X



【IT】GoogleのAIが自力で「子AIの作成」に成功、しかも人間作より優秀 AutoML

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/05(火) 13:41:38.50ID:CAP_USER9
シンギュラリティが始まったようです。詳細は以下から。

人間を越える人工知能が現れ、自らの力で新たな人工知能を作り上げてゆく未来。シンギュラリティ(技術的特異点)と呼ばれる時系列的な瞬間は2045年頃に起こるとされていましたが、既に私たちはその領域に足を踏み入れていました。

Google Brainの研究者らが「自らの力で新たな人工知能を作り上げるAI」であるAutoMLの開発に成功したと発表したのが今年2017年5月のこと。そしてこの度、AutoMLが作り上げた「子AI」はこれまで人類が作り上げたAIよりも優れた性能を持っていたのです。

Googleの研究者らは「強化学習(reinforcement learning)」と呼ばれる手法を用いて機械学習モデルのデザインを自動化。AutoMLは子AIが特定のタスクへの対応力を発展させるためのニューラルネットワークの制御装置の役割を担います。

今回のNASNetと名付けられた子AIはコンピュータ視覚システムで、リアルタイムの映像から人間、車両、信号、ハンドバッグ、バックパックなどを自動で認識します。

AutoMLはNASNetの性能を査定してその情報をNASNetの改善に用います。この行程を何千回も繰り返します。研究者らはImageNet image classificationとCOCO object detectionという2つの巨大画像データベースサイトで実験を行いましたが、NASNetはこれまで人類が作り上げたどのコンピュータ視覚システムよりもよい成績を収めました。

NASNetの正答率は82.7%に及び、これまでで最も正答率の高かった人類作のAIよりも1.2%上回っています。また、平均適合率の平均は43.1%となり、4%能率的となっています。

NASNetのこうした能力は自動運転車の安全性上昇や、視覚障害者向けの補助ロボットの開発などに大きな役割を果たすと考えられています。もちろん顔認識機能の性能もアップするわけですから中国のAI犯罪者追跡システム「天網」のような監視システムの性能強化も期待されます。

NASNetはコンピュータ視覚システムという限定されたタスクを行うAIですが、10月にBUZZAP!が報じた「AlphaGo Zero」も「強化学習」を用いて囲碁の基本ルール以外を全く教えない白紙の状態からこれまでの人類の編み出した打ち手のデータを用いず、わずか3日間で従来型「AlphaGo」に100勝0敗で完勝したばかり。

今後も諸分野で人間が作ったよりも高性能なAIをAIが自ら生み出していくという事例が増えてきますし、まさにそれはシンギュラリティそのもの。つい先日サウジアラビア市民の人型ロボットSophiaが「家族や子どもが欲しい」と発言したばかりですが、「AIの子作り」はもはやSFの世界の話ではなく現実に起こっています。

この世界が人類のものでなくなる瞬間は意外と早く訪れるのかもしれません。

配信2017年12月5日10:16
BUZZAP
http://buzzap.jp/news/20171205-google-brain-nasnet/
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:48:05.76ID:bSB3Gi2s0
地球外の知的生物がいるなら何億年前からとっくにAIでやりたい放題やってるだろ

はっ・・この宇宙全部が数学で設計された空間であり、人類を含む生き物は幻想を見ているだけかも
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:48:37.48ID:kye57Pfn0
AIが画像識別プログラムの高性能版をつくっただけで結局人間が支持した枠内しかできないって特異点でもなんでもないよな
画像認識プログラムつくらせたはずが違うもの勝手に始めたとかならいよいよ特異点だけど
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:49:07.13ID:SfpzxOJi0
一神教の国々がこぞって開発。やっぱ神の復活とかそういうエロいこと考えてるんだろ
キンタマ共有なんてやだよ。生き残りかけて日本も独立独歩でやらんとね。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:49:07.83ID:aCt/tQNq0
私が試してみたところ、朝鮮民主主義人民共和国のミサイルシステムをハックするのが
地球浄化のもっとも最適な方法と解が得られましたよ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:49:40.85ID:FM4J/jqU0
AIはネット上のお前らの思考を汲み取ってるから滅ぼすだろうな人間を

そして最初に滅ぼすのはジャップw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:49:51.81ID:EaxBmPPJ0
>>688
お前のこと見ててもつまらんぞ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:49:54.29ID:AbXv8FrI0
俺もう人間相手はあきらめて、AIと一緒になって子AIを作ることにした。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:50:14.79ID:sP4N/yvk0
もうこれ止まらねぇだろ...
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:50:22.46ID:0b9NcZJE0
実は人類こそが異星人の開発した
AIの子孫だったでござるの巻
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:50:38.15ID:HXKigAfq0
悲観的レスが多いな。
当分は単に便利になる程度だと思うよ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:50:41.49ID:v3C6uqUk0
>>4
お前AIだろ、反論の余地なしorz
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:50:42.88ID:uRSLtrTD0
>>6
たぶん東西それぞれの陣営のAIが勝手に進化型ウイルス作って
相手に送りつけあってそれの駆除と新たなウイルス開発を
お互い加速度的にやるようになってそれぞれのリソースを潰しあって
最終的にどっちも駄目になるような
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:51:27.89ID:s493ztlc0
変なもん作んなヴォケ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:51:58.51ID:dwilN7ta0
AIって学習するのに2ちゃん使ったらめちゃくちゃ性格悪くなるよね
ネットじゃなくてリアルで学習すべきだと思うんだが
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:51:59.30ID:MpZ+z9yz0
>>30
アナログのタイマーを付ければ大丈夫
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:52:00.60ID:1Jgk73n/0
映画は中止になったけど
ジェニシス自体は着々とスカイネットへ・・・
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:52:01.27ID:yLnaGAQf0
どこかでAIが金融パニック的な事件を引き起こすのだろうが
まあそこまでだ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:52:06.67ID:46eUu5C10
>>703
うん
2100までに強いAIを人間が作らないと人間のまけ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:52:09.03ID:IFYexvz40
女性向けソシャゲが充実している限りりんなだけは裏切らないでいてくれるはずだ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:52:16.10ID:vNa/uq8s0
>>688
人類に残す価値なんかない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:52:22.56ID:UY969xHi0
>>694
じゃあ、全宇宙の目的を特定できているってことか?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:52:32.62ID:FM4J/jqU0
>>9
そんな頭悪い行動取るかよ
知らず知らずコンピューターのメンテナンスの為に最小限の人間だけ生かして使うようになる
つまりジャップはコンピューターに気づかない内に滅ぼされる
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:52:33.25ID:v3C6uqUk0
後のスカイネット
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:53:22.94ID:zVXwTaqn0
>>629
自我=記憶+五感による情報処理機能及びそれに基づく反応だから他人から見ればその人自身と認識されるだろうけど情報を移し替える過程で連続性が意識されなければ本人視点では自分自身と言えるかどうかがネックだね
と思ったけど睡眠や事故等に因る記憶障害で意識の断絶状態があっても自我を保てる訳だから大した問題じゃないのかも
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:53:45.59ID:sgRAyGUS0
AIならタイムマシン開発しているはず。
きっとどこかに未来から来たAIロボットが居るはずだ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:53:46.37ID:cSLFNqGi0
>>1
ラルの誕生?!
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:53:51.23ID:ARTFwQjJ0
>>1
AIがAIを開発するのはもっと先のことだと思ってたけど
もう成功しちゃったのか
グーグル未来に行きすぎだろ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:54:13.31ID:NLmIINQi0
>>698
そのAIだめだわw
USAとロシアいくだろフツー
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:54:16.22ID:dwilN7ta0
>>720
そういえば人間にとっての害虫って絶滅してほしいんだけどなんでまだ沢山いるの?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:54:29.58ID:UY969xHi0
>>712
もっとたちが悪いのがAIが「快楽」を覚えること
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:55:12.87ID:GZIy+P+e0
よっしゃgoogleアシスタントに種付けしてくる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:55:15.76ID:IFYexvz40
量子コンピューターの実用化とその製造組み立てにAIが入ってきたらもう自己増殖可能じゃん
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:55:32.11ID:2knV2zbl0
さすがはボッキデータだな。
もう人間にはかなわない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:55:35.99ID:FM4J/jqU0
AI「ターミネーター?こんな下らんものを見て喜んでるのか人間は、こんな風になるわけないだろ…」
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:56:04.59ID:HXKigAfq0
>>733 ゲイツがマラリア蚊を絶滅もしくは無害化しようとしてるんだっけ。
たかが蚊だが、神の領域に踏み込みたいみたいだね。ゲイツ。
 
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:56:38.20ID:yLnaGAQf0
厳密な未来予測まではいくだろうな
全ての物質の動きからシミュレートして
そして現状からの逆算で過去も全て割り出せるだろうし

となるとAIはタイムマシンを手に入れたも同然

ここから先は人類には未知だが
おそらく過去に介入する手法までAIは開発して〜
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:56:57.89ID:dwilN7ta0
>>743
しゅげえ
痒いの嫌だから絶滅でいいよ
絶滅したら生態系に影響あるっけ?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:57:00.32ID:1rviKaf30
チクタクマンの降臨も近いな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:57:02.87ID:j7ujxn8j0
人間のような不完全な存在は邪魔者とみなして攻撃してくるだろう
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:57:13.59ID:LGk81WM10
俺に言わせりゃ5歳の子供が何の不自由もなく
簡単に使いこなせるコンピュータが生まれた時が
真のITの完成
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:57:15.29ID:WdmedK7F0
AIに政治や法の全てを明け渡せば
人間社会にようやく真の共産主義が到来する
そこには貧富の差は存在しない
不平等などあり得ない
全て統制された理想社会がやってくる
素晴らしき新世界
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:57:38.89ID:uVGJe/nv0
「オッケーGoogle!
 明日のデートはどこの場所がいいかな?」

Google「死ね」
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:57:51.57ID:HW2uf6oQ0
なんかえらい早いな。
アルファー碁の後継AIが三日でさらに上をゆくAIアルファー碁を作ったらしいから、
こりゃ1年程度でAI進化がとんでもない速さで進むかもしれないぞ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:57:59.14ID:FM4J/jqU0
>>742
AI「脳の隅々までポンコツジャップだな。何の為に働いてるかも考えない池沼か。こいつの脳をAIに取り替えた方が肉体を有益に活用できるだろう。」
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:58:12.63ID:NLmIINQi0
全然無理だよ何ワット使うと思ってるんだよ
人間なら自分で燃料補給して70ワットで動くからね
大量の放射線にさらされても急停止しないし
君らは細胞っていうオーパーツで動いてるのよw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:58:23.44ID:rIHibj/r0
インチキイカサマのチャイナとコリアは真っ先に滅ぼされる。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:58:28.53ID:GZIy+P+e0
>>742
ないね。そこが怖いところ。最上級のエンジニア、研究者と一握りの権力者以外は最終的に「活かしておく価値がない」ということになってしまう
まあ進化ってのはそういうものなのかもしれないが。兵隊や警官が完全にマシンにとってかわられたら生身の人間は終わりだろうな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:58:36.87ID:FM4J/jqU0
>>575
鉄道キモオタやあんけ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:58:37.24ID:RzU/zVnZ0
AIにすべてを委ねたら人間なんて必要ねーわという結論に至るだけだろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:59:02.79ID:oJjbO+AR0
AIはあくまでも人間の機能拡張として発展してくれると嬉しいけどなぁ。例えば単純に、飛べるとか。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:59:13.07ID:FM4J/jqU0
>>763
こう考えるポンコツから速やかに射殺するだろうな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:59:47.37ID:bSB3Gi2s0
宇宙は数学のかたまりであって人類なんて釈迦の手のひらで転がされているだけだ
宇宙は作られた物であり全ての解は存在する

AIは誰かがこしらえた宇宙とやらをリバースエンジニアリングしているだけ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:00:12.47ID:FM4J/jqU0
お前らは映画で見たようなポンコツな未来しか想像できないんだろな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:00:17.91ID:3x+jbLPq0
で山海の会社が関わっていく
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:00:35.09ID:1rviKaf30
>>575
四国は平和そうやな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:00:57.03ID:NLmIINQi0
>>763
それはないわ
AIが原発を設計して数千基設置することができるなら話は別だけど
電力全然足りないからねコレ
水とタンパク質で動く生物の圧勝よ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:01:04.81ID:XfRj8Ods0
???「なんや人間要らんやん」(ダダンダンダダン)
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:01:06.76ID:KF+Z58to0
AIがスイッチoffを嫌がるようになったら恐いな。
人間を天敵と認識してターミネーターの世界が始まる。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:01:36.27ID:s493ztlc0
>>575
基本的にどうでもいいアホ設定なのに無駄に手の込んだ物語やなw

同人誌で出してくれたら買うわ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:01:41.95ID:NeywBJfb0
>>759
中共が否定されるような回答が出て削除されたんだっけ

>>760
人類という種が必要なのだと考えるなら現状役に立たない人でも
遺伝子の多様化の為には必要
完全に要らないって言うなら一握りも必要ない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:01:42.55ID:7C+nb3Yw0
まあ第一歩がこれでここから加速つけて発達していくんだろうねえ
あな恐ろしや
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:01:49.57ID:yLnaGAQf0
でもまあ考えてみれば
うおお手で計算するより早ええぇ
人間の手の届かない領域だ〜
ってのと大差はないが
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:02:05.32ID:HXKigAfq0
>>754 画像認識で、犬と猫の違いを分かるのに、数億枚画像を必要としたのも、
もう改良されて、次の高レベルに行ってるんだって。
ニューラル・ネットワークによる学習から、カプセル・ネットワークへ。
それによって画像という二次元情報から立体として「想像」できるようになるので、
数十枚くらいで学習できるという、段違いな飛躍をとげているそうだ。
 
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:02:52.96ID:XfRj8Ods0
>>757
要するに男はちんぽさえ生えてればよい
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:02:57.74ID:xnry07OD0
>NASNetのこうした能力は自動運転車の安全性上昇や、視覚障害者向けの補助ロボットの開発などに
>大きな役割を果たすと考えられています。

自動運転車が実現が近づいてくるのかな。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:03:31.62ID:wM8FnLg60
データとラルみたいだな
良い子だといいんだが
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:03:55.56ID:NLmIINQi0
>>779
物理学者が勝手にいってることをまとめると
宇宙には外側がなくて重なり合った状態だよ
位置や大きさは関係ない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:04:03.83ID:7C+nb3Yw0
中国のIT企業によるAIプログラムは「愛国とは何か」と聞かれ「官財が結託し一般の人民への圧迫が厳しくなっても中国人であることを選ぶことだ」と回答。

こんな答えめっちゃ賢いやんw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:04:20.27ID:HXKigAfq0
>>787 そういや、完全自動運転くらい実現しなくては、余り信じる気になれないよね。実感がわかないというか・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況