【定義】子どもを塾に行かせることが出来ない家は「生活困難層」です ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2017/12/05(火) 04:46:05.08ID:CAP_USER9
子どもの貧困4分の1が生活困難

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003289861.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

子どもの貧困の実態把握に向け、広島県が初めて行った調査の速報値がまとまりました。
この中では「生活困難」とされる家庭が全体の4分の1を占め、より困窮した世帯では、
授業につまづきを感じる子どもの割合がゆとりのある世帯の3倍近くに上っていることが分かりました。

調査は、今年7月に県内の小学5年生と中学2年生やその保護者に対して行われ、
これまで対象となったおよそ5万人のうち、回答が得られた65%について速報値がまとまりました。

この中では、世帯年収の低さのほか、公共料金などを支払えなかったり、
塾に行かせることができないなどの経験のいずれかがあった場合、
「生活困難層」と定義し、結果を分析しました。

それによりますと、「生活困難層」は、小学生で全体の25.6%、中学生で27.8%を占めています。
「生活困難層」のうち、より厳しい「困窮層」の学習状況の調査では、
授業が分からないと感じる子どもの割合は、小学生は15.2%、中学生は27%と、
ゆとりのある世帯の子どもの「5%から10%程度」と比べて3倍近くに上っています。

また「困窮層」の食生活の調査では、「1人で朝食を食べる」「食べない」と答えた子どもの割合が、
小学生で23.1%、中学生で42%となっています。
さらに、こうした層の子どものうち、自分のことを「好きだと思わない」
「あまり好きだと思わない」と答えた割合が、小学生で35.2%、中学生で50.2%に上り、
困窮状態にある子どもは自己肯定感が低く、将来に悲観的な傾向が浮き彫りになりました。

県では調査結果を踏まえ、子どもの貧困対策の強化を図る方針です。

12/04 21:34

★1が立った時間:2017/12/05(火) 00:10:54.27

前スレ:
【定義】子どもを塾に行かせることが出来ない家は「生活困難層」です
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512400254/
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:24:08.07ID:Y+GekJXr0
>>313
いるね
だいたいそういう人に限って他人のことを
いい高校に行ったからだのコネだのとグチグチひがみっぽい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:24:46.41ID:IsEbfXZk0
>>319
え?そんなことしたら日本が乗っ取られて日本人は全滅させられて中国人韓国人だらけの外国になっちゃうよ?
ああもう今の日本の政治家には売国奴しかいないのね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:25:08.59ID:byXAa7X30
塾に行かせることが基本になったのか…
国は教師の給与を大企業よりあげて、レベルの高い人材を確保しろよ…
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:25:10.09ID:dX9CIw8g0
110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:30.03 ID:2FltR0wH0
「これからはグローバルな教育を」なんてことを
売りにしている大学あるだろ?
授業も英語オンリーでやってるんだけど
どうやら学生には内容の3割程度しか
伝わっていないらしい。
楽天もおそらく英語オンリーの会議やらかして
3割程度の理解と共通認識で動くんだろwww


772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:23.89 ID:CpX1oZiw0
まぁ仕様書とか英語が主流だから読めて話せる必要はあるけど
日本人社員同士のコミュニケをわざわざしにくくするアホ会社
滑稽極まりない



25 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/06/21(火) 09:54:15.30
スーパーグローバル大学マジでひどいで

文科省「スーパーグローバル認定するで。落ちたとこはこれから二流認定で金を出さんから」
各大学「アカン。カリキュラム変えたり英語教員変えたりして、認定してもらわなきゃ!」
文科省「君んとこスーパーグローバル認定したる。だからこれから言うこと聞いてもらうわ。あと予算無いから金は出せないで」
各大学「」

こんな感じや。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:25:13.90ID:gTWgOGHH0
>>329
実際そうだろ。
沖縄とか見たらわかるが底辺は塾に通ってないし通学定期の存在も知らない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:25:18.09ID:Q1NxooGf0
>>319
仮にも民主主義を名乗っておいてそれはないわ
移民国家じゃないだろ日本は
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:25:32.42ID:dX9CIw8g0
●【教育】 東大よりプリンストン大・コロンビア大・イェール大・・・渋谷教育学園幕張・渋谷 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476582877/l50


798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生


639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
@日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
A米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閧ナヘへたりする)
B博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
C學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
D低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
E博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。

結論・い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw



722 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:22:04.15 ID:FZGNXTz+0
娘がいるやつは絶対海外留学させない方がいいよ
俺はアメリカの大学出てるけど、女の日本人が入学してくると速攻で外人に食われた
同じ奴に2回も中絶させられてた馬鹿女もいたなぁ


783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 19:05:00.73ID:jdxjAnqQ0
>>762
そうそう、娘に留学はおすすめしない
アメリカは薬やってる奴が多くて
やらないと馬鹿にされるからやる羽目になって無理矢理やられたりね


性犯罪が米大学内で横行「キャンパスレイプ」の実態
http://diamond.jp/articles/-/93591


283名無しさん@1周年2017/11/29(水) 04:59:28.88ID:BUteksX10
>>279
カリフォルニアはやばいってきいたことあるね 。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:25:36.67ID:fQsN/G6B0
>>39
番号で呼ばれてたダウンタウンの浜ちゃんみたいに?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:26:10.44ID:GFZ3T+qd0
>>291
そりゃあ名案w
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:26:29.35ID:QtV9eBO80
教室はどの子のレベルに合わせるのかといえば、結局真ん中の50点になる
結果、0点の子と100点の子は教室にいる意味を失うのだな

この20年で、学校はそれを解決できる人も金も経験も足りなくなってしまった
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:26:42.36ID:dX9CIw8g0
●【天才対談】 将棋 羽生善治 × 伝説のチェス王者 カスパロフ 2/4
https://www.youtube.com/watch?v=gJi--jCJtyg

・記憶力は役にたつがそれだけでチェスが強くなるわけではない
・記憶力は才能の一部分でしかない
・記憶力があるだけでトッププレーヤーになれるほど甘い世界ではない
・名プレーヤーとスーパー名プレイヤーを分ける大きな特徴は
多くのパターンを認識できるかどうか
・柔軟性が最も大事
・重要なのは今、何を一番重視すべきか見抜く能力



● 【天才対談】 将棋 羽生善治 × 伝説のチェス王者 カスパロフ 3/4
https://www.youtube.com/watch?v=8rb4o7m6-W0

・強くなるためにはコーチが必要
・優秀なコーチは才能ある子供たちの中に眠る創造性を目覚めさせ強くなりたいと
 いう気持ちにさせる
・優秀なプレイヤーの裏にはそれと同じ数の優秀なコーチがいる
・才能を発見するのは簡単だが、将来成功できるかどうかは別問題
・10歳ぐらいまでの子供たちの中には才能ある子供がたくさんいるが
 才能よりもそこからどう進歩していくのが重要
・性格など多くの要素が絡む。何が本当に重要なのかもまだ分かっていない
・才能があるかどうかと成功できるかどうかは別問題
 才能があっても努力が伴わないと才能が花開くことはない
・努力できることも才能の一つ
・努力し続けられることこそが才能そのもの
・チェスだけに集中するのもいいが、さまざまな経験を積むほうが人生の助けになる
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:26:47.33ID:tHijh7DH0
学校教育の質を上げ、塾に行かなくても済むようにするべき
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:27:12.95ID:dX9CIw8g0
https://youtu.be/ZrF4zf7KGB8?t=72
14歳、15歳ぐらいから
オーストラリアとか海外にいってしまった日本人の子供たち多くいましたけど
30歳になっても中学生が喋る程度の日本語しか喋れない。話のレベルもそうです。
英語は確かに流暢なんですけど、英語の文明、文化というバックグラウンドもないので
あちらも最初は、この人は英語ベラベラだなあと思うんですがしばらくたってみると
あ、この人中身が何もないなあというのが分かってきて、
そういう悲惨なケースがたくさんあるんですね
ですからどちらの国にも遣いものにならないという人を
大量生産してしまうだけなので
日本人はまず日本人としての個をしっかり確立して
しかし、言うべきことは言う、言わないことは言わない
誰々がやってるからやろうではなくて、自分はどうなんだ
イエスかノーなのかはっきりできるような教育をした上で、
日本人としてしっかり個を確立すれば、
あとは英語とかは道具なのでやりたい人がやる。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:27:35.30ID:bhfnwbPY0
>>52
どこの高校よ
オレの同世代は塾いかなくても
理3は別としても文1、東北医、登校、自治医あたりは
できるやつはふつうに入っていたぞ
地域でイチバンじゃなかったが
詰め込み教育の頂点みたいな時代だった

席が近かったのでずっとみていたが、できるやつってのは授業中のやり方が全然違うんだよ
家で復習予習くらいはするがそれ以上のことは全然しない
授業中の集中度がはんぱなくて、先生が言うことを一字一句漏らさず書き留めてその場で反復する
ガキからその方法だったそうだ
そんなやりかたでZの模試でも全国50位井内にはいっていくんだから
おそろしいもんだぜ
2位じゃダメなんですか? ってのにはどうだかしらねぇけどな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:27:39.48ID:dX9CIw8g0
●日本にせまる危機 滅びまであと3年

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。
https://i.imgur.com/TBVuBpq.jpg

■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい(借金もあるが資産もある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ


■GDP=国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ← 中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、企業が借金し設備投資と好循環)


■危機@ 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
         10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
         今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機A 2019年 残業を規制する働き方改革  残業禁止で給料が減る。
         日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
         消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機B 原発停止  数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当

■危機C 2020年  オリンピック特需が終わる!

今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランス(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!

■自由民主党本部
〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
[TEL]03-3581-6211(代)
[FAX]03-5511-8855(ふれあいFAX)

■首相官邸ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

■自民党への意見
https://ssl.jimin.jp/m/contacts/?_ga=2.223707160.2040067125.1496055312-1808974733.1496055312

■財務省 ご意見箱 
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111  (9時〜18時30分)
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:28:13.61ID:qHcap9K10
田舎に生まれたら、勉強するより野球・水泳・サッカーだよ
そんなの芸術系以上に「食えるようになる」道は険しいと思うけど
誰もそこには触れないw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:28:20.68ID:Y+GekJXr0
>>340
平均点はもっと高くなるようテストは作ると思うが

まあでもボリュームゾーンから外れたら学校以外で教育を受けるしかないね
中学生は特に差が開きやすいので仕方ないといえば仕方ない
難関私立でさえ鉄緑会〜補修塾まで使い分けだし
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:28:36.47ID:Ztln+aM60
でもディズニー行くし全員スマホ持ってるし
ニンテンドーSwitch持ってんだろ?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:28:51.41ID:dX9CIw8g0
頭いいはずの財務省の東大出の役人が日本をぶち壊すような政策ばっかりやってんねん
文科省も政治家も。

頼むから
国のためっことを考える、常識を子供に教えるってことを親はやってくれ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:28:53.51ID:XVYC/ARA0
http://news.livedoor.com/article/detail/4107046/

これによると
「幼少時のストレスと貧困は相関がある」
「幼少時のストレスと成人時の記憶力に相関がある」
したがって「幼少時貧困だと幼少時ストレスが高くなりがちで、その結果、成人時記憶力が下がる」という事でいいらしい

幼少時貧困でも幼少時ストレスが低かった場合は、成人時記憶力は下がらないそうだが
難しいことのようだな

>>306
だからその地頭が貧困と関係がある…というのが上の話だな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:28:55.37ID:R3dGaDpA0
勉強嫌いだから塾に行った事はなくて
公立の工業高校卒で就職した。
後に聞くと偏差値60ちょっとの普通科に行ける位の点は取れてたらしい。

就職してから、第一級陸上無線技術士とか電検三種の資格を取れたから
塾で勉強すれば、もっと上を目指せたかも知れない。
後悔はしてないけど。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:28:55.95ID:HGG6kALP0
>>334
それゃ底辺なら無理でしょ笑
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:29:21.34ID:+Qduixri0
えーっと、今は塾行かなくてもネット講座があっていくらか安くつくと思う
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:30:04.56ID:0TPus2Gf0
>>291
節子、それ旧制中学と女学校や。

…尋常小学校高等科制度を復活させた方がいいかもね。
基礎学力が身についてない子に、12歳になったんだから高校進学予備の勉強をやれ校則だ制服だ先輩後輩だ英語だ数学だ
複雑なルールの球技だ従えないのは甘えだ認めないってやるから学級崩壊や校内暴力になるんだよ。
基礎学力が身についてないなら、ここで定着を図るべし。
学力がついたら中学女学校の受験やり直しもさせてくれたし、お金がないなら師範学校や予科練はどうですかってやってくれた
んだし。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:30:49.06ID:dX9CIw8g0
63 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 17:55:40.58 ID:u452rcAW0
豊かな生活をするってことは、体力も精神力も時間も妻も家も全部あるんだよ

そうすると一生懸命政治的なロビー活動もできるようになって

ついには公の場にたって発言するのが強者ばかりになって

結果的には、文化も習慣も概念も言葉も宗教も制度も
全部強者にとっても都合のいいものばかりで埋め尽くされるようになるんだよ

そうすると、とうとう100万円もらっても
トマトの一個も分けて上げない、作らないそんな世界が待っている

強者を崇めることに意味なんかないんだよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:31:10.61ID:zO7dd74s0
>世帯年収の低さのほか、公共料金などを支払えなかったり、
>塾に行かせることができないなどの経験のいずれかがあった場合、
>「生活困難層」と定義


通塾は違うでしょ
てか、まずは家計簿提出でしょ
まさか賭け事とか旅行とか贅沢品購入とかないよね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:31:27.15ID:v/WAiXr/0
>>317
周りに居たわ、私立落ちたら引っ越してよその学区の公立行かなきゃ…って親
曰くつきの底辺地域が学区内にあると格段に質悪くなるから皆必死

それが極まると、旦那を残して母子だけ東京に引っ越しちゃうんだけどね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:31:30.62ID:IxSn2gIo0
ガチエリートは小学校から大学までエスカレーターの私立に通わせてるから
中受代受って騒いでるやつはただの養分の奴隷予備軍だよ

国会議員は慶應出身が一番多い
また上場企業役員も慶應
その多くが下から慶應の内部推薦組
まともに大学受験なんかしていない
麻生は学習院、安倍は成蹊
二人とも内部組
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:31:46.76ID:XVYC/ARA0
金持ちの子供が勉強しなくても学力が高い件は
「金持ちの子供は遺伝的に優秀だから」という意見もあった

それもあるかもしれないが、上述のように貧困環境で育つと記憶力は劣る様になるので
やはり金持ち環境で育った有利もあるだろう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:31:48.91ID:Yq5l2H+F0
>>1
そもそも田舎にはまともな塾がない。
全員が都会に住めって事ですかね?

ぶっちゃけ勉強だけなら学校より塾だけ行った方が出来るんだよな・・・。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:31:55.25ID:dX9CIw8g0
807 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 10:28:48.13 ID:auXJ1kPp0
かつての同級生(プロテスタント系高校)が
学校の聖職者に嫌われたら生きていけないぜ、
と深刻な顔で言ってたのを思いだす。
嫌われると内申書がとんでもないことになるんだってさ。
それ以来、キリスト教学校は疑ってかかってるわ


54 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:08:00.51 ID:mw50HH8d0
東京等の都会では、クリスチャンは増加してるんだよ
高学歴の若い人たちが、アメリカ系のプロテスタントの教会に行っていることが多い
なぜ、高学歴かというと、語学(英語)力の問題かと思われる
アメリカ系のプロテスタントは、活動的だから過激に勧誘もして、信者を増やしているよ
日本の国が行き詰まって、若い人が希望を持ちにくくなると、さらに増加するだろ


60 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:13:21.13 ID:XaMo7ktt0
>>54
キリスト教が信徒拡大するときは社会的不安と貧困化したときのアノミーが
社会に充満した時だものな
それは学問として解っていることだが、
まんまエリートと裾野の分離により対象をやせ細らせて支配し、
留学制度を利用して支配層をとりこみ対象国民と分離させる
共和制ローマの頃から地中海世界はいつもそんなんだな


416 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 09:39:49.30 ID:+b3QVGYsO
朝日新聞の捏造記者植村隆を教授として
受け入れた松蔭女子大も北星学園大も
キリスト教系大学
キリスト教系大学はこんなのばっかだよ。


644 :名無しさん@1周年2017/07/08(土) 00:07:10.82 ID:AAMQBQN80
男子私学進学高は灘とか開成とかいろいろあるが、キリスト教系の学校のほうが
ホモ多いようなきがする。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:32:00.46ID:44jwzMXH0
>>340
習熟度別クラスにすればいいんだけどね。公立中学は東大に入れるような逸材も
高校入学すら難しいアホも同じクラスで籍を並べて勉強してる。
どちらも気の毒なことだ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:32:00.83ID:GdmxHWUi0
うちの糞祖母なんて、「中卒でもいくらでも仕事はあるし幸せになれる!!」
って私にほざいてきて、マジで地獄に落ちろと思った
そりゃお前の時代はそうだろうね
早く死ねばいいのに
加齢臭臭いんだよ老害
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:32:02.24ID:JUauYr4i0
生活とは一体
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:32:04.60ID:Ztln+aM60
塾行かずに高校行った子は高校も実力に見合ってて苦労しない
塾行って高校行った子は自力で勉強が苦手で高校に行っても塾が必要になる
もっと総合科や商業科工業科の選択肢増やした方がいいと思うけどみんな一応普通科にしたくなるんだわな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:32:10.06ID:Ti0IB2w60
進学塾って環境だからな。

周りが当たり前のように勉強して
成績あげてるとそれが当たり前になる

塾なしでも出来る子はいいけどね。

個別は成績悪い子のためのもので
効果もさほどない
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:32:10.19ID:nzC+KHIN0
>>332
格差を固定して逆転を防ぐ為に公立校の指導力、学力向上には力入れないよ

その裏で内部生、推薦、AO入試が6割に達している

残りの狭くなった枠を貧乏家庭は教育ドーピング学生達と一般入試で戦わないといけない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:32:50.28ID:Yw73p2WL0
>>1 こんなの調査しなくても分かり切ってる事だろ。
だいたい団塊Jr=氷河期ロストジェネレーション世代の由縁なのだし
全体の4分の1はあくまでも甘く見積もった調査結果と言えるだろうな。

 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
民間賃金と内部留保 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/naiburyuuho1.JPG
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
ロストジェネレーション http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/38/shusshousuu2.JPG


繰り返し主張しておくけどインフレが内部に留保するほど損な政策である以上
本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
今現在の金融緩和が大失敗してるのは明白な訳で

ぶっちゃけ俺も団塊Jrロスジェネ世代(婚歴なし)ではあるけど
団塊Jrで結婚し家庭を持った奴をある意味尊敬するよ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:32:58.53ID:dX9CIw8g0
408 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:21:17.68 ID:VcQa4y730
消防の頃の英語学習経験なんて、中1の1学期の成績までは効くけど
その後は効果ないなんて、30年前に既に言われていたのに・・今更何をだよな


326 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:18:56.98 ID:UWDFymjk0

元中学校教諭の俺から言わせれば、
そもそも、英語だけじゃなくて、小学校で教わる内容は
国語算数以外は中学校では役に立たない。
むしろ邪魔だ。

社会科や理科なんか典型。
中学校のカリキュラムは歴史やら化学やらを基礎から教えるように
組まれている。
小学校で中途半端な知識を植え付けられて迷惑することが多い。

小学校では、読み書き(国語)、算盤(算数)と体育だけをしっかりとやればいい。
午前中は、この二教科だけを勉強して、午後からは、校庭や体育館で思いっきり
運動したらいいと思う。
希望する子は音楽とか図工を時間外でやったらいい。
9教科とかバカみたいに数だけ増やしても無意味
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:33:18.91ID:dX9CIw8g0
39 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:29:36.42 ID:UWDFymjk0
>>345>>352>>370
>>329
わかっていただけてありがたいです。
もう、現場を離れて20年以上ですが、本当に無駄なことをやってると思います。

読み書き計算が出来ない子供に化学や歴史を教えても意味がない。
小学生の間は、しっかりと計算力・図形空間把握力と読解力・作文力を
養うことが肝心だと思います。

ですから、午前中は、これらの学習に集中すべきだと思う。
そして午後は、思いっきり運動をさせて、心身の発達を図るべきだと思う。
虫の観察やら太陽の動きやら、町の成り立ちやら、そんなのは課外でやれば
いいこと。

まずは、しっかりと算数と国語を教え込む。
やたらに教科を増やして学習内容を希薄化させて何になるのかと思います。
文部官僚の自己満足だと思う。


414 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:24:58.34 ID:Ob6z14UTO
ちなみに灘は算国理
開成は算国理社に特化したモンスターからスタートして、
中学から英語もトップクラスに踊り出るね…。


708名無しさん@1周年2017/08/02(水) 08:56:54.52ID:DRctlF1z0>>716

ちなみに日本で多子多産できたのは、最終学歴小学校で世渡りできた時代。
戦後、全ての子に高校進学の機会をと言いながら、
基礎学力も定着してない子にまで校則だ制服だ先輩後輩だ
英語だ数学だ古文だ物理だ化学だとやり始めた頃から出生率がじわじわ低下してる。
(学級崩壊や校内暴力の原因はこれだと思う)
ちなみに、イスラム圏でも高学歴国家のイランは少子化。
勉強できる人したい人は大いにすればいいと思うけど、
向いてない人には基礎学力の定着を図るべきだと思うの。
戦前の尋常小学校高等科制度は、ドイツと違って
学力面で自信を持てた子は再チャレンジできたんだし
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:33:32.31ID:B57HJzvo0
学習が遅れている子に放課後特別授業をするのは体罰です!

どうせいっちゅうねん
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:33:43.99ID:antFB39o0
子供が勉強したいというなら行かせるべきだけど
親の勉強押し付けはストレスになるだけ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:33:58.36ID:bhfnwbPY0
>>352
特別何の勉強もしなくて電検いけたのならかなり地頭はいいほうだとおもうぞ
でもな普通科逝ってもつまらねぇぞ
毎日どうでもいい英文法や源氏物語なんかつつきまわしてな
徒然草くらいなら味があっていいんだけどな

あんなのなら旋盤、フライスで金属変形させている方が楽しいのに決まっている
オマイさんの選んだ道は正解だったと思うよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:34:12.99ID:dX9CIw8g0
■マンガ、アニメは基本的に〈見るもの〉です。
どんな内容であろうと感覚的に捉えるものですから、
思考論理の部分をあまり刺激されないのです。
「考える」ということを含めての訓練というのは、
やはり言葉を使って物事を考えていくことによって身につきます


347 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:45.87 ID:eLeuJfte0
俺は英検1級で外資系の会社で働き、講師もしてたけど中学生のころ
は英語が苦手だった。高校まで国語のほうがずっと得意だった。
とにかく英語の早期教育は反対だ。
日本人はまず柔軟な和語をしっかり学習してその上に固い漢語を
覚え、さらに英欧語をパズルみたいにはめ込んでいく。この過程で
複雑さへの対応や表現の工夫を行って面白い文化を生み出していく。
基本ができていない段階で異質な言語を学習させられたら何もものに
ならない惧れがある。英語が母国語の人がフランス語やドイツ語を
習っても方言の学習みたいなものだが、英語と日本語は全く異質だ。
小学生のうちから学習するのは、将来英語圏で活動するつもりがない
ならやめたほうがいいし、後から学習しても英語位なら何とかなる。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:34:13.81ID:GdmxHWUi0
うちの糞祖母なんて別に自分が戦争に行ったわけでもないくせに本当に腹立つわ
牛肉食いまくってたくせに
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:34:22.59ID:9XxCFwIK0
そういう話になると生まれた子供が気の毒って思うから責任とれないなら結婚できないわって話になる
というか酷いスレタイの付け方だな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:34:23.46ID:hroONER/0
>>333
楽天は会議中、

『ここは大事な部分なので日本語で説明します』

とか言うらしいぞw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:34:32.92ID:dX9CIw8g0


322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:59.90 ID:wljGq3eZ0
>>306
英語だけやり玉にあげられていつも気の毒だよな。
どの教科だって学校の授業受けてるだけじゃマスターなんてできんだろうに。


430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:05.27 ID:j2IzK6Tk0
体育の先生は全員100m何秒じゃなくちゃだめ?
美術の先生は絵画何円以上で売れないとだめ?


381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:57.28 ID:wljGq3eZ0
>>374
ほんとだよな。音楽の授業受けて音楽家になれって言ってるのと変わらんと思うわ。
もしくは学校の体育の授業受けるだけで柔道マスターしろとか。


235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:22.51 ID:rBp0vZTz0
小学校の算数で躓く弱いオツムに、英語ごり押し
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:34:35.54ID:kJSOmQ+t0
自分が賢ければ自分で教える事ができたり金に困る事もなかったろうに
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:34:54.93ID:10MWY0M40
>>373
そんなこと言われるの?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:35:09.05ID:ICgTaPlt0
蛙の子は蛙が99%だろう
鳶が鷹を生むはごく一握りの突然変異
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:35:10.90ID:HB902yOP0
「うちの子供は塾に行くのを嫌がってます!」→困難層
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:35:16.81ID:Yq5l2H+F0
>>360

貧困だと商業の才能や勉強の才能が開花しにくい(開化できない)という事はあるが
金持ちの子供の方が遺伝的に勉強が出来るという事は無い。少なくともそういう事実は発見されていない。

まぁその場合の貧困ってのは大半の日本人には当て嵌まらないだろうけどな。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:35:23.72ID:BanWCLT30
幼稚園も塾も知らないで育ったが
一日中空き地で遊びまわってたな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:35:42.96ID:zO7dd74s0
>「困窮層」の食生活の調査では、「1人で朝食を食べる」「食べない」と答えた子どもの割合が、
>小学生で23.1%、中学生で42%となっています。

親が夜間・早朝労働やシフト勤務やってたら
家庭内での「朝食作り」労働に響く可能性だって高くなるだろうに
そういう関連性を無視する統計w
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:35:49.73ID:9YT7EmPN0
塾行って学力上げても面接で落とされるから無意味だよ?そんなところで頑張るなよ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:35:54.00ID:TZRDaXKv0
計画性ない貧乏人が子供作るなよDQNかよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:36:08.03ID:XqrwHRDn0
>>211
学生時代物凄く疲れやすかったから部活もやってなかったな
成績はそこそこ良くて帰宅部で暇そうだからと塾行かされたら逆効果だった
中高生だからって夜中まで起きてられんわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:36:37.50ID:0Fxsgtb50
>>360
親の年収がある一定のラインを超えると子供は高学歴ではなくなる
そうした成功者は学歴によらない傾向があるため
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:36:43.22ID:imL17jLK0
>>283
年齢に合った管理力をつけさせるのが大切だということだな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:36:51.56ID:B57HJzvo0
>>359
アメリカはその上をいっててレガシー枠とかで上級国民枠が4割ほどあるんだろ?
白人の平均IQがここ100年で15ポイントほど下がったというのも頷けるわ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:36:58.47ID:BanWCLT30
民進系はいかにも塾って感じだ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:00.44ID:XVYC/ARA0
http://www.toshin.com/news/sub_topic/0604.php
>東大では現役合格者の通塾率が77.9%と、不合格者との差が12.4ポイントもついていた。
>一方早慶上理合格者は、昨年に引き続き高く、合格者は88.4%、不合格者でも79.2%であった。

上の方で「塾なんて効果がない」「塾がなくても難関大学に合格できる」という意見もあったが
そういう場合・人もいるかもしれないが、大体の高学歴は通塾者だぞ

「塾に行けなければ将来はない」というのは大体の人には当てはまっている
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:01.04ID:KjiHTlGp0
いくら塾通って一流大に受かっても元々の金持ちコネ持ちには勝てないからな
そいつらが一流大手企業の内定をバンバンとっていく
テレビや大手公益法人の採用者を見ればわかるけど旨みのある既得権業界は金持ちコネ持ちが独占してよそ者は無理
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:02.14ID:mSJwMPc+0
↓塾に子供を行かせることができない家は「生活困難層」ですってよ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003289861.html

・・・この中では、世帯年収の低さのほか、公共料金などを支払えなかったり、
塾に行かせることができないなどの経験のいずれかがあった場合、
「生活困難層」と定義し、結果を分析しました。 ・・・

-----

子供さんのために生活費の中から塾代を、努力と工夫でねん出してる奥様達、えらいよ!
「自称貧困層」の中には、塾代がないといいつつスマホ代や遊行費を
優先してる家庭もあるでしょうし。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:12.20ID:qtqFqIng0
>>1
大体義務教育課程では公立学校での教育で全ての学習内容を習得するべきであり、私立学校に入学したり学習塾に通うのは可笑しいと認識すべき
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:16.15ID:KUAlA2Ou0
こういう話題だと、すぐ塾なんか行かなくても東大に行けるとか、とか言うヤツがいるが
自慢なのかマウンティングなのか嫉妬なのか知らんが、そういう上位1%はほっとけばいいだけ
ここでの社会政策上の課題は、頑張れば、もしくは環境さえ良ければMARCHに行ける層を
どうすればいいかって話だろうに
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:23.50ID:myLwawUe0
塾で他校の子とコネが出来て進学先で楽なのが一番の効果だと思った
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:24.90ID:raKKFEf60
>>304
血液型で判断するような奴は塾に行ってもおちこぼれだな
しかも早朝からID真っ赤にしてヒキニートかよw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:37.54ID:dX9CIw8g0
946 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:48:10.20 ID:BCP1nt630
英語使えるようになってきて思うんだが、
英語ってやっぱり道具でしかないんだよな
英語読める、話せるだけの人間だと何も魅力がない、
英語で発信できる何かを持ってないとただの人
まあ考えてみりゃ向こうの国じゃホームレスでも英語喋るから当たり前だった


952 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:53:00.26 ID:9nAtHy+j0
>>5
どんな職であっても英語だけだと意味ない
英語で何ができるかが問われる


964 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 04:02:25.65 ID:APYh/8P00
英語だけできてもなぁ
翻訳要員として英語ペラペラな新人を雇ったけど
専門用語が全然分からん、とヒーヒー言って苦しんでいる


712 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 01:38:12.88 ID:39cwEXPw0
ステータス極振りってのは、その道に挫折したときが辛い
若いときからそれ一筋って人は特に
け、決して妬んでるわけじゃないんだから!勘違いしないでよねっ!


■それは記憶だけだしな。
幼児期に1つの英才教育すりゃ、誰でもほぼ天才にはなる。
が、脳のキャパシティは所詮限界があって他の部分が極端に発達しなくなる。
最近日本の幼児期の習い事はむしろ危険って言われつつあるよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:41.14ID:5OtEFUyM0
小学校の授業すらわからん人なら塾に行ってもわからんのではなかろうか
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:41.93ID:/CwA/GcO0
っていうか「塾に行くのが必須」って状況がまず変なんだよな
それだけ学校が不甲斐ないって事よな。大した授業出来てないって意味だからな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:51.79ID:Mgu92pwM0
徐々に貧困層の定義が上がってないか?
塾とか絶対違うと思うわ
無駄な税金使うのやめてくれよ!
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:37:57.35ID:DQ3+vmFe0
一番重要なのは親の躾だと思う
勉強に臨む姿勢、やる気を作らないとどうしようもない
その上で自分で本を読めるようになれば自分に合った参考書やネットを用い
自分に合ったペースで学習が出来るようになる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:38:02.49ID:qHcap9K10
ガチ勢は幼稚園からの一貫校で、受験に煩わされない生活送ってる。
でも一応、塾には行く。
その中で芸術・スポーツやら何やら、好きなことやってるんだよ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:38:20.87ID:ynG5GEJC0
>>216
推薦組の親が強いのもある

>>359
ホント階級社会やで
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:38:25.70ID:dX9CIw8g0
621 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:27:31.26 ID:USQqUboQ0
>>601
乳児期から英語圏で暮らしていた子供はともかく、日本語話者になってしまった
日本人に英語を教えるには日本人の方が良いよ。英語を理解するには、教師は
日本語と英語の違いを理解している必要がある。英語教育は英語そのものの力よりも、
英語を日本語で説明する能力の方が重要だ。


641 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:55:23.18 ID:rWYrIiyY0
文科省の新学習指導要領で、小学校での英語の授業が
より低学年になったようだが、
ぶっちゃけ、これ以上英語学習をやらせても効果無いと思う。
肝心なのは本人のやる気だし、こと語学に関しては、子供の頃はやる気なかったけど、
大人になってやる気になったてんてこともある。

何より、教師の負担になる。

大体、とっくの昔っから外国人教員を招いて
学校でネイティブの英語を教えてるが、
それでも英語力が上向かないんだろ?
むしろ、外国人教員の方が日本語上手くなって帰国する、みたいなw
この制度も止めるべきだと思う。
カネの無駄。


518名無しさん@1周年2017/11/06(月) 06:49:25.48ID:ebrVqn260
必要になったら覚えればいいだけ
学校で必修にするようなもんじゃない
「使うかどうか」と必修にすべきかどうかは分けて考えないと
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:38:42.09ID:tHijh7DH0
公教育の限界だね、私学を伸ばすべきだよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:38:58.28ID:dX9CIw8g0
14 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:00:25.16 ID:siu+k7M20
日本語がまともに使えない人間が更に増えるね
ただでさえ思春期に受験勉強ばかりして本を全く読まないから


4 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 15:57:59.87 ID:nv9pFAxN0
最近マジで思うんだが、進学校行くより普通の公立行って
普通高校、農業高校や工業高校から普通に就職するほうが人生イージーでいいんじゃないかなあと
大卒ってあんまり勝ち組感ないね


26 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:01:57.84 ID:fuCSHwDc0
>>4
私もそれ時々思います
大手とか年収置いといて、
大卒より就職率良さそう


207名無しさん@1周年2017/10/06(金) 10:50:34.16ID:tkKieh760
>普通高校、農業高校や工業高校から普通に就職するほうが
>人生イージーでいいんじゃないかなあと

若い時はそれでも何とも思わないんだよね。
50歳以上になると30歳くらいの大卒の上司に使われるようになる。
それも東大卒とか、京大卒なら納得するが、聞いたことも無いような大学卒の
上司が来て先輩部下に向かってトンデモ命令を下すようになる。
先輩部下の方が仕事はできるから
トンデモ命令に反論するとパワハラでいじめられる。


193 :名無しさん@1周年2017/06/05(月) 18:44:06.58 ID:wODljvehO
テレビ見てると大学って国立と早慶しかないみたいに感じちゃうけど
社会で働くとホント聞いたこともない大学の出身者ばかりだよな
あれなら高卒採用した方が若い分ずっとマシなんじゃないかって
応募資格の四年制大学卒って基準が日本を衰退させてんじゃないの
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:39:13.89ID:/CwA/GcO0
>>407
大手の塾なら学力によってクラス分けしてあるからそうでもないよ
塾の先生は何やかんやで教えるのが上手い人が多いから、ちゃんとレベルに合ったクラスに居る限りは
学校より解りやすいよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:39:14.14ID:0Fxsgtb50
これって他の事で散財して塾代がない場合も含まれるんだろうか
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:39:15.46ID:dX9CIw8g0
139名無しさん@1周年2017/08/13(日) 09:20:14.20ID:krAidHn20
大学で身持ち崩す奴多いよな
酒 女 ギャンブル 3大トラップ


411名無しさん@1周年2017/08/27(日) 12:13:29.85ID:kY2bZtN40
エリートが優秀であるみたいな迷信ももはや信じられてないからな。
エリートがその能力を悪用したら害になるわけで。
ある階層だけに当たるようなねじ曲がった人物を作るのではなく、
人間性教育のほうが重要だろう。


316 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bd0-q48i):2017/01/16(月) 09:17:50.05 ID:PFvRiyrP0
>>271
全く逆の考えだな。
大学の価値をもっと跳ね上げる代わりに欧米のように卒業を大変にする。
もしくは、大学卒業の価値を棄損すれば良いと思う。

高卒を基準にして給料を設定した方がずっと良い。
悪いけどほとんどの仕事に大卒を宛がう価値は無いと思う。

大学の4年で学ぶ事なんて、実務4年の経験には全く敵わない。
多くの仕事がそう。
大卒って肩書に踊らされて重要な部分を見落としているように思うんだよな。


486 :名無しさん@1周年2017/05/19(金) 08:38:49.35 ID:TwrT9WD50
少子高齢化って男が一人前になるのに時間がかかり過ぎるのが原因かもしれないな
学歴や就職先が過度に評価されるのも将来性の判断の目安になってるからだろう
結婚適齢期で高収入得ている男は少ないからな
若くして世に出て高収入得ているスポーツ選手は概して結婚が早い
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:39:25.46ID:HB902yOP0
でも1冊1000円の問題集を生徒にやらせて、
学生バイトが適当に答え合わせてして終わりだろ?
しかも講師用のテキストは、赤刷りで答えと解説が書いてある
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:39:35.18ID:PWy1kdLY0
塾にいかなきゃ成績を維持できないってのが未だに信じられない
東大目指してるってんならまだ分かるけど
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:39:38.17ID:dX9CIw8g0
lapislazuli10121 年前
男性の雇用を安定させるためには女性と競合して
仕事を奪い合わないようにした方がいいと思う。
女性を社会に出させる政策は更なる少子化を生む。
女性の体力は無限ではなく、有限だし、
若い頃過労にさらされた女性の不妊傾向が強くなる


674 :名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 08:37:17.57 ID:lHSeL5gJO
高学歴エリート金持ちの結婚はこれでつまづくのが多い
なんてったって嫁もお嬢育ちが多いから
家事できない育児できないんだよ
その辺の学歴ないブサイクの方がたくましく子育ても家事もパートまでしたりして
うまくいったりする


140 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 09:06:36.02 ID:VOxyyT5r0
親子2世代が3世代目の教育を出来るようになってから
現世人類は急速に進化したと言われている


691 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 19:08:34.21 ID:ELCbdf3w0
というか、上を目指せばいい暮らしができる、ってのは間違いだよ
みんなそれぞれの能力に応じた居場所がある
その居場所を見つけられるかどうかだ

もちろんサボっちゃだめだが
頑張ってもどうなるものでもない


440名無しさん@1周年2017/10/10(火) 16:41:06.29ID:SKaSDDo80
っていうかさ
競争社会で上を目指さしてても、いつかは負けるんだよ
親は競争社会で上を目指すことを教えるんじゃなくて、
長い人生を生き抜くこと術、心持ちを教えたほうがいいよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:39:46.02ID:9jW1d+A30
パチンコ競輪競馬マージャン
そういうお金はあっても塾には行かせない
はたして貧困層か?おかしいだろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:40:23.00ID:jHtJ4zvM0
親が勉強見てやらないのは、仕事が忙しいからか、わからないからなのか。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:40:28.52ID:L1ROvySe0
塾にも行かせることできないのに子供産むやつーw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:40:33.39ID:n70g9SXZ0
>>248
おまえらたまに良いこと言うな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:40:50.27ID:B57HJzvo0
公教育が没落したんだろ
上級国民側だけではなく、パヨク側もそれに絡んでるというね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:40:51.97ID:44jwzMXH0
>>399
2流大学卒にはわからないと思うけど、
一流大学卒は大学つながりのコネというのもあるんだぞ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:41:05.33ID:B2oUpHNr0
広島県民、監査した方がいいよ。
神奈川みたいに、相対的貧困のためになんて言っても、
大半NPOの活動費だったりするから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況