46.91ID:udGDXU4v0
自分で釣って捌いたフグ食って死ぬとか幸せな死に方の一つだよな
周りには迷惑かけるけどさ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:38:36.85ID:K/7ZKS0K0
あれ?
ハコフグって真っ二つにしてそのまま火にかけて食えるんじゃなかったっけ

筋肉にも毒ある系なのハコフグは。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:40:38.07ID:ieaEGoJ10
前身の筋肉が激しく痛むパリトキシン怖えーじゃん。
ふぐ毒はテトロドキシンに限るな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:43:33.68ID:SkUp9xym0
夏に磯で青く光るタコがいて掴んで遊んでた
帰ってからネットで調べたらフグの毒の1000倍のヒョウモンダコというタコと分かって鳥肌立った
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:47:31.92ID:MK/b73KJ0
>>3
でしょうな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:48:09.71ID:rU7tYD+y0
ハコフグって味噌詰めて焼く料理が無かったっけ?奄美方面で見たような‥
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:49:12.49ID:80CfQLaF0
フグ釣って捨てるのが勿体なくて持って帰ったら猫が食った
吐いてたけど
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:49:24.46ID:MK/b73KJ0
>>585
バカのお前には幸せな死に方に思えるんだなw
オレはパスwwww
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:50:29.12ID:MK/b73KJ0
>>587
限るんなら食って見ろよアホw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:52:37.06ID:MK/b73KJ0
>>511
涙拭けよ60代w
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:56:08.12ID:v/zd/F9o0
>>2
加熱すれば毒も消えると思ったんかな。
いずれにしても60歳超えてこれって。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:00:11.45ID:0f9q4nPc0
前の職場に牡蠣は焼いたやつじゃないと恐くて食べられないとか言ってるやついたけど、牡蠣毒も加熱くらいで無害化は出来ないから意味ねーぞ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:02:31.30ID:xd9OZBfk0
釣り動画でもハコフグは毒を体内に持ってる個体がいるので食べるのは自己責任と言っていた
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:02:44.86ID:rDKn/K1A0
ttps://ringosya.jp/wp-content/uploads/2016/06/super-tamade-tenjinbashi-mafugu-1.jpg
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:11:30.67ID:ctymtDN+0
とったどー!
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:15:32.36ID:8RBksuMr0
60代ならそこで死んでた方が奥さんには良かったかもな
あと10年生きたら認知症になるだろうから家族の負担半端無い
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:19:31.55ID:WENr6yVf0
>>413
上から開けて七輪で焼いて内臓もいけるらしいぞ
テレビで昔やってたな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:24:11.16ID:3GfNYhc70
↓さかなくんが頭を触りながら
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:25:16.34ID:VK/y1ZVT0
こっちの毒もぬか漬けすれば消えるのか実験して欲しかった
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:18:52.03ID:JorVMBcX0
古代からこうした体験を繰り返しながら知識や知恵を蓄積してきた
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:23:55.11ID:Kp37mcFL0
激しい筋肉痛ってことは
運動しなくてもハコフグ食べてたらムキムキマンになれるってこと?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:27:36.46ID:crckoNbk0
シンクロニティ
フグを食べて死ぬ経験を他の個体が共有する
猫が蛇やきゅうりを異様に怖がったり
人が虫を嫌う理由もこれ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:01:26.43ID:GzbMcPsg0
フグじゃなくてハコフグかよ
ハコフグなんて食ってる奴いっぱいいるけどなー
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:09:17.31ID:YKAePA+OO
>>611
お前は高熱が出たら筋肉ムキムキになるのかよw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:34:42.82ID:YsWHxDxA0
釣った魚を磯で捌いて内臓を岩の上に置いておく。
その中にフグの内臓も混ぜておく。
カラスがやってきて食うが、フグの内臓は食わない。
どうして分かるのか不思議だった。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:35:39.27ID:49s9rqMu0
早く死んでもっと笑わせろ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:40:53.33ID:49s9rqMu0
太平洋側の魚は、ほとんど罠があるね
専門家でも地雷踏む
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:02:05.77ID:i9O5S3/40
ガンのこと気にするクセに、カビはカビ部分だけこそぎ落とせば大丈夫と思ってる
うちのカーチャンも何とかしてほしい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:03:50.86ID:TFqxwiH/0
こうしてどんどん毒を取り入れる事で
人間もゴキブリ並みの生命力を手に入れる事が出来る
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:06:47.55ID:uYb26N7C0
あまり言わない方がいいのかも知れんが
フグに毒があることは有名だが必ず毒があるわけじゃない
したがってフグを食べても必ず死ぬ訳じゃない
おそらく>>1の爺さんは何度かフグを食べた経験があるんじゃないかな
フグの毒は毒を持つ餌を食べたかどうかであり個体差が多い
だから昔は度胸試しで食うヤツがいたわけだし
テッポウの名前も「当たることがある」であって「必ずあたる」ではない
かといって命懸けで食うもんじゃないから素人は毒があることを前提にすべき

なお毒が回るまで2時間かそれ以上かかるから少量を試して食うのも面倒だし部位によって毒の量も違うから毒味させるのも難しい
フグはプロに任せよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:34:19.31ID:Xc8W5Z+o0
>>111
スーパー玉出が去年、毒のある皮を付けたままのフグを店舗の並べてしまった事がある。
流石に内臓は仕入れた時には取ってあったそうだけど。
幸、売れる前に気づいて被害は無かった。
http://www.sankei.com/west/news/160629/wst1606290059-n1.html

かなり昔だけど内臓をちゃんと処分せずに生ごみとして出した料理店があって、
それをホームレス数人が拾って鍋にして食った為に死んだという事があった。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:43:37.66ID:y+ZFOfnK0
>>146
食中毒事例報告を見ると、自家調理でフグの中毒事例が本当に多い

日常的に素人料理で食べてる人も多いのだと思う。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:06:48.47ID:Nvi+thrP0
美味かったんなら悔いはないやろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:28:05.43ID:tEUMzDXq0
フグを食ったらフグ死んだ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:46:49.14ID:Xm0wJ6B70
河豚の薄切りなんて貧乏臭いことやってないで、厚切りジェイ損にして食べませう
食べ応えがあって、実に美味い
やって味噌
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:49:34.93ID:87GcS3J90
俺も釣ってきたフグは自分で捌いて食ってるけど まだ一度も死んだ事はない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:21:42.70ID:LQgMbvEP0
ハコフグは焼いて食べれば大丈夫だと思っていたけど、肝に毒を貯めるタイプが現れたらしいな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:35:35.90ID:oMi0Hx8G0
いい歳したジジイが…馬鹿か。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:49:49.45ID:6p4KlCz70
>>467
波打ち際に首だけ出して埋めると、波が打ち寄せると砂浜にかかる圧力が規則的に変化するので、呼吸筋がマヒしていても肺の中の空気が入れ替わる(息を吸ったり吐いたりできる)という話を聞いたことがある。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:52:31.51ID:87GcS3J90
フグ毒の難しさは必ずしも毒があるとは限らない所 
         肝臓毒の個別差例
              ↓

種   類       猛毒   強毒  弱毒  無毒    有毒率
クサフグ        10     9    1    0     100%
コモンフグ        6     9    6   13      62%
ヒガンフグ        7     8    13    21      57%
ショウサイフグ     1     4    27   35      48% 
トラフグ          0     15   39   94 36%
マフグ          1      3    12   37      30%
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:58:03.48ID:HCnwyIXo0
ただの自殺でしょ。
いちいち診察したり入院させたりするなよ、こんなバカ。

バカが もがき苦しみながら、くたばって逝く様子を
ニヤニヤ笑いながら眺めて、ついでにネット中継してやれよw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:16:47.22ID:ZotBrEhRO
朝鮮人民軍兵士の漁師が日本海側に来たら、最後の晩餐にはフグを食べさしてやればいいんだな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:30:58.51ID:LQgMbvEP0
>>636
無知がはしゃぐなよ
ハコフグで死んだヤツはいないわ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:39:07.19ID:UHJhCf1T0
ハコフグって相当美味いみたいだからなあ。
あんまり当たりはないらしいけど、今回はしっかり当たったねw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:44:32.39ID:Xm0wJ6B70
肝が肝
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:50:48.67ID:Nvi+thrP0
>>621
そういう人は一度当たるまで懲りないんだよねえ
まさに何とやらは経験に学ぶ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:59:20.19ID:o/eKSR0U0
>>120
菌が毒を分解する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況