X



【BBCニュース解説】要するにどういうこと? トランプ政権のロシア疑惑を800文字以内で要約

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/12/05(火) 08:04:03.11ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42218253

2016年米大統領選をめぐるロシア疑惑がトランプ政権に濃い影を落とし続けてきた。しかしなかなか厄介な話なので、あらためて短く整理してみた。

要するに

複数の米情報機関は、昨年の大統領選でドナルド・トランプ氏を勝たせようと画策したと結論している。果たしてトランプ陣営関係者がこのために、ロシアと結託したのかどうか、専任の特別検察官が調べている。

証拠は

トランプ選挙対策本部の複数の幹部が、ロシア政府関係者と接触していた。いくつかの面会については、当初公表されていなかった。

接触とは

マイケル・フリン前大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は、政権発足前に駐米ロシア大使と会談していたことについて、連邦捜査局(FBI)に嘘をついた。フリン前補佐官はムラー検察官との司法取引に応じ、有罪を認めた。このため、政権幹部の有罪を裏付ける証拠を、前補佐官が持っているのではないかと、取り沙汰されるようになった。

大統領の長男、ドナルド・ジュニア氏は選挙期間中の昨年6月、ヒラリー・クリントン氏について「泥(不利な情報)」を持つというロシア人弁護士に面会していた。陣営の外交顧問だったジョージ・パパドプロス被告は、ロシア関係者との接触と面会の仲介についてFBIに嘘をついたと認めた。

ほかには誰が関与

大統領の娘婿、ジャレッド・クシュナー上級顧問の関与も注目されている。元選対本部長のポール・マナフォート被告は、大統領選とは関係のない資金洗浄罪で起訴された。
そして大統領は
ロシア疑惑捜査の一部を指揮していたジェイムズ・コーミー長官を今年5月に解任してからというもの、大統領による司法妨害があったのかどうかが議論されている。これについては法律の専門家の間で、意見が割れている。

(英語記事 The Trump-Russia saga in 200 words)

2017/12/04
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:07:46.03ID:Tdj8zIgT0
反トランプのFBI上級捜査官にクリントンから金がわたってたってことね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:10:16.54ID:kkaz8FrK0
ロシアの国益と国策でトランプ政権が生まれたってこと??そんなチカラあるんだ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:11:36.83ID:9qgyatHZ0
仮にロシア関係者と接触してたとして何の罪状になるん?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:13:00.60ID:P/1FZfVN0
>>6
なんも。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:13:39.34ID:eicufm0D0
アメリカ版モリカケ問題か
アメのリベラルはやることでかいぜw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:19:05.21ID:8405T+qV0
>>5
ロシアがトランプの罠にまんまとハマったってことだよ
フリンが制裁解除するからねと密約したのを本気にしたとw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:20:32.18ID:N+bls/ge0
>>6
接触していた時点で
米国に対する共謀、外国組織の代理人として未登録のまま活動した罪
になる。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:22:52.03ID:nhcLIy9E0
元の英語の記事は The Trump-Russia saga in 200 words だから「200単語」、
これの日本語訳は「800字」。

つまり英語の文章は概ね四文字語で構成されている、と言えるわけだね。
あくまでも平均的な話だけど。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:24:33.09ID:Tdj8zIgT0
>>6
時期の問題でならない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:24:50.33ID:YzWpk8aH0
>>11
すごいんだなアメリカ
政治家(その秘書含む)は公務以外では外国人と挨拶もできないのか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:25:53.21ID:8405T+qV0
>>14
フリンの黒さを知らなすぎ
FBIに嘘言っただけじゃない罪状はたーくさん(ゲロ済み
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:29:33.88ID:YzWpk8aH0
>>15
だからその悪行を書いてくれよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:29:56.20ID:RwdsRv6o0
>>16
政治家なんざ皆同じ穴の狢だよ

ただ、トランプを勝たせたのがロシアの政治家の力だとしたら、
それはそれで恐ろしい話だわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:33:02.77ID:ikBy89ID0
クリントンもロシア疑惑で真っ黒でワロタ
結局どっちもロシアと黒い糸で繋がってんだよw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:33:36.26ID:EuHy8kPS0
>>1
これを読んでも、なにが悪いのかさっぱり分からない。
ロシア政府関係者と接触することがなぜダメなのかがまず分からないし、

たとえロシア政府関係者と接触していたとして、それが大統領選にどう影響していたのか、

それがまったく分からない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:37:29.89ID:jFo+zIa+0
>>6
安倍と接触どころか会談してるじゃないか。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:39:49.47ID:Efw62tC/0
トランプ政権のコンセプトボードがロシアンエッチングでまいっちんぐなんじゃないかと疑いを懸けられている 了
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:40:14.43ID:frPgINw70
>>11

日本の野党の議員なんて敵国とズブズブな連中ばかりなのにな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:41:28.49ID:N+bls/ge0
>>14
公務で私用メール使った容疑で捜査受けるほど防諜に厳しい国だぞ。
公安が捜査情報をLINEでやり取りしているような日本とは意識が違いすぎる。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:41:38.71ID:epCehfAZ0
今北産業
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:41:45.56ID:Efw62tC/0
>>7 合衆国には選挙立候補者や政府要職候補者やにもタンパリングを禁じる法律が有るらしいよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:43:15.97ID:RwdsRv6o0
>>20
ロシアに便宜を働く約束をしていたとしたら問題だわな

トランプは今必死でFBIを攻撃してるけど、このまま行くと司法妨害に問われる可能性があるんだとさ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:46:34.89ID:1+wpDiWe0
一生言ってろ

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:50:01.74ID:Tdj8zIgT0
>>28
それはフォックスがクリントンから反トランプFBI上級捜査官にカネが渡っていたことをスクープした件でFBIを非難したんだよ ついで
トランプ下げてヒラリー上げしてたFBI幹部
それで、なんで俺(トランプ)がロシア疑惑でたたかれるのかようやくわかりだしたとツイしている
そしてヒラリーおなわにならないかも
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:52:13.20ID:o0stoBBWO
>>20
選挙後にIS問題で協力するためにロシアに持ちかけたなんて話聞いたが
それは全くの合法
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:54:04.08ID:8405T+qV0
>>17
エルドアンのためにギュレン収監を画策
反ギュレンキャンペーンの映画まで作成中
ロシア(とクリントン)のウラン企業、アレバなどの核を中東に売り払いカネをウクライナへ持ち込み制裁解除すり計画

全てアメリカに報告せず違反
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:54:30.66ID:RwdsRv6o0
>>31
FBIはクリントンの疑惑の方は正式に否定してるでしょ

なんでいっつもクリントンを引き合いに出さないと擁護できないわけ?

>>32
安全保障上の問題でしょ
NATOの仮想敵国じゃんロシアはさ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:55:13.84ID:Tdj8zIgT0
>>36
いやだからスクープが・・・

つい見といで クリントンだひているのはトランプだから
俺に言われてもww
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:56:02.31ID:jwZDgLrV0
●アメリカCNNのフェイクニュースが酷すぎると米国世論。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/170727/plt1707270015-s1.html
トランプのロシア疑惑フェイクニュースでCNN記者が解雇に!
問題が大きくなったのでトランプ陣営からも出頭してもらい説明を聞くとしている。
更に、、ABCニュースもフェイクニュースだったと認め担当記者を処分した。
ユダヤ人らのトランプ潰しは激しいものがあるが、ケネディ暗殺資料公開のカードで対抗するなどトランプも頑張っている。
安倍総理もパチンコ換金禁止で対抗するしかないかな?

ヒラリークリントンはカナダウラン企業株式をロシアに売却しロシアから献金を受けたロシア疑惑は日本マスゴミは報道しない。

日本もテレビ朝日やTBSが嘘や偏向報道が特に酷く放送法違反レベルだ。
安倍政権支持率調査でも、朝日や毎日、東京は異常に低い数字になるが誰に聞いているのか疑問だ。
https://i.imgur.com/FwTD693.jpg

マスコミごり押しの立憲民主党なんてまた大不況がやってきそうだ。
ツイッターフォロワーが多い?
候補者2人の日本のこころなんて35,000人もいる。在日韓国人の組織的なフォロワーが多いだけじゃないの?

立憲民主党幹部は半島のスパイばかりか?
https://i.imgur.com/e7sC6BT.jpg

朝日新聞による加計森友捏造は報道犯罪
http://www.asukashinsha.co.jp//images/book/310482.jpg

マスコミの安倍政権支持率が我々国民の意識と異常に差がある。
民主党政権と比べたら経済も外交も断然良い。
ただ、民主党と違い韓国や北朝鮮の言いなりにはならないから在日の多い朝日新聞や毎日新聞は、以下表のようにかなり低い数字を作り出し報道する。
https://i.imgur.com/FwTD693.jpg

ノーベル賞の英作家カズオ・イシグロも昨今問題化しているフェイクニュースかと思ったと述べているように英語圏では、CNNなどのトランプに対する悪意あるフェイクニュースが問題になっている。
あれだけあることないことトランプ大統領を批判した米国マスコミだが、国民は偏向報道に騙されずにトランプ大統領を選んでしまった。
ネット時代になり多様な情報が得られる時代になったおかげだろう。
金持ちトランプは、ヒラリーみたくユダヤ人の傀儡になりにくいのは確かだ。
金融やマスコミを支配し米国の富みの半分を握る悪徳ユダヤ人から一般白人を守りたいとの意思が支持されたのだろう。日本マスコミはマスコミの信用失墜を恐れて米国のフェイクニュース問題を報道しない。

マスコミのフェイクニュースは、日本でも問題になっている。
民主党政権誕生時も同じであり、マスコミは自民党批判ばかり繰り返していた。
しかし、民主党政権では悲惨な状態だった韓国のために円高政策をとり日本企業は大赤字、倒産リストラの嵐になった。
デフレが進み企業の売上が減り給料が減りの悪循環だったが、円高のためドル換算ではGDPは見かけ上がるため日本は賃金は上がっているとかテレビ朝日やTBSは報道していた。
失業者が溢れて地方は工場閉鎖で仕事もなくなり給料0円なのに酷い民主党ヨイショ報道だった。

現在も半年以上にわたり森友や加計を、参考人招致しても特に証拠も出て来なくて、逆に文科省や獣医会、民進党玉木議員、石破茂らの岩盤規制する側の癒着が露呈してきたがマスコミは報道しない。

官僚の忖度はあったかもしれないが、それを北朝鮮問題や憲法問題を放置して毎日モリカケばかりやっている民進党やマスコミに国民は辟易している。

民進党の有田芳生の仲間で韓国シバキ隊らが安倍総理演説で、組織的に安部辞めろコールをするなど左翼政党の悪質さがネットでは問題視されている。
また、それを普通の国民がコールをしているかのような偏向報道をするテレビ朝日やTBSには悪意を感じる。
日本国民もマスコミのフェイクニュースに反感を抱いている
https://i.imgur.com/S2hjTYp.jpg
https://i.imgur.com/6UGcc7O.jpg

安倍政権になり求人は増えて、大学出ても仕事がないという大リストラ時代だった民主党政権のような暗黒時代は改善された。
今は、立憲民主党として名前を変えて、マスコミはごり推しだが騙せると思っているのか?

高齢者や主婦などはインターネットなどで多様な情報を得られないためマスコミの偏った報道に騙されてしまうだろう。
ネットを使える30歳以下では安倍政権支持率が60%を越えている。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:56:13.12ID:pU4ZsuDS0
ロシア政府関係者と接触することが
なんで大統領選で勝つことに繋がるの?

そんなレベルの話なら、ヒラリー陣営も中国政府とズブズブだろw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:57:22.96ID:Tdj8zIgT0
>>40
は?w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:57:36.51ID:EuHy8kPS0
>>36
いや、そうじゃなくて、>>1
大統領選の話してるんだろ?

いったい、なにを問題にしているんだ?

大統領選で、大統領選とは関係のない安全保障上の問題が起こったことを問題としているの?

それとも、「大統領選中にで安全保障上問題のある国と接触していたこと」を問題にしているの?

で、もしかりに、安全保障上問題のある国と接触することがあったとして
それは大統領選で、なにが問題になるんだ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:57:45.75ID:YzHizU8G0
日本人からははっきり言って理解しがたいが想像してみるに
アメリカとロシアは冷戦時代に戦闘行為以外のあらゆる工作や妨害行為などしあっていたので
ロシアのことが単に嫌いという以上の憎悪や怨嗟の対象なんだろう

だからアメリカ人の誰でもロシアと接触した際には公的機関や情報機関が
その会談で何が行われていたかを完璧に知っておきたいというのが常識なんだろう

だからこそクリントンのメール問題も日本人には理解しがたい以上の大問題とされたわけだし

日本でもしも野党の誰かなり政治家がロシア人と会う際には必ず政府の許可を得た上
公安関係者を同席させることなんて言い出したら
とんでもない騒ぎになるだろうなと思うくらいこの点では日米の常識のラインが異なっているよな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:58:17.92ID:ttUHldQi0
ロシアと接触して、アメリカ国民にどうやって投票行動を変えさせられるのかね
信じ難い話なんだが
ヒラリーに関するデマなら、そちらを調べればいいだろ
まるでモリカケ問題だな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:59:05.40ID:Lfa+5Yan0
モリカケと同じ
対した事無い問題を大騒ぎして選挙結果を左右しようと思ったら
衆目を集めてる割に世論や結果は変わらず
相手陣営に都合の良い伝えたくない話題ばかりが続く
仕方が無いので大騒ぎを続けて報道しない自由を維持している

こんなとこかな(´・ω・`)
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 08:59:08.13ID:LstSlPrX0
ロシアはアメリカの最大の敵国

安倍が選挙で勝つために中国や北朝鮮の工作員と結託してたようなもの

法律的な問題もあるがそれとは別に
非常に国民の心証は悪くなる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:00:16.75ID:rXrPWI7S0
>>1
そもそもどの部分が違法行為にあたるのか、それについてまったく言及がない点が問題ではないか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:01:43.35ID:LstSlPrX0
>>44
ヒラリーについての不利な情報を得るために
ロシアと接触したと書いてあるだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:04:19.90ID:1+wpDiWe0
    なじぇ、ウリ達のヒラリーは負けたニカ?
       ∧_∧⌒∧_∧
      /<#`д´> <`д´#> 、
      (∧_∧ )  ( ∧_∧ノ
     <  #`д>∧_∧д´#>
     (O  (^<    と_  O)
     ノ  ) )`(    ノ ( (
    (__)_) | O |,__)_)
          (__|__)

             |
         \  __  /
         _ (m) _ピコーン  
            |ミ|
          /  `´  \  そうだロシアのせいニダ!
        ∧_∧⌒∧_∧      
      /<丶`∀´> <`∀´ > 、    
      (∧_∧ )  ( ∧_∧ノ   
     <  `∀>∧_∧∀´ >. そうに違いないニダ!
     (O  (^<    と_  O)
     ノ  ) )`(    ノ ( (
    〈__フ__フ| O |,__〉_〉. 全部ロシアが悪いニダ!
          〈__|__〉
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:04:26.94ID:jFo+zIa+0
得票数はヒラリーの方が多かったので、ロシアがトランプを勝たせようとしていたなら工作は失敗
していると考えるべきではないか。選挙中にスタッフが接触したのがケシからんというが、各国が
接触したはずだ、選挙後の移行チームだって同じで、安倍政権は接触どころが就任前に会談まで
しちゃったのに日本ゲート事件にならないのはおかしいだろう。これはアメリカ版モリカケ問題に過
ぎない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況