X



【青森】肥満の男性、喫煙女性が増加 短命県返上への道険しく/16年度青森県民健康・栄養調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/12/05(火) 12:35:09.73ID:CAP_USER9
12/5(火) 11:00配信
デーリー東北新聞社

 青森県は4日、県民の食生活や身体の状況、運動習慣について調査した「2016年度県民健康・栄養調査」の結果を公表した。野菜の1日当たり摂取量(成人)は、10年に行われた前回調査から35グラム増の300グラムと“前進”。一方、男性は成人の肥満者の割合が39・0%(前回調査比2・1ポイント増)、女性は習慣的な喫煙者の割合が11・5%(3・6ポイント増)と“後退”するなど、課題も浮かんだ。

 調査は厚生労働省の国民健康・栄養調査に合わせて実施。今回は県内1519人を調査対象とし、1061人から回答を得た。

 野菜摂取量は男性305グラム(40グラム増)、女性296グラム(30グラム増)と男女ともに増加した。県健康増進計画「健康あおもり21(第2次)」(13〜22年)に掲げた目標の350グラムには届いていないものの、県がん・生活習慣病対策課の嶋谷嘉英課長は「明るい兆しだ。今後も前向きに取り組みたい」と手応えを語る。

 要因について同課は農林水産部との連携を挙げる。県内スーパーなどでの県産品PRで「あとキュウリ1本、トマト1個」と不足分を具体的に示して訴えたことに触れ、「分かりやすいメッセージが効いたのでは」と分析する。

 また、県は近年、だしのうま味を生かして減塩を図る「だし活」を進めているが、1日当たりの食塩摂取量(成人)は10・5グラムと現状維持にとどまった。本年度は新たに県内の飲食店で麺類の塩分の測定を行うなど、さらなる対策を講じる方針だ。

 一朝一夕には成果が見えにくく、長期的に取り組む必要がある生活習慣の改善。県産品のPRで店頭に立ち、野菜摂取などを呼び掛けた三村申吾知事は同日の定例会見で「データに一喜一憂せずに、県民一人一人が生活習慣の改善に取り組めるよう、対応を進めていきたい」と強調した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00010005-dtohoku-l02
http://www.daily-tohoku.co.jp/kiji/images/201712050P192365.-.-.CI0002_size0.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:36:27.97ID:I+StMhDc0
長生きが必ずしもいいとは限らないからな
ベストなのは苦しまずに逝くことができた人
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:39:15.50ID:OJChDo4G0
>>2
マツコが青森県民について
「美味い物を好きなだけ食べて、人より数年寿命が短いなら本望でしょ」
と言ってたけど、一理あると思った
青森の飯は美味いからなあ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:39:53.97ID:HtVfxY8v0
ねぶた見に青森へ東京から旅行したけど
温泉施設の脱衣場に普通に灰皿があってビックリした
短命県って言われても改善する気ねーだろ青森県民
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:42:51.45ID:82TZaAHB0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gっhっっっっっじゅいううい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:44:29.49ID:bt0PDnsZ0
青森県民の口ぐせ
「わ、ガンでねべが」
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:45:56.71ID:03vf4yfk0
デブってなかなか死なないイメージだけどそんなことねーのかなぁ
知り合いとかも芸能人とかもデブよりガリのが死んでるイメージだわ

ってもジジイババアで超デブっていないけど…
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:46:10.16ID:L4U8U1MN0
寒さ、雪かき、深夜の騒音、村社会、癌発生率の高さ、仕事が農業のみ
これだけで住む価値が無い地域だと断言できる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:53:03.63ID:mQFhbEYc0
処刑しろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:54:19.53ID:mQFhbEYc0
>>10
ガンなどは痩せる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:58:43.63ID:H6hxXndY0
寿命、喫煙、飲酒、塩分、ガン、糖尿病、心臓病、脳卒中みたいな不健康部門が
全部1位の県なんだっけか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:08:15.63ID:EWoCBPh/0
あんなとこで長生きしても辛いだけだろ
沖縄とか高知みたいな暖かいとこが良い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:08:51.63ID:ud8q5YdW0
冬は雪に閉ざされてやる事無くなるんだから飲み食いしかない
干物文化だし買い物にも行けないからインスタント麺消費量一人当たり日本一だっけ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:16:15.43ID:b1AFyzvn0
だってねぶた祭りとセックル以外何もないんだぜ?
若いもんはバイクに乗ってグルグル回る以外やる事ないし
仕方ねえだろWWWWWWWWWWWWWWWWW
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:20:38.16ID:M1wrpqLD0
青森とか住んでるだけでストレスたまりそう
食べ物、酒、タバコに逃げる気持ちもわかるな
健康的な暮らしは都会に限る
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:33:10.19ID:g3JJ2oL70
>>21
豊かな自然があるのにそれを活かす人材がいない
何にも無いとかぬかす田舎者は自分がどれだけ脳が無いか宣伝してる
ようなもの
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:36.19ID:+k0Pr04R0
トンキンは地方スレが建つと取り敢えずバカにするけど
性格悪くね?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:22:54.39ID:w27ig9pI0
今はどうなのか知らないけど
ティッシュペーパーが398円で驚いたっけ
関東行ったら5箱で178〜248円ぐらいだよな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:29:06.70ID:2d05xTVr0
大変な地域だね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:37:36.26ID:8v5396bB0
最近青森スレがよく立つけど>>1の人って青森出身
なのか?よくもデーリー東北なんてローカル新聞
見つけてくるわw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 18:26:59.66ID:G8DLjMvb0
乳児死亡率もトップ走ってたはず。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:41:53.43ID:/PvwnP5P0
ある程度短命のほうが健康保険料は安く済む
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 11:55:58.74ID:DkxxYSlx0
夏暑いまま、冬寒いままにして暮らすから短命になる
エアコンや暖房を使って最適な温度で暮らしたら寿命が延びる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 12:27:26.66ID:JcHHkl+a0
>>21
寒くて道が悪いからバイクは少ない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 12:30:26.73ID:JcHHkl+a0
>>33
八戸線とかエアコン付いた新型車両が12月までなかったからな
40年前の扇風機付いたキハ40が3月まで走る予定
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 12:30:29.34ID:Ujsx1LsX0
>>3
青森県民は美味いもの食ってるがどちらかというと原因は塩分の取りすぎではないかと
すげーしょっぱいラーメン屋多いしそういうとこが人気だし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 12:59:12.59ID:fiXSv0iq0
赤い小便と、黒いくそが出る。
わ、ガンでねべが。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:12:15.30ID:z5Ubk3gm0
>>37
薬の多用か、右手の多用か
それでもやっぱり、わ、ガンでねべが〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況