X



【社会】「長崎」のイメージは? 首都圏の人に尋ねてみた 群を抜く「ちゃんぽん」 ハウステンボス、軍艦島続く★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/12/05(火) 06:50:31.86ID:CAP_USER9
首都圏に住む人たちは長崎県にどんなイメージを持っているのだろうか。
独自の食や文化、歴史があり、代名詞になりそうな素材は数多くあるが、実際どう捉えられているかは県民側からはいまひとつ分からない。
そこで街行く人に尋ねてみた。「長崎と聞いて、何を思い浮かべますか?」

調査したのは“サラリーマンの聖地“と呼ばれる東京・JR新橋駅前のSL広場。
ニュース番組で酔客たちがよくインタビューされているおなじみの場所。無作為に男女50人を選び、直感で思い付くキーワードを画用紙に書いてもらった。

1位は「ちゃんぽん」で16人いた。
質問すると反射的にこう答える人は他の回答より圧倒的に多い。
不意に尋ねられて最初に頭に浮かんだものが案外当を得ていたりするものだが、ちゃんぽんは群を抜いて浸透している本県のイメージと言えそうだ。

理由は「旅行で訪れた店がおいしかった」(57歳主婦)「リンガーハットに週2回は行く」(48歳男性会社員)など。
豊島区南長崎在住で「長崎には普段から親近感しか湧かない」と笑うのは会社員の日暮年崇さん(33)。
「野菜も取れるし、皿うどんもいいんですよ」と県民みたいな回答を寄せてくれた。

2位はハウステンボス(HTB)で9人。
都内は今、いたる場所でイルミネーションが楽しめるが、「テレビCMを見ていて光の王国は気になる」(26歳男性会社員)と都内に引けを取らない魅力を感じているようだ。

3位は軍艦島の7人。
世界文化遺産に登録された影響が大きいようだが、調布市の会社員、
遠藤徹さん(45)からは「子どものころテレビで炭鉱の様子を放映していて印象深い」といった声もあった。

4位の「雨」(3人)はやはりあの曲から。横浜市の会社員、佐藤哲史さん(29)は「『長崎は今日も雨だった』とは聞いていたが、
修学旅行に行ったら本当に雨だった」と苦笑する。偶然だろうが、印象というものはこうやって形作られるのだろう。

5位の「魚がおいしい」(2人)は水産県をアピールする行政や業界団体にはうれしいランクイン。
江東区の会社顧問、早野正雄さん(64)は「長崎で食べたタイラギの味が忘れられない」と昔を懐かしむ。

ランク外では「福山雅治」「原爆」「カステラ」「一口餃子」「島がいっぱい」といったキーワードが並んだ。

サッカー好きという文京区の大学生、濱田琳花さん(20)はV・ファーレン長崎の昇格に注目。
「J1での戦いは相当厳しくなるだろう」と分析しつつも、「それこそ都内で長崎を強烈に印象付けて」とエールを送った。

長崎新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00010003-nagasaki-l42

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512391803/
2017/12/04(月) 21:50:03.63
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:17:42.46ID:ivImVjJz0
長崎で食べたちゃんぽんマジうまかったわー
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:17:48.14ID:d2khYRrt0
長崎ちゃんぽんはうまい
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:17:58.16ID:XyAN+Dqo0
>>345
鯛のアラ煮とか、地味なもんが意外とうまかったりする。
多分だけど、そんなに美味いものには固執しない土地柄なのかな、と思ったわ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:27:19.82ID:nJEOVxA40
地元が首都圏の人にどう思われてるのかが、そんなに気になるのですかね
長崎県民は?
>「それこそ都内で長崎を強烈に印象付けて」とエールを送った。
・・・・・・。
これを紙面に載せる地元の新聞社。 終わってると思いました。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:34:50.72ID:kYvTaa980
昭和57年水害を思い出すヤツはおらんのか?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:38:48.04ID:qOawhNIb0
>>321
軍艦島がつまんねえとかアホだろ
おまけに感動したのがイルカ
バカ丸出し
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:51:09.64ID:trYLqRSP0
>>366
たしかに>>321はちょっと痛いが
廃墟マニアには軍艦島はメジャーすぎるんじゃね?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:06:24.23ID:iTxqOS2B0
軍艦島は廃墟マニアの聖地なんだろ
ツアーでは限られた場所しか行けないそうだが
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:16:19.95ID:GsJV7gab0
>>364
その2人は女性だったのか…
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:22:02.21ID:c710i4Ue0
やっぱ、カステラに一票
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:29:34.83ID:L90ZKWT40
長崎出身だけど軍艦島はあまりなじみがないなぁ
原爆とちゃんぽん皿うどんは小さいころから刷り込まれてる感じ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:32:01.22ID:62WcR5su0
糞長崎にはなんのとりえもない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:36:42.21ID:s7/ZqMxX0
>>355
現在は諫早市内に移転しているけど
鎮西学院もな
0379澤田の兄貴
垢版 |
2017/12/05(火) 23:44:01.70ID:+tgluMF40
いまだに行ったことがない。九州は博多と鹿児島、与論島に行った。

長崎というと、まず皿うどんをイメージする。あとはジャパネット、雨ばかり降っているイメージかな。長崎旅したいと思っているけどなかなか行けない。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:46:13.33ID:eA+saw7/0
>>376
軍艦島は離島の炭鉱でその労働者には地元の人はあまりいなかったろうしね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:48:40.19ID:OynNRSrG0
>>198
プライドとかそんなクソみたいなもの無いよ互いに興味ないだけ
排他的なわけじゃないんだが現実はそう
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:51:33.07ID:IhfI2DqN0
大災害の時に俺のおじさんが行方不明者でピロンピロン速報にでて家族皆で心配してたら普通に帰ってきてわろた。おくんちも有名ばってん精霊流しが一番おすすめばい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:56:11.61ID:6m6GFvICO
グラバー邸、海援隊、ハウステンボス、しっぽく料理、出島、大浦天主堂
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 23:58:59.82ID:Pct+mK3/0
平戸市長が愛国者
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:00:12.03ID:nD3rcbyU0
>>15
中華街でしょ
逆に韓国臭はまるでない
医学部関係か外国人の留学生らしい人も多い
そんな中韓国人らしき人は見かけない
町なか歩いててアジア系の外人だと中国人率が断トツ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:00:50.63ID:W08fkeBy0
長崎市内で甘味は諏訪神社にあるお茶屋さんのぼた餅はおすすめばい。後雲仙の有明ホテルはお化けでるけんね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:03:02.54ID:z8eV0X130
原爆は意図的に無視したと予想。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:03:52.56ID:ZLFvBWWc0
一口香
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:11:01.05ID:P2np5kHW0
小学の修学旅行以来行ってないな
バイオパークってまだあったのか
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:12:01.23ID:AXT/5MQH0
>>390
広島と違って大して原爆アピールしてないからさもありなん
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:12:13.32ID:W08fkeBy0
あるよー
カピバラさんの入浴と触り放題が大人気
あと西海町のウッディのカレーも相変わらず大人気
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:13:13.39ID:CrRMaT1N0
>>361
魚は高級魚は全部東京大阪行ってしまうから
地元に残るのは見た目悪いのばっかりだが、うまいよ
高級料理より煮魚とかの方が美味いな長崎は
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:15:07.34ID:fZgOszOb0
長崎は本当に魅力満載の県
何回行っても飽きない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:16:30.80ID:b7X0anuC0
九十九島の水族館のイルカはイルカ同士でキャッチボールするってゴリパラで見た
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:25:21.41ID:4XaNw8K60
ファットマン
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:28:43.04ID:7AXCWzFS0
>>328
今をときめく欅坂46のタヌキが入ってない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:28:49.32ID:yAREiuxZ0
>>395
長崎で食べた煮魚定食の魚が大きくて安くて美味しいのに驚いた
あんな美味しい魚を食べたのは何年ぶりだろう
また食べに行きたい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:30:10.06ID:8/g/71QQ0
ちゃんぽんなんて客に食わせるもんじゃないB級グルメなんだけどな
馬鹿高い料金取る専門店もあるが、長崎人は普段リンガーハットw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:40:01.41ID:7AXCWzFS0
尾曲がりにゃすてらとかいう見た目だけのお土産
かと思いきや普通にめちゃくちゃ美味いかすてら超おすすめ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:42:53.80ID:nD3rcbyU0
>>328
男の有名人だと

さだまさし、前川清、美輪明宏、役所広司、蛭子能収、福山雅治、内村航平

ざっと思いつくだけでも知名度が高い人が多いな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:48:30.81ID:IAm+o7fu0
>>405
草野仁、EXILETAKAHIRO、ゲス川谷
、ジャパネット高田元社長
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:51:48.70ID:qcRPg+0D0
位置関係のイメージが福岡に近い印象だが、事実は熊本に近いんだよな。

なんであんなとこが出島で貿易を許されたんだろ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:51:49.89ID:eA6oMP110
地元チェーンの居酒屋、雑魚屋のクオリティーが高すぎて色々おかしい。

地元チェーンのファミレス、牛右衛門のクオリティーが低すぎてヤバい。


同じ経営なのにな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:53:34.06ID:zjk6G5fm0
やっぱちゃんぽんだよな
なんか変な温泉街の食堂行ったら夜はスナックみたいな店で失敗したなあと思いつつちゃんぽん頼んだら、
うまくはないが具だくさんで一応満足した覚えがある
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:53:39.06ID:CrRMaT1N0
>>407
湾が深くて波が静かでいい港だったから
元々東南アジア経路で来る船が入る港だったから
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:53:40.49ID:IQElB6ke0
>>402
長崎人に言わせればちゃんぽんはかーちゃんが作る家庭料理でお客さんに出すもんじゃないとか
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:02:15.83ID:MLeySqvi0
ちゃんぽんよりは皿うどんを頼んでしまう。
実はリンガーハットでもちゃんぽん食べた事無い。

自作するか否かの違いだけで、リンガーハットもはマルタイのとそんな差が無いんだよな。
そう考えるとなんだか凄く損した気分になるんだよ、ちゃんぽんとか皿うどんって(´・ω・`)
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:02:55.81ID:818Oi7IQ0
どんな土地でも一つや二つは何かしら思い浮かぶものがあるはずだが
三重、岐阜、福井のイメージが全く浮かばない
滋賀県は「幻の湖」見たんでかろうじて琵琶湖というイメージが
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:08:02.56ID:hV+3ModC0
>>413
リンガーハットの皿うどんは長崎の皿うどんとは違う。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:28:01.19ID:vyl/iWk20
>>401
魚は長崎市より佐世保市のほうが美味いよ
本州はもとより、福岡あたりから来た人でも佐世保の魚は美味いって言うね
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:29:58.92ID:uBBQ4B230
>>415
福井は原発しかイメージないぞw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:42:25.55ID:wGZTYQcp0
>>395
それは違う、例えば茂木では鱧が1パック300円位で食べれる
牧島だと、養殖トラフグが安く食べれる
一番凄いのが牡蠣小屋だ、佐世保、諫早に沢山ある
殻付き1kg500円くらいだった
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:49:27.33ID:wGZTYQcp0
>>417
リンガーの皿うどんは滅茶苦茶違和感あるwチャーハンもな
俺は長崎人だが、どうも福岡人の価値観にはついていけない
暴力的で喧嘩腰で態度がでかい
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:27:29.05ID:nD3rcbyU0
>>414
三重県は鈴鹿サーキット
岐阜は空自の機材開発基地

福井・・・福井・・・うーん・・・
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:34:57.82ID:Lh8+Gvke0
>>414
三重には松阪牛があるだろ
あとマームのおいしい水
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:45:01.75ID:aMjlkdv20
>>414
三重は松阪牛、伊勢海老、真珠
岐阜は朴葉味噌、サルぼぼ
福井は越前ガニ、原発

こんなイメージだな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:46:35.66ID:n5cRCLPj0
失礼だけど福井は敦賀原発しか思い浮かばない
長崎は色々ある方だと思うよ
福岡って人口はあるのにこれといった物が思い浮かばないね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:49:58.09ID:3YQ/lrXG0
岐阜は愛知の子分1号三重は2号
福井はどこか知らないけど寒そう

これが一般人の反応だな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:54:00.46ID:LMZD7UOh0
長崎県知事選挙で候補が
拳銃で暗殺されたのは忘れない
被爆もチャンポンもないわ、
そういう土地が長崎。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 07:41:57.41ID:jiQD2ESH0
>>394
ウッディライフは昨年閉店したよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 07:43:36.40ID:uWmKPata0
雨だった
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 10:21:40.00ID:5CF1+4kk0
長崎と言えば

さだまさし
前川清
福山雅治
トルコライス
ちゃんぽん
カステラ
被爆マリア像
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 10:43:22.24ID:mlggeA000
原爆といえば広島だからなぁ
なんでも二番目というのは印象薄いわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 10:50:00.33ID:QS1IjjBH0
生まれてから20代ぐらいまで長崎に住んでいたが、ハトシと言う食べ物は全く知らず
食べた事も無く、つい最近ネットの記事で初めて知った
ちなみに大浦在住だったから、機会が有れば触れる可能性も多かったと思う
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:00:01.13ID:Tw4gmDEc0
変なホテル
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:09:47.69ID:cPdMYcCw0
ハトシとか今この瞬間に初めて知った
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:11:47.75ID:29HCzJpo0
>>443
大浦って訳ありの祖先持ってる人が多いから
家の問題だと思うよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:13:50.34ID:bVF6KFIH0
かすていらじゃないのか
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:14:05.26ID:lzp9EIWp0
長崎市は昔のイメージで得してるよな。鹿児島市や大分市より人口が少ない。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:14:23.30ID:AXT/5MQH0
>>446
地元でもハトシなんて知ってる方が少ないよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:15:15.83ID:29HCzJpo0
>>449
浜町あたりじゃ普通に知ってるし、食べてる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:17:05.95ID:AXT/5MQH0
>>450
お前の常識は他人の常識じゃない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:19:01.54ID:29HCzJpo0
>>452
だろうね
じゃあハトシは長崎の料理じゃないってことでいいよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:22:31.09ID:AXT/5MQH0
>>453
本当にバカだなお前
ハトシが長崎の卓袱料理の一品なのは間違いないだろ
単にマイナーで知名度が低いってだけの話だ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:23:37.17ID:kfW2OWsH0
原爆以外に思い浮かばない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:23:52.12ID:V+pdpz1N0
ジャパネットタカタのエアバッグ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:26:05.43ID:29HCzJpo0
>>454
はいはい、長崎の人は知らないんですよねw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:26:53.17ID:AXT/5MQH0
>>457
長崎の人はじゃなくて長崎の人も知らない場合が多いだこのアホウ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:28:24.74ID:29HCzJpo0
>>458
わかったよ、うん、長崎のうちの人は知らない
県外では有名、はいはい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況