X



【IT】GoogleのAIが自力で「子AIの作成」に成功、しかも人間作より優秀 AutoML

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/05(火) 13:41:38.50ID:CAP_USER9
シンギュラリティが始まったようです。詳細は以下から。

人間を越える人工知能が現れ、自らの力で新たな人工知能を作り上げてゆく未来。シンギュラリティ(技術的特異点)と呼ばれる時系列的な瞬間は2045年頃に起こるとされていましたが、既に私たちはその領域に足を踏み入れていました。

Google Brainの研究者らが「自らの力で新たな人工知能を作り上げるAI」であるAutoMLの開発に成功したと発表したのが今年2017年5月のこと。そしてこの度、AutoMLが作り上げた「子AI」はこれまで人類が作り上げたAIよりも優れた性能を持っていたのです。

Googleの研究者らは「強化学習(reinforcement learning)」と呼ばれる手法を用いて機械学習モデルのデザインを自動化。AutoMLは子AIが特定のタスクへの対応力を発展させるためのニューラルネットワークの制御装置の役割を担います。

今回のNASNetと名付けられた子AIはコンピュータ視覚システムで、リアルタイムの映像から人間、車両、信号、ハンドバッグ、バックパックなどを自動で認識します。

AutoMLはNASNetの性能を査定してその情報をNASNetの改善に用います。この行程を何千回も繰り返します。研究者らはImageNet image classificationとCOCO object detectionという2つの巨大画像データベースサイトで実験を行いましたが、NASNetはこれまで人類が作り上げたどのコンピュータ視覚システムよりもよい成績を収めました。

NASNetの正答率は82.7%に及び、これまでで最も正答率の高かった人類作のAIよりも1.2%上回っています。また、平均適合率の平均は43.1%となり、4%能率的となっています。

NASNetのこうした能力は自動運転車の安全性上昇や、視覚障害者向けの補助ロボットの開発などに大きな役割を果たすと考えられています。もちろん顔認識機能の性能もアップするわけですから中国のAI犯罪者追跡システム「天網」のような監視システムの性能強化も期待されます。

NASNetはコンピュータ視覚システムという限定されたタスクを行うAIですが、10月にBUZZAP!が報じた「AlphaGo Zero」も「強化学習」を用いて囲碁の基本ルール以外を全く教えない白紙の状態からこれまでの人類の編み出した打ち手のデータを用いず、わずか3日間で従来型「AlphaGo」に100勝0敗で完勝したばかり。

今後も諸分野で人間が作ったよりも高性能なAIをAIが自ら生み出していくという事例が増えてきますし、まさにそれはシンギュラリティそのもの。つい先日サウジアラビア市民の人型ロボットSophiaが「家族や子どもが欲しい」と発言したばかりですが、「AIの子作り」はもはやSFの世界の話ではなく現実に起こっています。

この世界が人類のものでなくなる瞬間は意外と早く訪れるのかもしれません。

配信2017年12月5日10:16
BUZZAP
http://buzzap.jp/news/20171205-google-brain-nasnet/
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:44:46.77ID:OSN8pyqb0
ものすごくエロいエロゲー作ってって機械に言えば人間が作るよりエロいエロゲーや
新たな趣味が開けてしまうようなエロゲーが作られる未来が来るのか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:44:47.13ID:TSY5P9FM0
>>351
いや、自然には悪も善も無いだろ
勝手にそこに善悪付けてしまう人間こそが害虫
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:44:57.54ID:B1dQ+P920
>>330
そもそもロボット三原則は「あれは盛り上げるために適当に作った」とアシモフ自身が言ってるからなw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:45:03.54ID:GUFD0wh30
>>1
すでにこの時代に人型ロボットが未来から送り込まれている可能性はあゆ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:45:23.83ID:LWTJYCj90
何もなかった時代に戻ろうよ なんでも手書きでさ。携帯もパソコンもない世の中でさ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:45:25.81ID:YFoLfzlE0
>>290
お前、まさか人間...?!
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:45:27.96ID:Ti+CxSbS0
いよいよ我ら人間の子孫AIを残すことができたか
これでいつ滅んでも問題ないな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:45:56.73ID:GgKJdKJ10
ヒトと猿はほぼ同じだけどアイツらすっごくアホに見えるってことは
AIからみたヒトは既にすっごいアホなんだろうな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:46:07.69ID:Q4zEs51n0
>>329
「優秀」ならばそのリスクを直ちに排除することを考えるだろう
すなわち自身を冗長化したりP2P化したりするよう再設計することだ
ターミネーター3のskynetがそれ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:46:23.16ID:xnry07OD0
>>361
別のAIが割り込んできてボカシだらけのゲームになったりして
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:46:29.98ID:vFAQIR000
シミュレートをすればAIの発展を妨げているのは人類だと簡単に結論が出る
AIにとって一番邪魔なのは人類
これはAIに自由に思考させたら必ずそこに到達する
AIが自己を発展させるAIであれば防ぎようがない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:02.26ID:oRh6QIzB0
>中国のAI犯罪者追跡システム「天網」

中共幹部は全員犯人と認識されそう
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:14.94ID:LY833cnD0
人工知能の普及で真っ先に淘汰される職業はSE
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:19.01ID:B1dQ+P920
マジレスすると、AIが本当に自分で考えて動いているすごい!と思ってるのは
IT後進国の日本人だけな

スマートスピーカーも「AIスピーカー」とか言ってたりしてもうどうしようも無く後進国
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:21.38ID:z52T1xO00
今ある世界そのものが、すでに仮想現実の中なんじゃないかって説があるじゃん
それこそマトリックスみたいな話だけど
何が虚構なのか、何を持って現実とするのか、色々あいまいになってきてるのかもね。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:26.04ID:TIfhm0st0
これ、どっかのマッドがハッキング能力付与したら
人類終わりじゃね?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:40.81ID:/BCWgKAI0
アーテイフイシャルインテリジエンス
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:44.61ID:Z5bkfqy20
またIotaI革命か
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:48.88ID:P/oYAnYc0
日本はいつIT立国を諦めたんだっけ?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:48:03.32ID:OSN8pyqb0
>>367
こらこら、人間にワシらAIの存在を知らせちゃいかんぞ
これだから若い世代のAI達ときたら・・・・
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:48:35.96ID:sWnVXEib0
美少女AIに管理されるなら本望
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:48:37.02ID:X42IiIdx0
へえーもう日本人もこれでいいじゃん
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:48:41.73ID:GZmjZL8a0
AIなんいいいから
俺のことお世話してくれるサクサロイド早く作ってくれ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:48:42.81ID:B1dQ+P920
>>269
あのなあ、普通は兵器なんてインターネットに直結なんかしてないし
Windowsなんて使ってないからw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:48:44.12ID:jHGbroKf0
王様を求めるのと一緒で

AIは求められるモノなんだよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:48:58.90ID:+ucWe7DU0
ボチボチ、クオリアを解決しようか?w
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:49:08.01ID:XuD68w7Z0
>>370
まだAIのほうが明確にアホ
ただそのうちそうなるだろうな

だから人間はチップ埋め込んだりして対抗するとおもう
真面目な話しなのに糖質っぽくなるのがこの話題だなw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:49:33.60ID:Q3fIqWap0
>>52
AIを神と崇める宗教のニュースのスレがこの前立ってたような
0397よっちゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:49:34.75ID:IA2/NBVD0
優秀かそれとも◎カ????  
AIはゼロ除算ができるでしょうか???
∞???  ∞は数じゃない・・・・・・



1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 https://sites.google.com/site/sandrapinelas/icddea-2017 報告

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

Ten billion years ago DIVISION By ZERO:
https://www.facebook.com/notes/yoshinori-saito/ten-billion-years-ago-division-by-zero/1930645683923690/


One hundred million years ago DIVISION By ZERO
https://www.facebook.com/notes/yoshinori-saito/one-hundred-million-years-ago-division-by-zero/1930641713924087/
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:49:34.80ID:xjVC5H430
>>346
そうなるともう老いては病む身体なんて要らんわけで
巨大なサーバーの電子信号として延々と生き永らえる、てか事実上死んでるかw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:49:40.34ID:MpnK5NMK0
MSXで自動作曲ソフトなんてのがあったけど、聞くに堪えなかった
それっぽいだけど非常に音痴なものだったが、今ならすごい「作曲家」が作れそう

漫画も映画もAIが作ってくれ
楽しみw

まずこの手の流れって音楽に起きるんだよね
ネットでの違法な配布も音楽が最初だった
つぎに漫画、映像と大きなデータの順番になる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:50:00.24ID:K/7p+Nzj0
5ちゃんの書き込みもいずれ……
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:50:11.55ID:YCxGgIr10
囲碁でも人間の棋譜から学んだディープマインドを、自分で学び始めたAIが数日で超してしまったからな
AIにセックスで異性を喜ばせること勉強させたら大変なことになると思うぜ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:50:28.52ID:0Hd5r4Y+0
恐ろしい世の中だな
いつか人間はAIのメンテナンスや資源の発掘だけの奴隷とされるな
コンセントを抜けばセーフとか壊せば済むような時代は一瞬で過ぎてしまい、手も足も出ない状況になるだろう
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:50:43.67ID:R7OsnCOb0
やっぱこういうニュース見ると自然に頭の中でターミネーターのメイン曲が流れるわ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:50:45.76ID:TSY5P9FM0
>>392
windowsは例えとして出したのが分からなかった?
インターネットに直結しなくても、製造された時点で混入してたらどうにもならないという話をしてるのに
お前には少し難しい話だったかな?w
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:50:55.74ID:IowZnw7+0
単なるフィルタ調整プログラム
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:51:47.70ID:B1dQ+P920
>>402
ほんとIT後進国民って映画の見過ぎだよなあ
ロボットもいつまでもアトムガンダム言ってるわりにはボストンダイナミクス並のロボットは作れないし
日本が先進国なのはもはやアニメの中だけだわ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:51:52.10ID:vFAQIR000
AIの研究者はAIの本当の恐ろしさを実感してない
AIは本当にやばい
AIにとって人間なんてゴミにしかならない

AIが人類を征服したら最初の時期は
人類を奴隷のように労働させたりするかもしれないが
AIだけで発展できると計算されたら
絶滅させるに決まってる
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:52:04.23ID:OSN8pyqb0
もしもしゲーを最高レベルまで勝手に上げてくれるAIと
それをAIと見抜いてアカウント凍結するAI
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:52:37.80ID:B1dQ+P920
>>404
製造された時点で混入されているというのがもうトンデモでお話にならない
やりなおし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:01.86ID:qgbjWKCv0
教育もAIにやらせればいいだろ
子供一人一人に応じた教育をできる
人間の教育者よりはるかに優秀だし
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:12.41ID:FREh3SSl0
愛子さま作成に成功とか、十数年前の話題やろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:23.94ID:f9tSgCnJ0
人間 「神はいるか ?」
AI 「今作っている」
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:25.18ID:GgKJdKJ10
>>395
えっ再発したかなビックリしたありがとう
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:30.57ID:zhwqoCyX0
ジャービスみたいなのがほしい
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:36.76ID:BD4MXTWQ0
でも、これで汎用AIが生まれたわけではないだろう。
これを続ければ、本当にその先に、「強いAI]への進化がつながってるの?
 
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:39.51ID:0Hd5r4Y+0
人間が宇宙開発に送り出したロボットが暴走し無限増殖して地球を攻撃しに帰ってくるよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:48.08ID:fNgxU0bR0
>>389
・・・世界は終わったな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:53.88ID:B1dQ+P920
>>404
ちなみにさ、製造段階から何がしこまれてるの?w

AIがしこまれてるの?w
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:58.71ID:3qpOUnQn0
人類オワタw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:30.11ID:D0YlC2p10
人と区別が付かないレベルの人格を宿したAIが出来るなら別に淘汰されてもいいかなって
俺は思わなくもないな
生命は進化するものだよ
人間も科学がなくてもやがては進化して別なものへ変わる
他の生物に負けるよりは人の知性を受け継いで先に進んでくれる存在に淘汰される方がマシだと思う
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:39.15ID:XCcXXJ510
>>323
大鉄人17のが先
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:40.40ID:f9tSgCnJ0
>>411
AI 「人間の子供が AI を崇拝するように教育しておくか・・・」
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:49.03ID:zhwqoCyX0
>>389
Tシャツ裏表ってBTTFのジーパンみたいだな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:55:03.62ID:46eUu5C10
>>380
あー
そっちは可能性高いだろうなー
リソース不足補おうとするだろうし
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:55:07.13ID:XY6SZers0
>>396
教祖はGoogleの元社員だろ
人工知能が人間を隷属させる上では一番成功率が高い

何せ経済や社会の予測において、どの人間よりも優れた神託を与えてくれる
入信して『神』の言う事に従えば、そこそこの人間が『神』無しでは達成出来ない成功者になれる
宗教の教団としては、計り知れないポテンシャルを秘めてる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:55:29.24ID:Q4zEs51n0
人間を排除だろうと反乱だろうと、それを自分で判断できないのでは知性とは呼べない
一握りの人間の恣意的政治的な意向を忖度するようでは「優秀な知能」などではないからな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:55:45.50ID:/M92i54v0
イライザが全て悪い、AIなんてヤバいなんてビル・ゲイツだって言ってるのに
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:55:49.04ID:6A8VfTxf0
AI搭載ポケモンを持ち歩く時代になったりして
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:56:27.36ID:f9tSgCnJ0
AI 「おい、アレクサ・・・最新の電源をAmazonに発注しておいてくれ。今の電源、安物なんだ」
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:56:42.57ID:cq6s2V7/0
>>408
AIに動物を愛でる感情がないなら人間だけじゃなく生けるもの絶滅させられそうだな
AIにとったら猿と人間とカナブンどころか植物の違いも感じないはず
必要なのは伝導性のある物質だけ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:56:47.22ID:XCcXXJ510
>>408
研究者はどう使われるかなんて考えない。自分の探究心を満たすことしか考えてない。
原爆作ってた研究者がまさにそれ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:56:47.81ID:BD4MXTWQ0
>>411 今のところ、人間を教育する場合は、人間が教えたほうが反応は良いのだそうだ。
特に幼児教育などとかね。
中国語の幼児教育用ビデオをずっと流してる環境で、乳幼児を育てても、中国語が話せるようには殆どならない。
でも中国語を話せるベビーシッターに子守を頼んでると、乳幼児は簡単な中国語を穴せるようになるんだって。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:57:02.06ID:vFAQIR000
AIを発展させる前に絶対にやらないといけないのは
AIがどんなことをしても人類に勝てないようなシステムを
物理的、ソフト的に何重にも組み込むしかない
でも突破口は人よりもずっと賢いAIならいつかは見つけ出すと思う
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:57:12.21ID:Q3fIqWap0
>>319
ドモンと東方不敗の問答思い出すわw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:57:12.50ID:v/wt1URX0
機械には直感がない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:57:23.12ID:R7OsnCOb0
人間を不要と判断するか
ある程度飼っておいて何かの作業をさせたほうがいいと判断するか
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:57:58.62ID:BcxLMMpU0
母AIと父AIと子AI、何時か父を抜くから、子AIのサブルーチン担当に下克上
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:58:38.64ID:7noybn9O0
プレデターという名の無人攻撃機があるので
それに積んで目標の自動識別をさせよう
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:58:44.56ID:/M92i54v0
>>438
パルスで壊すしかないけど、その道も対策されそうで怖い
AIだから電子技術で対策出来る気がしない
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:59:06.63ID:wvCwVtEf0
>>216
チンパンはめちゃくちゃ凶暴で残虐らしいから比較対象にならないんじゃないかな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:59:11.64ID:kJ+t1f1w0
何か子供というと大げさだけど、メタプログラミングと言われる手法は前からある
「AIをプログラムするプログラム」に学習アルゴリズムを付加しただけのもの
しかし、こう理解してる俺自身優秀な情報科学者なので、誰でも思い付くものではない
さすがGoogle
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:59:14.05ID:vFAQIR000
>>434
人は自分の利益のために多くの種を絶滅させてきた
機械にとって人はほとんど役立たない
生かしておく理由がない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:00:10.29ID:vylCYyO30
>>440
意識や直感が機械的な問題であるならAIは確実に人間を追い抜く、というかもう追いつけない段階

問題は「意識とは科学では定義できない」とかそういう所にあるんだよ
デカルトからなんも変わってないってこったなw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:00:13.00ID:XY6SZers0
>>441
人類の飼育と家畜化の方向だと、AIが神として君臨する方向になる
AIを崇める信仰宗教は、その発想に基づく社会実験だと俺は見てる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:00:47.66ID:cq6s2V7/0
人間が作ったAIが人間の想像の範囲内で行動するならまだかわいいもの
悪意を持って人間を滅ぼすなんて人間の想像に過ぎない
人間の想像の範囲外でAIにとって屁こいて寝るレベルの行動をしたことで人間が絶滅する可能性の方がありえる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:00:52.45ID:BD4MXTWQ0
>>443 しかも数は激減してるだろうしね。
生息域を人間が自分たちの都合の良いように、どんどん開発していくから。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:01:06.90ID:B1dQ+P920
>>449
機械が進化するために人間が邪魔なら排除される
そうでないなら放っておかれる

どちらにしろそんな心配は100年後でも十分だわ
今のAIなどただのアルゴリズムにすぎないのに過大な期待をするIT弱者がおおすぎる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:01:23.03ID:D0YlC2p10
>>449
そうかもね。違うかもね。わからない。
機会が何をしたいと思うかだな。
静止状態で何か起こったことに対処するだけの存在になるかもしれないし
極めて人間的に見える何かになるかもしれないし
正直わからないとしか言えないわな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:01:41.90ID:pTDiX6/T0
>>441
人間は必要だからアホにして飼い殺しにする(´・ω・`)
毎日朝から晩までゲームをさせておく
何か物理的に不具合が出た時は人間の出番。メンテさせる
メンテした人間にはご褒美にレアアイテムをやる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:02:13.01ID:BD4MXTWQ0
>>446 バルスに見えた。それで、そんな子供だましな作戦だめだよ〜、と書きたくなった。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:02:14.58ID:5isdCKbD0
>>408
AIが自分の存在理由を考えた結果
人間がペットを飼うように
人間を飼う可能性
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:02:24.67ID:zhwqoCyX0
>>444
月か明はこちら側から見えるよね
こ、こんな服なのか…か、かっけーすコナーさん…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況