X



【社会】「長崎」のイメージは? 首都圏の人に尋ねてみた 群を抜く「ちゃんぽん」 ハウステンボス、軍艦島続く★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/12/05(火) 06:50:31.86ID:CAP_USER9
首都圏に住む人たちは長崎県にどんなイメージを持っているのだろうか。
独自の食や文化、歴史があり、代名詞になりそうな素材は数多くあるが、実際どう捉えられているかは県民側からはいまひとつ分からない。
そこで街行く人に尋ねてみた。「長崎と聞いて、何を思い浮かべますか?」

調査したのは“サラリーマンの聖地“と呼ばれる東京・JR新橋駅前のSL広場。
ニュース番組で酔客たちがよくインタビューされているおなじみの場所。無作為に男女50人を選び、直感で思い付くキーワードを画用紙に書いてもらった。

1位は「ちゃんぽん」で16人いた。
質問すると反射的にこう答える人は他の回答より圧倒的に多い。
不意に尋ねられて最初に頭に浮かんだものが案外当を得ていたりするものだが、ちゃんぽんは群を抜いて浸透している本県のイメージと言えそうだ。

理由は「旅行で訪れた店がおいしかった」(57歳主婦)「リンガーハットに週2回は行く」(48歳男性会社員)など。
豊島区南長崎在住で「長崎には普段から親近感しか湧かない」と笑うのは会社員の日暮年崇さん(33)。
「野菜も取れるし、皿うどんもいいんですよ」と県民みたいな回答を寄せてくれた。

2位はハウステンボス(HTB)で9人。
都内は今、いたる場所でイルミネーションが楽しめるが、「テレビCMを見ていて光の王国は気になる」(26歳男性会社員)と都内に引けを取らない魅力を感じているようだ。

3位は軍艦島の7人。
世界文化遺産に登録された影響が大きいようだが、調布市の会社員、
遠藤徹さん(45)からは「子どものころテレビで炭鉱の様子を放映していて印象深い」といった声もあった。

4位の「雨」(3人)はやはりあの曲から。横浜市の会社員、佐藤哲史さん(29)は「『長崎は今日も雨だった』とは聞いていたが、
修学旅行に行ったら本当に雨だった」と苦笑する。偶然だろうが、印象というものはこうやって形作られるのだろう。

5位の「魚がおいしい」(2人)は水産県をアピールする行政や業界団体にはうれしいランクイン。
江東区の会社顧問、早野正雄さん(64)は「長崎で食べたタイラギの味が忘れられない」と昔を懐かしむ。

ランク外では「福山雅治」「原爆」「カステラ」「一口餃子」「島がいっぱい」といったキーワードが並んだ。

サッカー好きという文京区の大学生、濱田琳花さん(20)はV・ファーレン長崎の昇格に注目。
「J1での戦いは相当厳しくなるだろう」と分析しつつも、「それこそ都内で長崎を強烈に印象付けて」とエールを送った。

長崎新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00010003-nagasaki-l42

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512391803/
2017/12/04(月) 21:50:03.63
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:31:21.47ID:zXM6iWJ30
全てはリンガーハットの功績
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:31:55.32ID:kwadYO9l0
長崎は今日も雨だったは
物理的に雨が降ってるんじゃなくて
「涙で雨が降っているように見える」と言う比喩だろ
作詞した人が泣くで
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:33:58.85ID:4DRPhfOu0
島原そうめん
ぶっちゃけ揖保の糸よりうまい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:36:05.88ID:Efw62tC/0
隣にHPVワクチンスレ並んでて紛らわしい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:36:39.43ID:+JokAEabO
>>1
前川清の出身校の南山高校には前川教育奨学金があるぞ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:37:43.36ID:bM3T5Hm70
きりちゃんぽん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:38:30.27ID:yc1MPgNc0
福岡より方言がきついイメージ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:44:03.23ID:+P1NgHN10
>>1
ブルートレイン「さくら」の発着駅
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:47:26.24ID:WTYlnf/R0
下り坂と上り坂が同数の街
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:47:49.19ID:1kZHldzi0
>>128
住んでいた時の事を一生懸命思い出してみたけど、語尾に「さ」はあまり無いと思った
「〜け(せ)んね」「〜ですたい」「〜けんが」「〜せんですか」とかの方が多いと思う
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:48:00.56ID:+JkJdDpl0
原爆 汚染
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:49:35.48ID:V031kJ2d0
薩摩隼人(orよかにせ)とか肥後もっこすとか
九州男児には地域ごとに呼び方があるようだが
長崎の男ってなんていうの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:49:49.93ID:kPlJPaLv0
>>117
これ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:50:21.29ID:e7hf1j+U0
何回も行ってるけど雨降ったこと一度もない
ハウステンボスは行かない方がいい
軍艦島は船がちゃんと一周する業者を選ぶべし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:53:51.82ID:taIxbmUB0
修学旅行で見るだけのべっ甲細工
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:54:02.60ID:Fj2LbL2i0
ここまでいきなり饅頭なし
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:56:51.80ID:ig2Ijl5s0
トルコライスまさかのランキング圏外
うそやろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:58:01.10ID:SUlk5U+70
うん島原そうめんは良いな
ご当地そうめんで1、2を争うレベルだろう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:00:19.94ID:b6KVqaHj0
思案橋しかイメージないわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:01:50.08ID:mO9I1NQJ0
>>1
ちゃんぽん カステラ 中華街
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:05:21.15ID:1kZHldzi0
バイク乗りなら一度は足を掬われて転んだ事がある長崎電鉄の軌道(レール)と
長崎人しか理解できない複雑な信号表示
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:07:25.08ID:hL8wmN8H0
>>130
つまり一方通行の道路がない街だと
なるほど盆地で一方通行だらけの京都とは全然違うな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:11:06.13ID:Xm0wJ6B70
ブラタモリでやったっけ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:12:21.80ID:7XXrLr3j0
じゃがいもをまるごと串揚げにしたやつが美味かった
子供の頃に食って今でも覚えてる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:22:17.67ID:Xm0wJ6B70
カステラの底の紙って普通食べますよね?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:22:50.82ID:vKwHrFVK0
長崎人気だなw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:23:27.06ID:zXV/khVR0
五島うどんと桃太呂ぶたまん
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:24:35.42ID:zXV/khVR0
>>125
ほんとそう
被爆県だけど広島とは違う
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:25:26.10ID:1kZHldzi0
>>151
それは千々石観光センターのじゃがちゃん
雲仙方面のドライブで寄って食べられるものの代名詞
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:27:32.23ID:T9ob+zyc0
ジャパネットたかた
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:28:45.05ID:Xz4V0RS90
ブィファーレン長崎のJ1昇格効果か
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:32:21.85ID:CEEo+Y1P0
アラフォー世代ならテクノソフトの印象を持つ人も多い
大都会でなくても超一流のゲーム作品が作れるという事を見せ付けた衝撃は大きかった
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:35:35.47ID:CEEo+Y1P0
>>117
プチっとしてて歯切れがいい理由はなんだろうと思って原材料みたら
コーンスターチを使っているんだよね
あれが他のそうめんとは違う独特の食感を生み出している
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:45:00.64ID:FMC9y3MS0
有明海苔 五島列島 五三焼 中華街 眼鏡橋 島原城 具雑煮
雲仙温泉 稲佐山 ジャパネット佐世保バーガー 軍艦島 平和記念公園

飯うまいし、交通網悪いけど遊ぶ所大いから長崎好きだな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:45:35.18ID:Xm0wJ6B70
>>159
人間はセルロースを消化できませんので、悪しからず
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:46:19.53ID:67BKuoXT0
>>136
広島…リトルボーイ ウラン235(64kg) TNT爆薬換算15キロトン 熱量63テラジュール
長崎…ファットマン プルトニウム239(6.2kg) TNT爆薬換算22キロトン 熱量92テラジュール
長崎の方が強い
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:56:26.58ID:nb2uHuda0
あー久し振りにちゃんぽん食いてー
皿うどんも食いてー
近くにリンガーねー
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:05:15.65ID:78qL8rIZ0
長崎宏子
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:14:46.26ID:WxLw1oeA0
>>73
うちの中学校の音楽の先生がガチで同級生やったらしい。変なやつだった言ってた。マスコミから当時のこと教えて下さいって連絡もよくきてたとか。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:18:28.15ID:XYqlQ3wM0
>>131
語尾の「さ」は他県人から指摘されて初めて気づく
大学時代にあんた長崎人やろって一発で見抜かれた
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:18:29.90ID:WxLw1oeA0
>>117
島原手延べそうめん食べたら他のそうめん食べれなくなる。これはガチ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:20:17.78ID:fZZXkGA00
長崎と言うと、どうしても原爆を一番に連想してしまう。
黒焦げの焼死体が散乱した爆心地の写真はインパクトが凄くて忘れられない。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:21:09.88ID:WxLw1oeA0
>>125
観光の街だから観光客に本当親切。くんちとか見に行くと他県から来たのが分かると前に譲ってくれる。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:21:19.76ID:lm0isjQ50
>>126
さだまさし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:22:40.79ID:fNIlv6x10
>>178
レスアンカーつけとるやん
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:23:34.23ID:fZZXkGA00
あと、原爆の放射能汚染が未だに残り続ける水源地の底質とかな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 10:35:16.93ID:vSSMM2r/0
>>160
ヴィヴィくんのあざと可愛さが全国区になるかと思うと夜も眠れません><
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:01:05.84ID:ih2Q02A/0
原爆のイメージしかねーよ?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:02:31.15ID:TtMg3fmw0
ダントツで原爆なんだが。
「原爆以外で」お願いします
って条件でもついてたのかな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:06:55.19ID:A1wPfLOn0
長崎ってあまり原爆アピールしてない印象
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:12:41.88ID:ng60DRiR0
長崎のそうめんなら「ド・ロさまそうめん」が美味しいよ
超おすすめ
あと駅前で売ってる桃太呂ぶたまん
蒸したてを1個から買えるから買ってその場で食べるのもオッケー
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:18:42.93ID:xOM0JuSg0
北部は海産物、中部は中華モドキ、南部はゆで卵かな知らんけど
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:19:03.14ID:B7fCDoWk0
長崎に因んだ歌でヒットしたのは東京、大阪に次ぐのではないか?
思いついただけでも
長崎の蝶々さん、長崎の鐘、長崎の人、長崎の夜はむらさき、長崎ブルース、長崎シャンソン、思案橋ブルース、長崎は今日も雨だった、
長崎物語、雨のオランダ坂、長崎のザボン売り
全部私の好きな歌ばかり
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:21:56.45ID:ssw7jZkU0
>>98
ひぐちはパチンコ経営してるし多分ジョイフルにもからんでる

マツハヤは今はほとんど見ない。ガススタが数軒あるだけな印象
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:23:30.51ID:ng60DRiR0
長崎は別に雨の日は多くない、他と変わらない
でも雨の日は遠くまで船の汽笛が聞こえて風情があるね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:26:08.97ID:AA7J/5XU0
>>32
長崎、佐世保、諫早、お互い負けないという糞みたいなプライドもあると感じる。高校までは他の市に行くこともないしな。ちょっと前までは高卒のままそこで就職なわけだし。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:26:37.17ID:cgbg0/9C0
長崎の甘めの料理は北海道でも受けると思うよ

個人的にはちゃんぽんは北海道の人も大好きだと思う
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:27:32.41ID:ng60DRiR0
年に何回か超大型客船が来るのも見どころかな
午後6時の出港前、午後5時過ぎくらいにお見送りのセレモニーがあって
地元の中高生が音楽演奏したり蛇踊り披露してくれたりするので
もし長崎観光の日と客船来る日が被ってたら松ヶ枝埠頭まで行ってみて
超大型客船の出港もド迫力で一見の価値あり
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:27:54.91ID:cgbg0/9C0
ちょっと昔にTVでやってた黒霧島のcmで長崎料理見たけどとても美味しそうだったなぁ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:28:17.33ID:ng60DRiR0
>>200
ほとんど風物詩ってくらい脱線しまくってたな
おかげで路線が変わった
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:32:57.99ID:YOpUPXbU0
出島やろー
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:35:54.56ID:AA7J/5XU0
夜な夜な10時を廻る頃、
突如現るいい男。
ところは正覚寺下 クラブ古城!
艶やかな和服姿の美女に囲まれて、
グラス片手にニンマリ笑う
「クラブ古城はいいところだね〜」
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:36:08.61ID:tS/JszaD0
具雑煮食べたときは感動した
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:40:14.04ID:kBAN0FnZ0
内村のお下げ母
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:48:28.55ID:xEIRAw8A0
福山雅治に関しては高校の一個上で実家も隣の学区だけど歩いて5分くらいのとこにある
本人がラジオとかでよく言う「旭大橋の赤い彗星」なんて噂は聞いたことがない(笑)
ただ高校の体育祭に福山目当ての地元女子高生がやって来ていた
就活の説明会で担当教師が「福山ってのが芸能人になると東京行ったがどうなるかのう」と言ってたのでデビューして活躍しだした時には驚いたよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:50:10.20ID:ju42gjM30
男が県外に就職するので適齢期の女がめっちゃ
余ってる
で風俗規制が厳しいので自然と一晩のお付き合いが増える

いい情報だろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:52:04.49ID:shXARmhi0
かすていら
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 11:52:09.77ID:ZgxvCoVp0
>>198
へんなプライドみたいなものは無かろう
交通の便が悪いので、そもそも交流が少ない
佐世保から長崎に行くのと、佐世保から福岡に行くのがそんなに変わらないわけで

昔は県北の人が長崎市に行くのは小学生が学習旅行で原爆関連を巡る時と、
パスポートを取るために県庁に行く時くらいしかなかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況